X

ここ200年でめちゃくちゃ文明が発展しているけれど、じゃあ縄文時代は1万年もあって何をしていたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/02(日) 11:35:43.36ID:KUMTTj6B0
謎の家を建てられるようになっただけw
91それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:18:04.00ID:xj0CLIqb0
>>85
貝塚の話じゃない?
92それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:21:52.79ID:7Y6daA8MH
>>91
そうだよ
貝塚は当時の通貨である貝を貯めてた場所
他にも釣りなどで使う動物の骨など有用なものも集めて保管してた
93それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:23:16.91ID:byKqy3Yad
狩猟採集から農業にシフトしたのがでかいんよな、おそらく
94 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:24:55.09ID:yRfH7e/D0
>>90
はえーまだ完全に否定されてるわけやないんやな
95それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:25:01.67ID:m4G7nfpk0
>>93
生き残る為の食糧が取れるかはランダムから
ある程度予測がつくようになったのがデカいな
食糧確保に全力をかけなくてよくなったから文化が生まれる
96それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:25:30.28ID:GNIfsoLm0
現代とか石油だけの一発屋やん
石油が枯渇したら日本はまたどんぐり拾う時代に後戻りするやろ
97それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:25:52.44ID:byKqy3Yad
>>79
平安時代から明治くらいまで停滞してたみたいなことがまた起きるかもしれんしな
98それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:26:16.66ID:7Y6daA8MH
>>94
せやな
脳オルガノイドに対して言語認識させる研究で日本語が採用されたのもそのためやし
2024/06/02(日) 12:27:06.43ID:w2PlzLjw0
病気になったらどうする問題と肉食動物強すぎ問題が有るけど、日常業務自体はこの時代のほうが楽しそう
木の実探しまくりたい
100それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:27:23.73ID:zQC+6WS00
でもジャップは渡来人が来るまではどんぐり拾って食ってただけだよね?
101 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:27:25.19ID:xmViQh+50
貝塚はゴミ捨て場説と加工場説は聞いたことあるけど、通貨を貯めてた場所説は初めて聞いた
102それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:27:34.54ID:byKqy3Yad
明日の飯の心配を死ぬまでするのつらくない?
103それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:27:51.71ID:m4G7nfpk0
>>96
採算が合うかは別として
量的には馬鹿みたいに発見されてるし
104それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:30:24.81ID:9oLbkClS0
虫歯の痛みでのたうち回って死ぬ時代は嫌だな
未来から見たら安楽死の無い現代もナンセンスになってるかもしれないが
105それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:30:49.15ID:xMbRM41i0
ワイがその時代に転生したらクッソ無双できるってことやんな
106それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:32:26.17ID:I+Pa1BUD0
>>105
狩猟出来ない落ちこぼれの穀潰しやろ
107それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:33:11.85ID:byKqy3Yad
>>104
虫歯に関しては、つい百年くらい前までそうだったんじゃないか?
108それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:33:25.46ID:ecTdlzwy0
縄文時代に例えばジョブズみたいな天才がいたとして時代を変えるような活躍ってできるんかな
109それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:34:19.80ID:zQC+6WS00
>>105
衣食住を全て他の誰かに依存してる現代人が行っても即死やろ
110それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:35:34.29ID:byKqy3Yad
>>108
狩猟採集の時代だと農業は世界を変えたろうけど、最初に地面耕して種植えてた人らはすごいバカにされてたんだろうなとは思う
111それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:37:00.94ID:KT51uxsF0
自然との調和
今の資源浪費主義よりよほど持続可能性が高い
2024/06/02(日) 12:37:09.52ID:WXU+uL2o0
文字がなかったから後世に残せるものがなかったんや
113それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:38:39.12ID:4Bumt47k0
>>76
今より圧倒的に人類の総数少ないのにその根拠はなんやねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況