X



アメリカ(経済S科学S技術S政治S軍事S国土S)←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 00:59:51.91ID:R3LG5hL80
流石にナーフ必須やろ
0002それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/06/01(土) 01:00:53.80ID:pyXtTN6/0
黒人
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:01:19.54ID:zviM6ux50
国のトップG
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:01:31.03ID:Tmj7okc30
国民C
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:01:45.12ID:wA7nkdpu0
同盟国C
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:02:13.18ID:3oX5B0Vm0
アメリカはほんまチートやな
現状中国ぐらいしか対抗できる存在おらんわな
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:02:34.37ID:zviM6ux50
>>4
国民はS〜Gまで幅広いな
0009 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:02:57.32ID:p+HLZQLD0
オーストラリアは似たような建国経緯でユーラシアから離れてて資源豊富なのになあ
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:03:01.04ID:Re48RivQ0
civなら初期立地が神過ぎて逆にプレイ意欲が落ちるレベル
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:04:22.01ID:ts/GkYoT0
>>9
水がね…
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:04:25.26ID:pNlP0i7v0
でもローマも滅びたんやしアメリカも長くはない
過去滅びなかった大国はない
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:04:59.01ID:ts/GkYoT0
南米はなんで上手くいかんかったんや?
ラテン気質やからか?
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:05:05.72ID:R3LG5hL80
>>3
アメリカは資本家や企業が実質的に国のトップや
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:05:07.05ID:3oX5B0Vm0
中国
国土←面積でほぼ同等
人口←アメリカの3倍以上
生産力←世界一
経済←B+(悪くないけどまだまだ)
科学←A(成長中)
技術←?
やがアメリカの経済力あまりにチートすぎてなぁ
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:05:47.94ID:Re48RivQ0
>>9
アメリカと違って土地がゴミすぎるわ
砂漠が多いわ、水の確保が大変だわで
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:05:55.23ID:3oX5B0Vm0
>>14
政治が不安定すぎるのとあんまり勤勉じゃないこと
でもポテンシャルはあるからこれからは南米が強い
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:06:00.26ID:RA9jANnC0
政治はメチャクチャやろ
でも戦争で勝って来たから目立たないだけで
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:06:12.79ID:zviM6ux50
>>15
言うほどそうか?
大統領って強大な権力握ってるやろ
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:06:51.07ID:R3LG5hL80
>>19
人間性は比較できんやろ
強いていうなら人間性を比較するという行為そのものが人として最底辺や
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:07:01.13ID:J6pm1h6R0
治安E
0025 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:07:02.95ID:p+HLZQLD0
>>16
産業革命で大英帝国出てくる清中期ぐらいまでずっと世界一やしまあね
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:07:09.14ID:ts/GkYoT0
オーストラリアを何とかして緑化してアメリカみたいな超大国にしたい
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:07:27.44ID:R3LG5hL80
>>21
資本主義国家の首相なんて課長みたいなもんやで
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:07:30.55ID:Wd1JiwmK0
インドはあと数年でオールSやな
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:07:31.34ID:3oX5B0Vm0
歴史の成立過程でもアメリカは賢い人と熱意ある移民が賢く国を作った感じやけど南米はそんなアメリカに憧れて独立しようとしては成功したり失敗したり繰り返してなんとか国になりましたみたいなのばっかやからなぁ
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:07:55.92ID:Re48RivQ0
>>14
小さい国に分かれ過ぎ
先住民とその混血が意外と多い
農地に向く土地面積が意外と限られてる
カトリック教徒だらけ
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:08:08.79ID:hAPfE8NK0
基軸通貨握ってて借金し放題で勝手に金と高度人材が入ってくるから中国でも勝てんよ
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:08:39.90ID:R3LG5hL80
>>31
中国でも優秀層はアメリカ行くしな
0033それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:08:49.58ID:NDhcfDo9d
>>16
ここで言う国土って資源混みやろ
中国と同等とは思えんが
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:09:35.42ID:R3LG5hL80
AGI完成させた国や企業が世界の覇権になると言われているがそれもアメリカになりそうやな
0035 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:09:49.87ID:p+HLZQLD0
>>14
インディアンが転々としてる程度の北米と違って元々アンデスやインカなんて大国あるところにスペインがめちゃくちゃやったからそら政情不安になる
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:09:58.90ID:Tlf1zyUG0
やっぱプロテスタントがナンバーワンなのよ!
