X



日本史最大の謎、邪馬台国はどこにあったのか←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前15)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 17:37:33.60ID:A1og0zlo0
九州じゃね🤔
0153それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:31:07.58ID:2p3BsRAAd
>>149
上司は確認しようもないし、めっちゃ遠くまで行ってきましたって報告書だもんな
0154 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:31:29.39ID:Cu0TQWchd
>>146
うん、邪馬台国に行くために南にめっちゃ行ってるよね
0155それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/04/17(水) 18:31:44.99ID:JWCx2Zqq0
そもそもこの頃は九州と畿内は別の政権が存在してたろうしな
0156それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:31:45.33ID:WtiBZ6mD0
福岡でええやん
博多美人は卑弥呼の血筋にしようや
卑弥呼も美人になってええことだらけや
0158それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前21)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:33:26.89ID:SeN39j5y0
九州まで来たは来たけどそれ以上は行きたくなかったから聞いた話で書いた説
これなら岡山でも奈良でもありえる
0159それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:33:50.46ID:mCGrHpBc0
卑弥呼=日巫女説は中国語発音をなんも考えてない中学生的発想でしかない
0160それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:33:51.74ID:uydLQuxl0
まぁ大陸に近いの九州やしな
0161それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:34:47.96ID:W/nng+4G0
>>146
たった水行10日やで
行程に従えば中津あたりから当時の技術で水行10日で行けるのは国東半島の南のあたりや
0162それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:35:00.18ID:7GtBN21ar
邪馬台国がしょっぱい九州の村落で近畿にでっけぇヤマト政権があったと考えるのが妥当やない?
0164それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:35:14.26ID:Ha2Pbm6n0
日本の起源が中国の公文書でしか確認できないってぶっちゃけ最大の恥やろ
記録残せや
0165それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:35:21.75ID:Y7t/brpS0
その当時日本には文字すら無いバカ猿が争い合ってる島国だから卑弥呼っていう悪口あだ名みたいな名前つけられてんだよね

これ学校で例えると、隣のクラスのカースト最上位グループの女をヤリマンビッチって読んでるようなもんなんだよ
0166それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:35:37.07ID:W/nng+4G0
>>161>>154宛や
0167それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:35:43.84ID:c74bBxgk0
あれは神話やし
0168それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:36:01.76ID:PSUd5cNU0
案外中国地方ぐらいの中途半端な所だったらおもろいんやけどな
0170それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:36:38.93ID:2p3BsRAAd
>>164
口伝派が文字なんてものを認めなかったんやろうなぁ
いつの時代も新しいものは否定されるんよな
0171それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/04/17(水) 18:37:08.87ID:JWCx2Zqq0
>>157
考古学的に確定しないとロマンのまま

中国だって二里頭遺跡が紀元前2000年の夏王朝かどうか確定してないから存在自体がロマンのまま
0172それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:37:31.69ID:58PbmJkh0
>>164
日本文明の起源が中華文明にあることを恥と思うやつなんてかなり重度のネトウヨだけやろ
0173それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:38:08.84ID:W/nng+4G0
>>157
記述の正確性を疑うのは普通のことやで
0174 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:38:56.61ID:Cu0TQWchd
>>157
史料を100%信じたら邪馬台国は海の中だぞ
0175 警備員[Lv.5(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:39:28.07ID:SNqsHo7Pd
地形的には北九州が有力やろな
0178それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:39:53.44ID:kpM0ktiL0
ワイ説「稲作を見たから南にしたんや」
0179それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:40:05.58ID:aFELVE670
大和政権のときには国軍がいて、のちに武士が反乱するまではそれで西日本は治まってんだよな
卑弥呼のときはまだ国を治める段階じゃなかったんじゃねえのかなあ
0180それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:40:34.22ID:HhgTx9+x0
九州の地名はいっぱい書かれてるのにいきなり奈良になるのが謎すぎる
0181それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:40:36.67ID:W/nng+4G0
>>176
きりがないから確定してないんやん
今の歴史学のアプローチを変えろってこと?
0182それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:40:44.16ID:eU58vDqO0
自称邪馬台国が複数あったって感じじゃないの?
あんな大昔なら名乗ったもん勝ちみたいなところあるやろ
0183 警備員[Lv.13(前17)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:40:49.69ID:JTHJLVJt0
>>59
熊野は?
0184 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:41:01.73ID:Cu0TQWchd
>>166
>>152で君が出してきたサイトよく読んでみなよ
>>146と全く相違してるから
0186それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:41:12.60ID:PSUd5cNU0
学者がご飯食べるためにここ数年はずっと同じような水掛け論繰り広げてるだけだからな
それこそ金印でも見つからない限り確定はしない
0187それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:42:16.63ID:W/nng+4G0
>>174
そもそも魏志倭人伝と太平御覧で違うことが書かれてるからな
>>184
は?どこが違うんや??
0188 警備員[Lv.5(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:42:57.39ID:SNqsHo7Pd
アニミズム的に
祭礼で雨乞いをする一部族があったよ
って記述やろ


その国の支配地域なんて書いてないはずやで
0189それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:43:47.86ID:W/nng+4G0
>>186
金印が見つかった場所が邪馬台国とは言えないやろ
少なくとも志賀島が邪馬台国なんてことはない
0190それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:44:19.40ID:2p3BsRAAd
>>186
金印が見つかったところで、移動させたとか隠したとか言われるだけじゃね?

