探検
「その言葉の遣い方は誤用だぞ」VS「言葉の意味は変化していくものだから間違いではないぞ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前24)][苗]
2024/05/07(火) 11:49:08.30ID:cEBcJH9dM どっちが強いんや?
401それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]
2024/05/07(火) 14:33:27.39ID:EtrHFkn/d >>395
「かわいそうだ」は単独の助動詞やろ
仮に成り立ちは形容詞「かわいい」+補助動詞「そうだ」だったとしても現代日本語では単一の単語として認識されてるし
「そうだ」の持つ推量の意味合いも消失してると思うが?
「かわいそうだ」は単独の助動詞やろ
仮に成り立ちは形容詞「かわいい」+補助動詞「そうだ」だったとしても現代日本語では単一の単語として認識されてるし
「そうだ」の持つ推量の意味合いも消失してると思うが?
402それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新苗]
2024/05/07(火) 14:33:47.14ID:5Qny+yUi0 >>400
誤用だと正しく伝わってるかわからなくね
誤用だと正しく伝わってるかわからなくね
403それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前22)][苗]
2024/05/07(火) 14:34:33.75ID:rN2LuMwH0 >>393
それを裏の裏と思ってる時点で感覚の違いやな
古来から日本では的を得るって使い方も普通にされてた
1982年に誤った情報を載せた辞書があったがその後2013年に誤りを認めて訂正済み
現在2024年時点で発行されてる最新版の辞書は各社共通で的を得るを正用と記載してるのに
どこが裏の裏なのか
それを裏の裏と思ってる時点で感覚の違いやな
古来から日本では的を得るって使い方も普通にされてた
1982年に誤った情報を載せた辞書があったがその後2013年に誤りを認めて訂正済み
現在2024年時点で発行されてる最新版の辞書は各社共通で的を得るを正用と記載してるのに
どこが裏の裏なのか
404それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前14)][苗]
2024/05/07(火) 14:34:42.09ID:eQlD/UJu0405 警備員[Lv.26][苗]
2024/05/07(火) 14:35:45.50ID:QfoT7yrGa >>393
ああお前は誤用も平気で使うようなだらしない奴なんだな
ああお前は誤用も平気で使うようなだらしない奴なんだな
406それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前14)][苗]
2024/05/07(火) 14:36:42.16ID:eQlD/UJu0407それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗]
2024/05/07(火) 14:36:58.15ID:pA/tMA+Ld 役不足とかも誤用ネタでさんざん擦られてるから
元の意味の方が復活してきてるな
元の意味の方が復活してきてるな
408 警備員[Lv.11][初]
2024/05/07(火) 14:36:59.77ID:V8XeNDGv0 まず言葉に正確に物事を伝える力があると考えている時点でおかしい
409それでも動く名無し ころころ
2024/05/07(火) 14:37:08.89ID:8x0YE9oN0 >>381
この場合の正しいは現時点で正しいと認識されている言葉の意味だからね
別にどこかの時点で正しい日本語として想定される意味合いを定めてしまえば良いのさ
所詮言語なんて人間が使用している情報伝達の記号にすぎないんだもの
文系ってのは妙にロマンチストというか自分の研究対象を神格化したがる風潮がある
この場合の正しいは現時点で正しいと認識されている言葉の意味だからね
別にどこかの時点で正しい日本語として想定される意味合いを定めてしまえば良いのさ
所詮言語なんて人間が使用している情報伝達の記号にすぎないんだもの
文系ってのは妙にロマンチストというか自分の研究対象を神格化したがる風潮がある
410それでも動く名無し ころころ
2024/05/07(火) 14:37:09.80ID:ckj2q0Lk0 >>402
誤用ってわかるなら聞く側が突っ込めばいいしわからないなら伝わってるってことやろ
誤用ってわかるなら聞く側が突っ込めばいいしわからないなら伝わってるってことやろ
411それでも動く名無し ころころ
2024/05/07(火) 14:37:18.91ID:EZaVZe6B0 >>403
キングオブ誤用ってくらい超有名な誤用だったからや
だから使ってるやつが凄く頭悪そうに見えるんよ
