X



なんで日本食ってあらゆるものに砂糖いれるんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:42:19.11ID:X5P1Il81M
卵焼きや酢の物にまで砂糖いれる必要ないやろ🥺
32それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:34:04.08ID:TApUDUjYM
砂糖以前の甘味は甘葛の汁とか麦芽糖や干し柿とかのフルーツに水飴とかやろな
2024/05/18(土) 07:35:24.04ID:a34vWfXb0
甘葛(そのへんの蔦)から甘味料作ってた人最近見たな
34それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:40:24.25ID:TY4gLUNzd
これ生まれバレるパターンやな
35それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:40:43.68ID:Hj+0dOtn0
米が砂糖の塊みたいなもんやし😏
2024/05/18(土) 07:41:58.98ID:BiXK51Ola
卵焼きに砂糖要らんやろ
出汁だけでええ
2024/05/18(土) 07:44:44.21ID:I5KxUOUI0
>>31
こんな感じだったらしい


日本には明治3年(1870年) に初めて導入され、呼び名も古くは「砂糖蘿蔔 (サトウフラク)」、「糖菜 (トウサイ)」などとまちまちであったが、明治10年代半ば頃からは「甜菜 (テンサイ)」と呼ばれるようになった。現在では、単にビート、あるいはサトウダイコンなどと呼ばれることがある。

お砂糖豆知識[2001年2月]|農畜産業振興機構
ttps://sugar.alic.go.jp/tisiki/ti_0102.htm
2024/05/18(土) 07:55:31.57ID:LBPOyQpb0
辛いカレーに砂糖ドバドバ入れたら美味いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況