X



【悲報】「家系ラーメン」←こいつが東京・神奈川以外で市民権を得てない理由WWWWWWWWWWWW

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 22:01:01.82ID:P0D6c7kx0
なんでや?
全国で天下取れるやろ
0111それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:17:33.04ID:5ypHdiYM0
近所にいくつか武蔵家があるから行きたくなる
普通濃いめ多めで九条ネギいっぱいが好き
あれ食べてる瞬間は自分が生きてるって感じる
0112それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:17:35.49ID:syWhqF8y0
二郎系とか言う豚の餌よりは家系の方が食えるけどいかんせん味が濃すぎてきつい
0114それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前6)][新苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:18:37.34ID:a9H8DJol0
醤油とんこつがあんま好きやない
0115それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:20:07.59ID:cnZl7G5R0
関東の方が儲かるのに田舎行く意味あるんか?
0116それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:20:26.71ID:5ypHdiYM0
>>110
昔早稲田にあったけど一回も行ったことないな
あの通りラーメン激戦区だけど潰れたからその程度の店だったってことやろ
0117 警備員[Lv.24(前16)][苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:23:44.50ID:/LgFKax00
>>111
武蔵家って少ししか知らなかったけど、何十店舗もあったとは
安くてそこそこ美味く、更に腹一杯になるからたまに行ってるわ
0118それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:24:33.13ID:ct9YoB9d0
>>115
儲かるとかそういうはなしじゃないで
九州豚骨とか札幌味噌みたいな日本全体での定番にはなりきれないって話や😁
0119 警備員[Lv.11(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:25:09.17ID:s+LwS/9z0
濃ゆければ美味しいって感覚が理解不能
0120それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前6)][苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:28:01.40ID:s/l5CMkC0
今まで固め濃いめ多めしか頼んでこなかったけど 昨日初めて自分の好きなように柔らかめ普通普通で食べたわ
やっぱ固め濃いめ多めを伝えた先人が正しかった
0121それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:28:12.87ID:snPZ++IL0
田舎民は山岡家推すけど大して美味くない
0122それでも動く名無し 警備員[Lv.29(前23)][被]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:28:39.07ID:xQMhYnv+0
くせーからな
0123それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:28:50.86ID:cnZl7G5R0
>>118
いやそういう話やけどガイジやろ
0124それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:31:00.48ID:9XphE+7U0
千葉も激戦区じゃね?
なんなら東京より名店多いイメージなんだけど
0125それでも動く名無し 警備員[Lv.29(前19)][苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:31:42.50ID:ZrJph6E00
たしかになんでなんやろ?
0126それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:32:02.34ID:ct9YoB9d0
>>123
そういう話じゃないで
家系ラーメンはなんで全国で天下取れないんや?ってスレだぞ
だいじょうぶか?😥
0127それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:33:05.66ID:aSTMudNA0
結局何味なんだよ
0128それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:33:52.87ID:5ypHdiYM0
>>117
最寄りも隣駅も俺の通勤先にもあるからどこにでもあるじゃんってなってたけど逆にそんな多くないんだな
お店によってちょっとずつ味とか違うし
まぁ壱⚪︎屋とか町⚪︎商店は二度と行かないけど武蔵家は今後もたまに行かせてもらう
0129それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:34:43.84ID:cnZl7G5R0
>>126
残念やけどそういう話やで
じゃなきゃ今千葉とかに店舗増えとる理由にならんからな
儲からないとこには出店しないんやで
0130それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前12)][初]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:37:55.93ID:bfu36vns0
なんで君ら個人店の豚骨醤油食いに行かないの?
0131それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:38:06.66ID:XsR2j/WFM
二郎インスパイアはやたらあるな
家系は美味いと思うけど身体が求めない塩気と濃さやね
0132それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:41:33.67ID:Qqad0JzX0
うまいけど絶対身体に悪いもんな
若者の多い地域しか無理や
0133それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:42:34.73ID:ct9YoB9d0
>>129
東京や神奈川の家系ラーメンやさんが地方に手を広げるという話ではないですよ
札幌味噌や九州豚骨は全国でうまいと認められて各地で真似して店ができて流行ってるけど
家系はそこまでなってないよねって話や
0134それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:45:44.40ID:cnZl7G5R0
>>133
豚骨と札幌味噌の歴史見たら1920〜30年代やんけ
それに対して家系ラーメンは1970年代
全国に広がるのは時代から考えたらそらそうやろとしか思わんしワイは儲からんから地方には行かんやろって話やで〜
論点逸らしてアホやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況