NPBとミズノが謝罪した違反球の年
2012年 平均OPS
セ .648
パ .658
2024年 平均OPS
セ .611
パ .598
探検
【爆笑】プロ野球、なぜか違反球の年より打低になってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/04/08(月) 09:45:53.56ID:6qxjADHg02それでも動く名無し
2024/04/08(月) 09:46:24.39ID:+NGP30Tha 投手のレベルが上ってるだけだからセーフ
3それでも動く名無し
2024/04/08(月) 09:48:28.09ID:6qxjADHg0 NPBはなにも説明しない普通のボールのはずなのになんでやろなぁ…
4それでも動く名無し
2024/04/08(月) 09:50:13.47ID:xCldkQrq02024/04/08(月) 09:53:51.84ID:3m2DXEeWa
打者のレベルって横ばい所か下がってない?本当に投手のレベルが上がったから相対的に下がってるだけなん?
6それでも動く名無し
2024/04/08(月) 09:56:09.07ID:sL9U7zRv0 実際ヤクルト以外の投手のレベルはめちゃめちゃ上がってるだろ
157キロとか当たり前のように投げられたら柵越えなんて絶対無理やし
157キロとか当たり前のように投げられたら柵越えなんて絶対無理やし
7それでも動く名無し
2024/04/08(月) 09:57:58.10ID:9uHlblXH08それでも動く名無し
2024/04/08(月) 09:58:55.34ID:6qxjADHg0 >>5
ダルビッシュはそれには否定的
高木豊「ピッチャーのクオリティは高いけど野手は遅れてるって思わない?」
ダル「僕もそう思ってましたけど、過去2年ぐらい日本のボールが飛ばなくなってるデータを見て
打者のレベルが上がってないわけではないと思い始めてます」
ダルビッシュはそれには否定的
高木豊「ピッチャーのクオリティは高いけど野手は遅れてるって思わない?」
ダル「僕もそう思ってましたけど、過去2年ぐらい日本のボールが飛ばなくなってるデータを見て
打者のレベルが上がってないわけではないと思い始めてます」
9それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:01:40.82ID:SyDzimKyM 年間平均と今年10日間で比較してどうすんの
10それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:02:15.96ID:0sCmmwuoM 昨日ここで速球コンタクト率のデータを見たけど
あれが本当なら原因は明らかにボールだよな
あれが本当なら原因は明らかにボールだよな
11それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:02:19.31ID:78lbw44sd 去年とかも昔から活躍してる30代のおっさんは普通にホームラン打ってるんやから若手のレベルが低いだけやろ
12それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:02:47.16ID:6qxjADHg0 3年間で400本もホームラン減るぐらい投手のレベルが急激にあがったのかー
NPB年間ホームラン数
2018年 1681本
2019年 1688本
2022年 1304本
2023年 1250本
NPB年間ホームラン数
2018年 1681本
2019年 1688本
2022年 1304本
2023年 1250本
13それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:03:16.60ID:wEAiDx870 今の若手野手のレベルが低いのはマジではある
14それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:04:25.25ID:bzyGQbfZ0 結果中日が首位に浮上してしまった模様
15それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:05:01.33ID:hUs0626h0 投手がへばってくる夏場以降も合わせんとアカンやろ
16それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:05:13.06ID:IPxMDxJ60 そういうブックやろ
17それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:05:58.43ID:6qxjADHg0 >>14
中日は去年の時点で違反球の11-12年より打低だったのになぁ
2011年 419得点 打率.228 82本 ops.627
2012年 423得点 打率.245 70本 ops.645
2023年 390得点 打率.234 71本 ops.610
中日は去年の時点で違反球の11-12年より打低だったのになぁ
2011年 419得点 打率.228 82本 ops.627
2012年 423得点 打率.245 70本 ops.645
2023年 390得点 打率.234 71本 ops.610
18それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:06:02.60ID:DCFpPMa1d 統一球使い出した最初の頃から今までずっと疑って見てた感じだと
平日より土日祝日の方がボールが飛んでる傾向が多い気がする
オールスター後の後半戦からボールが飛び出すことが多い気がする
っていうのがある
平日より土日祝日の方がボールが飛んでる傾向が多い気がする
オールスター後の後半戦からボールが飛び出すことが多い気がする
っていうのがある
19それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:08:02.01ID:LxaUZN2M0 捉えた打球が失速するのは明らかに選手じゃなくてボールの問題だと思うが
20それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:08:06.54ID:6qxjADHg0 NPBとミズノがまた黙って飛ばないボールに変えてるせいで
打者は馬鹿にされて、投手が過大評価されてたら終わってないか?
プロ野球ファンは何を信じたらいいんだ
打者は馬鹿にされて、投手が過大評価されてたら終わってないか?
プロ野球ファンは何を信じたらいいんだ
21それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:08:10.09ID:n22mV/Urp 飛ばないボール再来を見越したかの様なガチ守備編成をした名将タツナミ
2024/04/08(月) 10:09:04.58ID:mGh1NPuv0
飛ばない言ってもホームランゾーン作ったりしてりしてるしそれでもホームラン打てないなら打者の実力不足じゃないの?
23それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:09:07.81ID:KHevvuKWH 技術がつけばーとはなんだったのか
時短と打者年俸下げるためやね
時短と打者年俸下げるためやね
24それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:09:50.06ID:OJ7eOE1f0 飛ばなくなってもう何年も経つから技術向上は期待できないのよね
25それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:10:24.07ID:9uHlblXH02024/04/08(月) 10:11:12.83ID:2FDJ2kt90
中継ぎは150出せて当然
これだと野手はきついやろ
これだと野手はきついやろ
2024/04/08(月) 10:11:35.93ID:3OQ4EpLa0
せめて対戦カード1巡くらいはしてから語ってくれ…
28それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:11:46.61ID:6qxjADHg0 違反球の時もおかわりはホームラン打ててるから他の打者の努力が足りない
投手のレベルが上がっただけとか言ってた奴が大勢いたんだよなぁ
NPBとミズノは酷いことをしたもんだ
投手のレベルが上がっただけとか言ってた奴が大勢いたんだよなぁ
NPBとミズノは酷いことをしたもんだ
2024/04/08(月) 10:11:49.95ID:dnSrY/1d0
打つ人は打ってるしトップ層より下の全体的なレベルがガクンと落ちてるんでは?
