X



東京「北海道?寿司なら東京の方が美味い」←これwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:09:52.06ID:AOP9hSvx0
東京の寿司は

鮮度が悪い
水が不味いからシャリも不味い
東京湾の魚

これで北海道に勝ててると思ってんのかw
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:10:29.02ID:JVsMUPGad
北海道の寿司と江戸前寿司は別物やろ
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:10:55.26ID:Rh1joaRu0
本当に北海道を敵視してるのは北陸勢
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:11:12.84ID:r5mc3Npb0
築地は?
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:11:36.14ID:3mqbHhxO0
実際は北陸が一番うまいよな
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:11:45.05ID:bSxpcwP80
全国から上納されてるもので作ってるぞ
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:11:50.68ID:FW8NL6250
江戸前うんこ寿司は栄養素豊富やろ
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:11:59.66ID:ze3TUEQd0
銀座の寿司はちょっと憧れるものがある
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:12:02.99ID:zB8YepYj0
飯以外勝てんけどな
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:12:30.50ID:7t76fF4b0
東京の寿司って材料は東京じゃないじゃん
採れたて新鮮なうちに処理できる産地の方が美味いだろ
東京なんて産地から運ばれてきて劣化したのを処理してるからワンランク落ちる
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:13:08.43ID:o6k15oIC0
そもそも日本海と太平洋とオホーツク海全部にアクセスある港町持ってる時点で都府県の敵う相手じゃない
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:13:22.63ID:57kWPEpl0
>>7
鮮度落ちる定期
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:13:39.44ID:/sHsWlig0
東京の人間は高いモンが美味いと思い込んでるからな
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:13:39.93ID:w9t3+5DLd
最近は鮮度なくてもええ風潮やん
寝かせた方がええとか言って
ワイは鮮度ええ方が好きやけど
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:13:43.73ID:CxkSiIj90
>>6
北海ほど魚の種類が多くない
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:14:01.78ID:hRFShLbe0
別に美味いと言うのは何も悪くないと思うけど?
態々ヨソ批判してまで美味いと言うのは、あっ不味いのねと思うけど
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:15:54.08ID:nP2j7Y3y0
熊本県産か中国産かもわからへんような馬鹿舌日本人が数時間の冷凍の差わかるわけないやろ
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:16:36.69ID:FW8NL6250
東京の恐怖はクソ高いのに美味しくないが普通に存在するところ
地方だとそんな店存在するの難しいけど、東京は何故か生き残り名店扱いまでされてるパターンもある
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:18:08.23ID:rnIXNYac0
全っ然大したことないもんを「皆が並んでるから」って調味料で美味しく食べるのが東京流
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:18:12.68ID:3VStONUN0
北海道とか北陸いくとほんとに海産物美味しい
こんな違うとは思わなかった
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:21:06.06ID:3VStONUN0
>>22
テレビやらネットの情報に踊らされる人の数が膨大だからね…
地元の人間捕まえなくてもそういう連中捕まえるだけで十分食っていけるのが東京という土地でもある
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:21:46.44ID:qAFtRPged
おにぎりに並ぶバカどもは言う事が違うなぁw
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:21:57.71ID:AOP9hSvx0
ミシュランレストランなら断然東京ではあるけどね
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:23:19.27ID:4OlY7tv20
人口多すぎで何出しても売れちゃうから店側も創意工夫しようとか向上心が無くなるんやろね
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:25:55.77ID:yY/aZrTc0
都内のカウンターより北陸の地場回転寿司のほうでマジで美味いからな
魚自体は東京でもいいの買ってるのかしらんがマジ鮮度の違いだけで全然ちがう
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:26:12.14ID:tdXeY0ay0
帯広の居酒屋で食った刺身が
ワイの人生の中で断トツに不味かった
刺身をあそこまで不味くできることに驚愕した
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:26:51.00ID:n7ZlpTlP0
北海道って魚を安く大量に食べれることくらいしか自慢がないんやね
積雪マウントといい浅ましい
0033それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:27:33.08ID:doLqwto80
寿司は知らんが刺し身は長崎が美味いぞ
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:27:44.00ID:57kWPEpl0
北陸は確かにうまいけど通ぶって北海道よりうまいって言ってる人が多い印象
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:30:15.99ID:EeXmtGo40
そういえば佐伯市で食べたトビウオの刺し身が美味かったわ
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:30:29.68ID:doLqwto80
鮮度言うなら好きな魚が近場で取れないと意味ないな
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:31:14.32ID:4AZPbJ7e0
北海道はネタがいいってだけ
腕の良い職人は富裕層のトップが集まる銀座で勝負する
それも高級店のみの話
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:32:23.80ID:h7RIMNKQ0
タカトシが言うには北海道民はそんな海産物食わないらしいな
理由は高いからだとか
0042 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:33:05.06ID:TFZec/3z0
まず東京の方が美味いって思ってるか?
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:33:37.51ID:gG18Qgbed
本当のこと言っていいか?
