X



江戸時代「米作ったら半分納めろ」←これw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.19][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:21:07.22ID:M0WVieZK0
ちょっとは焼き飯にしたらしい
0002それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/05/18(土) 16:22:01.30ID:1ua244uH0
こっそり小麦育てればうどん食べ放題やんけ
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:22:39.75ID:2d4EXZZE0
沢山米集めてどうすんの?
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:23:02.83ID:WZSIQFY60
今も給料貰ったら半分は納めろやん
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:25:28.75ID:8NQoQqia0
>>3
商家に売ってた
買った方はそれで酒作ってた
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:25:32.54ID:FiIiimCW0
転売するんやろ
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:28:17.57ID:2d4EXZZE0
>>6
はーん
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:29:10.49ID:+Bz9hBfc0
令和時代「働いたら半分納めろ」←これw
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:29:16.96ID:jXmiqwua0
江戸初期から幕末まで年貢の量が変わらなかった地方もある
基本的に太閤検地で決められた年貢の量だったから収穫が増えた幕末になると全収穫の5%を納めれば良かったりした
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.21][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:29:57.83ID:GhsbSNTp0
あわひえとかは非課税だったからな
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:30:45.70ID:iMdkvIyxd
給料が半分持ってかれるよりマシだろ
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.28][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:30:52.45ID:txzzO7f10
仙台藩とかいう米作に全振りした結果大飢饉で甚大な被害を出した藩
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:31:30.19ID:JizDvKmB0
小麦作ってええか?
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:36:11.13ID:PGstWDB50
島原藩「9割納めろ」
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:41:33.73ID:ee2eoIYYd
税として納めた米も誰かが最終的には食ってたわけで
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:42:10.49ID:cog67A7l0
五公五民やぞ
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.20][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:46:38.30ID:SM1vRtVz0
去年の半分しか出来ませんでした。
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:48:54.64ID:kHn1RNQJ0
通貨としてお国に納めますw
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.22][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:50:32.42ID:VEZrFTJY0
江戸時代から中抜きしとったんやな
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:03:49.89ID:GOgOwmyS0
>>9
いうて健康保険も年金も何も無いやろ
なんならインフラ整備すら
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.20][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:04:55.63ID:i92w2/vc0
王様「税納めろ」←分かる
キリスト教会「税納めろ」←分からない
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.27][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:10:46.53ID:tRcvM3XU0
>>25
え?
逆にそれ以外なんの話ししてると思ってたの?
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:12:22.07ID:XRcOYO810
>>25
ようするにで草
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:16:07.02ID:PuayRwcv0
🈵🈴🈵🈵「3億稼いだ^^」
国「八割納めろ」
🈵「^^;」
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.21][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:18:16.08ID:PVDFGxXC0
こんな大昔に税を納めろとする根拠は何なんやろな
今はインフラや福祉の整備が大義名分として
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.27][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:22:27.23ID:1UkY/hl00
ワイ「旱魃でお米育ちませんでしたから納められません……」
大名「ほならどうすればいいか、分かるよねえ?(ニチャァ)」

↑この場合どうすればええんや?
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:23:19.52ID:jF+vC6/t0
実際江戸の経済のしくみは興味深いね
江戸すごいなんてやつ消滅するやろな
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.27][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:23:35.09ID:1UkY/hl00
>>29
封建制度なら地代やね
他は知らん
0033それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:26:06.36ID:ZbW0SnYV0
✕今年はこれだけの収穫だからその半分納めろ