30 警備員[Lv.5][新][苗]
2024/04/08(月) 10:11:49.95ID:OdkY8YFha 150キロ超えたら当たるかどうかはほぼ感覚やからな
投手が150超えだしてきたら打者不利はそらそうよ
投手が150超えだしてきたら打者不利はそらそうよ
31それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:13:13.87ID:6qxjADHg0 >>27
ダルビッシュ「ここ2年のデータを見たらNPBは飛ばないボールに変わってる」
ダルビッシュ「ここ2年のデータを見たらNPBは飛ばないボールに変わってる」
2024/04/08(月) 10:13:16.46ID:2FDJ2kt90
浅尾ですげえすげえ言ってたけど
今はそのぐらいの中継ぎどの球団も揃えてるやん
それも名前も知らない若手でね
今はそのぐらいの中継ぎどの球団も揃えてるやん
それも名前も知らない若手でね
33それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:14:16.65ID:hUs0626h0 >>18
昼間の方が湿度低いからデーゲームの方が飛ぶのと投手がどんどんへばってくるから後半の方が飛ぶイメージはあるけどどうなんだろうな
昼間の方が湿度低いからデーゲームの方が飛ぶのと投手がどんどんへばってくるから後半の方が飛ぶイメージはあるけどどうなんだろうな
34それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:15:13.58ID:hUs0626h0 >>31
去年一昨年のOPSはどうなん?
去年一昨年のOPSはどうなん?
35それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:17:02.99ID:24Vin1BK0 @onewnoarstory←この親父ゴリラ()母親()マントヒヒの土人一家()き〇すぎて草^^
たまにみすぼらしい土人飯を藁だかなんかで作られた屋根の下で食べてる図upしてたけどゴ〇土人なのになんか食べてて草^^つかこの土人の次男()とかよく口開けてるけど発達かなんかなん?
まあゴリラとマントヒヒの交配で生まれた訳だしなんでもないけどw
長女()の出来損ない間草^^
地黒でぺったりの額に黒人特有の黒々とした無駄にデカい目に豚みたいな出来損ないの鼻と突起したゴ〇みたいな口元マジ笑えんだけどwwwしかも顎も出てなくてEライン無いのみえみえだし^^おまけに絶壁ハチ張りのカ〇で草^^マジで黒人って何ひとつとしていいとこないけど存在してて恥ずかしくないの?
つかこれらに似たのもキ〇いんだけど^^てか台湾人()やら香港人()とか中〇猿と同じだろ^^
たまにみすぼらしい土人飯を藁だかなんかで作られた屋根の下で食べてる図upしてたけどゴ〇土人なのになんか食べてて草^^つかこの土人の次男()とかよく口開けてるけど発達かなんかなん?
まあゴリラとマントヒヒの交配で生まれた訳だしなんでもないけどw
長女()の出来損ない間草^^
地黒でぺったりの額に黒人特有の黒々とした無駄にデカい目に豚みたいな出来損ないの鼻と突起したゴ〇みたいな口元マジ笑えんだけどwwwしかも顎も出てなくてEライン無いのみえみえだし^^おまけに絶壁ハチ張りのカ〇で草^^マジで黒人って何ひとつとしていいとこないけど存在してて恥ずかしくないの?
つかこれらに似たのもキ〇いんだけど^^てか台湾人()やら香港人()とか中〇猿と同じだろ^^
36 警備員[Lv.5][新][苗]
2024/04/08(月) 10:17:06.94ID:OdkY8YFha ボールが変わってるかどうかは調べるやつが調べたらすぐバレるんやから変わってないんやろ
普通に投手の平均球速が分岐点のある一定の数値超えただけやろ
普通に投手の平均球速が分岐点のある一定の数値超えただけやろ
37それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:17:07.11ID:5f7R1MBS0 原因なんてどうでもいいから早く改善してくれや
反発係数上げるだけで解決するやろ
つまらないわ打低
反発係数上げるだけで解決するやろ
つまらないわ打低
38それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:18:01.93ID:cYbt++qQH k/bbかわらんから投手のレベルじゃなかった
ダルさんありがとう
ダルさんありがとう
39それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:18:16.84ID:6qxjADHg040それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:19:21.98ID:dq5Yu2Ck0 でも山本今永は通用してるしな
41それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:20:43.96ID:Md5VoOPKp >>36
三振増えてないし打者は引っ張って外野フライ飛ばせるようになってるんだよね
つまりスイングスピードが上がって振り遅れずボールを捉えられるようになったから、むしろ投手より打者のレベルが上がってる
なのに飛距離だけ落ちてるから飛ばないボール確定と言われてる
三振増えてないし打者は引っ張って外野フライ飛ばせるようになってるんだよね
つまりスイングスピードが上がって振り遅れずボールを捉えられるようになったから、むしろ投手より打者のレベルが上がってる
なのに飛距離だけ落ちてるから飛ばないボール確定と言われてる
42それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:20:56.80ID:6qxjADHg0 >>36
データサイトが同じ球速140キロ台で比較しても年々ボールが飛ばなくなってるというデータ出したから
「投手の球速アップが~」とかは理由にならない模様
https://i.imgur.com/FJKhSz5.jpg
https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53955
データサイトが同じ球速140キロ台で比較しても年々ボールが飛ばなくなってるというデータ出したから
「投手の球速アップが~」とかは理由にならない模様
https://i.imgur.com/FJKhSz5.jpg
https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53955
2024/04/08(月) 10:20:59.98ID:3OQ4EpLa0
投手が上がってるか打者が下がってるかは知らんがじわじわ落ちてるだけやん
【1軍】投手を除いたリーグ平均OPS推移 7.10時点
セ・リーグ
.754 2018
.738 2019
.738 2020
.720 2021
.697 2022
.679 2023
パ・リーグ
.725 2018
.719 2019
.703 2020
.684 2021
.670 2022
.662 2023
【1軍】投手を除いたリーグ平均OPS推移 7.10時点
セ・リーグ
.754 2018
.738 2019
.738 2020
.720 2021
.697 2022
.679 2023
パ・リーグ
.725 2018
.719 2019
.703 2020
.684 2021
.670 2022
.662 2023
44 警備員[Lv.5][新][苗]
2024/04/08(月) 10:21:52.74ID:OdkY8YFha 例えば人間の目だと240FPSと320FPSで殆ど変わらないけど144FPSと240FPSでは明らかにAIMの確度があがる
ってデータあるけどあれと似たようなことがプロ野球でもなってるんやないの?
球速がその分岐点超えたって話やないの?今も年々球速上がってってるから段々と打低が進行していってるんやろ
ってデータあるけどあれと似たようなことがプロ野球でもなってるんやないの?