それをあえて使って指摘してきた奴を「実は誤用じゃないんだよバーカ!」ってマウント返ししようとか考えちゃってるのがつまり「裏の裏」ってこと
そこまでするメリットないでしょと。大人になりなよ
キングオブ誤用ってくらい超有名な誤用だったからや
だから使ってるやつが凄く頭悪そうに見えるんよ
それをあえて使って指摘してきた奴を「実は誤用じゃないんだよバーカ!」ってマウント返ししようとか考えちゃってるのがつまり「裏の裏」ってこと
そこまでするメリットないでしょと。大人になりなよ
412それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前22)][苗]
2024/05/07(火) 14:37:42.40ID:rN2LuMwH0413それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前14)][苗]
2024/05/07(火) 14:39:25.86ID:eQlD/UJu0 >>399
課金するはもうそれが(みんなの共通認識として)正しいからね
間違ってるのがわかってても便利だし
ビジネス文書とかでは使うべきじゃないくらい、だけどそれでも便利で伝わりやすい言葉だから使ってもいいくらいに広まってるな
課金するはもうそれが(みんなの共通認識として)正しいからね
間違ってるのがわかってても便利だし
ビジネス文書とかでは使うべきじゃないくらい、だけどそれでも便利で伝わりやすい言葉だから使ってもいいくらいに広まってるな
414それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]
2024/05/07(火) 14:39:40.76ID:EtrHFkn/d415それでも動く名無し 警備員[Lv.21][初]
2024/05/07(火) 14:40:17.81ID:9WstpqyJ0 気が置けないや役不足は紛らわしいから使わんようにしている
初めてその単語を聞いた人間がどっちの意味か迷うものはできる限り避けたい
初めてその単語を聞いた人間がどっちの意味か迷うものはできる限り避けたい
416それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前22)][苗]
2024/05/07(火) 14:40:42.71ID:rN2LuMwH0 >>411
それは過去の話やろ
1982年から2013年の間なら君のレスが言わんとすることも分かるが今はもう2024年やで
誤用とされる切欠を作った辞書が非を認めてからもう10年以上経過して
全ての辞書が正用と記載済みで義務教育でもそう教えるようになって長いのに
未だにその認識とかそっちの方向があれやろ
それは過去の話やろ
1982年から2013年の間なら君のレスが言わんとすることも分かるが今はもう2024年やで
誤用とされる切欠を作った辞書が非を認めてからもう10年以上経過して
全ての辞書が正用と記載済みで義務教育でもそう教えるようになって長いのに
未だにその認識とかそっちの方向があれやろ
417 警備員[Lv.11][初]
2024/05/07(火) 14:41:54.54ID:V8XeNDGv0 なんで状況で物事を考えられないのだろうか
誰もが言葉を変化させたくはないという側面と変化を観察するという側面を持ち合わせているというのに
誰もが言葉を変化させたくはないという側面と変化を観察するという側面を持ち合わせているというのに
418それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗]
2024/05/07(火) 14:42:09.59ID:azdM+20f0 かわいいとかわいそうは語源は同じやけど別の言葉やな
どっちも語源は顔映ゆしで恥ずかしくて赤面する思いだという意味
それが転じて恥ずかしい思いをする人は不憫だという意味になりさらにそれが転じて不憫な人つまり女性や子供のような立場の弱い者に向ける情愛や慈悲の気持ちを指すようになった
どっちも語源は顔映ゆしで恥ずかしくて赤面する思いだという意味
それが転じて恥ずかしい思いをする人は不憫だという意味になりさらにそれが転じて不憫な人つまり女性や子供のような立場の弱い者に向ける情愛や慈悲の気持ちを指すようになった
419それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]
2024/05/07(火) 14:42:17.62ID:5Qny+yUi0 気持ち悪ぃなぁ
的を射るか得るかなんて誰も気にしねぇしそれを使ってるから頭がどうたらなんて思わねぇよ
1番キモイのは今ググりまくってるくせにあたかも知ってました風にグダグダ知識マウント取ろうとしてるやつ
スレだし話し合いは大いに結構だが、〇〇だと頭悪く見えるみたいなもろ主観通しの話し合いは
クソ
的を射るか得るかなんて誰も気にしねぇしそれを使ってるから頭がどうたらなんて思わねぇよ
1番キモイのは今ググりまくってるくせにあたかも知ってました風にグダグダ知識マウント取ろうとしてるやつ
スレだし話し合いは大いに結構だが、〇〇だと頭悪く見えるみたいなもろ主観通しの話し合いは