沖縄の方がうまい
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:34:17.96ID:g1+8lWQ40
>>3
九州やろ
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:34:41.93ID:tlUr2HFt0
東京は輸送コストの分高い所に行かないと産地と同等のもんは食えんよな
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:34:50.82ID:19ibjLNd0
安くて美味いもん腹一杯食べたい派やから高い寿司屋さんは行った事ないわ
レーンの中に板前がいる回転寿司で満足
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:35:07.38ID:CxkSiIj90
>>31
帯広とか言う北海道のさいたまみたいな海なし酪農だけの市でなんで
魚食おうとしたのか頭がおかしいと思うわw
0051それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:35:19.61ID:3VStONUN0
>>41
もったいないわねー
まぁそりゃネタが豪華になればそれなりに値段するけどさ
0052それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:35:55.17ID:doLqwto80
>>44
沖縄は普段見てる魚が居ないから困る
あと海ぶどう推しよくわからん
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:36:07.09ID:57kWPEpl0
八戸めちゃくちゃうまいぞ
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:37:23.63ID:3VStONUN0
>>44
カラフルな魚の刺身美味しいって話はあんまり聞かへんな正直
そもそも魚って南国系のあまり栄養素のない澄んだ海より、栄養の豊富なある程度濁った海の方が良く育つだろうし
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:37:25.36ID:CxkSiIj90
>>44
沖縄人と道民って顔が似てるよな
0057 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:37:25.51ID:3oQmG0Eo0
八戸多分日本中にあるだろうけど青森のやろ知らんけど
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:37:43.62ID:4naEAIoT0
実際、東京の寿司より北海道の回転寿司のほうが美味いの草
トリトンとかおかしいやろ
0059それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:37:54.80ID:Ueb98RxPd
日本は海洋国家なのに何故魚が肉より高いの?
100g100円くらいで食わせろよ魚くらいよ
0061それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:38:32.97ID:Ueb98RxPd
>>44
南方の魚はシガテラがね……
0063それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:39:00.75ID:3VStONUN0
>>53
イカ好きにはええ土地だとは聞く
わいの友達の地元民はおかずがないとイカが出てくるから、食い過ぎであんまり好きじゃないらしい
0064それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:39:08.75ID:CxkSiIj90
>>53
でも毎日南部と津軽に分かれて鍬や鎌持って戦ってるやん
0065それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:39:10.93ID:PBAuLvuA0
>>11
ただ現地の良いものが集まるのも東京

200種類のネタがあったとして全てのネタで95点取れる
現地では20種類しか100点とれなくて残り180種類は80点
0066それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:39:11.73ID:57kWPEpl0
>>57
青森以外で八戸ってあるんか
0067それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:39:36.10ID:Zo7KeKTo0
3000円から5000円くらいの寿司なら東京より北海道とか北陸とかの方が美味いだろうな
0068それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:39:39.18ID:9vg+ifGN0
江戸前(笑)
全部よそで取れた魚じゃねーかw
0069それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:40:16.37ID:57kWPEpl0
>>64
そして忘れられる下北
0071それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:40:40.20ID:Va8WcZRF0
>>59
いつ獲れるか分らん
船動かすのにも金がかかる
0072それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:40:58.83ID:vDA+Z2or0
沖縄の魚介って実は美味いんだよな
ブダイみたいなカラフルな魚しか居ないと思ってる情弱は不味いって言うけど
メバチマグロやスマやカツオが近海で獲れるし
白身や根魚も美味いのが多い
セミエビやウチワエビのような伊勢海老より美味い甲殻類も豊富
あと貝類も美味い
0073それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:41:02.16ID:bW6Oq+1z0
でも北海道の真ん中らへんって海からかなり遠いでしょ?
それでも鮮度いいと言えるの?
