「その言葉の遣い方は誤用だぞ」VS「言葉の意味は変化していくものだから間違いではないぞ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前24)][苗]
2024/05/07(火) 11:49:08.30ID:cEBcJH9dM どっちが強いんや?
178それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
2024/05/07(火) 13:05:48.95ID:iq11lYRC0179それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前25)][苗]
2024/05/07(火) 13:06:05.75ID:p8HFwpi50180それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗]
2024/05/07(火) 13:07:56.87ID:xc3L8RB7d >>175
まぁ今は誤用でもそれがきっかけで本当の意味を知られる機会に恵まれてるからいい世の中だわ
まぁ今は誤用でもそれがきっかけで本当の意味を知られる機会に恵まれてるからいい世の中だわ
181それでも動く名無し 警備員[Lv.16][初]
2024/05/07(火) 13:08:17.10ID:B7cTyOCPa182それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前22)][苗]
2024/05/07(火) 13:09:01.59ID:rN2LuMwH0 >>178
文化庁の調査でも平成24年度の時点で間違った意味で使ってる人間が過半数超えてるで
文化庁の調査でも平成24年度の時点で間違った意味で使ってる人間が過半数超えてるで
183それでも動く名無し 警備員[Lv.24][苗]
2024/05/07(火) 13:09:02.17ID:/OUk2WRN0 >>35
日本電産の永盛さんか
日本電産の永盛さんか
184 警備員[Lv.14(前23)][苗]
2024/05/07(火) 13:09:04.25ID:eWhkgl8u0 爆笑はどっかの辞書が根拠なしに
「大勢で笑う」として他の辞書も追随したせいで
新聞の校閲部まで「一人の場合、爆笑は誤り」
とか言い出しちゃってんのホンマに爆笑もんやで
「大勢で笑う」として他の辞書も追随したせいで
新聞の校閲部まで「一人の場合、爆笑は誤り」
とか言い出しちゃってんのホンマに爆笑もんやで
185それでも動く名無し 警備員[Lv.41(前29)][苗]
2024/05/07(火) 13:09:14.47ID:VVpmvQaC0 既に大勢が使うようになってる言葉の使われ方に対してどう反応するかやな
誤用だ誤用だと叫んだ所で状況が変わる訳やないし既に広まったその使われ方に対して影響力でかい奴が介入するってのも言葉のあり方として不自然や
誤用だ誤用だと叫んだ所で状況が変わる訳やないし既に広まったその使われ方に対して影響力でかい奴が介入するってのも言葉のあり方として不自然や
186それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前43)][苗]
2024/05/07(火) 13:09:16.99ID:sJM4XNk4M >>84
10年も前から使われとるしそれでスレ立ってる程度には使われとるで
10年も前から使われとるしそれでスレ立ってる程度には使われとるで
187それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前25)][苗]
2024/05/07(火) 13:09:17.43ID:p8HFwpi50188それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前14)][苗]
2024/05/07(火) 13:09:30.36ID:8PoTykfA0 役不足の誤用が真逆の意味になるのはやばいと思う
189それでも動く名無し 警備員[Lv.24][苗]
2024/05/07(火) 13:09:41.98ID:/OUk2WRN0 >>187
何の関係もない
何の関係もない
190それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前4)][新初]
2024/05/07(火) 13:10:58.92ID:SSAx5zwEa 揚げた足を取るより揚げてない軸足を狙った方が良いよね
191それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗]
2024/05/07(火) 13:10:59.22ID:GxpdA7mA0 文脈の情報があまりにも少なかったら規範に頼らざるを得んやないの?
思想家とか一般語を再定義して固有名詞にして使ったりするし(例外状態とか)
文脈に左右されるものやないのか?
思想家とか一般語を再定義して固有名詞にして使ったりするし(例外状態とか)
文脈に左右されるものやないのか?
192それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗]
2024/05/07(火) 13:11:18.44ID:4/7WWJ9s0 誤用が浸透しちゃって変化していくわけで誤用に変わりはないわな
193それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
2024/05/07(火) 13:11:31.88ID:fZ1/DsUga 課金とかいう誰も本来の意味で使ってない単語
194それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前31)][苗]
2024/05/07(火) 13:11:56.50ID:yCyytllg0 >>188
普通に考えれば「役が不足している」と文字通りなんだから間違えようがないんやけどな
普通に考えれば「役が不足している」と文字通りなんだから間違えようがないんやけどな
195それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前43)][苗]
2024/05/07(火) 13:12:28.73ID:sJM4XNk4M 壁ドンが本来の意味であんま使われんようになったの寂しいわ
196それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前22)][苗]
2024/05/07(火) 13:12:36.11ID:rN2LuMwH0 >>187
そもそも君の主張をワイは文脈から
言葉の定義が解釈の余地入らない位に明確にすべき
揚げ足を取られると"取られた側"が不利益を被る
と読み取ったけど合ってるか?
そう読み取った前提で
自然言語に定義付けしろとか
揚げ足取られるとか言う主張は無知でバカを晒してるなってニュアンスで反論してたんやけど?
まず自分の主張を明確に定義付けることから初めてくれん?
そもそも君の主張をワイは文脈から
言葉の定義が解釈の余地入らない位に明確にすべき
揚げ足を取られると"取られた側"が不利益を被る
と読み取ったけど合ってるか?
そう読み取った前提で
自然言語に定義付けしろとか
揚げ足取られるとか言う主張は無知でバカを晒してるなってニュアンスで反論してたんやけど?
まず自分の主張を明確に定義付けることから初めてくれん?
197それでも動く名無し 警備員[Lv.23][苗]
2024/05/07(火) 13:13:08.79ID:iN4CbO6Wd 後者自体は正しいと思うけど言葉の意味が変化するために必要な要素を明らかにしてないからそれのみやと結局無意味やと思う
単なる知識不足に基づく個別的な誤用を正当化するために使われてる例しか見たことない
単なる知識不足に基づく個別的な誤用を正当化するために使われてる例しか見たことない
198それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
2024/05/07(火) 13:14:10.73ID:iq11lYRC0199それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前31)][苗]
2024/05/07(火) 13:14:41.78ID:yCyytllg0ユーザーが金を払う行為を「課金する」というのはどう???
200それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
2024/05/07(火) 13:16:40.80ID:iq11lYRC0201それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]
2024/05/07(火) 13:17:06.44ID:+Tzlk6gq0 >>177
貴様も元は貴方様みたいなもんだったのに今じゃ敵対心剥き出しみたいになったしな
貴様も元は貴方様みたいなもんだったのに今じゃ敵対心剥き出しみたいになったしな
202それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前19)][苗]
2024/05/07(火) 13:17:19.78ID:+TYiSux90 敷居が高い、さわり、確信犯とかはもういいけど、役不足はイカンでしょ
203 警備員[Lv.11][初]
2024/05/07(火) 13:17:21.46ID:XvrYXhtC0204それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前27)][苗]
2024/05/07(火) 13:17:24.16ID:1BWLpqJUd 少なくとも誤用と言われているうちに敢えて使う必要は無い
205それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前23)][苗]
2024/05/07(火) 13:17:44.69ID:MzMp8CFx0 本来の意味差し置いて一周回ってそれが常識になるのって納得がいかない
206それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前26)][苗]
2024/05/07(火) 13:17:48.25ID:uJvFfIed0 その誤用のレベルによる
例えば独壇場(どくだんじょう)なんかむしろ本来の言葉の独擅場(どくせんじょう)の方が通じる人すくないからな
例えば独壇場(どくだんじょう)なんかむしろ本来の言葉の独擅場(どくせんじょう)の方が通じる人すくないからな
207それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前25)][苗]
2024/05/07(火) 13:17:54.95ID:p8HFwpi50208それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]
2024/05/07(火) 13:17:57.79ID:OKZ2wrfDa209それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前31)][苗]
2024/05/07(火) 13:18:09.59ID:yCyytllg0210それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前28)][苗]
2024/05/07(火) 13:18:30.41ID:hRg34BYt0 役不足ってスラムダンクや幽遊白書の時点(90年代)で誤用の方が定着してたのに
誤用警察に狩られた結果誰にも使われなくなって死語になっちゃったね
誤用警察に狩られた結果誰にも使われなくなって死語になっちゃったね
211 警備員[Lv.11][初]
2024/05/07(火) 13:18:45.01ID:XvrYXhtC0212それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗]
2024/05/07(火) 13:18:54.38ID:WYsHDcWP0 誤用が浸透して最終的に新たな意味を獲得するとしても指摘されてる間は誤用は誤用やろ
213それでも動く名無し 警備員[Lv.41(前29)][苗]
2024/05/07(火) 13:20:04.08ID:VVpmvQaC0 私では役不足ですとかは十数年前まではおかしいと思っとったけど今はもう気にしてもしゃーないレベルになったと思うわ
こうやって言葉は変わっていくんやね
こうやって言葉は変わっていくんやね
214それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
2024/05/07(火) 13:20:14.03ID:GxpdA7mA0 >>94
文章の意味の混乱が発生するならまだしも単に抜くだけならええやろ
紛らわしい時は付ければええやけやし
形式に拘っても利点があるように思えんわ
即時的なコミュニケーション取ってるけどレスは文字媒介やん
その場合ここでの書き込みは書き言葉になるか話し言葉として処理されるのかどっちなん?