クソ
420それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前14)][苗]
2024/05/07(火) 14:42:48.51ID:eQlD/UJu0 甘んじて受け入れるみたいな言い回しもしない方がいいよな
小難しい言い回しして誤用だったり炎上の火種になったりするのアホくさいわ
言い換えるなら真摯に受け止めます、とかでいいな
小難しい言い回しして誤用だったり炎上の火種になったりするのアホくさいわ
言い換えるなら真摯に受け止めます、とかでいいな
421それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前26)][苗]
2024/05/07(火) 14:43:24.22ID:EZaVZe6B0 >>405
杓子定規に考えすぎだよ
的を得るが誤用じゃないと知ってる人のほうが少数派なんだから、普通は使えばアホ扱いされて損するだけなんや
しかもわざわざ指摘してくる人もほとんどおらんしな。単に「ああこいつ的を得るっていう超有名な誤用を使っちゃってるよ…アホだからコイツの言うことは話半分に聞いておこう」って呆れられるだけや。それが現実や
結局は言葉の正しさを決めるのはその時代に生きる人間だってことやな。言葉が変化するっていうのはそういう意味やと思う
杓子定規に考えすぎだよ
的を得るが誤用じゃないと知ってる人のほうが少数派なんだから、普通は使えばアホ扱いされて損するだけなんや
しかもわざわざ指摘してくる人もほとんどおらんしな。単に「ああこいつ的を得るっていう超有名な誤用を使っちゃってるよ…アホだからコイツの言うことは話半分に聞いておこう」って呆れられるだけや。それが現実や
結局は言葉の正しさを決めるのはその時代に生きる人間だってことやな。言葉が変化するっていうのはそういう意味やと思う
422それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]
2024/05/07(火) 14:43:56.08ID:EtrHFkn/d423それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前26)][苗]
2024/05/07(火) 14:44:27.45ID:EZaVZe6B0 >>420
「やぶさかじゃない」もそうやな
「やぶさかじゃない」もそうやな
424それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗]
2024/05/07(火) 14:46:21.69ID:S1Aw5/Ktd ジャギはケンシロウに秘孔を突かれて破顔した
425それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前26)][苗]
2024/05/07(火) 14:49:41.74ID:EZaVZe6B0426それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前26)][苗]
2024/05/07(火) 14:51:39.59ID:EZaVZe6B0 誤用だけじゃなく改行の仕方とか句読点の付け方がおかしいと信用されないから気をつけたほうがええで
下手すりゃなんかの知的障害あるんじゃないかって思われるからな。変な文章書いて損するのはそいつ自身なんや
下手すりゃなんかの知的障害あるんじゃないかって思われるからな。変な文章書いて損するのはそいつ自身なんや
427それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前22)][苗]
2024/05/07(火) 14:51:42.70ID:rN2LuMwH0 >>421
普通はアホ扱いされるがもう被害妄想拗らせ過ぎて
誤用と未だに思い込んでるのが多数派ってのも何の根拠もないし
誤用じゃないと分かってるけど誤用と思い込んでる多数派に迎合しようってのは
まさに言葉の変化を受け入れてるスレタイでいう後者の性質と類似しまくりやな
普通はアホ扱いされるがもう被害妄想拗らせ過ぎて
誤用と未だに思い込んでるのが多数派ってのも何の根拠もないし
誤用じゃないと分かってるけど誤用と思い込んでる多数派に迎合しようってのは
まさに言葉の変化を受け入れてるスレタイでいう後者の性質と類似しまくりやな
428 警備員[Lv.11][初]
2024/05/07(火) 14:52:15.60ID:V8XeNDGv0 >>425
ちゃんとしたとかまともなとかだけ言う人を信頼できるか
ちゃんとしたとかまともなとかだけ言う人を信頼できるか
429それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前22)][苗]
2024/05/07(火) 14:53:23.53ID:rN2LuMwH0 >>426
一時期5ch(2ch)では句読点使うまともな文章書く人間をバカにする風潮なかった?
一時期5ch(2ch)では句読点使うまともな文章書く人間をバカにする風潮なかった?