0074それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:41:41.40ID:vFln6oLBd
北海道の魚はアニーが多い
鮭、ホッケ、タラ
釣ってさばいたら驚くほどおったわ
0075それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:42:01.80ID:AOP9hSvx0
東京みたいに空輸しないからな
0077それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:43:07.01ID:CxkSiIj90
>>66
滋賀、島根、宮崎、佐賀、岩手
家が8軒の田舎いう意味やからまだあるかも知らん
0078 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:43:07.55ID:ZV1jOMFz0
北海道の寿司屋も地元で獲れない魚は南の方から買うんやで
0079それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:43:12.92ID:57kWPEpl0
>>63
函館みたいなもんやなまあ
0081それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:44:01.58ID:doLqwto80
>>73
流石にそれはアスペとしか
そもそも旭川で魚系の店全然見ないわ
0082それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:44:14.44ID:AOP9hSvx0
鮮度悪いからって美味いわけじゃないからなぁ
0083それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:45:00.43ID:Zo7KeKTo0
何でもかんでも東京に良いもの行くわけじゃないからな
地域的な趣向も大きい
例えばカジキなんかは金沢でよく食べられるから金沢に良いものが行くと言われている
0085それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:45:32.01ID:/lWvOJWw0
北海道で小樽とか札幌の市場で海鮮丼食べたけど大して美味くない上にアホみたい高かったぞ
0086それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:45:39.57ID:4HC0weHS0
銀座の某有名店で食ったけど、札幌の回転寿司のが美味かったぞ
0087それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:46:48.41ID:gJ85gUSS0
鮮度の関係やろうけど江戸前の仕事が余計なんよ
そのままの方が美味いわ
0088それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:47:06.14ID:CxkSiIj90
>>85
中国人経営のガイジン観光客相手の店に騙されて入ったんやねw
0089それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:47:22.89ID:oRkMIrXD0
新鮮な魚を締めて熟成させる産地と
遠路運ばれてきた魚を処理して熟成する東京の
どっちが美味いかなんて簡単に分かるだろ
熟成すれば美味いって訳じゃなく
どんなのを熟成してるかによる
0090それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:47:47.49ID:lC69YRzf0
北海道のたらこ大きくてびびったな
東京で売ってるやつ見ると笑っちまうわ
0092 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:48:18.72ID:CPAw+qzz0
>>6
なんで持ち上げられてるのかわからん
回転寿司食ったけど全然美味くなくてびっくりしたわ
0094それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:48:27.02ID:BvZxAZ95r
死後硬直あるからなんでも新鮮が美味いわけじゃないし遠洋ならさらに論外やろ
0096 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:49:05.51ID:ZV1jOMFz0
なんGキッズはサーモンしか食わんやろうから北海道がええかもしれんが普通の人は北海道で獲れる魚介類だけを食う訳じゃないんやで
0097それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:49:17.20ID:Id95ij+ed
これってどの魚が好きかで変わる話だよね
0098それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:49:26.79ID:huqDiAiBr
>>91
江戸前寿司はサーモンを使わない( ・ิω・ิ)
って言ってた馬鹿もいたなw
技術を江戸前寿司って言うならサーモンをその技法で美味くすればいいだけ
0099それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:49:38.02ID:EUiC3YQx0
マジレスすると富山金沢が一番うまい
0100それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:49:39.51ID:CxkSiIj90
>>87
鮮度が悪くても美味しく食べられるように仕事したのが
煮たり〆たり包丁入れたりずけにしたり巻いたりらじばんだりの江戸前寿司やす
0103それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:51:07.24ID:EUiC3YQx0
東京は水が不味いからな
これは致命的や
すき家とかチェーン店でさえ水の影響か地方の方がうまい
0104それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:51:24.93ID:CxkSiIj90
>>99
暗い曇り空で歪んだ育ち方をした裏日本人ってそういうこと言いがちだよねw
0105それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:51:38.34ID:gogFtYEn0
値段の話やろ
どんだけでも出せるなら当然東京がうまいよ
だっていいやつは何倍もの値段で売れるから全ての地域から東京に集まってるから
そこそこの値段で同じって言うならそら産地のがうまいよ
0106それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:52:28.10ID:doLqwto80
魚=寿司ってのやめようぜ
ただ北海道のカニ(殻付き)入りラーメンは食いにくすぎたから許さん
0107それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:52:32.18ID:CxkSiIj90
>>102
それで頭おかしくなってしまったのか可哀想に
0108それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:52:48.48ID:FW8NL6250
>>96
サーモンは正義や
0110それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:53:41.49ID:Zo7KeKTo0
松葉蟹なんかも東京の人間は食わないから産地の温泉か関西中心に回っている
別に東京だけに良いものが全て行くわけではない
0111それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:53:52.55ID:wvvtI11n0
>>105
ええやつを地方で食うのが一番美味いぞ
0112それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:54:05.02ID:/lWvOJWw0
北海道の回転寿司は美味いけど値段も高いから値段相応
0113それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:54:12.41ID:vQb+4CQod
札幌は回転寿司ですら相当レベル高いからな
0116それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:54:45.24ID:CxkSiIj90
>>105
東京より上海や香港の中西の方が値段の高い魚が集まるぞ
0117 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:55:01.49ID:q6ozm7c0r
一番良いものは東京に行くから…
なおそれを楽しめるのは岸田とか安倍ちゃんだけの模様
0118それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:55:17.90ID:WfiGL4Sf0
>>111
ほんまにええやつは地方には出ん安いから