球速がその分岐点超えたって話やないの?今も年々球速上がってってるから段々と打低が進行していってるんやろ
45それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:22:17.85ID:Ye2JMk6+0 完全に個人の感想にはなるがSNSのログとか見ると
自分や知人が飛ばねえ飛ばねえ言い出したのが2022年だからダルビッシュに賛同する
自分や知人が飛ばねえ飛ばねえ言い出したのが2022年だからダルビッシュに賛同する
2024/04/08(月) 10:22:58.47ID:n33IxXUB0
単に競技人口の低下などによる野手の小粒化やろ
47 警備員[Lv.5][新][苗]
2024/04/08(月) 10:23:34.57ID:OdkY8YFha48それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:24:25.39ID:BpXjPlPE0 打者のレベルが下がってないと思ってるやつはなんなの?
野球人口めちゃくちゃ減ってるんだから競技レベルも下がるに決まってるやんけ
野球人口めちゃくちゃ減ってるんだから競技レベルも下がるに決まってるやんけ
49それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:25:45.75ID:6qxjADHg02024/04/08(月) 10:26:00.49ID:eUh4pQVH0
投手のレベルアップ+飛ばない球のダブルパンチって事か?
51 警備員[Lv.5][新][苗]
2024/04/08(月) 10:26:16.59ID:OdkY8YFha52 警備員[Lv.5][新][苗]
2024/04/08(月) 10:27:10.42ID:R/oZGQLEa >>48
そう思うなら2013WBCの野手のメンツ見てこいよ
そう思うなら2013WBCの野手のメンツ見てこいよ
53それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:28:15.11ID:6qxjADHg0 テレビ新聞メディアもファンも大谷の活躍しか興味ないから
国内のプロ野球が打低で終わってても興味ないのか
10年前の違反球問題のときはメディアも騒いでNPBとミズノが謝罪したのにな
もうプロ野球はメディアが騒ぐほどの価値もないのか
国内のプロ野球が打低で終わってても興味ないのか
10年前の違反球問題のときはメディアも騒いでNPBとミズノが謝罪したのにな
もうプロ野球はメディアが騒ぐほどの価値もないのか
2024/04/08(月) 10:29:02.68ID:2FDJ2kt90
中継ぎは150出して当然
凄いとも言われなくなった
凄いとも言われなくなった
55それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:30:21.32ID:STBnmXeXM 投手のレベルが上がってるからって本気で思ってるバカ多いよな
56 警備員[Lv.5][新][苗]
2024/04/08(月) 10:31:31.70ID:OdkY8YFha >>55
なんで?投手のレベル落ちてんの?
なんで?投手のレベル落ちてんの?
57それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:33:02.63ID:Ye2JMk6+0 そもそも捉えた打球に関しては一般的には球速が上がるほど飛ぶはずなんだよな
でも実際みてるとそれどころか逆が起きてるわけで
でも実際みてるとそれどころか逆が起きてるわけで
58それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:33:09.53ID:/nY0xWT60 速い球打てない低レベルリーグで
球速あがるのが当たり前になっちゃそりゃうてんだろ、野球は投手有利なんだし
球速あがるのが当たり前になっちゃそりゃうてんだろ、野球は投手有利なんだし
59それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:33:52.07ID:6qxjADHg0 いまの打者はかわいそうだな
NPBがボールの説明しないでファンに馬鹿にされて
違反球の時代もNPBが発表するまで打者が馬鹿にされてたのかな
NPBがボールの説明しないでファンに馬鹿にされて
違反球の時代もNPBが発表するまで打者が馬鹿にされてたのかな
60それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:34:34.37ID:m2H4Jbwra パは打者の世代交代かなり失敗しとるよな
清宮はなぜか楽天投手に転生しとるし
清宮はなぜか楽天投手に転生しとるし
61それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:35:23.43ID:F9MKUxDT0 バッターが下手くそなだけやろ
プロのくせに人のせいにするとか恥ずかしくないのか
プロのくせに人のせいにするとか恥ずかしくないのか
62それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:35:53.84ID:PdJfXw4sH k/bbかわってないからって言ってもわかってくれんしな
技術がーの一点張り😅
技術がーの一点張り😅
63それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:37:21.17ID:6qxjADHg0 NPB年間ホームラン数
2010年 1605本
2011年 939本
2012年 881本
2018年 1681本
2019年 1688本
違反球の年も「日本の投手はすごいけど、打者は努力が足りない!」とか言ってた野球ファンを大量発生させてしまったんだよな…
2010年 1605本
2011年 939本
2012年 881本
2018年 1681本
2019年 1688本
違反球の年も「日本の投手はすごいけど、打者は努力が足りない!」とか言ってた野球ファンを大量発生させてしまったんだよな…
64それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:37:40.29ID:qD88r2pFp65 警備員[Lv.7][新][苗]
2024/04/08(月) 10:38:45.91ID:CeW0hS0A0 山本由伸が微塵も大リーグで通用してないの見るとほんとそれ
投手レベルも終わってる
日本ナンバーワンピッチャー()がAAで並程度なんやで
投手レベルも終わってる
日本ナンバーワンピッチャー()がAAで並程度なんやで
66それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:39:32.84ID:zgnpaxMU0 違反球の時もボールは変えていないの一点張りやったやろ
67それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:41:37.55ID:psMsXFQaM 前年と成績あまり変わらないポランコがホームラン王取ってんだからパの打者のレベルが低いのは間違いない
68それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:42:11.02ID:6qxjADHg0 違反球のときはメディアも騒いでNPBもミズノも会見開く羽目になったけど
今のメディアは大谷一色だからな
NPBの打低が放置されてるのは大谷が悪いな
今のメディアは大谷一色だからな
NPBの打低が放置されてるのは大谷が悪いな
69それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:43:28.59ID:xl2hW1aeM >>65
初戦しか見てなさそう
初戦しか見てなさそう
70それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:43:59.95ID:7qMYV5lu0 打低つまらんんからラビットにしろや
なんだかんだホームランが一番観たいんや
なんだかんだホームランが一番観たいんや
2024/04/08(月) 10:45:21.88ID:LuVXPKnh0
今年のセンバツなんだあれ
ホームラン実質たったの2本て
ホームラン実質たったの2本て
72それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:46:25.99ID:93ce6PNH0 細川「いうほど飛ばないボールか?」
73それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:46:26.98ID:6qxjADHg0 もう10試合消化するのにいまだ1、2本の球団が多いのヤバいよな…
横浜 3本
ヤク 3本
千葉 2本
楽天 2本
広島 1本
オリ 1本
横浜 3本
ヤク 3本
千葉 2本
楽天 2本
広島 1本
オリ 1本
74それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:46:41.99ID:YNXjk6pm0 日本社会は頑なにルールや制度の欠陥を認めたがらないからな、争いを発生させたくないからか知らんが
その代わりすべてを個人に押し付けるのが定型化しとる
その代わりすべてを個人に押し付けるのが定型化しとる
75それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:47:34.33ID:Ye2JMk6+0 というかボール否定派は実際観てて違和感ないのか?