文章の意味の混乱が発生するならまだしも単に抜くだけならええやろ
紛らわしい時は付ければええやけやし
形式に拘っても利点があるように思えんわ
即時的なコミュニケーション取ってるけどレスは文字媒介やん
その場合ここでの書き込みは書き言葉になるか話し言葉として処理されるのかどっちなん?
215それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/05/07(火) 13:20:29.44ID:iq11lYRC0 >>202
前者3つは伝えたいニュアンスに当てはまる他の言葉が
パッと思いつかんし仕方ない気がするけど
役不足は「役者不足」っていう字面も意味もそのまんま「本来こっちやろ」って言葉がすでにあるもんなぁ
前者3つは伝えたいニュアンスに当てはまる他の言葉が
パッと思いつかんし仕方ない気がするけど
役不足は「役者不足」っていう字面も意味もそのまんま「本来こっちやろ」って言葉がすでにあるもんなぁ
216それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前22)][苗]
2024/05/07(火) 13:20:57.14ID:rN2LuMwH0 >>207
やから君のレスの文脈からしてワイは君をその揚げ足を取られたくない奴と受け取ってレスしてると長々と説明したんやが?
やから君のレスの文脈からしてワイは君をその揚げ足を取られたくない奴と受け取ってレスしてると長々と説明したんやが?
217それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前24)][苗]
2024/05/07(火) 13:20:57.80ID:UPx7DJ3lM 『言葉は変化していくもの』という主張は認めるけど、
その時代を生きている人間には言葉を変化させないように伝え続ける必要があると思うわね
それでも変化した言葉は仕方ないんや
仕方ないけど、変化せんように心掛けるべきら
その時代を生きている人間には言葉を変化させないように伝え続ける必要があると思うわね
それでも変化した言葉は仕方ないんや
仕方ないけど、変化せんように心掛けるべきら
218それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前26)][苗]
2024/05/07(火) 13:22:10.43ID:4zfZXI6P0 なんか政治臭する気がしたけど
保守とリベラル革新みたいな争いなんやなこれ
保守とリベラル革新みたいな争いなんやなこれ
219それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/05/07(火) 13:22:26.45ID:iq11lYRC0220それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前27)][苗]
2024/05/07(火) 13:22:27.91ID:8eMbAecy0 固定概念とかいう固定観念
221それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前19)][苗]
2024/05/07(火) 13:22:46.05ID:+TYiSux90222それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前25)][苗]
2024/05/07(火) 13:22:49.75ID:p8HFwpi50223それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗]
2024/05/07(火) 13:22:55.00ID:fOpptpAx0 言葉は変化していくものだが
それとは無関係に誤用を悪用してるやつが居るから
それとは無関係に誤用を悪用してるやつが居るから
224それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前26)][苗]
