X



「東京大学大学院卒です」「学部がどこかによる、大学院は簡単だからw」←こいつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:15:10.18ID:nksd6X0d0
>>20
入ってるやろ
特に東工大の不人気研究室だと女ならほぼ自動ドアやで
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:17:18.04ID:nksd6X0d0
あと一橋の院なんかは実質的な左の活動家もどきが行くところみたいな感じになってるし
穴場はあるから権威主義的なやつは調べてみるといいと思うよ
素人相手には騙せるしな
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:17:24.66ID:sGpLk9EOd
これリアルで言ったらガチで離婚寸前までいった
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:17:59.42ID:ZZqPrtnz0
>>22
そりゃそもそも文系で大学院に行くのは専門職大学院以外はお察しやで基本
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:18:59.46ID:Y3BPr1TPd
学歴コンプのために有名大学院行く人とかほんとにおるんやな
勉強したい内容があるから行く場所とばかり思ってたわ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:22:32.66ID:YVwlXK0Q0
大学院入るの簡単は確実に学部卒の戯言
専門科目試験の難易度知らんやろ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:23:46.69ID:nksd6X0d0
>>26
それは専攻と研究室による
ぬるいところは専門科目の試験ないから
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:24:19.81ID:xk+hFxp50
学歴ロンダも会計士も大学受験で本気出しきれなかったやつが逆転に使うよな
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:24:59.29ID:7HZSaUP30
東大の大学院なんて俺の知り合いだけでも筑波卒や日大卒がいるレベルだぞ
そもそも狙う人が少ないから学部と比べたら入るの簡単すぎる
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:25:19.42ID:nksd6X0d0
学歴ロンダは簡単で価値がないというのも、有名大の院はどこも難しいから凄いと手放しに賞賛するのもどっちもエアプ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:26:05.53ID:xk+hFxp50
国内で学歴ロンダするなら外国の大学院行くほうが良さそうなんやが実際の状況どうなんやろな
国家公務員総合職はそういったルートに使ってさっさと辞めるやつだいぶ増えとるみたいやが
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:26:14.01ID:yGCuqzfP0
>>26
その試験の科目によって難易度が違うって言ってるんやろ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:27:20.90ID:4YWRpb1i0
まさに今日、駅弁から九大の院に進学したけどえらい?
ちな情報理工
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:28:26.69ID:nksd6X0d0
>>33
九大に情報理工ってあるんだなってくらいのイメージ
九工大は有名やけど
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:30:34.52ID:iGqstxx70
>>33
人生のゴールは新卒の就職先やからまだわからん
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:32:45.63ID:mjs9SjoDd
ていうか学歴ロンダリングって何?
そこで研究する実力がついたから入っただけだろ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:34:48.27ID:ZoDbE5xv0
入試難易度の話するなら東大入るより灘入る方が難しくない?
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:42:44.13ID:o/s3M5Li0
その通りやな、世の中は大学入試の段階の結果がそんなに大事なんかって思うし嫌なんよな
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 18:57:46.48ID:0fgF/rRM0
同じ学部学科でも人気は天地やからな
ガイジっぽくなければ入れるところと内部生とも他の難関大学の学部生とも争わんとあかんところもある
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 19:05:23.33ID:oBxLuZPp0
言うて最低でも地底クラスやないと入れないんやろ?
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 19:09:49.27ID:rQXWBbJZ0
ワイ中位地底院やけど、地元の駅弁落ち法政→東工ロンダのやつに会うたび学歴マウントとられるのなんなん
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 19:10:10.55ID:0fgF/rRM0
>>42
理科大って地底クラスか?
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 19:10:51.48ID:0fgF/rRM0
>>43
就職で差を見せつけてやれ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 19:12:28.46ID:Iq1XT44y0
地方民「東京は大学受験で早慶マーチと選び放題で羨ましい」←中学受験受かって大半がニッコマやぞ

https://biz-journal.jp/2023/02/post_334373.html
昨今、加熱傾向にある中学受験だが、合否に大きくかかわってくるのが塾選びだ。なかでも御三家と呼ばれる開成中学校、麻布中学校、武蔵中学校などの最難関中学の合格者を多数輩出し、大学受験では東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などに合格する出身者も多い大手中学受験塾「SAPIX小学部」は、ここ数年でさらに人気が増しているという。SAPIXといえば、入塾テストが難しく、頻繁に行われるクラス替え、15~20名ほどの少数精鋭のクラス編成を特徴としており、きめ細やかな指導を受けられるともっぱら話題だ。

 しかし、そんな人気のSAPIXについて、ネット上ではある話題が広まっている。藤沢数希氏の著書『コスパで考える学歴攻略法』(新潮新書)によると、実はSAPIX出身者の将来卒業する大学の中央値が、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)以下だというのだ。この書籍の情報に、「SAPIXに入れてもMARCHレベルに届かないことも多いのか」と、動揺する受験生の親が少なくないという。
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 19:12:54.62ID:BldxKK9V0
>>43
学歴なんかでマウント取る奴なんか縁切りなよ
学部も院も東大でも嫌でしょ、そんな奴
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 19:13:45.69ID:rQXWBbJZ0
>>45
そいつが就活終わったのか分からんけど、ワイは旧帝一工早慶しかおらんようなトップメーカー内定貰ったから上で待ってることにするで
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 19:14:37.57ID:G9LkKN1Od
エリート大学なのに学部卒で終わるやつの多さはマジで問題やろ
理系はもちろん文系でもMBAとか行けや
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 19:16:30.30ID:MDE/Bi/j0
なんG民は早慶多いらしいけどワイこの大学院行ってバッキバキにマウント取りたいンゴねぇ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 19:17:43.41ID:2XQYJbjd0
>>48
いや大丈夫かそれ?
入ってからしんどいぞ
毎晩涙を流してはなんGを開くほどにな
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 19:19:21.20ID:0mvf6hob0
ワイもこれ思ってたけど実際はその科目がめちゃくちゃ得意やないとダメやって気づいたわ
例えばどの国立も国語必要やけど国語とか社会が足引っ張って他の大学行かざるを得ないけど、とにかく物理は得意やってやつしか入るの無理やわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況