これは柵越えかバー下やなって打球がウォーニングゾーン前半で跳ねるの見て何も思わんのか?
これは柵越えかバー下やなって打球がウォーニングゾーン前半で跳ねるの見て何も思わんのか?
76それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:48:01.22ID:/nY0xWT60 どこのダルとはいわんが投手って飛ぶようになるとすぐ文句言い始めるよな
そもそも全員同じボール使っててそれが飛んでなにが悪いんだよ
そもそも全員同じボール使っててそれが飛んでなにが悪いんだよ
77それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:48:12.05ID:N+ijbGa20 打者の成績が悪いから中日みたいな守備がカチカチのチームが上位になってる
79それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:49:16.67ID:ScdqW7rUd 昨日6試合でホームラン1本ってバカじゃねーの
クソつまらねえな
クソつまらねえな
80それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:50:08.44ID:YNXjk6pm0 MLBと同じく平均得点4.5に近づけるように毎年調整検討しないと野球にならんよ
QSという言葉も試合平均4.5点が基準だからな
今のNPBの打底なら、セーブホールド条件は2点以内にすべきだし、なんなら単打でも点はいるようにイニング4アウトで7イニング制にすることすら視野に入れるべきだわ
QSという言葉も試合平均4.5点が基準だからな
今のNPBの打底なら、セーブホールド条件は2点以内にすべきだし、なんなら単打でも点はいるようにイニング4アウトで7イニング制にすることすら視野に入れるべきだわ
81それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:51:33.49ID:wQQjwUBC0 セは飛ばないボールにされてる言われてるけどマジな気がする
82それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:52:22.96ID:3NxB2C2r0 一昔前は150出したら即ドラ1やったのに
今じゃ150投げたところで指名漏れうじゃうじゃいるしなぁ
今じゃ150投げたところで指名漏れうじゃうじゃいるしなぁ
83それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:55:49.14ID:6qxjADHg0 >>76
ダルはむしろNPBは飛ばないボールな打低なだけだから、日本人打者は悪くないって打者擁護してくれてるんだが?
ダルはむしろNPBは飛ばないボールな打低なだけだから、日本人打者は悪くないって打者擁護してくれてるんだが?
2024/04/08(月) 10:56:38.70ID:3m2DXEeWa
ここ数年の本塁打トップ10辺り見ると各リーグ突出した選手が一人いる時が凄いだけで全体的にはあまり大きく変わってなくない?
2024/04/08(月) 10:56:40.93ID:jBIAExxkC
>>33
昼間の湿度が高いのは、温度が高くて飽和水蒸気量が上がるからで、水蒸気量自体は昼間の方が多い
ただ乾燥してるとボールが飛ぶというのは
・ボールが乾燥することで反発力が上がる
・大気が乾燥することで抵抗が減り、空気の質量が減ることでマグナス効果が増す
この二種類考えられ、前者だと水蒸気量にかかわらず湿度が低いほどボールが乾燥して飛ぶというのはあり得る
ただ、24時間外で保管してる訳でも無いだろうし、数時間でそんなに変わるとは思えないけど
昼間の湿度が高いのは、温度が高くて飽和水蒸気量が上がるからで、水蒸気量自体は昼間の方が多い
ただ乾燥してるとボールが飛ぶというのは
・ボールが乾燥することで反発力が上がる
・大気が乾燥することで抵抗が減り、空気の質量が減ることでマグナス効果が増す
この二種類考えられ、前者だと水蒸気量にかかわらず湿度が低いほどボールが乾燥して飛ぶというのはあり得る
ただ、24時間外で保管してる訳でも無いだろうし、数時間でそんなに変わるとは思えないけど
86それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:58:29.50ID:2c2iJXTx0 マスコミ「中日の3試合連続完封は12年ぶり」
ワイ「12年ぶり…あっ(絶望」
ワイ「12年ぶり…あっ(絶望」
87それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:58:34.30ID:j0T3Xbs40 野球関係者が意地でも飛ばないボールに言及しないのってなんなの?
ラビットビールについては普通にバンバン言うじゃん
ラビットビールについては普通にバンバン言うじゃん
88それでも動く名無し
2024/04/08(月) 10:58:54.06ID:1kWtLVl20 今季ここまで見てる試合は序盤やと得点どころかヒットすら出ない
たまに5点以上取る試合もあるけど無援護時代のマエケンの援護詐欺
見てるような感覚や
たまに5点以上取る試合もあるけど無援護時代のマエケンの援護詐欺
見てるような感覚や
89それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:00:10.62ID:6qxjADHg090それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:01:43.04ID:2TvfHzGE0 ミズノもバンダイ商法なんか
91それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:03:16.07ID:7R2iPEj10 昔よりテラスとかラッキーゾーンみたいな球場増えたのにこれって酷くないか
92それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:04:16.80ID:1kWtLVl20 >>72
違反球時代もおかわりが打ちまくるから打者が悪いて論調やったな最初は
違反球時代もおかわりが打ちまくるから打者が悪いて論調やったな最初は
93それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:04:27.04ID:YNXjk6pm0 >>87
ルールや仕組みに言及するのをタブー視するただの日本しぐさだろ、原発吹っ飛ばしたりカルトに政権汚染されてたりホモショタ爺に数十年好き勝手されてたりしても本質は何も変わってない
ルールや仕組みに言及するのをタブー視するただの日本しぐさだろ、原発吹っ飛ばしたりカルトに政権汚染されてたりホモショタ爺に数十年好き勝手されてたりしても本質は何も変わってない
94それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:06:29.77ID:4MHhTQHJd どこも中日の真似して冷蔵庫でボールを加湿してるんじゃね
https://number.bunshun.jp/articles/-/78642?page=2
そして中日がかつての西武ばりにルールで許される“策略”を用いているもう一つに、ボールの管理の仕方があると言われている。
反発力を落とすために、試合の使用球を冷蔵庫に保管しているというのだ。
https://number.bunshun.jp/articles/-/78642?page=2
そして中日がかつての西武ばりにルールで許される“策略”を用いているもう一つに、ボールの管理の仕方があると言われている。
反発力を落とすために、試合の使用球を冷蔵庫に保管しているというのだ。
95それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:08:32.86ID:6qxjADHg0 >>91
12年前の違反球の時代よりヤフドのテラス、マリンのラグーン、札幌ドーム→エスコンと球場が狭くなったのに
違反球の年と変わらない打低ってヤバいよな
10年前と比べたら投手はレベルアップしたんだろうけど
12年前の違反球の時代よりヤフドのテラス、マリンのラグーン、札幌ドーム→エスコンと球場が狭くなったのに
違反球の年と変わらない打低ってヤバいよな
10年前と比べたら投手はレベルアップしたんだろうけど
96それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:10:52.50ID:eoPVy9Uq0 なんかまたミズノが変えてるし
ミズノ、プロ野球のボール箱を段ボールに変えCO2削減
ミズノはプロ野球で使われる統一試合球の外箱をカラー印刷の塗工紙から単色印刷の段ボールに変更すると発表した。箱を作る際に排出される温暖化ガスが年間13.9トン削減できるという。
ミズノ、プロ野球のボール箱を段ボールに変えCO2削減
ミズノはプロ野球で使われる統一試合球の外箱をカラー印刷の塗工紙から単色印刷の段ボールに変更すると発表した。箱を作る際に排出される温暖化ガスが年間13.9トン削減できるという。
97それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:13:40.92ID:6qxjADHg0 ミズノさぁ、違反球並みに打低になってるんだから違反球のときみたいに記者会見開かないといかんでしょ
98それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:15:10.34ID:BpXjPlPE0 飛ばないボール派は柳田や坂本や岡本の成績はそんな変わってないのはどう説明するんだい?