同じ魚でも高いところに売りに行くのは当たり前や
0120それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:55:33.78ID:FW8NL6250
>>112
あれで高いっていうなら江戸前寿司どこも食べれないやろ
0121それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:55:43.82ID:Cjprxvded
寿司で一番美味いのはハンバーグだろ
はい論破
0122それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:56:08.25ID:CxkSiIj90
>>108
でも北海道の回転ずしのサーモンはノルウェー産やん
0123 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:56:08.79ID:ZV1jOMFz0
>>103
地方行ってもすき家食ってる様な奴が水の味を語るなんておこがましいとは思わんかね…
0124 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:56:28.70ID:q6ozm7c0r
>>116
最近アイツら金払い悪くなってるやろ
0125それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:56:50.81ID:B+JIgE8h0
今はマグロよりサーモンのが高いんやぞ
0127それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:57:44.87ID:CxkSiIj90
>>121
マヨコーンなんだか
0128それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:58:19.06ID:wvvtI11n0
>>118
必ずしもそうとは限らんのやで
全ての魚介類が全部東京へ行くと思ってるのは大きな間違いや
高くても当然地元で消費されてるものはいくらでもある
東京の人口がいくら多くたって他の方が多いんやから
0130それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:58:43.69ID:AOP9hSvx0
>>122
それいい出したら東京は何一つ東京で捕れた食材ないから分が悪くなる
0134それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:00:01.39ID:CxkSiIj90
>>130
バカ貝とサヨリは産地も江戸前なんだが
0135それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:00:34.66ID:vSNSXhtx0
安さでしょうな
毎度言われるけど、回転寿司が回転しない寿司のレベル
0136それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:00:36.17ID:1lZBtoLa0
北陸もええぞ
0137それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:00:59.77ID:adMVKzqR0
>>126
銀座の高級寿司は雰囲気代込みだから寿司本体なら地方回転寿司の方が美味いまである
0138それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:01:00.07ID:CxkSiIj90
>>131
プリンやぞグリコのやつ
0139 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:01:21.33ID:CPAw+qzz0
>>123
火の玉ストレートで草
0140それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:01:37.89ID:FW8NL6250
>>122
サーモンは正義や
ノルウェーだろうが昔は日本になかっただろうが美味いものは美味い
明らかに養殖より不味くて高い天然うなぎとか意味不明や
0141それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:01:46.79ID:wvvtI11n0
東京の場合はまずショバ代が半端やないというのも忘れたらアカンわ
0143それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:02:20.49ID:CxkSiIj90
>>136
北陸はマグロとエビとウニが美味しくない
0144それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:02:44.07ID:FJpQj6Es0
いいのは全部大阪か東京に流されるからな
そもそもの話いいやつは隠してお得意さんに売るってのが普通の業界で結局全部老舗の有名店に流れるからな
そう言うとこは一般人は知ることすらないようなとこだから一般人の口に入ることはないねん
0145それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:02:47.96ID:wvvtI11n0
>>140
天然うなぎって自分で綺麗な川で釣って食うとめっちゃ美味いのに売ってる奴は微妙なのはなんでなんだろうな
0146それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:02:57.71ID:P7XMl8n1d
鮮度とか言ってるアホはネタに仕事した本物の寿司を食ったことが無いだけなんや
海鮮寿司と江戸前寿司はもうジャンルが違う
0147それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:03:04.78ID:Ueb98RxPd
>>123
たれww
0148それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:03:14.59ID:+nX7WPUu0
沼津で食った寿司屋が安い上に滅茶苦茶美味かったわ
やっぱ海ある所ええな
0149それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:03:33.91ID:3VStONUN0
>>137
東京でも場所がええところにある店舗は家賃がめちゃくちゃ高いし、それに加えてブランド料のようなものも上乗せされてるからなぁ
0150 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:03:34.20ID:q6ozm7c0r
>>129
2019年まではそうやけど最近微妙や
0152それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:03:52.73ID:CxkSiIj90
>>137
銀座のすしはホステス連れて食いに行くとお勘定高いのよな
野郎2人連れの倍くらいとりやがる
0153それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:04:08.22ID:6bPlUikz0
言うて絞めるのすら最近までやらなかった関東の魚は鮮度大事やけどな
神経締めもかなり普及したし
0154それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:04:12.71ID:vSmejTExd
旬の魚を旬の場所で食うのが美味いんであって何でもかんでも北海道とか言ってる奴はアホ
0155 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:04:34.48ID:ZV1jOMFz0
>>130
アナゴスミイカシャコハマグリアオヤギコハダなんかはモロに東京湾やで
漁獲量の問題で他の産地のを使う事はもちろんあるが
0156それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:04:37.41ID:pxGqqw4ld
美味しいかどうかって嗅覚の影響大きいし
東京は街全体が臭いのが飯を不味くしてそう
0157それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:04:55.44ID:Ueb98RxPd
>>154
まぁそれはそうやね
0158それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:04:58.79ID:wvvtI11n0
銀座の高級寿司なんてまあまあ不味い名前だけなんて口コミ書かれてるのが現実やで
夢見すぎや
ワインソムリエみたいなもん
0159それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:05:03.82ID:FW8NL6250
>>141
テナント賃料は地方大都市の2~4倍、地方都市の10倍
物流倉庫も3倍以上、保管賃料も5倍
安くするのは不可能や
0160それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:05:53.11ID:4g9higBe0