430 警備員[Lv.1][新芽]
2024/05/07(火) 14:53:40.51ID:bArQUFGu0 >>424
笑いのツボってか
笑いのツボってか
431それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]
2024/05/07(火) 14:54:54.07ID:5Qny+yUi0 >>428
ほんまそれ
そこで優位を必死に取ろうとしてるからみっともないんだよ
そんなとこで人は見てないよ
でも必死にそんな単語の扱いでまともじゃない扱いするようなやつは 誰からも好かれてなさそうって伝わるよ
ほんまそれ
そこで優位を必死に取ろうとしてるからみっともないんだよ
そんなとこで人は見てないよ
でも必死にそんな単語の扱いでまともじゃない扱いするようなやつは 誰からも好かれてなさそうって伝わるよ
432それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前23)][苗]
2024/05/07(火) 14:56:35.28ID:cTt65ubu0 べつに誤用くらい全然OKだけどねワイは
433 警備員[Lv.1][新芽]
2024/05/07(火) 14:58:11.78ID:uNByUaRs0 実生活で誤用されがちな言葉自体使わんしな
434それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]
2024/05/07(火) 14:58:16.64ID:vffVxheqd >>426
弊社のWordの端で必ず改行入れるガイジ死んで欲しい
弊社のWordの端で必ず改行入れるガイジ死んで欲しい
435それでも動く名無し 警備員[Lv.35][苗]
2024/05/07(火) 14:59:21.77ID:EiW96XMK0 ギガが一番やべーわ
436 警備員[Lv.1][新芽]
2024/05/07(火) 14:59:55.87ID:+yxaQ6fS0 ニュアンスが伝わればよくね?
説明するのってだるいしそもそもコミュニケーションなんて伝わってると思い込んでなんとなく進行するものでしょ
説明するのってだるいしそもそもコミュニケーションなんて伝わってると思い込んでなんとなく進行するものでしょ
437それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前18)][苗]
2024/05/07(火) 15:00:32.07ID:DI8H9imId >>429
というか5chで句読点入れるレスする輩はおかしな奴が多い
というか5chで句読点入れるレスする輩はおかしな奴が多い
438それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前26)][苗]
2024/05/07(火) 15:02:04.61ID:ersiOOuT0 見られる
見れる
どうすんの
見れる
どうすんの
439それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]
2024/05/07(火) 15:02:12.79ID:vffVxheqd >>436
ニュアンスを伝えるためには皆が細かな言葉の使い分けをしっかりできないといけないんやが
誤用しまくる人がいるとそれができなくなってしまうんよ
それ言うならニュアンスじゃなくて「大雑把な意味」とか「要点」とかやろ
ニュアンスを伝えるためには皆が細かな言葉の使い分けをしっかりできないといけないんやが
誤用しまくる人がいるとそれができなくなってしまうんよ
それ言うならニュアンスじゃなくて「大雑把な意味」とか「要点」とかやろ
440それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前26)][苗]
2024/05/07(火) 15:02:34.87ID:EZaVZe6B0 >>429
5chには5chの暗黙のルールがあるからな
その時々その場所によって改行の仕方とか句読点の付け方を変えたりすることも大事や
ただどっちみち基本的な正しい言葉の使い方を知らなきゃそうやって臨機応変に文章変えることもできんからな
とにかく本読みまくったほうがええで
5chには5chの暗黙のルールがあるからな
その時々その場所によって改行の仕方とか句読点の付け方を変えたりすることも大事や
ただどっちみち基本的な正しい言葉の使い方を知らなきゃそうやって臨機応変に文章変えることもできんからな
とにかく本読みまくったほうがええで
441それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]
2024/05/07(火) 15:04:04.44ID:5Qny+yUi0442 警備員[Lv.1][新芽]
2024/05/07(火) 15:04:09.22ID:+yxaQ6fS0 >>439
ほら伝わってるじゃん
ほら伝わってるじゃん
443それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前18)][苗]
2024/05/07(火) 15:04:40.74ID:rLqIEFRm0 >>442
他力本願過ぎる
他力本願過ぎる
444 警備員[Lv.2][新芽]
2024/05/07(火) 15:06:10.97ID:+yxaQ6fS0 >>443
でも伝わってるじゃんw
でも伝わってるじゃんw
445それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前22)][苗]