和田や小笠原みたいになってないやんけ
和田や小笠原みたいになってないやんけ
99それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:15:23.13ID:BQMGLYKA0 明らかに何か変わってるな
さっさと公表したほうが良いぞ
さっさと公表したほうが良いぞ
100それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:15:34.69ID:jBsuUuVq0 >>95
楽天も球場狭くなってる
楽天も球場狭くなってる
101それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:15:43.27ID:qOsAqr0w0 少なくともパの打低は強打の若手野手ぜんっぜん出てこないせいもある
30オーバー世代に一瞬でも割り込んだの万波くらいやん
30オーバー世代に一瞬でも割り込んだの万波くらいやん
102それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:16:37.92ID:qD88r2pFp >>98
そいつらも変わってるし普通のボールならもっと良い打撃成績に見えるだけや
そいつらも変わってるし普通のボールならもっと良い打撃成績に見えるだけや
103それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:17:20.88ID:6qxjADHg0 >>98
違反球のときもおかわりは変わってないから問題ないと言ってた人かな?
違反球のときもおかわりは変わってないから問題ないと言ってた人かな?
104それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:18:56.52ID:jBIAExxkC105それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:19:54.73ID:3NxB2C2r0 一瞬の消費で終わるWBCごときのために、野球人気手にかける必要あるんか?
飛ばなくすりゃ打者育つとかあり得ん事十分わかったやろ
飛ばなくすりゃ打者育つとかあり得ん事十分わかったやろ
106それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:22:53.30ID:qx/koH3a0 てかだれもわざとやっとらんだろ
製造と品質管理が適当なだけ
NPB事務局も弱体だからまともに検収もしない
製造と品質管理が適当なだけ
NPB事務局も弱体だからまともに検収もしない
107それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:23:55.40ID:1Jd7Ie110 和田毅
2006(25歳)
14勝6敗
防御率2.98
Whip 1.10
奪三振率7.5
2010(29歳)
17勝8敗
防御率3.14
WHIP1.18
奪三振率9.0
2022(41歳)
7勝4敗
防御率2.78
WHIP1.06
奪三振率8.3
2006(25歳)
14勝6敗
防御率2.98
Whip 1.10
奪三振率7.5
2010(29歳)
17勝8敗
防御率3.14
WHIP1.18
奪三振率9.0
2022(41歳)
7勝4敗
防御率2.78
WHIP1.06
奪三振率8.3
108それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:25:54.96ID:6qxjADHg0109それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:27:32.43ID:6qxjADHg0110それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:32:25.84ID:jLtpytSjd リリーフが140後半投げても遅いって言われる時代だからな
明らかに投手の進化について来れなくなってる
明らかに投手の進化について来れなくなってる
112それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:34:46.53ID:ix9P3lHgd 保管方法変えたんだろ
113それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:35:41.63ID:BF/kNZgP0 去年もこの時期飛ばない言うてたやろ
ボールの保管方法が変わったとかで
ボールの保管方法が変わったとかで
114それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:36:57.09ID:6OOKFwf10 保管方法の包装変えたんやっけ
115それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:37:09.39ID:moAg+55Tp >>113
これ言うやつおるけどシーズン通してずっと飛ばなかったから異常な打低になってるやろ
これ言うやつおるけどシーズン通してずっと飛ばなかったから異常な打低になってるやろ
116それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:37:56.25ID:jBIAExxkC >>106
統一球の時に書いたが、反発力のチェックは木の板にバウンドさせて跳ね返りを見ると言う原始的な方法で
これはメジャーも同じ。サンプルで数十球取り出して平均を見る
だがメジャーとNPBではボールの品質というかバラ付きが違うので
NPB球=芯がある程度正確に出ているので、バウンドさせてもある程度の理想値で跳ね返ってくる
メジャー球=芯がバラバラなので、板に当てても跳ね返ってこないボールもある。なので平均で一定距離の反発に揃えると必然的に全体の反発を上げることになる
で、実際のバッティングだと正確に芯を捉えるなんて事はあまりなく、多少芯を外してもホームランになったりするので
芯が正確だが反発係数の高いNPB球は芯を捉えない限りなかなか飛ばず
一方で、反発係数高めだけど芯がバラバラなメジャー球は芯を外してもホームランになる
これがNPB球でもホームランが減らない打者がいる理由では無いだろうか?
違反球時代から飛距離を元に戻したと言われるNPB球でここ2.3年、また全く飛ばなくなっているのは
ボールの品質が更に上がって、板にバウンドさせればよく跳ね返るが、バットだと少しでも芯を外すと全く飛ばないからと言う仮説が成り立つ
統一球の時に書いたが、反発力のチェックは木の板にバウンドさせて跳ね返りを見ると言う原始的な方法で
これはメジャーも同じ。サンプルで数十球取り出して平均を見る
だがメジャーとNPBではボールの品質というかバラ付きが違うので
NPB球=芯がある程度正確に出ているので、バウンドさせてもある程度の理想値で跳ね返ってくる
メジャー球=芯がバラバラなので、板に当てても跳ね返ってこないボールもある。なので平均で一定距離の反発に揃えると必然的に全体の反発を上げることになる
で、実際のバッティングだと正確に芯を捉えるなんて事はあまりなく、多少芯を外してもホームランになったりするので
芯が正確だが反発係数の高いNPB球は芯を捉えない限りなかなか飛ばず
一方で、反発係数高めだけど芯がバラバラなメジャー球は芯を外してもホームランになる
これがNPB球でもホームランが減らない打者がいる理由では無いだろうか?