ぶっちゃけ今までいろんなとこ行ったけど一番安くて美味かったのは大分やで
あそこはちょっとアクセスが悪すぎるからあれやが凄いいいもんあるわ
0161それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:06:22.67ID:Ueb98RxPd
>>130
江戸前の意味理解してなさそう
0163それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:06:44.51ID:itrnmPig0
だから結局金出せるなら東京であってるねん
0164それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:07:22.60ID:J+AF3YQnd
飯の味ってキッチンの衛生環境に影響受けるから
ドブネズミやゴキブリが多くて不潔な東京だとどんないい素材使っても不味くなる
0166それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:08:17.75ID:AOP9hSvx0
>>161
キミの負けや
0167 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:08:36.84ID:CPAw+qzz0
都内のおすすめの店教えてくれよ
地方やからなかなか行けないが今度行くから
ワイのとこやと1人1万位で満足出来る
0168それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:08:48.02ID:3MEB16EpM
新潟で食った回転寿司は感動するほど美味かったわ
0169それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:08:54.95ID:CxkSiIj90
>>154
ススキノでソープ行った後で回転すし屋で友達と店のHP
HPやホスラブの記事読んで厳選して指名した嬢の感想戦
すると寿司が滅茶苦茶うまいよな
0170それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:08:54.90ID:3VStONUN0
>>162
昆布締めにして運ぶわけでもなし、ただ単に運搬で鮮度が落ちるのと熟成させるのとでは話が全然ちゃうやろ
0171それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:08:59.60ID:70Q/NkaDr
>>153
採ってすぐ血抜きと神経締めが理想だけど現実的に無理があるから
競り落としてから血抜きをして熟成させる
競り落とすまでのタイムラグの大きい東京はそりゃ不利だわな

現地でそれをやると人件費等で価格が跳ね上がる
0172それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:09:08.22ID:uolFvLZT0
東京って美味いものないやろ
0173 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:09:11.53ID:ZV1jOMFz0
蟹海老貝なんかは寝かさないし産地やから北海道で食う方が旨いかもな
ただ寿司全体でみたら北海道産なんか限られすぎや
0174それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:09:15.30ID:FW8NL6250
銀座の寿司屋観光客の外国人以外誰も自分の金で食べない説
数少ない回数のワイも接待で金だしてもらってるし、女は勿論奢ってもらってるだろうし、奢ってる金持ちそうなおっさん達も皆、領収書貰ってたし
0175それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:09:16.92ID:0Ie0zCkN0
記事用のマッチポンプ抜きに誰か1みたいな発言した人いるん
0176それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:09:45.88ID:wvvtI11n0
>>159
せやから「高級寿司」と聞いて最上級のネタが全て集まってると信じ込んでる奴は間違いなんよな
なんせほんまに味なんて地方で食ってるのと変わらん
食えば分かる、ショバ代が殆どでネタは一緒
0177それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:10:13.63ID:nbpu5elc0
この間札幌行ってきたが値段がすしざんまいレベルだからそりゃ金出しゃ美味いだろって感じやな
0178それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:10:55.88ID:QhJW17kw0
どこでも旨いとこは旨いし比較するのもおかしいね
ワイは瀬戸内海でも充分や
0179それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:10:59.39ID:JlH3O2U9d
東京とか街全体がドブみたいな匂いするんだし
何食っても美味く感じるわけないやろ
0181それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:11:18.10ID:rAFP9sYr0
群馬って日本海太平洋どっちからも魚来るからめっちゃ魚食うんやろ
美味いかどうかは知らんが
0182それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:11:49.60ID:aM9ipy/i0
大阪→水が臭い、飲んで大丈夫なのか不安になる(琵琶湖に溜めてるせい?)
東京→臭くはないがおいしくはない
北海道→当然旨い

シャリの出来が違う
0184それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:12:32.71ID:YwG0R4bda
数年前マグロ漁師山本茂勝さんグッズ買いに大間町行ったけどイカの一夜干しクッソ美味しかったわ
0185それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:12:51.58ID:aM9ipy/i0
>>178
夏の瀬戸内海は生温いから魚も臭そう
0186それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:13:03.56ID:BohwIn1+0
新潟が最強って結論でたやん
0188それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:15:13.16ID:fTVWN3eB0
白身は寝かせたほうがええけど光り物は絶対に捕れたてがうまい
だから光り物では東京は地方に勝てない
0189それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:15:19.18ID:CxkSiIj90
>>186
でも米山だって月2回新幹線に乗って東京までJD買春に行ってたんでしょ
0190それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:15:23.03ID:HtSnYpLJ0
北海道ってやたら都会を敵視してる奴おるよね
0191 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:15:47.08ID:ZV1jOMFz0
>>181
というより輸送が発達するまでは生の海産物がなかなか食えなかったから「鮮魚=超ご馳走様」で喜ぶんやと思うわ

ちなみに山梨県は人口当たりの寿司屋の数が日本一や
0192それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:16:03.11ID:BohwIn1+0
>>189
だな
0193それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:16:50.69ID:CxkSiIj90
>>190
それは仙台と岡山だろw
0194それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:17:18.39ID:XK4bCB2Kd
東京民「東京の食い物は美味い!」(脂とにんにくの味しかしないラーメン屋の行列に並びながら)

↑これ笑えるよな
0196それでも動く名無し 警備員[Lv.1][告]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:19:17.31ID:oT8zQqFa0
ウニは鮮度良いの食うと全然違うなぁって思う
0197それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:20:10.21ID:nbpu5elc0
>>195
髪生やしてから言えよハゲ
0199それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:22:10.91ID:CxkSiIj90
>>198
なんで美味いか不味いか言うてるだけなのにホコリがもてる
とかいう話になんねん?頭に宇治でも湧いてるのか?