2024/05/07(火) 15:06:42.07ID:rN2LuMwH0 >>440
コミュニティに属する多数派が是とするのが正義って価値観ならなおさら
大多数に既に浸透してる使用法を誤と言い切るのも無理が出るな
5chで句読点使った正しい文章を使うと小馬鹿にされるなら
現実でも過半数が使用し支持してる用法に対してケチつける側の方が小馬鹿にされるんちゃう
コミュニティに属する多数派が是とするのが正義って価値観ならなおさら
大多数に既に浸透してる使用法を誤と言い切るのも無理が出るな
5chで句読点使った正しい文章を使うと小馬鹿にされるなら
現実でも過半数が使用し支持してる用法に対してケチつける側の方が小馬鹿にされるんちゃう
446それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前18)][苗]
2024/05/07(火) 15:07:24.53ID:rLqIEFRm0 >>444
幼児の言葉を大人が頑張って理解してる図やで
幼児の言葉を大人が頑張って理解してる図やで
447それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前22)][苗]
2024/05/07(火) 15:07:43.38ID:rN2LuMwH0 言語に置いての正しさの物差しは
それこそ数でしかないわけで
マジョリティに対してマイノリティが間違ってると叫ぶ行為こそ滑稽やわな
それこそ数でしかないわけで
マジョリティに対してマイノリティが間違ってると叫ぶ行為こそ滑稽やわな
448 警備員[Lv.2][新芽]
2024/05/07(火) 15:08:50.44ID:+yxaQ6fS0449それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]
2024/05/07(火) 15:08:58.41ID:5Qny+yUi0450それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前18)][苗]
2024/05/07(火) 15:09:13.43ID:rLqIEFRm0 >>448
バブバブ
バブバブ
451それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前5)][新苗]
2024/05/07(火) 15:09:43.34ID:cdK5+JIn0 チー牛はもはや意味不明になってるわ
チー牛はDVとか女殴るタイプとか言い出すやつまで出てきてる
チー牛はDVとか女殴るタイプとか言い出すやつまで出てきてる
452 警備員[Lv.23(前18)][苗]
2024/05/07(火) 15:09:59.01ID:mjqLQm030 盛り上がってまいりました!
453それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前26)][苗警]
2024/05/07(火) 15:10:13.78ID:EZaVZe6B0 >>441
ワイは新書や岩波文庫や講談社学術文庫の興味ある題材のものを片っ端から読んでるで
逆に一般向けのエンタメ小説とかはまったく読まない。キモオタだからラノベのほうが好きなんや。それになんか普通の小説の情景描写とかがメチャクチャ苦手なんよな
とにかく自分の好きなものや興味あるものを読むしかないで。そうじゃなきゃ続かんから
ワイは新書や岩波文庫や講談社学術文庫の興味ある題材のものを片っ端から読んでるで
逆に一般向けのエンタメ小説とかはまったく読まない。キモオタだからラノベのほうが好きなんや。それになんか普通の小説の情景描写とかがメチャクチャ苦手なんよな
とにかく自分の好きなものや興味あるものを読むしかないで。そうじゃなきゃ続かんから
454それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前3)][新初警]
2024/05/07(火) 15:10:59.84ID:8r6Rxn2Z0 多数派だから誤用でもただしいんだ! とか言われると反知性かよとしか思えんのやけどコミュニケーション面を考えるとそうとも言い切れんのがイヤんなるね
455それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前3)][新初警]
2024/05/07(火) 15:11:52.37ID:8r6Rxn2Z0456それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗]
2024/05/07(火) 15:12:12.39ID:CUpIKPR90457 警備員[Lv.2][新芽]
2024/05/07(火) 15:12:13.78ID:+yxaQ6fS0 >>449
コミュニケーションは結局説明よりもどう理解するかが重要なんだ
コミュニケーションは結局説明よりもどう理解するかが重要なんだ
458それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]
2024/05/07(火) 15:12:48.04ID:5Qny+yUi0 >>453
普通の小説の情景描写苦手なのはすっごいわかるわ
普通の小説の情景描写苦手なのはすっごいわかるわ
459 警備員[Lv.2][新芽]
2024/05/07(火) 15:12:57.05ID:+yxaQ6fS0 >>450
それも一つの捉え方だよねー
それも一つの捉え方だよねー
460それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前22)][苗]