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:11:43.33ID:BqzaAiQ7d
>>19
ヒトカスの国の時点で地球の国は全部Zや
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:13:11.44ID:kvb0LSjlH
荒野から200年で世界一になったとか頭おかしいんだが
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:13:20.82ID:Re48RivQ0
>>28
経済→付加価値の低いサービス業主体&国内市場が統一されてない
科学→高等教育就学率25%
技術→同上
政治→建国以来半ば内戦状態で混乱続き
軍事→兵器レベルが半世紀前
国土→インフラ整備が遅れてる&気候がきつすぎて使える土地が限定的

オールCや
0040 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:14:15.03ID:sKenGr6w0
くらいやな
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:14:51.79ID:hAPfE8NK0
>>38
2回の世界大戦で大儲けしつつ覇権の欧州が勝手に落ちぶれたボーナスがあまりにでかすぎた
0042それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:15:29.51ID:ga64pxSq0
インドなんて中国以上にGDPも人口もめちゃくちゃやぞ
ガチでまともに調べようとしてすらいない
0043それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:15:32.57ID:3oX5B0Vm0
>>38
アメリカの歴史って短いわ
西部開拓の時代からまだ150年ぐらいしか経ってないの不思議な感覚や
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:15:35.85ID:MCHRlPkU0
アスタ榎本竜也「国内治安はFかなぁ」
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:17:39.52ID:Wd1JiwmK0
>>39
製薬とITは強いやろ
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:19:09.72ID:3oX5B0Vm0
インドってあんなカオスな国やのに国は割とまとまってるのはすごいと思う
国内問題はありまくりやが
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:19:42.08ID:c+yKWSkMa
文化B
治安C
格差S
差別A
0048 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:20:36.66ID:p+HLZQLD0
>>46
イギリスが共通の敵になって共通語の英語普及させたおかげや
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:20:54.98ID:Wd1JiwmK0
ワイは5年前からインドが来ると思ってインド投信買ってたんや
1.5倍くらいになっとる
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:21:39.72ID:zF074PB30
>>9
ユーラシアというかヨーロッパから離れてるせいで発展しなかったのでは
0051それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:22:10.71ID:hAPfE8NK0
>>49
ショボくね?
0052それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:22:32.21ID:Tlf1zyUG0
日本(経済B科学B技術B政治A軍事G国土C)
こんなもんか?
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:22:45.24ID:Re48RivQ0
>>45
製造業が弱いってのが致命的なんだよなあ
しかもITが強いとか言ってるけど、あくまでも下請けレベルで仕事があるってだけだし、何より優秀なIT技術者はすぐ海外に逃げようとする
国民国家形成に失敗したせいで愛国心のかけらもないからな、インド人って
0054それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:22:54.42ID:Wd1JiwmK0
>>51
まあ普通にオルカンとかでよかった
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:23:27.26ID:3oX5B0Vm0
>>48
インド詳しくないから歴史がわからんのやわ、そうなんか
まぁ特に政治的なことは何でも鵜呑みにしないようにしとるから慎重なんやがサンガツや
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:23:48.61ID:Wd1JiwmK0
>>53
やっぱ中国か
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:24:50.46ID:Xe5WIZTB0
なお治安F格差F国際関係F政治対立F
0058 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:25:14.07ID:p+HLZQLD0
>>45
インドの製薬の強さは特許無視が許されとったってのがでかいんよなあ
0059それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:25:31.33ID:Re48RivQ0
>>46
ぜんぜんまとまってないからすぐ政治絡みのテロが起きるんですが
0060それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:25:38.55ID:iD1YnUhA0
軍事技術はそれなりにあるでしょ
宇宙にロケット飛ばせるわけだし
0061それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:26:28.33ID:iD1YnUhA0
日本ね
0063それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:27:32.54ID:Xe5WIZTB0
>>52
国土はGランクやろ
自然災害で十数年に一度のペースで数千人が死ぬ国やぞ
0064 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:28:45.18ID:p+HLZQLD0
あとインドのITはカースト無視できるって強みがあったんやけど最近はカースト上位の連中が業界に乗り込んでカースト差別持ち込んで来る地獄が始まっとるんよな
0065それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:29:09.11ID:ga64pxSq0
モディとかぶっちゃけプーチンネタニヤフレベルにヤバいからな
0066 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:29:19.90ID:1ufoCYqo0
ナイジェリアってどうなん?
人口多いしもっと発展しそう
0067それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:30:01.29ID:zF074PB30
>>43
いうてピルグリムファーザーズから数えるなら400年の歴史はある
0068それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:30:09.28ID:/1Im50Kg0
政治Sはない
0069それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:32:04.76ID:tV+KN1Jk0
こいつとよく戦しようと思ったな
0070それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:32:15.17ID:BqzaAiQ7d
>>63
これもう国土Zだろ
0071それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:32:20.24ID:3oX5B0Vm0
>>66
2100年に7億人になるらしい
ポテンシャルはあるんやろけど今んところただの貧乏国や
ただ貧しい所で人増えすぎてもなぁとも思う、国力とかよりまず食糧問題が心配になる
ボツワナとかみたいに人口少なくても安定して成長してるアフリカの国もあるし
0072それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:33:05.59ID:Re48RivQ0
>>63
自然災害が多いけど自然災害による死亡率はそこまで高くないのが日本なんだがな
国連開発計画のデータが示すように災害死亡率は地震と無縁な韓国と同程度
そもそも適度に大陸から距離がある島国ってのはイギリス同様恵まれた国土
0073それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:33:41.44ID:BqzaAiQ7d
>>71
その多い人口が単に餓死者量産するだけの地獄とかになりそう
0074それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:33:45.42ID:ga64pxSq0
インドでIT発展したのは
アメリカとの時差の関係で下請けやりやすかったからやぞ
0075それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:34:22.36ID:3oX5B0Vm0
>>67
せやけど本格的に発展してきたん200年ぐらいやし
0076それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:34:32.96ID:hAPfE8NK0
>>70
アチアチ砂漠で水も栄養もなく工業にも農業にも向いてない国より全然まし
0077それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:35:39.53ID:gDSf6RbJ0
トランプよりオバマのがマシ
バイデンは痴呆症のおじいちゃん
0078それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:35:51.47ID:zF074PB30
>>65
在外の政敵暗殺とかほんとにプーチンレベルで笑えないわ
0079 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:36:46.07ID:p+HLZQLD0
>>69
清帝国←国力5倍
露帝国←国力10倍
これに勝てたからまあ10倍以上の相手でもいけるやろと雑な計算したんやろ
0080それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:37:08.13ID:G+53JrlY0
>>66
人口に対して雇用が追いついてないからスラム&ギャング化でジリ貧
0081それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:37:59.28ID:UThm7T+d0
アメリカで民度0
0082それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:39:27.57ID:WIoX1nzf0
国民はガイジなのにようやっとる
0083それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:41:32.24ID:Ck2LlNSi0
地味に隣のメキシコがな
0084それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:46:59.44ID:Re48RivQ0
>>83
むしろメキシコからの不法移民で支えられてる面もあるし
だからトランプの厳しすぎる不法移民対策に反発する州だらけで、結局トランプも妥協した
0085それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:49:56.76ID:zF074PB30
>>80
シリコンサバンナとか一時期流行ったけど今どうなってるんやろ
0086それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:50:14.93ID:T1DJBEmm0
あらゆる所から沢山の資源出てくるとか神に愛されてる地だろ
アラスカも買ったら石油出てくるし
でも富裕層の富の独占具合が凄い
0087それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:56:23.31ID:rXoHkq3w0
アメリカの債務なんて日本の比じゃないレベルで積み上がってるからいつ爆発してもおかしくないけどな(^^';
アメリカのバブル崩壊なんて覚えてない奴多いやろうが
0088 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/01(土) 02:02:32.21ID:8Xy9VSVc0
歴史E
0089それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/01(土) 02:03:22.93ID:fmed0ALU0
現代のローマ帝国やろ
0090それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/01(土) 02:06:50.27ID:hAPfE8NK0
>>89
大英帝国かもしれん
0092それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 02:08:50.27ID:zTcMRlQy0
日本の自然災害言うけど、毎年5万人銃で撃たれて死ぬとか大震災どこじゃねーのよ
0093それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/01(土) 02:12:46.09ID:2THWbifp0
国土っても東経93度分けて人口8割東におって
真ん中なんて殆ど人おらん
だから西の田舎のロサンゼルスの大谷の知名度は低いんよ
0094それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 02:17:40.54ID:9fuyvbRE0
治安D〜E
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況