0200それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:22:21.52ID:adMVKzqR0
>>190
おはD
0201それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:22:37.01ID:sLMpzGjV0
鮮度の関係でテレビでやるネタの種類とか東京基準やしな
北陸とか関西行ったら全然種類違う
0203 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:23:09.25ID:ZV1jOMFz0
>>194
脂とニンニクの味しか感じなかったんか?
…田舎の人って店選びが悪すぎるか味覚障害なんやろな
0205それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:24:32.44ID:0Ie0zCkN0
>>191
山梨って何故か土産にアワビがあるくらいだしな
0206それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:26:04.95ID:sNTPRe3z0
東京って何でも1番を主張するけど海産で北海道に勝てるわけないやん
0207それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:26:49.91ID:CxkSiIj90
>>204
どこ産使ってようが浮かれて旅行行ってゴルフしてソープ行って
回転寿司行って美味かったらそれでいいじゃんw
なんで寿司食う位で北海道背負って立たないといけないねんw
0208それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:27:02.87ID:66VeWSzh0
北海道の味噌ラーメンは美味い!(味噌ラーメン一位を取り続けてるのは東京の店)
0209それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:27:18.01ID:rAFP9sYr0
>>191
海なし県はその分執着いうか憧れみたいのが強いんやろか
そういう地域やと水と米もええやろし美味いかもしれんな
0210それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:27:59.89ID:CxkSiIj90
>>201
関西は基本押し寿司やん
0211それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:28:30.67ID:QaAB+BV3d
どうせ東京の庶民なんて回転寿司かスーパーのパック寿司しか食わないくせに
0213 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:29:05.44ID:g/ZSv9Gs0
>>188
東京も千葉や神奈川の朝取れの光物が普通に入ってくるんだよなあ
0214それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:29:20.06ID:oRE6qmyu0
>>208
さすがに味噌は札幌の方が旨いわ
0215それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:29:48.74ID:4t6y0BOt0
>>211
北海道は日常食として店の寿司くってるんかすげえな
0217 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:30:30.28ID:ZV1jOMFz0
>>205
煮た奴はあるというか煮たり干物にした奴しか無かったらしい
ワイの先祖は山梨系で爺ちゃんも子供の頃山梨住んでたらしいけど「生の魚はブエン(無塩)って言われて高級品だった」って言ってたわ
0218それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:30:51.83ID:4t6y0BOt0
>>216
北海道のそこらのくせぇ寿司ならどこで食っても同じだろ
0219それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:31:02.19ID:qNDee/eg0
>>214
お前個人の意見とかなんの意味もない
0220それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:31:04.53ID:CxkSiIj90
>>212
そもそもが東京は地代が高いから値段高くても材料費に
繁栄できなくて味が違うって話だろアスペは
そもそもの話が分からんのだなw
0221それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:31:20.11ID:+Hl3KzRXd
最高級の海鮮はまず豊洲に集まるんやから東京の方が上や
0224それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:32:18.97ID:lJZ7Ioe40
北海道どころか、そこら辺の漁村にも勝てへんやろ
結局冷凍して運んでる時点で劣化はしてるんやから
0225それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:32:30.18ID:4t6y0BOt0
>>220
北海道は物価高いぞ
大量輸送できる港がないから海上で積み替えしてるから
0226それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:35:00.42ID:sLMpzGjV0
>>210
どんな偏った知識やねん
0227それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:35:00.62ID:rX0xWclv0
松浦(長崎)のアジフライはマジで美味かった
0228それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:35:17.84ID:sRkNf3OR0
>>222
ありがたがって食ってるやつがアホみたいやな
0229それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:35:23.21ID:wvvtI11n0
地方の水揚げされたものをすぐ使ってるような店に、高いもの(といっても味はさして変わらない)を輸送で届けて食ってるところがどうやって勝てると思えるのかほんまに不思議
地方都市がビルの数で東京に挑むくらい勝ち目無いよ
0230それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:35:32.09ID:4t6y0BOt0
>>224
国内最大級の港が近いのに?