2024/05/07(火) 15:13:15.30ID:rN2LuMwH0461それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前7)][新苗警]
2024/05/07(火) 15:14:09.19ID:vffVxheqd462それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前26)][苗警]
2024/05/07(火) 15:15:31.62ID:EZaVZe6B0 >>445
ワイはぶっちゃけ誤用だろうとどうでもいい派なんや
ワイだって気づかず誤用使ってることもあるし。ただ有名な誤用くらいは気をつけたほうがええんやないのと思う
とくに的を得ると他力本願に関しては使ってる奴の頭悪そう感ハンパないし信用できんから
ワイはぶっちゃけ誤用だろうとどうでもいい派なんや
ワイだって気づかず誤用使ってることもあるし。ただ有名な誤用くらいは気をつけたほうがええんやないのと思う
とくに的を得ると他力本願に関しては使ってる奴の頭悪そう感ハンパないし信用できんから
463それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗]
2024/05/07(火) 15:17:01.02ID:+UySJtle0 >>451
どんだけ派生してるんだよ感あるね
どんだけ派生してるんだよ感あるね
464それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前13)][苗]
2024/05/07(火) 15:17:49.55ID:r66OfPsr0 期待値ってみんな正しい意味習ってるのになんで間違えるんやろ
465それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前19)][苗]
2024/05/07(火) 15:17:52.16ID:PA5DGZKb0 役不足は指摘しまくった結果誤用の方で使ってる奴ほとんどいなくなったな
466それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前26)][苗警]
2024/05/07(火) 15:17:52.45ID:EZaVZe6B0 他力本願だけは気をつけてくれよ。これ使ってる奴ガチで軽蔑する
まったく正反対の意味で使うっていうのは酷い話や。仏教に対する冒涜ですらある
まったく正反対の意味で使うっていうのは酷い話や。仏教に対する冒涜ですらある
467それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗]
2024/05/07(火) 15:18:52.05ID:cuGNnZ3M0 役不足とかは正しい意味で使っても誤用で使ってもノイズ入りそうやから別の言葉使うようにしとる
読む時に余計なストレスなんよな
読む時に余計なストレスなんよな
468 警備員[Lv.5][新初]
2024/05/07(火) 15:22:15.59ID:3npAT6DDa 多分本人は自供で「誘拐じゃない。本人が家出するって言うから危険な場所に行かせないためうちに来いって言った。
不純な動機で来いって言ってない」とか言ってる
それで警察は「来いって誘ったんだよね?それを誘い出し誘拐って云うんだよ。つまり誘拐なんだよ」と応戦
あーだこーだ言ってるうちにまるめこまれて「誘拐したんだよね?!」「…はい」で誘拐画定
不純な動機で来いって言ってない」とか言ってる
それで警察は「来いって誘ったんだよね?それを誘い出し誘拐って云うんだよ。つまり誘拐なんだよ」と応戦
あーだこーだ言ってるうちにまるめこまれて「誘拐したんだよね?!」「…はい」で誘拐画定
469それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗]
2024/05/07(火) 15:22:30.70ID:j7BCrfufd 他力本願突っ込んでる奴見たことないけどな
470それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前18)][苗]
2024/05/07(火) 15:26:23.64ID:V2+ntbfCd 仏教用語から派生した言葉に今更突っ込んでたら埒が明かないと思う
471それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新初]
2024/05/07(火) 15:27:24.34ID:ev7Pd3ih0 代替は電話口ではたまに
重複は抵抗ある
重複は抵抗ある
472それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]
2024/05/07(火) 15:28:15.16ID:5Qny+yUi0 >>469
いやそう
これにつっこんだり誤用してるから頭悪いとか言っちゃうのなんか一般社会での振る舞いができない人なのかなって思ってしまう
もともと仏教用語だし誤用の方が伝わるっていう事実はあると思われ
いやそう
これにつっこんだり誤用してるから頭悪いとか言っちゃうのなんか一般社会での振る舞いができない人なのかなって思ってしまう
もともと仏教用語だし誤用の方が伝わるっていう事実はあると思われ
473それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前26)][苗]
2024/05/07(火) 15:39:36.12ID:EZaVZe6B0 >>472
これにつっこんだり頭悪いとか言っちゃうような人がいないから「突っ込んでる奴見たことない」んやろう
