X



漫画家ってイラストレーターと小説家と脚本家のハイブリッドやんな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:12:59.81ID:GKan7liE0
普通にすごすぎん?
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:24:52.14ID:97S8t7hh0
ジャンプなんかはなんかもう絵は最低限でいいから売れる話、バズる話優先になってきてて質落ちてる
頑張ってるのヒロアカぐらいやな
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前16)][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:26:19.07ID:UcKyBD6a0
絵うまくても話おもんなかったら売れないからな
話が面白ければ絵下手でも売れるのはONEが証明してる
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前23)][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:28:29.71ID:jRQRkFKb0
>>22
言うほど厚遇してないぞ
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:29:49.33ID:yrUrF4Ni0
話は編集に考えてもらっていうか強制されて
自分の書きたい話なんて書かせてもらえない
イメージやわなんなら絵柄も指定されて
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:31:19.52ID:OusYoHuY0
>>26
厚遇っていうのはやりがいのある仕事回すことも含めて厚遇や
上手いから任せるばかりやってれば他から反感買う
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:33:01.13ID:ctAlgVOj0
昭和の一握りの天才が休みなく働き続けて確立したスタイルだからな
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前29)][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:33:21.63ID:OLts8dM+0
>>24
キャッチーかつキャラ性がないと売れないぞ
漫画が多すぎるからまず知られないと話にならないわけだが知るのハードルは話の面白さだけではなかなか乗り越えられない
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前25)][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:33:21.77ID:rvK4mG7F0
日本ってゲームも少人数で作ってた時代は無双してたけど
巨大なチームで作るようになったらアメリカに突き放されたよな
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:33:23.19ID:JKOmVdb00
>>4
文章のみで他人に考えたこと全て伝えなきゃいけないんだぞ、ある意味漫画より大変な部分もある
漫画なら絵で細かいとこ伝えられるけど小説だとダレないように散りばめながら書いたりしなきゃいけないし
0033それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前23)][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:35:39.89ID:jRQRkFKb0
>>28
漫画家のドキュメンタリーたまに見てるけど上手いアシスタントはチーフでコイツが居ないと仕事回らないって言ってめっちゃ仕事させてたり普通やで
なんなら下手なやつに切れてるし出来栄えに
正直マネジメントが上手いとは思わないな
カイジの作者はブラックジャックによろしくの作者薄給でこき使って小言ネチネチ言いって殺意覚えられたらしいし
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:35:52.06ID:IlGRK6Eo0
漫画印税良くて10%って言われてるけど納得出来んわ
もっと入ってええやろ
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.15][初]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:38:32.40ID:5P/1wvMn0
小説は文字だけで情景描写しなくちゃいけないから漫画のスキルとはむしろ逆の立ち位置じゃね
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前23)][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:38:34.15ID:jRQRkFKb0
>>35
日本で一番分業してる漫画家はゴルゴ13のさいとうたかをだったがそれ以降ロクにそういうのなさげだよな
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前1)][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:39:04.29ID:clu8E+R/0
でもストーリー自体が大抵つまらないんだよね
で、何なの?何が面白いの?ってのが多い
まあこれは漫画に限らず小説も映画もあるけど
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前27)][苗警]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:39:06.39ID:QbTUW5OIp
>>34
販売ルートの確保と広告費とショバ代で抜かれてるんや
ここ10年でエロ漫画家がオリジナル同人の電子販売にシフトしたのは手取りが多いからや
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前25)][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:40:44.90ID:rvK4mG7F0
>>39
そんな無理して出版社寄りで考えなくてもよくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況