こうゆう江戸時代スレではどうしても19世紀前半~幕末までの江戸市内の話になってしまうから意見の相違は出ちゃうよな

ワイがおもろい思った話はマグロが江戸で食べられるようなったのは
江戸時代前期~中期に海流が変わってそれまで房総半島沖でしか取れないかったマグロが
三浦半島沖で取れるようなってからって話で小田原の鮪焼きみたいのが昔は名物やったとか