知ってる人から軽蔑されるってだけや。使いたければ使えばええ。これもある種の多数派の正しさやから
これにつっこんだり頭悪いとか言っちゃうような人がいないから「突っ込んでる奴見たことない」んやろう
知ってる人から軽蔑されるってだけや。使いたければ使えばええ。これもある種の多数派の正しさやから
474それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新初]
2024/05/07(火) 15:43:43.46ID:U1gxiBwE0 雰囲気をふいんきって聞くたびイラってしてたけど
確かにふいんきの方が言いやすくはある
確かにふいんきの方が言いやすくはある
475それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前7)][新苗警]
2024/05/07(火) 15:48:03.91ID:H/v4QN0md476 警備員[Lv.14][苗]
2024/05/07(火) 15:49:09.87ID:F4BfY3Rh0 iOSだと「ふんいき」「ふいんき」どっちでも雰囲気に変換される
鯨飲もちゃんと変換される日が来るかなぁ
鯨飲もちゃんと変換される日が来るかなぁ
477それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初]
2024/05/07(火) 15:50:14.36ID:94DLdZid0 >>474
ふいんき発音は体育館(たいくかん)みたいな口語のゆらぎとして許容範囲だと思うわ
ふいんき発音は体育館(たいくかん)みたいな口語のゆらぎとして許容範囲だと思うわ
478それでも動く名無し 警備員[Lv.4][初]
2024/05/07(火) 15:53:11.04ID:FiuiGfcd0 「言葉の意味は変わる」って言葉の意味を覚えられない奴の言い訳だろ
479それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新初]
2024/05/07(火) 15:55:28.20ID:ev7Pd3ih0 役不足はスラムダンクが悪い
480それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初]
2024/05/07(火) 16:01:33.84ID:94DLdZid0481それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前6)][新苗]
2024/05/07(火) 16:05:10.14ID:5Qny+yUi0 >>475
心の中だけにしまっといた方がいいね
心の中だけにしまっといた方がいいね
482それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前7)][新苗警]
2024/05/07(火) 16:07:58.19ID:H/v4QN0md >>477
口語ならまぁいちいち指摘しないが
書き言葉でたいくかんって書いてたら(まぁひらがなで書く奴はいないだろうが)普通におかしいよね
似たような話ですごい/すごく、づ/ずの誤用も口頭では許せるけど文章では気になる
口語ならまぁいちいち指摘しないが
書き言葉でたいくかんって書いてたら(まぁひらがなで書く奴はいないだろうが)普通におかしいよね
似たような話ですごい/すごく、づ/ずの誤用も口頭では許せるけど文章では気になる
483それでも動く名無し 警備員[Lv.30][苗]
2024/05/07(火) 16:13:33.38ID:fSG0NZtA0 誤字誤読のまま連呼されるときつい
484それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初]
2024/05/07(火) 16:17:40.89ID:94DLdZid0 >>482
それもまあいずれ変わる可能性はあるよ
たとえば新しい(あらたしい)が言いづらいからってだけの理由で新しい(あたらしい)になったり
あと痔(ぢ)も痔(じ)表記が混在してるのはいま変わっている過渡期な感じ
それもまあいずれ変わる可能性はあるよ
たとえば新しい(あらたしい)が言いづらいからってだけの理由で新しい(あたらしい)になったり
あと痔(ぢ)も痔(じ)表記が混在してるのはいま変わっている過渡期な感じ
485それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前37)][苗]
2024/05/07(火) 16:19:37.50ID:1Sc70Myw0 言葉はコミュニケーションツールやぞ?通じてるもんわざわざ否定するほうがおかしい
486それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前33)][苗]
2024/05/07(火) 16:21:43.66ID:YMIL/r9a0 マナー講師みたいやな
487それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前6)][新苗]
2024/05/07(火) 16:24:17.81ID:5Qny+yUi0 >>485
仕方ない、誰しも少数側の知識を持ったらそれを自慢したくなる
仕方ない、誰しも少数側の知識を持ったらそれを自慢したくなる
488それでも動く名無し 警備員[Lv.38(前18)][苗]
2024/05/07(火) 16:24:44.97ID:PN6rr80o0 >>486
基本的には同じものと思ってもらえばええで
基本的には同じものと思ってもらえばええで
489それでも動く名無し 警備員[Lv.7][初]