○この土地はこのくらい収穫できる土地だからその半分の量を納めろ
その年の収穫量なんて知らん
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:28:20.67ID:lUeq7OoF0
>>24
王様も手っ取り早く安定した統治したいから
宗教と組むししゃーない
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:29:13.73ID:YoqFjkG10
>>24
中世くらいまでキリスト教は宗教ってか権力持った組織で政治そのものやったからな
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.16][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:30:58.02ID:2Te1oLsEx
>>16
個人事業主だから半分くらいの感覚で金使ってるわ
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:32:41.28ID:q5f1qSYp0
今もやんw
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:39:06.85ID:2d4EXZZEd
米が金より価値あった時代
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:41:34.41ID:zDOqXP9w0
領主がちょっとだけ見栄を張ったせいで
領民が飢え死にしたり反乱したケースが結構あったみたいやな
0040それでも動く名無し 警備員[Lv.25][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:43:11.60ID:vbeIrDpi0
ソ連とか北朝鮮みたいな時代やろ
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:46:18.93ID:0h/Kkx1X0
今も変わらんやんけ
所得税、住民税、社会保険料に消費税で半分はいかれてる
0042それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:49:53.52ID:P3roiQsq0
>>15
アンチ乙薩摩藩は同じ割合で江戸時代乗りきったぞ
0043それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:51:50.91ID:LoyLDBOT0
でも令和の金持ちは半分以上とられるんだろ?
よく金持ちはこんなん受けいれてるな
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:52:16.87ID:P3roiQsq0
>>43
平民でも半分取られるぞ
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:52:26.53ID:ee2eoIYYd
>>39
三万石程度しかなかったのに、14万石と幕府に報告した真田さんとかやね
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:55:15.13ID:kHn1RNQJ0
>>29
これ謎だよな
今の時代ならリターンがあるけど
昔ってそういうのないしな
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:57:48.30ID:WZl0LOZo0
墾田永年私財法っていつまで生きてたんや
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:59:03.63ID:7kjku9IA0
>>48
あんなの制度ができて数十年で無くなったぞ
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:59:48.57ID:1apqR/IRH
参考までに島原の乱の松倉勝家
ルソン遠征費調達のために臨時増税(臨時とは言ってない)
幕府からの仕事のために増税
豪華な城作りのために増税
年貢は規定量の2倍(石高4→10)
年貢の割合は九公一民(税率90%)
凶作だと増税
裏作にも課税(普通は課税対象外)
家を作ると建築税
家を直すと改築税
畳を敷くと畳税
井戸を作ると井戸税
出産すると人頭税
生きてると生存税
死ぬと死亡税
埋葬すると墓穴税
納税するのに課税
脅威の税率120%超え(諸説あり)
0052それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:01:14.52ID:1apqR/IRH
ちな現代
働いたら罰金→所得税
辞めたら罰金→退職金課税by岸田
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
住んだら罰金→住民税
住まないと罰金→空き家税
観たら罰金→NHK受信料
観ないと罰金→NHK受信料
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→タバコ税
乗ったら罰金→自動車税・重量税・環境性能割・ガソリン税・走行距離税・道路利用税
使ったら罰金→交通税(根拠はフランス)
入ったら罰金→入浴税
創ったら罰金→法人税
死んだら罰金→相続税
継いだら罰金→相続税
あげたら罰金→贈与税
貰ったら罰金→贈与税
産んだら罰金→出産税
生まないと罰金→子無税
別れると罰金→離婚税
逃げると罰金→出国税
若いと罰金→年金
老いると罰金→介護保険料
年収600万超は罰金→異次元の社会保険料
通勤したら罰金→社畜税→通勤手当没収、扶養控除、配偶者控除、生命保険控除廃止、社宅に課税by岸田
働かないと賞金→生活保護
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:01:40.86ID:WZl0LOZo0
>>49
えぇ…
0054それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:01:42.64ID:S/LEgw+U0
戦国時代の村人の生活の本読んでたら年貢納めたのに役人が働かないからぶち殺しますとかしてて草生える
あいつら全然虐げられとらんやんけ!
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:01:55.61ID:ee2eoIYYd
>>47
大昔ならそれこそ、略奪者から守ってもらうっていう実利があったやろ
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:02:29.23ID:kHn1RNQJ0
>>50
馬鹿みたいな家だな
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:04:59.64ID:ee2eoIYYd
>>54
場所によるんだけど、概ね天領とかは苛斂誅求とかはなかったぽい
単に役所が人手不足だったから出来なかっただけだけど
0059それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:07:06.09ID:vcCBp9tb0
社会保険料とか言う年貢やめろ
0060それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:08:31.24ID:ee2eoIYYd
>>59
やめたら病院代3倍以上になるやんけ
0061それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:11:17.03ID:24oFj1I10
個人事業やってるとクソみたいな稼ぎなのに税金高すぎる
というか勤め人も異常に引かれてるけど気づいてない
0062それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:12:14.93ID:mh9uczr10
???「年貢徴収きたでー」
村人「へへーお役人さま、こちらが今年の分です」

数日後

役人「年貢納めろー」
村人「は?この前納めたんやが」
役人「もらっとらんが?もってくでー」
村人「こいつら偽物やろ!ぶっ殺せ!(グサー」

水戸藩「役人が殺された?よっしゃ皆殺しな」

武装した兵士数百人送り込まれて村全滅
実話である
0063それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:13:56.15ID:LCLcgqRJ0
五公五民にしたの雰囲気名君の暴れん坊というね
0064それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:17:04.57ID:kHn1RNQJ0
今半分以上税金で持っていかれるの狂っとる
0065それでも動く名無し 警備員[Lv.17][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:18:59.81ID:yVlRZ9+V0
家畜が広まらなかったのってやっぱり仏教が強いからなんよね
昔の農家って海外やと余った野菜クズなんかを豚に与えて育てたの賢いわ
0066それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:20:20.94ID:q5f1qSYp0
>>50
そら全滅覚悟で一揆しますわ
0067それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:22:29.02ID:BBk4omvZd
ちょっとぐらい隠してもバレるのかな?
0068それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:22:50.57ID:HEgo5wbR0
隠田でお手軽節税出来てたんだし今よりええんちゃうんか
0069それでも動く名無し 警備員[Lv.22][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:23:10.09ID:GhsbSNTp0
ちなみに島原一揆の原因になった島原藩大名松倉勝家は
江戸時代の大名唯一の「斬首処分」に処されました
0070それでも動く名無し 警備員[Lv.16][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:24:06.77ID:++f46EkQ0
>>65
大型家畜を牧畜できる場が無かったからやぞ
野菜くずだけで何頭も牛や豚飼えると思ってそう
0071それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:25:47.53ID:0h/Kkx1X0
さすがに集めるにしても3割くらいにしろよ
利権絡みの無駄なことしすぎて予算が膨らみまくってる
0072それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:26:12.89ID:ED4IzeqJ0
動物を養うのって高コストなんだよ
特に草食動物は肉食動物と比べてめちゃくちゃ大食いだから
馬1頭養うより人間の子供3人の方が余裕で安い時代
0073それでも動く名無し 警備員[Lv.21][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:27:49.47ID:wGypzWbd0
年貢システムは割合やなくて豊作だろうが不作だろうが毎年常に一定量の年貢を納めなきゃならんシステムやなかったか
0074それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:28:27.68ID:HscpC/sH0
これ間に受けてるのいまだにいるんだな
正確な収穫量なんかわからないからかなり大雑把に徴収してて幕領は収穫量の3割弱だったのに