海が近い県だからってそこでとってるもんばかりじゃないんだからさぁ
0232 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:36:47.71ID:5ZycV/E70
地方民は熟成させた寿司の美味さ知らねんだ
0233それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:37:15.77ID:V3AVqiWE0
石川県が一番満足度高い
0234それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:37:42.82ID:3I7xFOJf0
>>231
移動だけで旅終わらせる気か?
0236それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:38:15.53ID:CxkSiIj90
>>225
でもゴルフもソープも東京の4分の1位だよねw
0237それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:38:15.66ID:4t6y0BOt0
>>229
北海道のどこか知らんけど
すぐそばで取れた素材だけ使ってるんかね
下手したら北海道の反対側から持ってきて東京から近くの港とか遠いだろ
0239それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:38:55.05ID:IvTZ9T2n0
銀座だののミシュラン獲得しとる寿司屋行った事ある奴居るか? あれ美味いんか?
0240それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:39:14.39ID:+Hl3KzRXd
寿司が素材だけで決まると思ってんの草
なんで技術力無視するん?
0242それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:39:23.47ID:adMVKzqR0
東京の寿司なら火を通してタレかけたやつは美味いな
あと町中華とか蕎麦も美味い店多い
もちろん不味い店も多いそれが東京
0243それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:40:17.57ID:tXErFbcW0
>>240
北海道シェフはカスみたいなのしかおらんもんな
わかるよ
0244それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:40:53.97ID:wvvtI11n0
>>237
北海道に限定して話やないでそんな店もあるっちゅうことや
ワイは北海道が最強やとは思ってない
0245それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:41:33.69ID:V3AVqiWE0
>>243
ニセコの高い客が一番がっかりする所なんだよね
だから必ず自分でシェフとその家族を連れてくる
0246それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:42:14.85ID:0Ie0zCkN0
この板は何か喋る度に絶対に対立方式作らないと気がすまない人多いからな
0247 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:42:28.57ID:CPAw+qzz0
>>239
これだけマウント取り合ってるのに固有名詞一つも出ないのは違和感や
0248 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:42:55.42ID:jGiQErlY0
東京の方が美味いメシなんか無いぞ
0249それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:44:05.10ID:wvvtI11n0
>>239
一回だけ行ったけど全然美味くなかったわ
寧ろそれまで東京に高い=美味いものが集まってる説信じてたから実際行って覆された
自分が海ばっかのド田舎に住んでるからだろうけどこっちでそのまま水揚げされたものを出してる店の方が値段1/5なのに美味いよ
0250それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:44:05.67ID:/whhLEY/0
最近思ったんやが魚介って軽く熱通した方が美味くない?
生だと正直そこまで味の違いがわからん
0251それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:44:13.27ID:lxefapid0
この話になると何故か東京は銀座の高級店で産地はチェーン店とかになるんよな
高級店同士なら産地が勝つし、チェーン店同士なら産地が勝つぞwwwwww
0253それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:45:55.28ID:3VStONUN0
>>250
せやろか
わいは鮮度さえ確保されてればやっぱ生が一番美味しいと思うけどなぁ
0254それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:46:02.89ID:+PvikMkZM
北海道なら北海道各所の名産が全部新鮮だと言ってるやつって
仕事帰りに函館と旭川いくかーってコピペと変わらんやろ
0256それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:46:42.82ID:AOP9hSvx0
ミシュランガイドの星が最も多い街は「東京」

なぜ東京にはミシュランガイドの星の評価を得た店が多いのか
☑四季折々の多様で新鮮な食材
☑日本独自の味覚、“旨味(UMAMI)”
☑国内外問わず、世界トップレベルの料理人が集結

https://magazine.hitosara.com/article/3262/
0257 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:47:46.35ID:CPAw+qzz0
>>253
ものによるやろ
マグロはそれに当てはまらない
0258それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:48:01.96ID:xAvwoiSV0
カッペ乙
東京には反日牡蠣があるんだが?
0259それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:49:16.89ID:4t6y0BOt0
北海道の端から端はその辺の国より広いからな
0260それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:49:47.88ID:kuBwqwkbd
言うて北海道はあんなにデカいんだし新鮮な物が食べられる地域東京より少ないんちゃうか
0261それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:50:44.32ID:n5gSquu/0
赤酢美味い
0262それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:50:44.81ID:A74GnL/xd
貧乏東京民はどうせスーパーの割引シール付きのパック寿司しか食べないんだから
こんな争い無駄だろ
0263それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:50:53.46ID:zB8YepYj0
アクセスも悪いからな
マジで北海道内でも全然新鮮じゃないもんたくさんある
0264それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:51:00.83ID:yKRXOPPv0
北海道がうまいとか北陸がうまいとかなんとなくイメージで言ってるだけやからな
ブラインドテストしたら全然わからんとなるに決まっておる
0265それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:51:06.81ID:c9znwz4x0
北海道も店選ばなきゃ美味いもんありつけへんやろ
観光市場の海鮮丼とか東京でええレベルや
0266それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:51:18.34ID:V3AVqiWE0
>>250
50度くらいのぬるい温度で加熱するやつはあるな
身が締まって旨みが増す
0267それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:51:43.16ID:xAvwoiSV0
北海道で食べておいしかったのは函館のイカと利尻のウニと厚岸のカキやね
あとホッキ貝とかツブ貝とかいう謎の貝もおいしかった カニは普通
0268それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:51:43.91ID:BVDlCFVu0
素材は北海道のほうがおいしいと思うよ
素材はね
0269それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:51:55.41ID:FW8NL6250
というか、寿司屋でグランドメニューだけみて〇〇産じゃない!って意味ないやろ
100円回転寿司すら季節毎で産地変わるやん
トリトンにしろ、アジやサンマすらメニューないこと疑問に思わないんか?
