X



商業高校卒の同級生が司法書士、土地家屋調査士、行政書士になってたんやけど実は凄い奴なんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:44:16.22ID:J1I04LHf0
どれが一番むずいん?
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:47:02.69ID:MyfpqImf0
マーチくらいになったな
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:48:14.41ID:ShhTsBO2d
圧倒的に司法書士やろ
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:48:51.07ID:UaTEyQHv0
八士は全部凄いわ
わいは宅建士やが🤓💦
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:50:23.89ID:J1I04LHf0
>>2
士業の先生ってマーチレベルなの?
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:50:42.35ID:J1I04LHf0
>>3
土地家屋調査士と行政書士は簡単?
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:51:00.79ID:J1I04LHf0
>>4
八士業のこと?
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:52:04.65ID:SiPKHMpK0
>>6
簡単ではないけどやる気と時間さえあればほとんどの人間は取れる
司法書士は才能ないといくらやっても無理やな
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:54:53.59ID:J1I04LHf0
>>8
じゃあ凄いんやな
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:56:15.99ID:xwSvYoG80
無敵やん
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:57:51.74ID:J1I04LHf0
>>10
進学校行った奴等とも渡り合えそう?
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:58:20.61ID:B51NnFwr0
医療の三師とは医師、歯科医師、薬剤師や
薬剤師の本に書いてたんや
三師は民から尊敬されてるんやと
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:59:28.43ID:J1I04LHf0
>>12
士業とは関係なくね?
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:02:00.62ID:J1I04LHf0
>>14
司法書士が凄くて行政書士がしょぼいのは分かった
土地家屋調査士持ってるのはまずまず高評価って感じってことか?
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:02:27.50ID:J1I04LHf0
ちなみにその商業高校の奴ら大学行って公認会計士になってる奴もおるわ
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:02:34.35ID:B51NnFwr0
>>13
似たようなもんや
業務独占資格やろ
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:03:53.49ID:R5+EZs+T0
医師免許持ってても雇われ勤務医でそこらのサラリーマン以下のもいるし
結局資格とってそれをどう使うかや
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:04:47.20ID:J1I04LHf0
>>18
さすがに勤務医で普通のサラリーマン以下はありえんやろ
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:05:49.15ID:J1I04LHf0
ワイの方が偏差値高くて進学校行ったのにどうしてこうなった
ワイのが上やったはずなのに
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:09:14.67ID:xwSvYoG80
>>11
余裕
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:09:46.33ID:J1I04LHf0
>>21
むしろ勝てるレベル?
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:09:57.92ID:J1I04LHf0
結構努力したんかな?
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:10:17.17ID:J1I04LHf0
行政書士くらいなら3ヶ月勉強すればとれる?
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:13:05.22ID:NtMXZEAr0
半年ありゃ余裕持って受かるやろ
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:16:07.05ID:J1I04LHf0
>>25
どれが?
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:16:14.93ID:J1I04LHf0
行政書士のことか
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:17:11.67ID:NtMXZEAr0
せや
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:17:18.07ID:xwSvYoG80
>>22
余裕
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:18:22.80ID:TVncSPlzp
行政書士と聞くと
昭和の時代の免許更新の代筆屋を連想する
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:21:11.15ID:hJHosu1l0
司法書士って法人の顧問契約なかなか取れんからキツそう
行政書士は論外やけど
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:23:26.90ID:J1I04LHf0
>>28
行政書士って簡単なんやな
ワイも受けてみよかな
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:23:52.62ID:J1I04LHf0
>>29
じゃあこいつやっぱ凄いんやな
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:24:07.63ID:J1I04LHf0
>>30
ようやりすぎなくらいか
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:24:21.01ID:J1I04LHf0
>>31
今はもうないんか
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:24:36.10ID:J1I04LHf0
>>32
そうなんか
儲かってそうやったけど
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:24:58.48ID:J1I04LHf0
>>33
測量とかするらしいな
そいつは測量してないらしいけど
0040それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:25:48.83ID:NtMXZEAr0
>>34
体感的に法政大学受かるくらいの難易度やな
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:25:50.83ID:ZxeTl9Vy0
行書もいうほど簡単じゃないけど近年はゆるくなってるみたいだな
一番難しい時に受かった身としてはそういうのやめてほしいわ
0042それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:26:13.75ID:J1I04LHf0
>>40
じゃあそんな難しくなさそうやな
0043それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:26:38.76ID:J1I04LHf0
>>41
そうなんか?
確かにこのスレでも簡単みたいな意見が多いけど
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.3][告]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:27:41.04ID:D+s5bm7k0
行政書士なんて公務員の劣化やぞ
難易度も地方上級の半分かそれ以下や
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:28:23.04ID:J1I04LHf0
>>44
公務員と同じ枠組みなんか?
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:31:56.63ID:J1I04LHf0
>>46
実務知ってる方ですか?
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.3][告]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:32:21.84ID:D+s5bm7k0
>>45
立場は公務員の格下
試験の内容は地方上級の半分かそれ以下や
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:35:35.76ID:uZgq4bAg0
実際行政書士を一から勉強してどれぐらいの期間で取れるもんなんや?
宅建より難しいらしいから働きながらで1年ぐらい?
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:37:15.00ID:J1I04LHf0
>>49
なんG基準で3ヶ月なら倍の6ヶ月ってとこやないか?
0051それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:43:47.54ID:GnOetIBA0
行政書士は難易度より受験者数と合格率の割合が原因で実際の難易度よりは難しいとは聞いた
合格率、難易度ともに難関って呼べるラインは社労士くらいからかな?
0052それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:45:01.81ID:ShhTsBO2d
司法書士って税理士簿財とるよりむずいと思うわ
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:46:02.30ID:ILQHZjze0
優秀だけど
家庭の事情で進学できなかった子だって居るからね
0054それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:46:34.75ID:J1I04LHf0
>>52
簿財ってのだけだったらそんなむずくないやろ
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:47:20.84ID:J1I04LHf0
>>53
家庭環境とか親の価値観とかもあるんやろか
社会に出て自分のやりたいようにお金も時間も使えたらこういう風になる奴もおるってことなんやろな
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:51:25.34ID:ShhTsBO2d
>>54
まぁ法人税法とか所得税法が鬼畜とはよく聞く
どうしてもはやくなりたいなら金かけて院免使うのが吉やろな
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:52:04.15ID:bTtGKsdJ0
司法書士試験って滅茶苦茶難しいんだろ?
それ受かるって天才かよ
0059それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:55:16.14ID:w/cB0NSN0
普通科やったけど女子高卒司法書士なって全国回ってるらしい
0060それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:57:12.14ID:nYvEkMkX0
>>49
受験勉強ガチってなくて法律素人なら普通に1年はかかるぞ
0061それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:57:14.00ID:IrZcrWN80
行政書士だけ別格で易しい
0062それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:57:19.74ID:J1I04LHf0
>>57
税理士も大変やろな
0063それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:57:54.57ID:m99KMPW80
公認会計士は
0064それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:58:10.49ID:J1I04LHf0
>>58
このスレの意見的にむずいらしいよ
でもあいつそんな難しい国家資格取れる頭してたんやなぁゲームしてたイメージしかないけど人間分からんもんやわ
0065それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:58:40.45ID:J1I04LHf0
>>59
そんな出張多い仕事なんや
0066それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:59:05.08ID:IrZcrWN80
司法書士は仕事しながらだと7年くらい掛かるぞ
調査士は2〜3年
行政書士は6ヶ月〜1年
0067それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:59:08.78ID:J1I04LHf0
>>60
1年もかかるの?簡単ってさっき聞いたんやけど
0068それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:59:37.13ID:IrZcrWN80
測量士も1年くらいかな 調査士あればいらんけど
0069それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:00:52.86ID:/VXfKein0
>>61
やっぱ簡単なんか
0070それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:01:00.68ID:V4v4Rm0x0
大体の士業が司法試験通ってりゃ必要ない資格という不条理
0071それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:01:46.66ID:/VXfKein0
>>66
それほんまかよ
あいつずっとゲームしてただけで何も勉強せずに生きてた奴なのに社会人になってなんか転機があったとしか思えんわそんだけ勉強できるとか
0072それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:03:31.78ID:1Jz7UYqK0
司法書士取れるなら弁護士でいい定期
0073それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:04:04.58ID:/VXfKein0
>>70
弁護士が測量とかするのか?
0074それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:04:08.64ID:kObTu4jf0
元々地頭良かったんじゃないか
司法書士Youtuberが研修時代の同期に聞いたら平均で8000時間勉強してるみたいだぞ 
0075それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:05:04.29ID:/VXfKein0
>>74
やっぱその説が濃厚やな
そいつゲームばっかしててそもそも勉強してるイメージがなかったもん
テスト期間も話の輪に入ってこずに遊んでたし
やればできる子やったんやなって
0076それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:05:26.80ID:/VXfKein0
てか8000時間ってヤバすぎやろ
もうその試験に人生捧げてるやん
0078それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:07:27.64ID:/VXfKein0
>>77
登記って言ってた
土地家屋調査士も登記って言ってた
行政書士は許可?とるって言ってた
0079それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:10:00.18ID:kObTu4jf0
>>76
そうだよ 多い人は1日16時間勉強してる
2万時間勉強しても受からない受験生も居る
0080それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:11:00.93ID:kObTu4jf0
司法書士試験挫折組は主に行政書士で開業してる
もう就職とか無理だからな年齢的に
0081それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:11:03.71ID:/VXfKein0
>>79
もう結局のところその商業高校卒の同級生はバケモンってことやな
ワイと違って成長しとるわ
0082それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:11:26.06ID:g6eII46n0
>>78
いや、そうだけど(笑)
司法書士の権利の登記ってゴールが決まっててその手続きを頼むだけなんよ
つまり、誰に頼んでも結果は同じで、頼む司法書士によって差が出るのは値段だけ
だからダンピング競争になるし仕事にまったくクリエイティブなところがない
0083それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:11:43.82ID:kObTu4jf0
なお司法書士挫折組は自殺者も多い
0085それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:12:23.00ID:kObTu4jf0
マジで試験合格に人生捧げてるからな 
0087 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:12:59.62ID:oGTAQJzI0
イッチとその友人は大学どこなんや
0088それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:13:14.38ID:1Jz7UYqK0
26~35歳で合格して残りの20年くらい士業
コスパ良いのか悪いのか微妙やな
0089それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:13:18.63ID:kObTu4jf0
いやこれが現実やで
0090それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:13:22.27ID:ECUHUpea0
>>82
なんやそのまとめブログで真実知ってそうな薄っすい知識
0091それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:13:23.85ID:/VXfKein0
じゃあリスペクトせなあかんな
中学とか高校の頃下に見てた奴が30歳になってクッソ成長してたら自分は何してたんやろって思ってしまうわ
0092それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:14:26.74ID:/VXfKein0
>>87
友人は名城大学らしい
ワイは名古屋の市立大
0093それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:14:53.63ID:irO9iqVu0
>>67
そりゃ司法書士と比べたらね
0095それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:15:33.80ID:/VXfKein0
ワイとその同級生どこで差がついたのか
0096それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:15:54.51ID:/VXfKein0
やっぱ家庭環境ってでかいんやな
0098それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:16:28.04ID:8LGqppuOd
>>63
難化しまくってる聞いたわ
何がそんなに惹きつけるんやろ
収入がいい受験資格が必要ない等の魅力があることはわかるけど
0099それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:17:01.43ID:kObTu4jf0
>>94
司法書士事務所で補助者として?
0101それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:17:10.88ID:/VXfKein0
>>97
じゃあそんなの取って司法書士まで取って土地家屋調査士が簡単か知らんけど取ってる同級生バケモンすぎるやん
分かる人には分かるんやろなこいつのヤバさが
0102それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:17:37.13ID:8LGqppuOd
会計士受験資格ないとは言えクソむずいと思うんだよな
ボリューム層早慶の学生ってペーパーテスト強そうな奴ばかりやん
0104それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:18:06.90ID:/VXfKein0
>>103
ブラックだった?
0105それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:18:21.18ID:8LGqppuOd
>>100
あれ理系じゃなくてもいけるんか
0106それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:18:37.08ID:kObTu4jf0
司法書士事務所で補助者として働いてる行政書士多いよな
0107それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:18:57.44ID:kObTu4jf0
あれ大体司法書士受験生なんだよなw
0108それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:19:15.58ID:g6eII46n0
>>101
司法書士も土地家屋調査士もどちらもまともに仕事してたら兼業無理だけどね
その友達、司法書士なったけどイメージと違ったのと仕事がまともにないから他の資格も取ったパターンだろ
0109それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:19:19.83ID:/VXfKein0
マジで世の中分からんわ
お前ら大学とか高校出て何か成長してるんか?何かこういう同級生おると刺激されて焦るわ
0110それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:19:19.89ID:STG5DpNn0
会計士は試験受かっても実務つまなきゃダメなんじゃなかったか
そこでコネがないと詰む
0111それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:20:16.86ID:4x2eSeOz0
>>109
大学は大東亜やけど今弁護士や
0112それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:20:25.33ID:/VXfKein0
>>108
土地家屋調査士としてはたまに建物を登記するらしい
0113それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:20:46.61ID:/VXfKein0
>>111
マジなら強すぎやろ
0114それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:21:18.92ID:kObTu4jf0
社労士も難易度上がってるよ
今は行政書士の3倍くらい勉強しないと受からない
0115それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:21:20.78ID:g6eII46n0
>>104
普通の会社員の待遇と比べたらブラックだけど、仕事内容とか人間関係は満足感高かったよ
まぁ、代表の人間性がそのまま反映されるから当たり外れはあると思う
0116それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:22:02.50ID:/VXfKein0
これ簡単に捲くられるわ
ワイはマリオカートの1周目1位やったから浮かれとったんかも知れんわ
ファイナルラップで1位にならなあかんのに1周目1位だからってウイニングランで流してたうちにどんどん抜かれてたんやなって
0117それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:22:02.54ID:GEXDjAsi0
>>112
司法書士で土地の測量なんてやる奴はおらんからな
土地家屋調査士は半分土方だし汚れ仕事よ
兼業者は建物と地目変更ぐらいよ
0118それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:22:12.25ID:/VXfKein0
もう終わりだよこの国
0119それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:22:54.24ID:/VXfKein0
>>115
人間関係は当たり外れ
待遇、給料は目を潰らなければならないって感じか
0120それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:23:02.02ID:g6eII46n0
>>112
建物登記だけならワンストップでできるからええかもね
でも、境界確定せんと実力はつかんけどね
まぁ、司法書士のおまけでやるからそれでいいんだろうけど
0122それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:24:56.85ID:/VXfKein0
お前らもうかうかしてると歳だけ取っていってヤバいぞ危機感持たなあかん
0123それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:25:04.02ID:8LGqppuOd
というか税理士簿財の受験者増えたいうけど前までなら受験資格なかった会計士受験生が参入してきただけでは
0124それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:25:38.68ID:jLtaybPa0
職場の司法書士めっちゃ頭悪いんやが
仕事の覚え悪いし教科書に書いてあることしか出来へん
0125それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:26:04.39ID:/VXfKein0
>>124
司法書士補助者ですか?
0128それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:28:58.06ID:/VXfKein0
>>126
どうして?
てかなんで諦めたの?
0129それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:29:34.06ID:/VXfKein0
>>126
いやすまん諦めたのかは知らんけど働いてたなら受けてたとかじゃないの?
0130それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:29:49.27ID:8LGqppuOd
不動産鑑定士は穴場と聞くが合格者少なすぎていまいちわからん
0132それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:30:36.94ID:kObTu4jf0
鑑定士は2次試験の論文易化するって話あるよ
税理士みたいに科目合格制度を設けるとか
0133それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:32:22.47ID:g6eII46n0
司法書士補助者して現実知って勉強してるやつはええけど、ただ単に勉強してるやつは受かったら世界が変わるぐらいに思ってるからな
0134それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:32:30.43ID:kObTu4jf0
司法書士受験生の中には法科大学院経由で司法試験三振した司法崩れも居るからな
0135それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:32:51.80ID:Yn5DXe230
商業高校→税理士、公認会計士のやつすごすぎるよな
0136それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:33:05.18ID:kObTu4jf0
今は5年で五振だけど
0137それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:33:44.02ID:ZwyT9a540
微妙過ぎて草
0139それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:34:57.19ID:/VXfKein0
>>131
そうなんかペコペコせなあかんのやな
不動産業者ってガラよくなさそうやしな
0140それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:35:23.81ID:/VXfKein0
>>135
わりとおるみたいや
高校から簿記やってるから強いな
0141それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:35:37.92ID:Yn5DXe230
士業で難易度低くて一発逆転までいかなくても職に困らないやつないか??
0143それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:37:01.27ID:8LGqppuOd
>>132
マジか
科目合格制度設けるとかええやん
公認会計士試験論文式もそうだが三振したら短答からやり直しは怖すぎる
0145それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:37:23.41ID:ErbxXZWf0
司法書士って基本登記屋だからなぁ
弁護士みたいなの想像してやめていく人の多いことよ
0146それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:37:28.06ID:tOEbhPNr0
>>111
東大→弁護士になるようなエリート街道歩んできた奴より凄い
0147それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:37:48.99ID:/VXfKein0
すまんワイは実はみんなに嘘付いてるんや
0148それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:39:00.91ID:tOEbhPNr0
>>116
典型的なウサギやな
ワイは努力できないカメや
0149 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:39:17.18ID:oGTAQJzI0
>>147
イッチがその友人なんやろ
みんな気づいてるで
0150それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:39:48.27ID:/VXfKein0
>>148
今からでもやるしかないやろ
0151それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:40:02.34ID:GEXDjAsi0
>>144
初期費用がかかりすぎる
トータルステーション、測量CAD、作業車、測量機器
まともなもの揃えるなら最低500万以上は必要だ
0152それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:41:00.08ID:/VXfKein0
>>149
そっか気づいてたか
0153 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:41:23.84ID:Nh4kdC21a
土地家屋調査士と司法書士セットで持ってたら死ぬまで安泰やろ
0154それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:41:59.93ID:8LGqppuOd
>>152
司法書士とったんか
やるやん
0155それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:43:59.23ID:g6eII46n0
>>129
諦めたというか知り合いの紹介で司法書士と土地家屋調査士の合同事務所で働いてて、土地家屋調査士って資格知らんかったから司法書士なりたいなって思ってたけど調査士の仕事も手伝ってたら調査士の方が面白くて今調査士よ
0156それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:46:30.35ID:Yn5DXe230
>>151
無理やん
0157それでも動く名無し 警備員[Lv.5][警]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:46:50.46ID:s4EIZcKE0
>>151
トータルステーションとかの測量関係機器は基本レンタルやから大して初期費用かからんぞ
車は買わなアカンけど
それでも金かかるけどな
でも並の人間より稼げるからガチで他に選択肢ない奴にはおすすめや
外仕事だから雨の日とか最悪やけどな

ホワイトカラーで仕事ある奴なら目指す必要はないで
0158それでも動く名無し 警備員[Lv.5][警]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:48:21.98ID:s4EIZcKE0
>>153
土地家屋調査士は受かりさえすれば人生逆転出来るのはガチやからな
年収700万くらいは余裕で行く
0160 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:49:59.89ID:Nh4kdC21a
>>158
んで登記までセットで請けちゃったらめっちゃウマいよね
業務量的に可能なのかはわからんけど
0161それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:50:40.93ID:GEXDjAsi0
>>157
調査士なんて依頼人でも無い隣接人にヘコヘコ頭下げて判子取りしなきゃならない最悪の仕事やん
その隣接人がクレーマー気質や依頼主と仲が悪い奴なら確定が終わるまでの3ヶ月間ぐらいストレスに苛まされるし
0162それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:51:05.86ID:wbRJfdV0a
>>158
将来性は?
0164それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:51:59.81ID:wbRJfdV0a
まあ興味なかったら勉強できないよな
年収いいってだけだときつい
0165 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:52:01.84ID:Nh4kdC21a
>>161
そんなん人雇って行かせたらええやん
資格持ちの人そんなんしとらんかったで
0166それでも動く名無し 警備員[Lv.1][告]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:53:22.26ID:gQBCmaK40
>>155
自分の頭じゃ司法書士無理だったから土地家屋調査士に切り替えただけやろ
強がってて草
0167 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:53:27.14ID:Nh4kdC21a
>>163
まず登記のための調査して結果報告する人→調査士さん
実際に登記する人→書士さん
ちゃうの?
0168それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:53:33.85ID:g6eII46n0
>>161
それ言うなや(笑)
あと、判子もらう以前に高低差があって隣接の敷地に入れてもらわないと測量できないのが最悪やな
マジで基地外おるからな
0170それでも動く名無し 警備員[Lv.5][警]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:54:33.40ID:s4EIZcKE0
>>161
いうてもたかが一般人やん
コンビニの接客が辛い言うてるの同レベルの話やでそれ
普通の営業なんかよりクソほどお気楽やと思うけどな
士業界隈は高飛車なメンタルの奴が多い気がする
官僚気質というかなんというか
0172 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:55:46.05ID:Nh4kdC21a
>>169
あー最後にここって確定させるとこか
そこは来てたわ
0175それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:58:48.70ID:MFY+jzds0
商業高校卒って高卒では測れない部分あるよな
0176それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:59:04.34ID:kObTu4jf0
>>166
ホンマそれ、司法書士コンプ凄そうやし
0177 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:00:11.01ID:Nh4kdC21a
>>173
せやから書士も持ってて最後までまとめて請けたらウマいねってなんかおかしい?
0179それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:01:31.73ID:kObTu4jf0
>>175
在学中に簿記1級取るやつ居るくらいだからな
一橋大学は毎年商業高校からの推薦枠を設けてる
0180それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:01:40.42ID:g6eII46n0
>>176
それ言ってるの司法書士受験生だけだぞ(笑)
仕事しだすと行政書士もお互い専門家として優劣なんかないけどね
ただ、自分に向いてるか向いてないかの違いだけよ
0181それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:02:05.36ID:EV5eAWyJ0
境界測量は都会なら実に楽なお仕事やなれるもんなら調査士なりたいわ
最近問題の山間部については知らん
山相続したワイの親戚が隣人立ち合いで境界測量やってもらったあと
隣人から手間かけたんだからうちの土地も買ってくれとか言われたって困ってたな
0183それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:02:31.20ID:kObTu4jf0
司法書士挫折した奴が必死に司法書士ネガキャンしてるの笑うで
0184それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:03:48.48ID:OvgNY4rF0
司法書士は今の難易度だと司法試験受けるのと変わらないっていうのはマジなん?

だったら司法試験の方が良くね
0185それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:03:49.43ID:/VXfKein0
まぁ人間変われるってことや
ずっとゲームばっかしてたけど社会人として何年か働いてると危機感が出てくるもんやなって
0186 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:03:51.64ID:Nh4kdC21a
>>182
すまんどうおかしいん?いや煽りとかじゃなく単純に疑問
仕事一件取れたらお金貰うとこ2つずつでウマくない?
0189それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:05:36.47ID:/VXfKein0
>>184
いやさすがに司法試験のほうが明確に上
ただ民法でも担保物権のあたりは司法書士試験のほうが細かく出て難易度が高いし会社法も細かく問われて難しい
全体的に見たらやっぱり論文が有る司法試験の方が明確に難しい
0190 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:07:07.85ID:oGTAQJzI0
ワイの配偶者が市役所の資産税課なんやが、調査士は職人気質な人が多いと言ってた
あと上司が鑑定士を先生と呼びヘコヘコしてたらしい
0191それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:07:52.99ID:OvgNY4rF0
>>189
担保物件て抵当権とかの部分か
問われる知識が細かいってことね

司法書士って択一だけなんか
まあだったら論文アリの方がまだ難しいのか
0192それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:09:21.21ID:/VXfKein0
>>190
資産税課とか税務課みたいなところは調査士としてなら評価証明とかしか取る機会ないけどそんな風に見られてるんやね
0193それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:10:00.21ID:s4EIZcKE0
まぁこれだけは言えるけど、いじめられっ子で不細工で〜とかで公務員目指してるような奴は調査士目指した方がええで
国家公務員とか目指すより遥かに簡単やから
志望動機とか何やらも考える必要無いしな
0195それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:10:26.72ID:/VXfKein0
>>191
いや不動産登記法と商業登記法の記述問題がある
登記の模擬申請みたいなもん
文章書く問題もあるけど
ただこれらは論文ではない
0196それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:10:39.34ID:2GQfXbaA0
ワイの前職の大手銀行の上司は50歳手前くらいで司法書士試験合格して退職してたわ
もともと年収1500万くらいもらってたと思うけど司法書士のほうが稼げるんか?
