X



【緊急】共同親権、海外では当たり前は嘘だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前25)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 08:43:46.32ID:ejGvPPYq0
本記事では、この実態を客観的事実である外務省公開情報に基づいて確認していきたい。
外務省ウェブサイトにはハーグ条約(国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約)関連資料として、「親権・監護権に関する各締約国の法令について」と題して19か国の状況を丹念に調査した報告書が掲載されている。
(*19カ国の構成(外務省掲載順):オーストラリア、ブラジル、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、メキシコ、ニュージーランド、ペルー、フィリピン、韓国、ロシア、シンガポール、スペイン、スリランカ、スウェーデン、タイ、英国、米国)

しかし、これらの資料を読み込むと、19か国の中に共同親権を採用している国は実は一つも存在しないことが分かる。それどころか日本で用いられている「親権」と同義の概念はほとんど登場すらしない。

https://shueisha.online/articles/-/250025?page=1
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.29(前25)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 08:46:57.49ID:HgnEyW3F0
どういうことだよ
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.25(前1)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 08:54:04.29ID:3yyu6n2Z0
長年共同親権を主張してるのは親子ネットとかいう怪しい団体
そりゃ根拠も捻じ曲げますわな
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前12)][新苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 08:58:37.16ID:FjIOQNnB0
>>2
日本でやろうとしてる共同親権は主に両親がどちらも子供を『所有』できる権利や
欧米の共同親権は両親が子供を養育する『義務』のはなし
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.33(前9)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 09:00:38.50ID:vGWhzfi50
じゃあその養育する義務についての話したらええがな
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前25)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 09:06:02.22ID:ejGvPPYq0
いかんでしょ
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 09:08:35.56ID:UJtvlobs0
親権と同義のものがないってことは
単独親権って概念もないってことじゃないの?
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.33(前9)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 09:11:07.66ID:vGWhzfi50
反対派がそもそもよくわからんのやがとにかく現行のまま変えたくないんか?
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前29)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 09:15:14.43ID:p6A+CF5G0
現状だと調停や審判で面会交流決まっても監護親が会わせたくねぇから無視するわで通っちゃうからね
何にも問題ないのに会えないっておかしい
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/07(火) 09:15:48.19ID:mcY0ETvT0
海外で問題にされてるのは現状の日本だと母親が子供を合法的に誘拐できるということやろ
そこさえ何とかなればええんやから難しく考える必要ないやん
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.24][初]
垢版 |
2024/05/07(火) 09:17:52.68ID:XEy2q7g60
日本まんさんが海外から子供誘拐して帰ってくるのがあかんのか?
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 09:45:09.51ID:CPibrGt9d
>>10
それは執行の問題であって共同親権になっても何ら変わらんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況