違反球時代から飛距離を元に戻したと言われるNPB球でここ2.3年、また全く飛ばなくなっているのは
ボールの品質が更に上がって、板にバウンドさせればよく跳ね返るが、バットだと少しでも芯を外すと全く飛ばないからと言う仮説が成り立つ
117それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:37:58.61ID:6qxjADHg0 ボールをちゃんと管理できなくて飛ばなくなりましたって
NPBもミズノも会見開いてファンに説明すればいいのに
打低なのに何も言わないからこのスレみたいに「日本の打者はだらしねえな」とか言うファンが大量に出てきてる
NPBもミズノも会見開いてファンに説明すればいいのに
打低なのに何も言わないからこのスレみたいに「日本の打者はだらしねえな」とか言うファンが大量に出てきてる
118それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:38:26.70ID:Xup+diAO0 野球人口が減った影響や
化け物野手の若いのがおらん
昔は松井やらイチローやらポンポンでてた
化け物野手の若いのがおらん
昔は松井やらイチローやらポンポンでてた
119それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:42:49.73ID:6qxjADHg0 >>118
いまの現役選手の世代では競技人口に大きな変動はないから関係ないぞ
いまの現役選手の世代では競技人口に大きな変動はないから関係ないぞ
120それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:43:16.71ID:vSnfDwTh0 明らかに濡れたスポンジ打ったみたいな打球ばっかりや
細川の打席以外
細川の打席以外
121それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:45:12.83ID:Or3aQgsq0 これを見越して立浪が単プロ組んでたなら天才だろ
122それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:45:26.06ID:a8W4Q0030 現役選手が全世代ほぼ全員揃って数字変わってるのに競技人口云々は無理があるよな
現役選手が突然若返ったんか?
現役選手が突然若返ったんか?
123それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:45:28.96ID:jBIAExxkC >>118
理想に近づくための理論が未成熟で全体のレベルが低いほど突出した選手が出やすい
昭和のプロ野球見れば分かる
一部の天才が多くの二流から数字を稼ぐという構図
トレーニングや野球理論が発達すると、底辺もボトムアップするのでなかなか二流から数字を稼ぐというのが難しくなり
突出した選手は生まれにくくなる
だがそれでも山本由伸や佐々木、村上と言った選手が出てくるのが野球の面白いところだが
理想に近づくための理論が未成熟で全体のレベルが低いほど突出した選手が出やすい
昭和のプロ野球見れば分かる
一部の天才が多くの二流から数字を稼ぐという構図
トレーニングや野球理論が発達すると、底辺もボトムアップするのでなかなか二流から数字を稼ぐというのが難しくなり
突出した選手は生まれにくくなる
だがそれでも山本由伸や佐々木、村上と言った選手が出てくるのが野球の面白いところだが
124それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:51:13.99ID:jBIAExxkC >>122
そもそも野球は陸上等と違って相対的な競技なので
数字が下がる=レベルが下がるというのはあきらかに間違い。このスレでもその間違いを堂々と主張してるアホが何人かいるが
じゃあ4割打者とかがいる台湾野球はNPBよりレベルが高いのかとちょっと考えたら分かる様なバカな事を言っている
そもそも野球は陸上等と違って相対的な競技なので
数字が下がる=レベルが下がるというのはあきらかに間違い。このスレでもその間違いを堂々と主張してるアホが何人かいるが
じゃあ4割打者とかがいる台湾野球はNPBよりレベルが高いのかとちょっと考えたら分かる様なバカな事を言っている
125それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:53:39.25ID:2gLjykpq0 日本もピッチクロック導入やね
126それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:55:12.97ID:P2eqE9Gf0 詳しい人がボール斬って調べればええがな
127それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:57:43.23ID:hUs0626h0 >>39
割とスター作るために朗希球ってのはあったと思うわ
割とスター作るために朗希球ってのはあったと思うわ
128それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:58:34.83ID:TZf2TCxw0 思いっきり芯食って更に角度つけへんとスタンドに入らない
129それでも動く名無し
2024/04/08(月) 11:59:32.86ID:afyIqRMm0 若手野手に地味にチビ多くね?
130それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:03:34.33ID:BpXjPlPE0 新世代で打てる野手って村上牧秀悟万波細川くらいか?
で問題はコイツら以降の世代だよな
20本打てるやつすら出なそう
で問題はコイツら以降の世代だよな
20本打てるやつすら出なそう
131それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:05:12.31ID:ecNjAiX/0 ボール変えたとか言ってる情弱G民ワラワラで草生える
変えても数年前のボールと比べればすぐわかるんだぞ
統一球の時とは状況が違う
変えても数年前のボールと比べればすぐわかるんだぞ
統一球の時とは状況が違う
132それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:05:52.84ID:fXTzJgCDM まあいいじゃんそういうの
133それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:05:56.87ID:3kVDSPap0 佐々木球なんだろうけど皮肉な事に奪三振率の高い佐々木にはあまり追い風ではないという
134それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:06:36.47ID:hUs0626h0 >>130
少年野球も人口減ってるし体格運動神経エエやつはまずピッチャーやらせるやろしな
少年野球も人口減ってるし体格運動神経エエやつはまずピッチャーやらせるやろしな
135それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:07:16.08ID:3kVDSPap0 ワイの感覚としては球速が速いほどバットに当たった時遠くに飛ぶ気がするんやが、速いと飛ばないってほんまなん?
136それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:08:29.98ID:fikOiW8z0 不鮮明な陰謀論唱えるぐらいなら明確な反発係数のデータ持ってこいよw
137それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:08:53.04ID:Mq7o9BHX0 コミッショナーの売名行為
139それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:09:16.68ID:BpXjPlPE0140それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:09:18.08ID:VNJgqFMC0 野球界は野手よりピッチャーの方が数が多いんだから
ピッチャーに利益があるボールの方にするのは当たり前なのでは?🤔
ピッチャーに利益があるボールの方にするのは当たり前なのでは?🤔
142それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:09:52.73ID:a8W4Q0030143それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:10:01.69ID:t/JgFqdt0144それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:10:55.74ID:ix9P3lHgd 野球人口減ってるんだからレベル落ちるに決まってるじゃん
145それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:11:07.84ID:t/JgFqdt0 >>142
知らんけど数年前ならそんな古ないやろ
知らんけど数年前ならそんな古ないやろ
146それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:11:23.59ID:NSp281nX0 2022年に保管方法変えてるからこれが原因で間違いなとおもうけどな
https://full-count.jp/2022/02/14/post1184751/
https://full-count.jp/2022/02/14/post1184751/
147それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:11:35.99ID:3kVDSPap0 >>40
そりゃ奪三振率が高いやつはどこでも通用するやろ
そりゃ奪三振率が高いやつはどこでも通用するやろ
148それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:11:50.36ID:n0fi/KVv0 一体なぜ・・・
149それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:12:34.47ID:t/JgFqdt0 >>146
これっぽいな
これっぽいな
150それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:14:17.54ID:/RwhZ+Nc0 千賀が言ってた投手は進化してるけど
打者はもう限界に近いから
三割打者は少なくなる説が正しかった?
打者はもう限界に近いから
三割打者は少なくなる説が正しかった?
151それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:14:26.71ID:TzLBenr50 からくりの巨人横浜カードでホームラン0だからな
152それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:14:26.95ID:RTePJGnA0 デルタに投打レベル云々は全く関係なくボールの問題ってバラされたからな
153それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:14:49.22ID:F1rUsXAX0 中日が広島3連続完封できた理由なんてもろにコレだよな
いい当たりがことごとく外野の定位置だった
いい当たりがことごとく外野の定位置だった
154それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:15:22.18ID:a8W4Q0030155それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:15:41.95ID:7p3vbLwi0 セは半分くらい中日と広島のせいやろ
156それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:15:51.36ID:5EmhjBqf0 でも今年の阪神投手陣は打たれまくってるやん
157それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:15:54.47ID:F1rUsXAX0158それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:15:54.94ID:ygmk+C3i0 球速は筋トレで上がるけど動体視力は鍛えられないから限界あるってことか?
それなら理解できるけどそれボール飛ぶようにするしか解決法ないんちゃうか
それなら理解できるけどそれボール飛ぶようにするしか解決法ないんちゃうか
159それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:16:38.36ID:MN/JQarrd 今年は全体的に選手のやる気がなさすぎる作業感丸出しの試合見て何が楽しいんや
160それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:17:05.66ID:a8W4Q0030161それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:18:47.91ID:gcC2lzcId 上沢みたいな勘違い投手が生まれるからもう少し飛ぶ球に変えた方が良いよな
162それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:18:57.37ID:vJbUDQrq0 見れば見るほど2011チュニドラの打撃成績グロいな
他も酷かったとはいえ良く優勝したな
他も酷かったとはいえ良く優勝したな
163それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:19:07.04ID:KfFCkf+y0 二桁失点した日ハムがバカみたいじゃん…
164それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:20:41.54ID:KfFCkf+y0 まあどこの試合結果見ても
1-0とか3-1とかばっかでサッカーかよって思うわな
良いか悪いかは分からんが
1-0とか3-1とかばっかでサッカーかよって思うわな
良いか悪いかは分からんが
165それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:21:00.11ID:6qxjADHg0166 警備員[Lv.8][新][苗]
2024/04/08(月) 12:21:06.55ID:rjDNb5HQ0 違反球ナゴドの試合は棒と球を使った謎の儀式とか言われてたな
167それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:21:41.91ID:a8W4Q0030 >>162
ナゴド本拠地でリーグ平均ちょい下程度のOPSだから平均以上の打撃やで
ナゴド本拠地でリーグ平均ちょい下程度のOPSだから平均以上の打撃やで
168それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:21:54.39ID:qx/koH3a0169それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:22:02.37ID:zp2o5Wgh0 広島とか二桁ホームラン打つ選手いなくね?
170それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:22:30.65ID:ptpy22Mx0 >>161
ノリ、岩村、西岡みたいな勘違い野郎生まれるけどええか?
ノリ、岩村、西岡みたいな勘違い野郎生まれるけどええか?
171それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:22:53.52ID:F1rUsXAX0 こりゃ今年は中日優勝だろうね
打力とかもう関係ないんだもん
打力とかもう関係ないんだもん
172それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:23:40.17ID:ygmk+C3i0173それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:24:39.06ID:a8W4Q0030 >>172
当てるバッティングどころか引っ張る打球が増えてるから振り遅れすらしてないぞ
当てるバッティングどころか引っ張る打球が増えてるから振り遅れすらしてないぞ
174それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:26:14.01ID:vJbUDQrq0 バッター側の認知能力、スウィングスピード、重い棒のコントロールの方が限界値が低そうではある
175それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:27:09.58ID:hm4byuem0 中継見ててもあきらかに飛ばないの感じるからボールの中身変えたのは確実にあるパリーグの平均防御率見てみろ上位2チーム一点台だぞ
176それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:27:34.13ID:RTePJGnA0 流石に想定外なんだろうが是正しようとしないってことはNPBとしてはまあこれでええかってことなんやろな
ボール変えるのコストかかるし面倒だし時短にもなるし
ボール変えるのコストかかるし面倒だし時短にもなるし
177それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:27:58.19ID:6qxjADHg0178それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:28:25.74ID:KfFCkf+y0179それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:29:17.21ID:JvjBJq++0180それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:29:39.91ID:PbzyFQUlM 今年重要なのは守備力とそこそこの投手の頭数と一点取る力だな
チュニは今の所この要素揃ってる
チュニは今の所この要素揃ってる
181それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:29:53.56ID:KfFCkf+y0 山本消えたパリーグでこれってヤバいな
去年なんて山本消えるから他球団の打撃成績良くなるとか言ってたのに
去年なんて山本消えるから他球団の打撃成績良くなるとか言ってたのに
182それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:32:15.82ID:NSp281nX0 2022年から超絶打底なのに今年からみたいに話してるやつはなんなんだ?
183それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:33:25.37ID:KfFCkf+y0 オリックスのチームOPS笑えるな
.483ってバグやん
.483ってバグやん
184それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:36:01.48ID:JvjBJq++0185それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:38:13.36ID:nr1PcWj+M 選手会で独自調査しろよ
生活かかってんだろ
生活かかってんだろ
186それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:39:12.29ID:53VAejhd0 打者のレベルじゃ説明つかないのがこの事象
去年ハマスタがセ・リーグ1の打低球場
明らかにボールがおかしいせい
去年ハマスタがセ・リーグ1の打低球場
明らかにボールがおかしいせい
187それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:41:31.13ID:RTePJGnA0 まあ選手の評価は相対指標で見ればええけど
単純に試合が面白くないよね
単純に試合が面白くないよね
189それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:44:24.01ID:iFUJo4S70 3年前くらいからボール変わってるよね
暖かくなれば飛びそうだけど春は打底が酷いな
暖かくなれば飛びそうだけど春は打底が酷いな
190それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:44:30.50ID:43C+xI6id 外野席の上段部分がごっそり削られた新神宮の予想イメージが判明する。
これ場外ホームラン連発で危なない?とか突っ込まれる。
なんか知らんけど翌シーズンから飛距離が減ってしまう
まさかな?
これ場外ホームラン連発で危なない?とか突っ込まれる。
なんか知らんけど翌シーズンから飛距離が減ってしまう
まさかな?
191それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:45:25.12ID:B2Oq55K5d メジャーだと保管方法でズルする球団だらけになったから保管方法の統一基準できたけど
日本は統一基準あるの?
落合中日が保管方法でいろいろとやってたみたいだけど
日本は統一基準あるの?
落合中日が保管方法でいろいろとやってたみたいだけど
192それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:47:24.10ID:JvjBJq++0193それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:48:17.72ID:beO+VLPD0 >>185
選手会が反発係数の基準値撤廃したんやろがい!
選手会が反発係数の基準値撤廃したんやろがい!
194それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:48:17.75ID:6qxjADHg0 >>185
いまのボールのままがいい投手と打者で対立しそう
いまのボールのままがいい投手と打者で対立しそう
195それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:48:59.01ID:3fjLf5pE0 西川龍馬は地雷だったな
いつまでスタメンで使うのあれ
いつまでスタメンで使うのあれ
196それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:53:01.22ID:6qxjADHg0197それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:54:31.98ID:3kVDSPap0 山川がデータ見て感触の割に飛ばなくなってる言ってたの見たしプロの肌感覚としてもおかしいはずよな
198それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:54:45.83ID:HknbdCBu0 今の中日がまさに二人くらいのホームランバッターで点入れて守備と投手でごり押しするっていうほんまに統一球時代みたいなやり方やっとるよな
199それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:57:05.41ID:VC1Aj3di0 飛ばないボールを研究していた西武とバンテリン以外は打たれていた中日に恩恵が来ているらしい
200それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:57:50.33ID:RwwZlpse0 西武 チーム防御率1.27
この時点で明らかにおかしすぎる
西武の投手は全員全盛期田中まーだとでもいうのかと
この時点で明らかにおかしすぎる
西武の投手は全員全盛期田中まーだとでもいうのかと
201それでも動く名無し
2024/04/08(月) 12:58:30.93ID:td3jJZLG0 速報民とラジオ民は仕方ないとしてここ数年映像観ててボール変わってないと言い張るやつは節穴だろ
202それでも動く名無し
2024/04/08(月) 13:00:23.65ID:JvjBJq++0203それでも動く名無し
2024/04/08(月) 13:00:47.26ID:6qxjADHg0204それでも動く名無し
2024/04/08(月) 13:01:49.37ID:jJy1Cev10 今HRランキングって例年と比べてどうなんや?
当たれば飛ぶんか?
当たれば飛ぶんか?
205それでも動く名無し
2024/04/08(月) 13:02:06.70ID:RTePJGnA0 超低反発球になると競技レベル下がらんか?
投手→ゾーンに投げときゃ勝手にアウトになるw
打者→飛球打っても意味ないやん 何がバレルじゃカス
守備→打球速度遅いから楽です
投手→ゾーンに投げときゃ勝手にアウトになるw
打者→飛球打っても意味ないやん 何がバレルじゃカス
守備→打球速度遅いから楽です
206それでも動く名無し
2024/04/08(月) 13:02:23.15ID:0ztBdyXvH 今は中継ぎでも当たり前のように150中盤投げてくる
昔は無かった光景
昔は無かった光景
207それでも動く名無し
2024/04/08(月) 13:05:22.83ID:n/69KpL20 パリーグで一番投壊してるのってどこ?
208それでも動く名無し
2024/04/08(月) 13:05:59.83ID:beO+VLPD0209それでも動く名無し
2024/04/08(月) 13:06:07.55ID:Ua/5xOUr0 フライボール革命のせいで投手が進化した
210それでも動く名無し
2024/04/08(月) 13:06:46.21ID:AQpB4EiZ0 違反球ほとじゃないけど打球の失速ぶりがヤバいわ
低反発バットといい打者を潰すつもりか?
あと見てる側も打たないとつまらないんやが
低反発バットといい打者を潰すつもりか?
あと見てる側も打たないとつまらないんやが
211それでも動く名無し
2024/04/08(月) 13:07:20.20ID:RwwZlpse0 >>207
3,58の楽天
3,58の楽天
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【財政】「国の借金」過去最大1317兆円…昨年12月末時点、国民1人当たりの借金額1063万円★3 [シャチ★]
- 【社会】なぜ日本で「働かないおじさん」が大量発生するのか…意外と知らない「シンプルな理由」★2 [七波羅探題★]
- 【FC】『ドラゴンクエストIV』35周年 天空シリーズ1作目で物語がオムニバス形式で展開、ザラキを連発するクリフトの思い出 <2月11日> [湛然★]
- 【愛知】「卒業したら交際しようと約束していた」 勤務先の女子生徒にわいせつ行為で高校職員(21)を懲戒免職 [シャチ★]
- アメリカ軍の「無駄」を洗い出すよう、トランプ大統領がイーロン・マスク氏に指示へ ★2 [蚤の市★]
- 【新潟】ボツリヌス食中毒が発生 50代女性が入院、全身に麻痺症状 昨年買ったお惣菜を今年食べたという★2 [シャチ★]
- しにてえ奴ら聞け!100万円借りる。ビルの屋上からばらまく。拾いに来た日本人に向かって飛び込む [869672525]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【動画】石破さん、衝撃発言が見つかってしまう... [308389511]
- 埼玉県、いまの穴は諦め、別の場所から新穴を掘ってトラック運転手を救助する作戦を検討🕳( -᷅_-᷄ ก) [469366997]
- 俺もコスプレしてtiktokで踊りたいんだが
- 【神奈川】銭湯の入浴料金、3月から20円値上げ。小人は据え置き [663766621]