信長は弥助と話して飽きることがなかった言われるくらい気に入られて召し抱えられて
俸禄も屋敷も与えられて刀も贈られて時折荷物持ち(秀吉の草履取りみたいにそれなりに偉い側近しかさせてもらえない」)
信長に人つけてもらって京の町も散歩してる、甲州征伐にも随行
強力十人に優れたりと評されただけあって他の連中みたいにサクサクぶっ殺されることもなく本能寺で信長がくたばるまで抗って生きて逃げ延びて
そのまま信長後継の信忠がいる二条城に向かい信忠自害までまた抗う忠義マン
このレベルで侍じゃなかったら大半は侍じゃなくなったり大名にあらずば侍、武士にあらずみたいにならんか
ちな江戸時代に入ってからも屏風に弥助描かれたりしたので人気というか知名度は結構あったはずや