X



ネット「簿記2級は簡単!宅建は簡単!」ワイ「へぇ~やってみるか!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:26:50.34ID:iz2oBh6j0
難しいやんけマジでふざけんなよ
0077それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前23)][苗警]
垢版 |
2024/04/29(月) 00:35:07.77ID:hzlF4Ft80
簿記ってガチで何の役にも立たなそうだけど誰が何のために取ってるんだ?
0078それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 00:38:26.91ID:Tc++p/Rj0
>>77
簿記3級は社会人としての一般常識
1級は経営管理の専門知識を持ってる証明
2級はよくわからん
0079それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 00:40:24.69ID:iqbYCKCg0
>>76
宅建の民法が全部このくらいのレベルなら法学部でそこそこ真面目にやってる奴ならすぐ受かりそうやな
0080それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/04/29(月) 00:41:02.13ID:D5Yv8CwY0
宅建は不動産業界でも持ってないやつかなりいる
主任なのに部下に重要事項説明させてるやつださいわ
0081それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 00:41:42.74ID:Z3GEmLO20
>>73
これは簡単な連結やな
過去問だと確か連結5年度とかいうヒューマンエラー誘うウンチ問題がある
0082それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 00:43:40.60ID:Tc++p/Rj0
電気主任もそうだけど1-3級まである資格って
2級の扱いが微妙過ぎない?
難易度的に2級は1級に近い割に扱いは3級に毛が生えたくらいにしか見なされない
0084それでも動く名無し 警備員[Lv.33(前22)][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 00:44:25.20ID:qOp6d6JQ0
宅建は一応民法が一番難しいとされてるなそれでも法学部からしたら簡単な部類だと思うが
0085それでも動く名無し 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/04/29(月) 00:46:51.91ID:UvIuNPVi0
簿記2級は連結捨てて他の所完璧にする方がはやい
0086それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新初]
垢版 |
2024/04/29(月) 00:47:52.25ID:YdZLoXfg0
>>85
1番大切なところやん
0087それでも動く名無し 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/04/29(月) 00:53:37.54ID:UvIuNPVi0
>>86
最短で取るならって話やから時間あるならもちろんやったほうがいいで
0089それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 01:03:21.29ID:v8ja603v0
宅建は士業に格上げされて難易度上がったわ
昔は海事代理士と互角とか言われてたけど今は宅建のが圧倒的に難しい
0090それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前13)][初]
垢版 |
2024/04/29(月) 01:06:09.74ID:QNX4z9Db0
簿記二級は難化してはいるって聞いたがそれでも全然余裕やた
100時間で取れたな
0091それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 01:07:46.17ID:XQnYjdoid
>>82
電験は1種>>>>>>>>>>2種>3種やからな、
2種持ちで無茶苦茶詳しくて実務に関わってる奴も1種に合格できない
0092それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前13)][初]
垢版 |
2024/04/29(月) 01:11:34.72ID:QNX4z9Db0
>>88
ちゃんと土台理解してたら解けるようにできてるやろ
ってかテストセンターっていうんかいつでも受けられるし資格としてはかなりしょぼいと思う
0093それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前19)][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 01:21:24.27ID:uY/AifpXd
簿記2級と宅建は大学時代の暇つぶしで取れたな
なんの役にも立ってないけど
簿記を6月に取って宅建をその年の12月に取ったから大学生活の合間に半年あれば取れるレベル
0094それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前13)][初]
垢版 |
2024/04/29(月) 01:23:07.03ID:QNX4z9Db0
簿記二級で連結苦手にしてる人多いのか知らんがタイムテーブルでさくっと解いたらええしマジでワンパターンやからむしろ得点源なんだよな
エアプほど連結難しいンゴねえって言ってる印象や
今どきいつでも受けられるから範囲の広い運転免許の学科試験レベルやと思う
0095それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前15)][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 01:29:53.01ID:5fk8TL850
大学の暇な時にネットで馬鹿にされがちな資格とりまくったわ
なんか資格もってるだけで毎月の給料に少しだけだけどプラスされてて草
0096それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前17)][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 01:39:02.02ID:gc+jFR00d
宅建を余裕って言ってるのは間違いなくエアプ
初学者なら半年はみっちりやらないと絶対無理やろ
0097それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 01:39:58.40ID:HrWfW3SD0
>>96
法学部生ならそんな難しくないからエアプは言い過ぎ
0098それでも動く名無し 警備員[Lv.24][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 01:41:52.85ID:Lf7Kdj5K0
宅建は選択問題ばっかりで基本暗記だけで行けるから、布団で寝転びながらでも勉強出来るのがいい
簿記は紙と筆記用具を用意して机に向かわないと問題解けないから、それだけでハードル上がる
0099それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前22)][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 01:45:40.38ID:9OM+szZo0
宅建はフルマークシートの四択だから比較的簡単
行政書士くらいからは難しく感じる人は多いと思う
0100それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 01:46:33.96ID:Nf8eu0hV0
法律系はコツ掴むまで覚え方が分からないから難しいわ
0101それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前16)][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 01:47:15.71ID:TYwtCln20
年収オークションと同じやぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況