志賀島に金印あったけど、そこが王権の中心地だったとはならないように
0191それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:45:00.71ID:h1ntbBr70
九州にもあったのはあったろうが奈良説やろな
知り合いの学者さんもそう思っているようだ
0192 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:45:24.17ID:Cu0TQWchd
>>187
自分で貼ったソースだろ
自分で読んでこい
0193それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:45:53.42ID:63f16mAPd
魏志倭人伝の記者は日本に来てないから「よくわからんけどそれっぽいこと書いてるからわからん説」が有力らしいな
0194それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:46:10.02ID:Ha2Pbm6n0
邪馬台国は文字がなかったとかそんなわけがない
文字がなかったら中国とも交易できんし金印なんてもらえるはず
それなのに記録が何一つ残ってねえのはほんまクソ
0195それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:46:12.85ID:W/nng+4G0
>>192
全然違うよ(どこが違うかは指摘できないよ)

こんなレスに対して何をすればいいんや
0196 警備員[Lv.14(前17)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:46:54.23ID:JTHJLVJt0
志賀島で見つかったのは奴国の金印
0197それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:47:29.15ID:8pLr2NLg0
>>162
ヤマト政権に対抗する為に大陸に後ろ盾を求めた九州の豪族が吹かし込みで売り込みました
ってストーリーでもおもろなりそうやわね
0198それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前7)][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:47:38.64ID:RdCbSpyM0
中国に聞け
0199それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:47:53.06ID:sObWJETLd
大和大国なんやから奈良やろ
大和って奈良のことやし
0200それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前21)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:47:54.38ID:SeN39j5y0
>>194
これ
邪馬台国を過小評価しすぎ
0201 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:48:10.64ID:Cu0TQWchd
>>186
金印が見つかっても論争は終わらない
実は金印って授けられた人物が死んだら中華の王朝に返すことになっとるんや
だからもし金印が見つかっても、それが本物かどうかの立証も必要になる
0202それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:48:39.62ID:PSUd5cNU0
>>189
>>190
確定までとは言い過ぎだが金印単体で見つかったならば疑うべきだが、大体の場合盗掘でもない限りは周辺から時代がわかるものが出るはずやで

志賀島から見つかった金印はそもそも関係ないし
0203 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:48:41.56ID:G3gCeiqg0
>>106
書いてあるのと似た鏡や剣が出土しとるから全部ウソじゃないやろなあって
0204それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前15)][苗][警]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:49:20.33ID:Y7t/brpS0
数千年前のエジプトですら文字があったのに
1800年前に文字すら無かった凶暴な猿のあつまりが日本
0205それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:50:01.36ID:W/nng+4G0
>>106
日本に関する地名との一致が見られるから少なくとも全く情報がないところからでっちあげられたものではない
0206 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:50:10.95ID:Cu0TQWchd
>>195
>>146のレスと相違してるって言ってるだろ
自分で貼ったソースから逃げるな
0207それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:50:21.72ID:XbcekSgMd
「邪馬台国への道筋」を大真面目に考察してるけど、他の国への道筋も遠方の国だとほとんど適当だからあんまり文字通り読んでも意味ないんやで
0208それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:50:53.08ID:W/nng+4G0
>>202
まあそれはそうやな
重要なのはアイテム単体というより一連の発掘物や
0209それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前21)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:51:22.33ID:SeN39j5y0
>>207
じゃぁなにを重要視すべきなんや
0210それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前15)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:51:28.48ID:hNaQsqsv0
佐々木さんちの隣やで
0212それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前7)][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:51:49.48ID:RdCbSpyM0
助けて父さん
0213それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:52:12.27ID:W/nng+4G0
>>206
ガイジを演じ始めたんか
何のために必死で27レスもしてきたんや
この箇所が間違ってるって指摘してくれたら説明するよ
0214それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前10)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:52:30.27ID:lB57bRNdH
そんなものは無い
0215それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前21)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:52:31.95ID:SeN39j5y0
>>211
当時は奈良も海がすぐ近くやったらしい
0217それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:53:32.75ID:HpP9pBCT0
卑弥呼とトヨは九州の鉄交易で影響持ってるクニの有力者の娘やろね
邪馬台国の本質はその鉄の交易経済圏やろね