2024/05/07(火) 13:22:59.79ID:uJvFfIed0 個人的には役不足や敷居が高いや確信犯やすべからくはありだけど琴線に触れるとか僕がいいたいのは永遠ななしだな
225それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]
2024/05/07(火) 13:23:03.90ID:QEIOScyxr 誤用だとはっきりわかるケースなら
誤用とわかっても指摘せず話を合わせられるけど
区別つかないケースだとどうすりゃええんや
例えば「この曲のさわりが好き」と言われて
イントロが好きなのかサビが好きなのかわからんやん
誤用とわかっても指摘せず話を合わせられるけど
区別つかないケースだとどうすりゃええんや
例えば「この曲のさわりが好き」と言われて
イントロが好きなのかサビが好きなのかわからんやん
226それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前31)][苗]
2024/05/07(火) 13:23:36.58ID:yCyytllg0 【募金しているのはどっち?】
@募金箱をもってお金を募っている側
A募金箱にお金を寄付する側
なぜかAの行為を「募金する」というよね。募金は「お金を募る」のに
@募金箱をもってお金を募っている側
A募金箱にお金を寄付する側
なぜかAの行為を「募金する」というよね。募金は「お金を募る」のに
227それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]
2024/05/07(火) 13:24:17.09ID:QEIOScyxr いちいち指摘する誤用警察はカス
らぬき言葉に噛み付くカスが中学の頃おって
そいつの前で喋るの嫌やったわ
らぬき言葉に噛み付くカスが中学の頃おって
そいつの前で喋るの嫌やったわ
228それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前22)][苗]
2024/05/07(火) 13:24:22.53ID:rN2LuMwH0 >>198
文化庁の過去3回の調査でも誤用とされてる意味合いで使用してる層が全世代で多数派で
その後の民間企業がSNSでの使用例を調べてもほぼ全て誤用の方の意味で使われてるって結果出てるからなぁ
前後の文脈でどっちの意味か推測出来るのにこの状況で誤用を指摘する方が無粋ちゃうか
文化庁の過去3回の調査でも誤用とされてる意味合いで使用してる層が全世代で多数派で
その後の民間企業がSNSでの使用例を調べてもほぼ全て誤用の方の意味で使われてるって結果出てるからなぁ
前後の文脈でどっちの意味か推測出来るのにこの状況で誤用を指摘する方が無粋ちゃうか
229それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
2024/05/07(火) 13:24:31.06ID:GxpdA7mA0 >>218
シンガポールとかも政府主導でシングリッシュ規制してたし文化論までいくと大体政治議論もセットでついてくる
シンガポールとかも政府主導でシングリッシュ規制してたし文化論までいくと大体政治議論もセットでついてくる
230それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]
2024/05/07(火) 13:24:42.40ID:+Tzlk6gq0 >>218
政治というか文学ですかね
政治というか文学ですかね
231それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前26)][苗]
2024/05/07(火) 13:24:46.37ID:uJvFfIed0 >>225
それは普通にイントロかサビのどっちのことなん?って聞けばよくね?
それは普通にイントロかサビのどっちのことなん?って聞けばよくね?
232それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗]
2024/05/07(火) 13:25:05.60ID:5Qny+yUi0 喧嘩になると二人称が 君 になるの好き
233それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]
2024/05/07(火) 13:25:08.21ID:OKZ2wrfDa234それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前22)][苗]
2024/05/07(火) 13:25:19.79ID:rN2LuMwH0235それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/05/07(火) 13:26:45.58ID:iq11lYRC0236それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前22)][苗]
2024/05/07(火) 13:26:55.23ID:rN2LuMwH0 >>222
もうこれで最後にするけど
105 それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前25)][苗] sage 2024/05/07(火) 12:45:14.82 ID:p8HFwpi50
言葉は明確しとかなきゃどっかの誰かさんみたいに憲法解釈でゴリ押しされるしな
揚げ足とられたくなかったら気をつけりゃいいだけの話
このレスを見てワイは君を
揚げ足を取られたくないと思ってる側の人間と受け取ったわけやが
そうじゃないと言うならそれでもええで
もうこれで最後にするけど
105 それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前25)][苗] sage 2024/05/07(火) 12:45:14.82 ID:p8HFwpi50
言葉は明確しとかなきゃどっかの誰かさんみたいに憲法解釈でゴリ押しされるしな
揚げ足とられたくなかったら気をつけりゃいいだけの話
このレスを見てワイは君を
揚げ足を取られたくないと思ってる側の人間と受け取ったわけやが
そうじゃないと言うならそれでもええで
237それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前25)][苗]
2024/05/07(火) 13:27:00.26ID:p8HFwpi50238 警備員[Lv.11][苗]
2024/05/07(火) 13:27:19.60ID:XvrYXhtC0 釈然とした話題をまとめるなら的を射る
まとめた情報から正解を示す時は正鵠を射るんや
どう使っても伝わるけど知っていりゃマウント取れるってだけや
まとめた情報から正解を示す時は正鵠を射るんや
どう使っても伝わるけど知っていりゃマウント取れるってだけや
239それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前18)][苗]
2024/05/07(火) 13:27:35.47ID:Jh2dyDryd アスペやガイジって攻撃し合い始めたらもう両方論点ズレてるスレ荒らしと変わらんで
240それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]
2024/05/07(火) 13:28:00.50ID:+Tzlk6gq0 上のレスバに出てくるアスペやガイジも単に「気に食わない相手を罵るときに使う言葉」に過ぎないから誤用だよね
241それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前25)][苗]
2024/05/07(火) 13:28:22.33ID:p8HFwpi50242それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
2024/05/07(火) 13:28:43.50ID:GxpdA7mA0 >>233
表現の冗長性と可読性は比例関係にあるからシンプルにしすぎても意味わからんくなって逆にコストかかることになる
情報熱力学でも意味をなさないノイズを文に挟み込んだほうが限界はあるけどより理解しやすいことが指摘されてる
表現の冗長性と可読性は比例関係にあるからシンプルにしすぎても意味わからんくなって逆にコストかかることになる
情報熱力学でも意味をなさないノイズを文に挟み込んだほうが限界はあるけどより理解しやすいことが指摘されてる
243それでも動く名無し 警備員[Lv.41(前29)][苗]
2024/05/07(火) 13:28:47.62ID:VVpmvQaC0 誤用警察のやっとる事は既に定着しかかってる言葉に対して古い意味を押し付ける言葉狩りでしかないから
真に受けすぎると日常生活に支障きたすから程々にしとくんやで
周囲を見渡して今はこの意味で使われとるんやなって感じるなら大体そっちが世の中では正解や
真に受けすぎると日常生活に支障きたすから程々にしとくんやで
周囲を見渡して今はこの意味で使われとるんやなって感じるなら大体そっちが世の中では正解や
244それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]
2024/05/07(火) 13:28:49.49ID:t7GglKDr0 壁ドンはおろかメスガキまでもが誤用だらけになってる
245それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前31)][苗]
2024/05/07(火) 13:28:55.20ID:yCyytllg0 揚げ足スレになってて草
246それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/05/07(火) 13:29:09.99ID:iq11lYRC0247それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前22)][苗]
2024/05/07(火) 13:29:28.46ID:rN2LuMwH0248 警備員[Lv.25][苗]
2024/05/07(火) 13:29:50.43ID:MqMT8DjXa 「役者不足」は、役不足の誤用によってうまれた造語と考えられ、辞書への正式な記載はない言葉です。
249それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前25)][苗]
2024/05/07(火) 13:30:42.40ID:p8HFwpi50 誤用警察がどれだけ間違ってるか訴えるつもりが自分も似たような揚げ足マンになる
ミイラ取りがミイラになるもんだな
ミイラ取りがミイラになるもんだな
250それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前31)][苗]
2024/05/07(火) 13:30:46.73ID:yCyytllg0 役不足の誤用って、「力不足」で置き換えられるのでは?
251それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗]
2024/05/07(火) 13:31:38.58ID:5Qny+yUi0 揚げ物食いたくなってきたの俺だけちゃうやろ
252それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前31)][苗]
2024/05/07(火) 13:32:38.57ID:yCyytllg0 >>251
イカのゲソフライなら完璧やな
イカのゲソフライなら完璧やな
253それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]
2024/05/07(火) 13:33:22.01ID:+Tzlk6gq0 >>251
食うならちゃんと足の部分食えよ
食うならちゃんと足の部分食えよ
254それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前22)][苗]
2024/05/07(火) 13:33:47.32ID:rN2LuMwH0 自然言語で明確に誤用と言い切れるのは意味が全く通じない言葉の使い方だけやろ
意志疎通が出来て大多数に浸透しとる使い方に対して誤用って指摘は何を拠り所にしてるのかって話な
意志疎通が出来て大多数に浸透しとる使い方に対して誤用って指摘は何を拠り所にしてるのかって話な
255それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前22)][苗]
2024/05/07(火) 13:33:52.37ID:tODgVib5d 後者の方が強いで
256それでも動く名無し ころころ
2024/05/07(火) 13:34:34.07ID:iq11lYRC0 >>228
元々は「役者」か「役」で明確に区別できた言葉が
わざわざ受け取る側が文脈から不確実な推測をしなきゃならなくなったって考えると
それって変化は変化でも矯正できる内はしていくべき変化なんじゃないか?
3年連続多数派だっていう割合も平成14年と比べてむしろ誤用派が盛り返してるみたいやし
元々は「役者」か「役」で明確に区別できた言葉が
わざわざ受け取る側が文脈から不確実な推測をしなきゃならなくなったって考えると
それって変化は変化でも矯正できる内はしていくべき変化なんじゃないか?
3年連続多数派だっていう割合も平成14年と比べてむしろ誤用派が盛り返してるみたいやし
257それでも動く名無し 警備員[Lv.28][苗]
2024/05/07(火) 13:35:00.36ID:IeK8o2jH0 蛙化現象とか共感性羞恥みたいな造語に誤用云々言ってる奴が一番ヤバい
258それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前31)][苗]
2024/05/07(火) 13:35:13.72ID:yCyytllg0 本来の意味を知らなかったのに「今はこういう意味なんだよ」と開き直るのはカッコ悪い
ワイが思うこの問題のポイントはここ
ワイが思うこの問題のポイントはここ
259それでも動く名無し 警備員[Lv.41(前29)][苗]
2024/05/07(火) 13:36:22.67ID:VVpmvQaC0 こういうのは生活圏とか世代間でも感じ方ちゃうやろなぁ
260それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前14)][苗]
2024/05/07(火) 13:36:28.36ID:eQlD/UJu0 意味が伝わればなんでもいいとか言ってるやつはガイジ
コミュニケーションは情報だけを伝えるものではなく感情も伝えるものだから
頭悪い言い回ししてたら相手を不快にしたり嫌われるわ
コミュニケーションは情報だけを伝えるものではなく感情も伝えるものだから
頭悪い言い回ししてたら相手を不快にしたり嫌われるわ
261それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]
2024/05/07(火) 13:36:39.79ID:R3LGe82gd 言葉の意味は変化していくものだぞ←まぁわかる
だから相手に違和感を持たれても気にせず使い続けたろ!←わからない
誤用じゃない?って指摘されたらちゃんと通じてないんだから素直に直せよ
それでも止められず変化していくものが「言葉の変化」だろ
だから相手に違和感を持たれても気にせず使い続けたろ!←わからない
誤用じゃない?って指摘されたらちゃんと通じてないんだから素直に直せよ
それでも止められず変化していくものが「言葉の変化」だろ
262それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗]
2024/05/07(火) 13:37:10.10ID:iq11lYRC0263それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前18)][苗]
2024/05/07(火) 13:37:17.80ID:Jh2dyDryd265それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
2024/05/07(火) 13:38:41.03ID:GxpdA7mA0 文法が定まってないのが問題じゃないの?
