なんで日本食ってあらゆるものに砂糖いれるんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初]
2024/05/18(土) 06:42:19.11ID:X5P1Il81M 卵焼きや酢の物にまで砂糖いれる必要ないやろ🥺
18それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前41)][苗]
2024/05/18(土) 07:00:55.17ID:tq/KlvmI0 でも外人さんテリヤキソースの甘さに夢中じゃん
19それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前22)][苗]
2024/05/18(土) 07:04:00.13ID:2tkOFGxU0 >>17
じゃあ砂糖だけ舐めてればええやん
じゃあ砂糖だけ舐めてればええやん
20それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前28)][苗]
2024/05/18(土) 07:04:48.72ID:nW0V6MLg0 ジャップ料理って基本的に醤油と砂糖やから変わり映えしないし不味いわ
21それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新初]
2024/05/18(土) 07:05:10.42ID:d2NB6ZLJx 江戸時代までは何を原料に砂糖を作ってたんだろう?
22それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前44)][苗]
2024/05/18(土) 07:10:47.54ID:45JmdAcD0 子供生まれてちゃんと和食作れるマッマが手伝いに来てくれてた時
超速で砂糖激減してビビったわ
超速で砂糖激減してビビったわ
>>21
そりゃサトウキビだろ
そりゃサトウキビだろ
24それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗]
2024/05/18(土) 07:16:36.56ID:d2NB6ZLJx25それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前22)][苗]
2024/05/18(土) 07:17:59.55ID:2tkOFGxU026それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前37)][苗]
2024/05/18(土) 07:18:14.48ID:CPMscKH30 なんでも砂糖入れるのは東日本やろ
大昔は砂糖自体がなかったわけやし第二次世界大戦で日本の食文化が崩壊したのではと思う
ワイのばあちゃんも結構砂糖使う派だった
大昔は砂糖自体がなかったわけやし第二次世界大戦で日本の食文化が崩壊したのではと思う
ワイのばあちゃんも結構砂糖使う派だった
27それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗]
2024/05/18(土) 07:23:16.91ID:d2NB6ZLJx28それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前41)][苗]
2024/05/18(土) 07:24:16.50ID:tq/KlvmI0 何でも砂糖ドバーは長崎の文化やん
30それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前28)][苗]
2024/05/18(土) 07:31:20.01ID:YcKK9oic0 キャッサバ(砂糖大根)とかかな
タピオカの原料でもある
タピオカの原料でもある
31それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前28)][苗]
2024/05/18(土) 07:32:45.29ID:YcKK9oic0 >>23
ヨーロッパは「てんさい(ビート)」を原料にしてるし、気候的には当時の日本もこれかも
ヨーロッパは「てんさい(ビート)」を原料にしてるし、気候的には当時の日本もこれかも
32それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]
2024/05/18(土) 07:34:04.08ID:TApUDUjYM 砂糖以前の甘味は甘葛の汁とか麦芽糖や干し柿とかのフルーツに水飴とかやろな
34それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗]
2024/05/18(土) 07:40:24.25ID:TY4gLUNzd これ生まれバレるパターンやな
35それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新苗]
2024/05/18(土) 07:40:43.68ID:Hj+0dOtn0 米が砂糖の塊みたいなもんやし😏
36それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前4)][新苗]
2024/05/18(土) 07:41:58.98ID:BiXK51Ola 卵焼きに砂糖要らんやろ
出汁だけでええ
出汁だけでええ
>>31
こんな感じだったらしい
日本には明治3年(1870年) に初めて導入され、呼び名も古くは「砂糖蘿蔔 (サトウフラク)」、「糖菜 (トウサイ)」などとまちまちであったが、明治10年代半ば頃からは「甜菜 (テンサイ)」と呼ばれるようになった。現在では、単にビート、あるいはサトウダイコンなどと呼ばれることがある。
お砂糖豆知識[2001年2月]|農畜産業振興機構
ttps://sugar.alic.go.jp/tisiki/ti_0102.htm
こんな感じだったらしい
日本には明治3年(1870年) に初めて導入され、呼び名も古くは「砂糖蘿蔔 (サトウフラク)」、「糖菜 (トウサイ)」などとまちまちであったが、明治10年代半ば頃からは「甜菜 (テンサイ)」と呼ばれるようになった。現在では、単にビート、あるいはサトウダイコンなどと呼ばれることがある。
お砂糖豆知識[2001年2月]|農畜産業振興機構
ttps://sugar.alic.go.jp/tisiki/ti_0102.htm
38それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前12)][苗]
2024/05/18(土) 07:55:31.57ID:LBPOyQpb0 辛いカレーに砂糖ドバドバ入れたら美味いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています