X



現代アートをやたら毛嫌いするやつおるけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警]
垢版 |
2024/05/30(木) 02:58:47.54ID:cxXSKPfN0
あれって自分がセンスないのを認めたくないだけだよな
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/30(木) 02:59:39.92ID:oEklFMbJ0
おらんけど
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警]
垢版 |
2024/05/30(木) 02:59:42.10ID:cxXSKPfN0
ちゃんと芸術の勉強しなかったやつがセンスのなさを隠すために必死で文句言ってるのがあれ
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/30(木) 03:00:11.05ID:1p4wMSy30
てす
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/30(木) 03:02:04.56ID:y9qbQZog0
現代アートは金持ちが大量にある金を値段のつく何かに置き換えるだけの金融商品
金持ちが値段付けて馬鹿が担ぎあげとるだけでアートというより資本主義的な商品に近い
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 03:04:23.04ID:0mPqsdzy0
ラウシェンバーグかっこいい🤗
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/30(木) 03:06:42.60ID:edw4V/q60
バンクシー「オークションとかあほくさ シュレッダーにかけてゴミにしたろw」
金持ち「うーんこれは値上げ!」
バンクシー「……」
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/30(木) 03:12:43.29ID:0lMkoAfP0
背景知識ありきはハードコアなやつだけだよ
ビエンナーレとかにあるやつは
楽しいよ
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/30(木) 03:12:53.86ID:eew3THZb0
長方形で色も一色しか使ってない板切れがかけられてるの見た時はこれで金取んのかってなったわ
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新]
垢版 |
2024/05/30(木) 03:25:58.84ID:xLjot3Ja0
小難しく考えるやつなんなん
感性ないんか
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/30(木) 03:28:54.36ID:5hrluc/f0
金持ちなんて結局見る目もないし金融商品として投資してるとかダサいだろ?って背景含めてアートやろ
パトロンと作品を買わされる養分は似て非なる存在や
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 03:33:47.45ID:0lMkoAfP0
>>12
なんか資本主義とか制度をテーマにする作品もおるけど、なんだかんだ結局良い絵見ると霞んでしまう自分がいるwアホですまない
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/30(木) 03:43:29.57ID:SIv2lFVj0
>>5
これ
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/30(木) 03:52:14.90ID:cp8/sD+G0
青山なんちゃらの現代アート展の内容見れば分かるよ
誰しもが手を出してタダで済む分野ではないことが
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/30(木) 03:53:33.58ID:5hrluc/f0
もしワイが芸術家で芸術が資本主義に利用されてる事を良しとしない思想だったら、作品のどこかにメッセージ込めて死んだ頃に解読出来る様にするからな
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/30(木) 03:58:58.85ID:I0K3tuW20
芸術の権威主義にうんざりするのは分かるけど
その対抗手段がゴミの展示じゃどっちもクソじゃん
0019 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:04:28.96ID:9j7vw4rE0
エログロナンセンスやっとけばええやろって安直なノリの現代アートは嫌い
そうでないやつは好きなやつもある
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:07:29.25ID:kCTu2yO40
いつも思うけど現代アートって作品より横の解説文が9割のコンテンツだよな?
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:08:23.48ID:+O8t6eMx0
ピカソのせいで「芸術=わけがわからなくてもいい」って風潮になったよな
わけがわからない芸術はゴミと言う勇気を持つべきだよ
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:09:31.67ID:+O8t6eMx0
美術館でも印象派までの時代の絵は大人気だけど現代アートのコーナーは閑古鳥なのがすべてだよな
それが価値だわ
0023 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:10:41.68ID:9j7vw4rE0
>>21
というか理解できないものが高尚みたいな風潮は良くない
理解できないけど心が動くものが良いと言うのはわかる
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:14:18.06ID:edw4V/q60
日本での現代アートは作品ではなく
作り手が美人かそうじゃないかの品評会やね
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:17:08.01ID:SIv2lFVj0
>>23
これ
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:19:23.65ID:zy8j2Vne0
毛嫌いというより意味わからんし
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:22:21.84ID:z4VcLpwZp
もともと美術芸術って文脈ありきじゃん
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:24:01.80ID:kCTu2yO40
>>23
でも現代アートって「〇〇が〇〇で身体の延長がどうたら~冗長化したポストモダンのうんちゃら~」みたいな文脈があって初めて認められるイメージがある
正直作品はワイの陰毛でもなんでも良くないか?
あとは権威のある学者みたいなやつに解説つけてもらって電通に全力で宣伝してもらったら1億円で売れそう
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:25:40.11ID:y9qbQZog0
現代アートってもはや裸の王様なんよな
これは馬鹿にはわからないアートだよって吹き込まれて「俺は馬鹿じゃないから理解できるんだ!」って騙された馬鹿が作ったり見たりする
ワイらはそいつらを指差して「あいつら裸やんwww」って笑ってるんや
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:26:10.46ID:cp8/sD+G0
それっぽいコンセプトしたためるのも仕事やからな
特に何も無いって言ってる有名作家多いし
キャプション用とか画集用に泣く泣く書かされる
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:27:12.79ID:06FZLMo80
目立つにはもう変なもの作るしかなくなったんだろ
0033それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:28:10.31ID:kCTu2yO40
現代アートって要は「なんか凄そう選手権」やろ
本人の外見とか発言とか権威ある人に解説してもらったりとか
とにかくなんか価値ありそうなハッタリを上手くかますバトル
作品はそれっぽければOK
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:28:36.35ID:zpcYqjUL0
そういう表現主義って何を作ったかより誰がつくったかの方が大事なんじゃないの
そこらの無名の大学生が描いた上手い写実絵より人気ストリーマーの落書きの方が価値が付くように
その辺に置かれてたらゴミと変わらんやろ
0035 警備員[Lv.1][新]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:28:54.81ID:9j7vw4rE0
>>27
ピカチュウとか言うてドブネズミの死骸の剥製を黄色に塗るようなの見たことあるけどホンマ苦手やったわ

>>29
解説なしでも楽しいのもあるで
金沢21世紀美術館のスイミング・プールとか解説なくても誰でも理解できる傑作だと思う
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.1]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:29:21.46ID:SIv2lFVj0
現代アートは権威主義に汚染されてるし
明確に価値基準ないから馬鹿な金持ちが買って金持ちが買ったということが価値になってる
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:33:04.73ID:I0K3tuW20
大衆にとって意味不明なものになると権威が全てになる
どこの先生に師事しているかどこの学校をでてるか偉い人のご子息かで判断するしかない
だって誰にも分からないから
漫画くらい一般人が軽くけなしてくる物の方が立派に芸術している
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:34:23.84ID:7Z3m/Ws/H
バナナが置いてるのがアートとかさるかよ🥺
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:37:21.63ID:Yi6UXlgG0
戦国時代の茶器みたいなもんやろ
由来がこうで誰々が持ったって一点物て
ブランド化して価値を付けた不作為な碗とか
0040それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:40:01.25ID:cp8/sD+G0
>>35
あれはトリックアートやな
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:40:33.29ID:Yi6UXlgG0
>>29
モンドセレクション付けて貰えば
ええ値が付くかもな
0042それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:41:31.12ID:a4R7u1Isa
才能ある人がいなさそう
才能のない上級とかつてオカルトで商売してたような胡散臭い奴らしかやってなさそう
0043それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:43:50.99ID:Yi6UXlgG0
NFTアートが最先端やろなwww

せいぜい金儲けに勤しめ
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:49:06.49ID:Yi6UXlgG0
>>37
ブランド化やね
何も入らないようなクソバック作って高値で売るようなもんや

ファッション業界も同じようなもんやね
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:50:04.72ID:Yi6UXlgG0
>>1
王様は裸だと嘲笑ってるだけだよwww
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:52:33.79ID:045cGoVZ0
ワイ芸術教養ガチ勢やがダントーっていう哲学者が現代アートの定義を論じててそれが有力視されてる
キュレーターや美術批評家や研究者といったアートワールドの住人がこれはアートであると認めたら現代アートになる
これが現代アートの定義や
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:56:26.03ID:E+jdSLOC0
いつも思うんやけど部屋じゅういっぱいに作ってるモニュメントとか作品あるやん
あーゆーのってアーティストは普段どうやって保管してるん?
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:59:16.66ID:EwKkWonD0
なかったらなかったで市場の価値とかバズり至上主義になっちゃうしそういう存在意義はあるけど
ガチでもうほとんど影響力ない
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/05/30(木) 05:11:44.89ID:BHZHfDiC0
まさにセンスのないやつの愚痴やな
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/30(木) 05:13:58.74ID:g8uTjXCR0
上級のお遊びやん

ゴミばっか作んなカス
0051それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 05:17:44.37ID:EwKkWonD0
今は現代アート毛嫌いしてるやつのほうが現代アートの影響力を過大評価しがちやと思う
現代アート嫌いを煽ってる奴らは多分そんなアート好きでもない
0052それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/30(木) 05:24:57.60ID:kCTu2yO40
>>35
サンガツ
今見てきたけどこれは普通にええと思うわ
ワイが嫌いなのはキャンバスを真っ赤に塗りつぶして「今は逆にこれがアート!はい1億円!」みたいなやつ
ただの営業力バトルやろこんなん
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/30(木) 05:26:56.77ID:kCTu2yO40
村上隆のクラウドか悟空のパチモンみたいなのが精子出してるフィギュアが16億円とかもオタク文化をバカにしてるとしか思えん
普通にその辺で2,3万で売られてるフィギュアに比べてパッと見て質が低いし
0054それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 05:35:54.54ID:EwKkWonD0
>>52
結局文脈批評ゲームが全てじゃねとか、どんな作品だって頭いい奴が擁護しようと思えばできるくね?だから究極ワイの陰毛でもよくね?っていうのは
ある程度は本当にそうで至極真っ当な疑問だと思うが
結局人間みんな不安定なんで権威ある誰かとかどっかの組織が無理やり持ち上げても力のある作品じゃないと通常は残らない
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/30(木) 05:36:42.32ID:045cGoVZ0
>>53
これはそうワイも村上隆だけは認められんわ
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 05:40:14.23ID:Yi6UXlgG0
>>54
残る残る
例え陰毛だろうと
野獣先輩が愛した陰毛とか箔を付ければ
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 05:45:12.05ID:EwKkWonD0
>>56
まあ人間の限界みたいな話なんだよな
現代アート界隈が集団で詐欺やって大衆騙してるって話でもなくて
彼らは彼らなりにガチだからダメなものはある程度淘汰されていくけど人間の限界がある
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/30(木) 05:52:45.77ID:kCTu2yO40
>>55
なんか世間的にオタク気持ちわりぃなみたいな時期は精子飛ばしたり母乳で縄跳びみたいな露悪的な感じなのに
アニメが世界的に認められるようになったら一般的に見ても綺麗っぽい感じにシフトしてるのも個人的に嫌だな
0059それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 05:54:10.57ID:Yi6UXlgG0
>>57
まあダイアモンドみたいなもんや

デビアスが供給量コントロールして価値を保とうとしたり
人工ダイアモンドの品質が天然ダイアモンドのクオリティを超えたりしても天然の方が価値あるよと言ってみたり

どこまで言っても需要と供給のバランスや
価値あると思い込んだ奴がいればある程度価値が担保されるだけや

統一協会の壺と同じやね
0060それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 05:59:31.49ID:EwKkWonD0
>>58
欧米知識層のその時点での視点を代理してあげてるだけな感じは確かにある
0061それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/30(木) 06:06:58.86ID:kCTu2yO40
>>60
逆だったら尊敬してたかもしれない
オタク気持ち悪いねって時期に肯定的にアニメ文化をアートに昇華できてたら勇気があって凄いと思うけど
まぁワイが分からんレベルの意図があったのかもしらんけどさ
そもそも市販のフィギュアのクオリティの高さを知ってるからなんじゃこりゃと思ったのは覚えてる
0062それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/30(木) 06:17:16.39ID:FUz97xJM0
現代付ける意味ある?
それが全てじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況