英語なら格変化みれば確実に過去分詞か現在分詞か単に時制が過去か現在か見分けられるけど
日本語は目的語と主語の指示が曖昧だから混乱するわけで
それに完全に表現されない信念が加わればより困難になるわけやん
和辻も言ってたけど日本語は芸術的側面が強いから学術的な分析や正確な意味の伝達に向いてないんやろ
英語なら格変化みれば確実に過去分詞か現在分詞か単に時制が過去か現在か見分けられるけど
日本語は目的語と主語の指示が曖昧だから混乱するわけで
それに完全に表現されない信念が加わればより困難になるわけやん
和辻も言ってたけど日本語は芸術的側面が強いから学術的な分析や正確な意味の伝達に向いてないんやろ
266それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前22)][苗]
2024/05/07(火) 13:38:45.20ID:rN2LuMwH0267それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]
2024/05/07(火) 13:38:47.51ID:R3LGe82gd 意味が伝われはいい~ってそれは違うのよ
誤用じゃね?って相手に思われた時点でお前は正しく相手に伝えられてないの
たまたま相手側が誤用から正しい意味を推測してくれたから通じただけ
意味が伝わってるんじゃなくて相手の読解力におんぶに抱っこしてるだけ
誤用じゃね?って相手に思われた時点でお前は正しく相手に伝えられてないの
たまたま相手側が誤用から正しい意味を推測してくれたから通じただけ
意味が伝わってるんじゃなくて相手の読解力におんぶに抱っこしてるだけ
268それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前25)][苗]
2024/05/07(火) 13:39:09.41ID:p8HFwpi50 まぁ知識を得た上で世間に合わせられりゃそれが一番ええわな
ここで言うなら長い間リアルで5chの話題出す時(5chって言っても通じへんやろな…)思って2ch言うてたわ
ここで言うなら長い間リアルで5chの話題出す時(5chって言っても通じへんやろな…)思って2ch言うてたわ
269それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗]
2024/05/07(火) 13:39:14.08ID:WYsHDcWP0 読み手が頭に疑問符浮かべながら考え込んでる時点で伝わってねえしな
270それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗]
2024/05/07(火) 13:40:13.31ID:dDuPUXwy0271それでも動く名無し 警備員[Lv.28][苗]
2024/05/07(火) 13:40:37.01ID:IeK8o2jH0 役不足は原作がクソってことで結論ええか?
272それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前14)][苗]
2024/05/07(火) 13:41:26.21ID:eQlD/UJu0273それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗]
2024/05/07(火) 13:41:43.43ID:dDuPUXwy0274それでも動く名無し 警備員[Lv.41(前29)][苗]
2024/05/07(火) 13:41:44.49ID:VVpmvQaC0 明確な根拠が存在しない正しさってのは大体古い方が優先されるんや
古い意味擦って元々の意味はこっちとか声でかく言ってるのは単にジジイやって事やな
そいつらが言っとる事が正しいなら日本人は未だにいとをかしとか言ってるって事になるしな
古い意味擦って元々の意味はこっちとか声でかく言ってるのは単にジジイやって事やな
そいつらが言っとる事が正しいなら日本人は未だにいとをかしとか言ってるって事になるしな
275それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
2024/05/07(火) 13:41:53.70ID:GxpdA7mA0276それでも動く名無し 警備員[Lv.36][苗]
2024/05/07(火) 13:42:16.48ID:8x0YE9oN0 言葉の意味は変化していくものってのはまだ情報伝達技術や教育環境が未発達で変化せざるを得なかった時代の話だろ?
現代で言葉の意味の変化を許容する意味はないと思う
そもそも同じ言葉で複数の意味が存在するというのは、わざわざ文脈上の解釈を一旦挟まないといけなくなるわけで、非合理的と言わざるを得ない
しかも時代時代によって別の意味が存在したりしなかったりするような話になるわけだろ?
別の単語を作ると言うのであれば話は別だけど、誤用を許容する社会にする意味はない
現代で言葉の意味の変化を許容する意味はないと思う
そもそも同じ言葉で複数の意味が存在するというのは、わざわざ文脈上の解釈を一旦挟まないといけなくなるわけで、非合理的と言わざるを得ない
しかも時代時代によって別の意味が存在したりしなかったりするような話になるわけだろ?
別の単語を作ると言うのであれば話は別だけど、誤用を許容する社会にする意味はない
277 警備員[Lv.23(前18)][苗]
2024/05/07(火) 13:43:00.82ID:mjqLQm030 👮♀すべからく警察だ!
リアルで警察行為するのはマナー違反だよ
リアルで警察行為するのはマナー違反だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています