X



結局アジア人の平均身長が低いのってなんでなんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.35][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:44:31.89ID:f1xeYP9B0
暑いところに住んでると背が低くなるんよ
インド人だってコーカソイドだけど背が低いだろ
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:48:24.88ID:o6Kk+ZSV0
タンパク質が足りてない
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.18][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:49:33.74ID:pCJPnBGR0
ベルクマンの法則
恒温動物は寒いと体重増える
マレー熊と北極熊とかわかりやすいやろ
人間は服や家や毛布があるからそこまで影響受けないけどな
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:51:35.60ID:UaLE7sqP0
タンパク質取ってない
カルシウム足りてない
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:53:25.68ID:nThBZnDa0
>>2
アフリカのディンカ族とかは何でなんやろ
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:54:43.74ID:2tDOvDc+d
>>7
日照時間少なくてよく寝るからや
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:57:56.86ID:1jhMi7Ky0
最近発展してるベトナム人の身長のびてる
0011 警備員[Lv.16][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:58:29.80ID:NHuMtJ20r
遺伝子
アジア外に出たアジア人が身長が高くなったりしないから
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:00:26.56ID:t5sZIRFod
日本も戦後からの50年は安定して伸びて2000年あたりで飽和した感やね
やっぱり栄養と睡眠やな
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.1][芽警]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:05:46.58ID:f1xeYP9B0
>>8
あの部族は背が高いことこそが重要なモテ要素
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:09:59.74ID:YIU2Qw/C0
腰の位置
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.18][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:13:16.97ID:pCJPnBGR0
>>11
アラスカの先住民やモンゴルの寒い地域に住んでるアジア人はデカいで
当たり前やけど
ベルクマンの法則や
恒温動物は寒い地域では体温を維持するのに体重があったほうが有利なので体重が増える
暖かい地域では体温を維持する必要がないので体重が減る
変音動物は逆に暖かいとデカくなるんやで
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.1][芽警]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:14:57.77ID:f1xeYP9B0
>>5
>人間は服や家や毛布があるからそこまで影響受けないけどな
ヨーロッパとか旅行したことなさそう
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:19:47.14ID:hMKJI8Xx0
むしろ一部の地域が高いのはなぜなんや
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:21:34.95ID:FiIiimCW0
キリンみたいなもんやろ
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:27:59.36ID:oOdZvtU+0
食習慣が一番大きい
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.17][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:30:10.30ID:d9a14b8L0
何千年も前からの食生活やろ
江戸時代とか160cmとかやろ男の平均
それくらい取るものは重要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況