で、当初は九州にいたが投馬国との戦いの前線近くの奈良盆地の拠点に移ったんやとな
0218それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前12)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:53:35.40ID:7nPM65tn0
トンキン民は認めたくないんだろうけど
大阪、やぞ
0219それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:53:51.97ID:qKKCEN2t0
>>204
日本にも文字はあったけど渡来人に跡形もなく抹消されたんや
0220それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前15)][苗][警]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:54:31.37ID:Y7t/brpS0
空白の100年に秘密がある
0221それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前16)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:54:41.72ID:7NeCjDdF0
中国人の妄想やったオチ
0222それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:55:08.29ID:r0KngM/Y0
昔は距離の単位が違ってたらしいから何里とかいうのもあてにならんしな
0223 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:55:15.32ID:G3gCeiqg0
距離も国の規模も盛りに盛ったが正解やぞ
7万戸なんて当時の日本の全人口が収まる7000戸でも多すぎる

卑弥呼が実在したとして九州で多くて1〜2万人を束ねる部族の族長か巫女
近畿にはそれに比肩するかもう少し大きい勢力が居たが正解や
0225 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:56:11.16ID:Cu0TQWchd
>>213
ガイジって言えば逃げれると思ってるのか?
自分からソース出しておいてそれは情けないやろ
0226それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:56:14.29ID:PSUd5cNU0
金印云々を言った時に志賀島の金印の話持ち出した奴は反省しろよ
後漢初めの光武帝の時のものと後漢からの禅譲で成立した魏の代に贈れた金印で何年開きがあると思ってんだ?
0227それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前12)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:56:17.29ID:7nPM65tn0
>>204
ソクラテスアンチさぁ…
0228それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:56:25.76ID:HhgTx9+x0
文字は大陸と外交する九州は使ってたやろ
0230 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:57:40.74ID:Cu0TQWchd
>>211
船で往来するわけやから当然実際に見聞するのは港近辺になる
海人系っぽく見えるのは必然やな
0231それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:58:38.82ID:/UgRsx860
奴国=福岡なら邪馬台国はどう考えても九州にはないやろ
0233それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:59:00.84ID:HhgTx9+x0
使節が九州北部までは来たけどそこからは聞いた話で書いた説
0234 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:59:08.46ID:Cu0TQWchd
>>219
どういう狙いがあって?
ヤマト王権が渡来人の支配体制とすれば納得できそうだけども
0235それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:59:28.36ID:qKKCEN2t0
う、海人系…
0236それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 18:59:46.53ID:8pLr2NLg0
>>210
佐々木さんのお隣さん、刺青入れてはるし毎日独特の甘い匂いするお香かなんか焚いてはるみたいやしねぇ
よー警察の方が来てはるみたいやけど、邪馬台国の警護かなんかなんですかね
0237それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:00:46.69ID:PSUd5cNU0
使者の伝聞で記述してるし、結構間違いあるから話半分だよ
アメノシタノシロシメスオオキミ(天皇)を勘違いして姓は天だったかって記載があった気がする
やったのが大学時代だからうろ覚えですまん
0238それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前16)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:01:27.02ID:2+xAhdB60
中国が書いたものを真に受けて真剣に議論するわーくにほんまに真面目なんやね
0239それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前21)][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:01:31.64ID:SeN39j5y0
>>237
適当説が濃厚なの草
0240それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:01:47.40ID:aFWhjPY+0
>>31
古墳自体は全国に山程あるけど関西圏の大規模な古墳の大半は明治に天皇陵と比定され宮内庁管理地にされたせいで発掘できないから問題
0241それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:02:02.44ID:qKKCEN2t0
魏志倭人伝って三国志の中のおまけコーナーみたいなもんやろ
そんなコラムみたいなところ真剣に読み解こうとしてどうするんや
0242それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:02:02.55ID:4q9y+to70
近畿説は結局はヤマト王権に繋げたい思惑が強すぎるのがちょっと気持ち悪いわ
日本列島にはヤマト以外の有名な大国があったなんて認めたくない感じ
0244 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:02:08.36ID:Cu0TQWchd
>>226
そいつ誤った知識と思い込みで話してるから相手しても疲れるだけだぞ
0245 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:02:45.08ID:LJJ6wmZi0
九州の土建屋が見なかった事にして埋めちゃったんだろ?
0246それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:02:50.71ID:W/nng+4G0
>>211
水行10日の後に陸行1月で辿り着いてるから内陸か反対側の海なんだよな
0249それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:04:22.51ID:W/nng+4G0
>>226
そもそものレスが「特定のキーアイテム」として金印の例を持ち出しただけやろ
0250 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:04:27.16ID:Cu0TQWchd
>>239
大中華帝国からしたら辺境の島国の記述なんて適当でも仕方ないね
0251それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:04:37.62ID:+B+MQBag0
>>241
わーくにのある程度信頼のおける最初の歴史だから
神武天皇なんてファンタジーを真面目に考察してもしゃーないしな
0252それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 19:05:10.96ID:Ha2Pbm6n0
180年ごろ→邪馬台国、大荒れ
男が王権を奪い合い国が滅びかける

189年ごろ→独身で20代の「卑弥呼」を王にすると一転平和に

250年ごろ→卑弥呼死亡。
再び男が権力を求めて国が滅びかける

266年ごろ→13歳の少女、「壱与」を王にすると一転平和に

以降300年間謎の期間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています