X



中日テラス導入を大本営が後押し始める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/27(月) 10:52:20.38ID:B1+cJK5w0
この日の中日は5本の二塁打を打った。見事なつなぎの野球だった。ただ、心の中で歯がゆかったのはその打球である。1、3回は石川昂が左中間に、3回はビシエドも左翼へ、そして6回は代打・福永が左翼へ。8回の村松(左翼線)以外の4本は、フェンスを直撃する大飛球だった。
 熱心な読者ならおわかりだろう。アレさえあれば、いずれも本塁打だったのだ。アレとは言わずもがな。みずほペイペイドームの「ホームランテラス」、ZOZOマリンスタジアムでは「ホームランラグーン」と呼ばれる外野フェンス前に設けられた特別席のことだ。
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/27(月) 10:52:54.15ID:B1+cJK5w0
選手は成功体験の積み重ねで成長する。広い球場の惜しいアウトより、狭い球場の詰まった本塁打で自信をつけ、飛ばすコツを覚える。スケールの大きな打者がなかなか育たぬ理由は、そこにもある。背中を押すのが特別席。だから僕はしつこく賛成の1票を投じるのである
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/27(月) 10:55:25.67ID:wJu0SsOi0
実際つけたら本塁打より被本塁打が増えるだろ
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 10:56:44.21ID:UurYtxA10
テラスなんか付けたらパーク・ファクターが上がっちゃうよ
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/27(月) 10:58:21.40ID:B1+cJK5w0
金が無いならフェンス下げるか線を引けばいいのに
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:00:49.64ID:JNNKFCNV0
ラッキーゾーン肯定派 立浪、門倉、金本、掛布、清原
ラッキーゾーン否定派 落合、森野、岡田、里崎、大野雄
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:01:21.66ID:6+6QAzBpd
実際毎日投げるわけじゃない投手に媚びてテラスつけないより
毎日試合に出る野手がホームラン打つ方が人気に繋がると思うんやけどな
野球選手の人気って基本的に野手>投手やろ?
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:01:34.47ID:FEP/Nrmd0
そんな事してどうしたいの
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:02:42.37ID:71cdhg7Ra
データで見ればテラスイコール不利益とはならない
対戦相手とのフェン直数の差でもチーム本塁打被本塁打数差でも中日より悲惨なチームは他にもある
毎年ホームラン数極少のチームだけど空中戦に弱いのかとは別問題
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:02:51.95ID:6+6QAzBpd
>>8
あの構造の外野フェンスを下げるってどうやってやるの?
ただ削れば良いわけじゃなくて下に資材搬入のために大きさが決められた1階通路があるんやで
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:03:58.72ID:XLVLtUBO0
>選手は成功体験の積み重ねで成長する。広い球場の惜しいアウトより、狭い球場の詰まった本塁打で自信をつけ、飛ばすコツを覚える。

狭い球場で柵越えるコツ覚えたところで広い球場で打てるようにはならんが🤔
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:03:59.58ID:JNNKFCNV0
>>13
だから2.5mくらいのところに線引くだけでいい エンゼルスタジアムでもやってた
コスト的には500万くらいで済むぞ見栄え悪いけど
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:04:43.98ID:WCDDljwd0
中日の1番の問題点は本拠地が投高すぎてホームとビジターでまったく別の戦い方を求められることやと思うわ
狭いビジターなんだから急に長打狙えと言われても
普段慣れてないことをやるのはなかなか難しい
0018 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:05:41.50ID:tBiEE1zU0
戦銭士増えるやん
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:05:48.26ID:4QXRgK9h0
その分のお金ペイできるんなら作るべきやろ
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:06:10.24ID:WCDDljwd0
>>15
線引くやつも線を超えたか超えてないか微妙な当たりで
いちいちプレー止めて本塁打が二塁打になったりとかしそうやけどなあ
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:06:58.99ID:UurYtxA10
テラスで稼いだHRって打者の査定に影響するんか..🤔
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:07:23.40ID:sFdM7uzw0
まるでビジターなら軽くホームラン打てるかのような言い草
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:07:42.24ID:UgUIVgG30
>>17
いやあんたもデータ出してないやん…
>>12とかちょっときになるけども
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:08:18.56ID:C9W8N/nQd
昨日のフェン直祭りみたいなのが頻繁に起きるならアリだけどかなりの上振れってだけだからなあ
0025 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:08:33.17ID:QxvuEQY90
駅のホームドアみたいな奴じゃあかんのか?
ちゃんとした奴じゃなくてケーブル5本くらいで自動昇降する奴
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:10:00.83ID:VCBs+Bd+M
テラス席にして動員数も増やそうや
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:12:26.96ID:LeE+dm56d
一番手っ取り早いのは着脱可能な滑車つけた
移動できるテラスのパーツをグルッと並べて
使う時は外野手の体重負けしないように固定する方法やと思うけどな
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:14:33.30ID:UcZag3T30
フェンスの上の方にちょっと網でもつけて入ったらホームランでいいよ
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:15:50.68ID:UgUIVgG30
>>28
フェン直数が1番気になるところなんだが…
テラスでホームランになるのかどうかなんだから
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:16:47.20ID:I5iFGxFFd
フェンスの真ん中辺りに籠を張り巡らせて置けばいいんじゃね?
0033それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:17:34.04ID:ol+wScc60
ホーム球場が大きすぎるからホームランバッターが育ちにくいってことはあっても育たないってのは違うよな
福岡ドーム、札幌ドーム、大阪ドームをホームにしていてもホームランバッターに育った選手やホームラン王になった選手もいるし
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:18:10.80ID:sFdM7uzw0
フェン直よりもゴロ率を調べた方が手っ取り早い
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:18:16.39ID:4QXRgK9h0
テラス席って見た目がちょっと悪いよね
テラスに入ったホームランもちょっとかっこ悪い
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:18:17.13ID:QxvsyYex0
村上みたいにフェンス越すパワーつければいいんじゃないの
あいつバンドで簡単に打つやん
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:18:47.36ID:tq9K6ef7d
単純に昨日だけで4得点損しとるからな
そりゃ他と比較して得点は少なくなるし失点も少なくなるよ
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:19:07.62ID:s1ZoRTr40
バンドのアレ
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:23:51.46ID:B1+cJK5w0
>>37
56本打って三冠王取るような打者と比べられてもな
0042それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:23:56.31ID:NvnvoBpE0
投手は失敗体験が増えるんだが
0043 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:25:46.48ID:MAYFyQ7s0
>>20
線から上はハエトリのネバネバ付けとけばええやろ
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:26:25.22ID:B1+cJK5w0
仮にテラスがあったら去年は30本くらい増えてたらしい
逆に打たれたのは23本
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:26:37.12ID:71cdhg7Ra
>>31
保存してないから貼り様が無いと思ってたら親切な>>34がいた
ちなみに一昨年も中日側が上回っている
本塁打被本塁打数差も狭い球場も含めた分母の大きいデータなんだから蔑ろにする意味が分からんが年間の各チーム成績を比較すればホームランが少ないからと言って他球団より劣っている訳ではないのがすぐ読み取れるだろ
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:27:43.48ID:ULZe5+L10
球場のせいにするよりもボールだろ
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:29:13.82ID:AlWxuakn0
マウンドやベースをフェンス方向にズラせばええやん
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:32:11.12ID:8WBXH+lM0
他球団もそうだけどゴミ投手がバンテリンだと普通に抑えてるもんな
ピッチャー有利でも限度があるわ
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:32:11.15ID:cL+Uyr+Od
投手はフライ投手やなくてゴロ投手になればええんやろ?
0051 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:32:31.75ID:v3PBgoUIH
フェンスの壁に「HR 」とか「2BH」とか「OUT」とか書いた看板貼って当たったらその判定でええやん
0052それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:32:37.53ID:UgUIVgG30
>>34
>>45
ありがと
直接映像見て確かめてるって結構凝ってるな
でもこのサイトの人自身がフェン直数はサンプル数すくないから盲信しないでくれって言ってるよ
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:33:04.42ID:IsYcTjYZ0
4番細川テラス弾
燃えよドラゴンズ
0054それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:33:45.68ID:B20J6OWU0
ナゴヤ球場でスケールの大きな打者は育ってますか?
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:35:19.71ID:B1+cJK5w0
>>52
もちろん参考程度だと思うけど仮に年間2.30本くらいはホームラン増えるなら見に行く側としては更に楽しいと思うけどな
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:35:27.19ID:sMbHEeHD0
タッツもテラスほしいって言ったけど断られたみたいな記事見た記憶
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:38:32.22ID:UgUIVgG30
>>55
自分的にはフェンス低くしていいと思ってるけどね
物理的に出来なそうならライン引くでも
広さはしゃーない派
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:39:02.91ID:B1+cJK5w0
>>56
立浪が言ってだめなら本当に厳しいんかもしれんけどね
大掛かりな工事や搬入経路の邪魔にならないようにフェンスに線引くとか網つけるとかでもええと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況