X



【謎】小林が捕手の時、失点が少ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 01:45:11.30ID:SEEKtpog0
打率.150でも使われる理由か…?
21それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/03(月) 03:59:32.22ID:GFkT3njT0
>>20
捕手別防御率とチーム全体のDIPS系の数字が乖離してるならそれは上振れの可能性が高いやろし小林捕手時の成績もそれで説明つくやろ
そもそも巨人投手陣は捕手別関係なく全体的に上振れ傾向強いし
22それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/03(月) 04:06:58.78ID:GFkT3njT0
>>12
確変終わったうえに三振増えて小林並かそれ以上に打てない奴を正捕手に置く余裕どこにあるんだよ

直近6試合
.111(18-2) 0本 0点 OPS.268 7三振
5月
.241(54-13) 1本 2点 OPS.626 8三振
2024/06/03(月) 04:08:35.87ID:PnzEQe7F0
捕手別防御率をまともなデータだと思ってんのアホだけだからな
対戦相手も、球場も、バラバラなのに
投手の不調も捕手のせいにするところとかリード厨のアホジャップなんだろうな

4.0イニング の山瀬まで入れてるところとか馬鹿が作ってるの丸出しだし
24それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/03(月) 04:16:40.66ID:GFkT3njT0
巨人チーム投球成績
ERA2.27(リーグ2位)
xFIP2.80(リーグ5位)
FIP2.85(リーグ4位)

こんなん巨人の優秀なUZR考慮しても上振れだからな
大城離脱以後もこんな数字で横這いだから捕手別防御率なんぞアテにならんってこと
25それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/03(月) 04:38:21.48ID:kkDRqNu70
リードの影響は絶対あるんだけど評価のしようがないっていう

セイバーの最後の埋蔵金かもしれない
26それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/03(月) 04:40:54.62ID:zuku0J530
投手が捕手に配球を完全に任せてるかどうかでも変わりそう
27それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/06/03(月) 04:59:01.24ID:eSWlmpP30
達川が大城のキャッチングがボロボロって叩いてたけど巨人ファンは納得なの?
小林と岸田のことは誉めてた
28それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/03(月) 05:01:54.37ID:8110UA1Y0
>>25
ん、これは直球狙ってるな
セオリーだと直球だけどカーブで
よし打ち取った
こんなんどうやってデータにすんねんってな
29それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/03(月) 05:14:44.98ID:RFvqM/yyM
捕手別防御率とかいう虚カスしか使わない謎指標
30それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/03(月) 05:25:17.51ID:IfBQ3m470
組んどる先発Pが違うんやから何の意味もない数字よね捕手別防御率って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況