0197それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:10:59.57ID:EV5eAWyJ0
>>193
アンチ乙、調査士の最終試験は面接でチー牛はそこで不合格になるから
0198それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:11:04.14ID:Jw2T1Ara0
勉強したら誰でもなれるぞ 
本当に簡単、行政書士
0199それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:11:11.81ID:/VXfKein0
>>194
するけど「とか」の中に入れてた
そんなこと言ったら納税証明だって3年分とるよ
0201それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:13:32.11ID:s4EIZcKE0
>>196
司法書士とか士業系って公務員なりたかったけど年齢的な理由とかでなれない奴とか、経歴つまづいててこのままだと工場とか一直線でそれは嫌だ、とかそういう奴が目指すもんやろ(弁護士は除く)
爺さんになってわざわざそんな資格取るのは珍しいパターンや
0202 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:13:33.29ID:Nh4kdC21a
>>188
そりゃ登記しようとしてる人なり法人でしょ
んでその人が登記頼む書士さんにまた依頼するわけでしょ?
セットでそこまで請けたらウマいねってなんかおかしいか?
0203それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:14:14.84ID:/VXfKein0
どちらにしてもワイは高校とか大学の受験勉強みたいに教養試験は知識そのものが将来何のために使えるか分からんくてやる気なかったけど登記制度とか法律は面白いからできただけなんやなって思うわ
登記制度は面白いよ
商業登記はつまらんけど
0204それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:14:21.36ID:s4EIZcKE0
>>197
何言ってんだよあれはほんのちょっと軽い問答があるだけでアレで落ちる奴なんて居ないから
0205それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:15:03.84ID:/VXfKein0
口述試験の順番はくじ引きで決められるんよな
0206それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:16:04.98ID:kObTu4jf0
>>198
行政書士はね
調査士はその2〜3倍
司法書士は10倍難しい
0207それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:16:14.25ID:kObTu4jf0
予備試験は恐ろしいよ
短答(2割強)→論文(2割弱)→口述試験(合格率9割5分)

これ全部年内に受からないと短答から受け直し
0208それでも動く名無し 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:17:25.12ID:bt9YeIJT0
工業高校卒技術士のワイはニッコマくらいにはなれた?
0209それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:18:38.94ID:kObTu4jf0
>>208
技術士さん凄い!地方国立レベルやろ
0210それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:18:44.23ID:/VXfKein0
>>206
調査士が行政書士の3倍は言いすぎかな
2倍いかないくらい
1.7倍くらいかな両方持ってる者の感想としては
0211それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:18:46.71ID:s4EIZcKE0
>>206
調査士までならちゃんと頑張れば並の奴なら理解出来る難易度やと思うぞ
司法書士はそもそも勉強量とか以前にワイじゃ覚えられない難しさやなと感じたから司法書士からは壁があると思う
0212それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:18:55.15ID:OvgNY4rF0
調査士って行書の2,3倍の難易度感覚でええんか?