2024/05/07(火) 16:29:56.73ID:jkv2eiQH0 >>485
まあ結局これなんよな、通じるように相手のレベルに合わせるのが言葉や、新しい言葉が通じる若者相手には若者言葉で喋るし老人相手には古い言葉で話す、これがマナーってやつやろ
まあ結局これなんよな、通じるように相手のレベルに合わせるのが言葉や、新しい言葉が通じる若者相手には若者言葉で喋るし老人相手には古い言葉で話す、これがマナーってやつやろ
491それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前24)][苗]
2024/05/07(火) 16:30:46.22ID:2OHklxYG0 元の意味を知ったうえで変化を知れよ
492それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗]
2024/05/07(火) 16:31:38.49ID:dfO3bGry0493それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前7)][新苗警]
2024/05/07(火) 16:35:20.10ID:H/v4QN0md494それでも動く名無し 警備員[Lv.38(前18)][苗]
2024/05/07(火) 16:35:29.37ID:PN6rr80o0 >>489
マナーに厳格な目上相手なら正しい敬語を使わないと非常識な無礼者やし
ラフな若者の集まりで言葉遣いにこだわってたら空気読めないイタい奴や
相手を不快にさせない、警戒心を解けるってのが言葉の持つ力やし正しい使い方やと思うで
マナーに厳格な目上相手なら正しい敬語を使わないと非常識な無礼者やし
ラフな若者の集まりで言葉遣いにこだわってたら空気読めないイタい奴や
相手を不快にさせない、警戒心を解けるってのが言葉の持つ力やし正しい使い方やと思うで
495それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前6)][新苗]
2024/05/07(火) 16:35:57.29ID:5Qny+yUi0 >>491
自分の使ってる単語の語源や元の意味を全部調べてから使うやつなんていねぇだろ
お前だって学者でもない限りできてないだろ
正直豆知識を常識と言ってるようなもの
自分が知ってるものも一部だって自覚しないと
自分の使ってる単語の語源や元の意味を全部調べてから使うやつなんていねぇだろ
お前だって学者でもない限りできてないだろ
正直豆知識を常識と言ってるようなもの
自分が知ってるものも一部だって自覚しないと
496それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前8)][苗]
2024/05/07(火) 16:37:55.24ID:StzOBHuH0 人間の鑑って語録化してから使う奴増えたけど鏡ばっかだよね
497それでも動く名無し 警備員[Lv.20(前26)][苗]
2024/05/07(火) 16:39:03.54ID:g5bL63Xh0 間違いは間違い
誰もが間違っているならば間違いではなくなるだけ
誰もが間違っているならば間違いではなくなるだけ
498それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前1)][新苗]
2024/05/07(火) 16:40:26.58ID:G5Cbc4QFM 言葉の成り立ちすら考えたことのないバカが人の教えで知恵を付けて行く様だねw
499それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗]
2024/05/07(火) 16:42:08.15ID:CUpIKPR90 語源まで知らなくても字面からしておかしいモンも結構ねえか?
500それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前26)][苗]
2024/05/07(火) 16:43:56.99ID:Mo/sOfmC0 役不足みたいなのはいいけど壁ドンの誤用はなんかイヤや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★3 [お断り★]
- 《独占スクープ》水原一平被告の父が告白!“大谷翔平への本音”と“息子の素顔”「1人でなんかできるわけないじゃん」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国内富裕層、最多の165万世帯 株高で「いつの間にか」の会社員も ★3 [蚤の市★]
- 【野球】「また大谷ハラスメントが始まるのか」 テレビ局が再開した“偏向”報道に視聴者、チームメイトもうんざり★2 [冬月記者★]
- 松屋の朝食“焼きのり枚数”4枚から3枚へ…広報部は「変更したことは事実です」「券売機への貼り紙で告知は行っていた」と回答 [少考さん★]
- 【日米】トランプ氏「消費税も関税とみなす」 米国、日本の「非関税障壁」を問題視★3 [シャチ★]
- 今 日 の 俺 の 食 事 が こ れ【万博】 [859759869]
- 米問屋「コメの在庫は例年の1.5倍あるが買い漁り、売り渋りじゃない。ただのストックです」農林水産省「はい」 [881878332]
- 白馬村の次に、外国人にバレて日本人が追い出されそうな地域 [782460143]
- 手取りの中央値277万円に減少、終わりだよこの国 [691850561]
- 【実況】博衣こよりのえちえちマイクラ★8
- 日本人、公務員の異常性に完全に気づく [402859164]