なお、薩摩藩は6〜8割だった模様
0075それでも動く名無し 警備員[Lv.21][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:29:27.76ID:oWa5Kl6L0
米を金の代わりにしてたのって意味わからん
小判はなんのためにあるんや
米俵に入れた米を商売であちこち移動させるのめんどくせえし
虫に喰われてそんなに日持ちしなさそうだけどねえ
0076それでも動く名無し 警備員[Lv.17][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:31:00.29ID:yVlRZ9+V0
>>70
アホか養豚なんて書いてないやろ
今でも個人農家が豚を数頭飼ってるのなんて多い

不作だった畑に置いとけば勝手に食べて耕して肥料も落とすぞ
煽るなら勉強してからにしろ
0077それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:31:09.20ID:xc9EVVf/0
>>74
ソテツの毒抜いて食ってた南西諸島の人たち超かわいそう
0078それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:32:06.85ID:oMTldFpha
大体のところは四公六民ぐらいやぞ優しい藩だと三公七民のところもあったぐらいやから
税負担率は今よりだいぶマシなんや
なおごく一部には八割とるクソ厳しいところもあったもよう
0079それでも動く名無し 警備員[Lv.46][SR武][SSR防][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:32:39.98ID:7bZCNdP20
>>75
順番逆だろ
米を納めるのが先にあって代替手段として小判が出てきた
小判はコメの代わりに税を払えるよってなったから信用されて普及した
まあそれも関東だけだけどね
西では信用されなかったから銀を天秤に乗せて取引してて面倒くさかったという
0081それでも動く名無し 警備員[Lv.17][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:34:03.81ID:yVlRZ9+V0
>>77
飢饉でソテツ食って大量死したのが割と近代でビビるわ
0082それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:34:13.73ID:ED4IzeqJ0
小判は食えないけど米は食えるからな
時代的に通貨にそこまで絶対的な信用があるわけでもないし
0083それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:34:23.56ID:kHn1RNQJ0
近年まで米を通貨としてたって日本以外にある?
0084それでも動く名無し 警備員[Lv.21][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:34:25.09ID:wGypzWbd0
払えなきゃ払えんで借金して払えばええねん
徳政令でチャラや
0085それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:35:03.92ID:MEZmlnT/0
思ったより勉強になるスレでよし
0086それでも動く名無し 警備員[Lv.21][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:35:16.29ID:oWa5Kl6L0
江戸時代後期まで昔の人ってひえやむぎじゃなくてコメ食いてえっていうても
白米じゃなかったって聞いて少し驚いた
精米技術が進んでないのか知らんけど白いコメじゃなく玄米の茶色い米食ってたんだ…
0087それでも動く名無し 警備員[Lv.16][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:35:27.66ID:K0f2BG4za
>>84
借金無効化狙いの暴動とか蛮族より酷いわ
0088それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:36:37.40ID:jF+vC6/t0
動物は飼ってたぞ
農耕用だけどな。
0089それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:36:55.60ID:HscpC/sH0
>>86
そういう風に「雑穀米」と「玄米」をごっちゃにするレスってこの手のスレで毎回湧くけど、もう同じ奴が意地になってレスしてるとしか思えんわ
当時から玄米なんて食ってない
0090それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:37:21.45ID:gKVFUaSrd
国民負担率48%の今と変わらんな
0091それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:38:10.57ID:G951Q0TR0
そんな米も今じゃ落ちぶれたもんや
0093それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:39:50.77ID:h2Pltboj0
重税は日本の伝統やね
0094それでも動く名無し 警備員[Lv.17][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:40:14.80ID:yVlRZ9+V0
>>88
牛はほんま貴重やから大切にしてたやろうな
農家のトラクターみたいなもんや
0095それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:42:18.55ID:HscpC/sH0
>>94
そもそも牛耕ができなかったら農業って生産性が悪くて、アイヌみたいに農業放棄してたしな
あんまり話題にされないけど、牛耕の発明は産業革命、食料革命やわ
0096それでも動く名無し 警備員[Lv.21][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:43:09.47ID:oWa5Kl6L0
>>89
そうなの?江戸中期から後期にかけて江戸だけ脚気が流行って
江戸から地元に戻って玄米に戻ると健康になったって聞くが違うのか?
0097それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:44:02.90ID:/A/Q41/U0
江戸時代は五公五民どころじゃないやろ
二公一民や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況