割といけそうやん
0213それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:20:36.97ID:BnHI+JY+0
調査士の為に測量士補受けなあかんの怠いな
日曜試験あったけど
0214 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:22:13.01ID:RsiMvpT90
司法書士はすごいね
0216それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:23:45.56ID:/VXfKein0012345
>>213
午前の方が普通に難しいしな
記述があるけどそれは大した事ない
ただ相対評価の試験で午前から受けるのははっきり言ってハンデなのでやはり測量士補で免除受けるのが良いというほかないな
0217それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:24:21.46ID:1Vn4pHKp0
>>180
内心では見下してても直接馬鹿にしてないだけだよ😅
0220それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:35:33.45ID:/N2QF/o70
司法書士はかなり難しいからな
そら司法試験のが難しいが一般人がいきなり受けられる中では最難関資格の一つや
0222それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:41:30.42ID:s4EIZcKE0
測量系の仕事はでかい杭を入れたりする土方作業が、よく知らん奴からするとかなり面食らうと思うけど、慣れるとなんて事ないからな(ワイも最初は「カメラ見るだけじゃねえの?」とかショック大きかったけど)
女でも出来るくらいの力仕事だし
ブルーカラーかぁ…て気持ちさえ無くせばよく考えるとぬるい仕事だと気づける。調査士は金稼げるしね
0223それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:44:36.10ID:OvgNY4rF0
行書の2倍くらいの難易度で金稼げるならコスパええやん
0224それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:49:10.04ID:s4EIZcKE0
>>223
つってもまぁ既卒でこういうがっつりした資格の仕事目指すって、正社員で働きながらだとまず無理やからな
一度フリーターなりニートなり身を落とさにゃならんから、割と決心いるで
今の仕事がそこまで悪くないなら無理して目指す必要はないと思う
あともし目指すなら土地家屋調査士や測量会社でアルバイトしながら目指すのを勧める
0225 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:50:00.31ID:+B5CxRur0
税理士、不動産鑑定士、中小企業診断士、社労士、司法書士

これってランク付けするとどんなもん?
この遥か上に公認会計士があるのは分かる
0227それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:54:47.30ID:/VXfKein0
>>225
何のランクだ...
0228それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:56:45.10ID:8LGqppuOd
受かるまでにどのくらい勉強したの?
何年かかった?
0229それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:58:01.93ID:Yn5DXe230
>>225
中小企業診断士って独占業務がないゴミやんけ
0230それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:58:14.83ID:8LGqppuOd
>>225
仕事内容違いすぎるやろ
会計士とれば税理士資格もらえるけど税務わからん言ってた会計士いたな
0231それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:59:14.94ID:/VXfKein0
>>228
全部取るのに6年くらいかな
友達はみんなワイから離れていったね
0232それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/21(火) 02:02:25.56ID:8LGqppuOd
>>231
うわぁめちゃくちゃ大変やなぁ
ワイは元々友達おらんし難関資格とってみたい気持ちはある
0233それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/21(火) 02:08:46.44ID:/VXfKein0
>>232
皮肉にもはっきり言ってその環境は資格勉強においてはかなり有利なんよな
友達がいない家庭も持ってない
つまり自分のために時間をひたすら使えるしお金も使えるこれほど良い環境はない
受験仲間に子持ちの人とかいるけどかなり大変そうだもん
相対評価の試験でどれだけ自分が有利な環境にいるのかっていうのも合否に大きく左右する
0234それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/21(火) 02:11:09.67ID:8LGqppuOd
>>233
ワイもそう思う
なんかちょっとやる気出てきたわ
ありがとう
0235それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/21(火) 02:12:24.07ID:/VXfKein0
>>234
遊びを楽しめる人はその思い出が歳をとっても残るから良い
友達がいなくて遊びを楽しめない人は歳をとっても何も残らない
だから今頑張ったほうが良いに決まってる
0236それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/21(火) 02:15:41.56ID:E7S6XfLw0
姉ちゃんが司法書士になったけど夢がない職業やで
3年引きこもって勉強して合格したけど雇われやと信じられないくらい低収入
独立して飯は食えてるけど世の中が想像するような高収入ではない
0238それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/21(火) 02:21:10.23ID:Cog4J/Tn0
ワイたっけんし低み
0239それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/21(火) 02:25:23.13ID:E7S6XfLw0
>>237
マンションの登記まるごと掻っ攫うような大手事務所みたいなのが平均収入をぶち上げてて
尚且つ学歴不問だから一発に賭けた亡者達が集うやべー世界って言ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況