0270それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:52:27.96ID:qw0HpBWj0
今日もカッペが嫉妬してる
0271それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:54:14.63ID:4t6y0BOt0
>>264
あと旅行やと普段地元では行かないような高めのメニュー頼むしな
そりゃ美味いにきまってふ
0272それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:57:17.77ID:SgwLnCsEa
若手シェフのナンバーワンを決める番組で「お前の出身地の食材で美味いもん作れ」ってお題が出てたんやけど、北海道だけ圧倒的に有利すぎて他が可哀想やったな
0273それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:59:05.62ID:SBjHJi9d0
>>272
でも負けてるやん
0274 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:00:28.29ID:8srYaoiT0
魚屋「釣ってから数日寝かせた方が美味い」
0275それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:01:01.20ID:2EYQLCUaa
>>260
函館から札幌まで運ぶのと千葉静岡辺りから東京に運ぶんやったらどっちが大変なんやろな
0276それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:07:16.96ID:lne5dzCX0
5年位前までははなまるとかで安く美味しく食べれたんだけど
今はもう価格帯が大差ないわ
0277 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:13:27.86ID:VVSA7i4C0
東京の寿司は輸送段階で熟成されるから美味い

これ言ってる馬鹿よくいるよな
温度管理徹底されてない状態での時間経過なんて熟成じゃなくて劣化すだけやしそもそも熟成したほうが美味いネタなら産地でも熟成してるっての
マジでアホが多くて笑えるわ
0278それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:15:14.71ID:3Fh5AvbV0
東京で高い金出したら確かに美味い
でも外に出たらドブの匂いで気分台無しになるのなんとかしてくれ
何も感じないのかアレ
0279それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:15:45.51ID:z0gQvuAg0
市場の原理で
最高の食材は大都会に集まるわけで
どういう理屈で北海道の寿司の方が旨いなんて言う理屈になるんだろうね(笑)
0281それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:17:31.38ID:gKA5izHm0
漁師は輸送費とか諸々とか出さなあかんのに近くに売るとクッソ安いからどうしても5倍10倍下手したらもっと高い都会に売るしかないんよね
0282 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:18:13.84ID:VVSA7i4C0
>>279
産地には高級寿司屋がないと思ってる時点でろくに高い飯食ってない貧乏人ってわかるよねw
貧乏人が知ったような口聞いててワロタw
0283 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:18:30.43ID:VVSA7i4C0
>>44
それは流石に味覚がやばい
0284それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:19:45.01ID:xAvwoiSV0
>>278
東京ってどこの町に行っても駅で電車降りた瞬間に臭いんだよな
東京の人ってあれ平気なん?
0285それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:20:06.87ID:z0gQvuAg0
貧乏人が絡んできて草w
0286それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:21:25.00ID:IbGGYv5j0
東京の方がうまい(ただし行けるのは上位1%の人間だけ)
庶民レベルで考えたら北海道の方が圧倒的に上よ
0287それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:21:49.13ID:z0gQvuAg0
北海道の方が旨いなんてあり得ないんだよね

あらゆる食材
一流の職人

すべてが大都会に集まるわけで
最高の食材はほぼ東京便に乗るんだよね〜(笑)
0288それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:28:14.08ID:nnKKRzKU0
魚は鮮度ある方が旨いぞ
獲れたて捌きたての魚食わずに死ぬやつもいるんだろうな
0289それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:28:33.42ID:vQb+4CQod
北海道行ったことないんやろな
0290それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:29:31.91ID:z0gQvuAg0
寿司の味は
魚だけで決まるのではなく
シャリの味や温度
魚によって量を調整するワサビや醤油(煮切り)の量など
総合力で決まるし
塩で締める時間を調整したりキメ細かい仕込みをしてるんだよ

北海道に限らず地方の漁港の寿司屋は
こういうことがほとんど出来てないね
極まれにある東京などの大都会でそれなりに修業を積んだ職人がやってる店は別だけど
0291それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/06/04(火) 13:30:51.23ID:z0gQvuAg0
豊洲に3時間後に到着してるのに
北海道の寿司屋の方が新鮮だから旨いてあり得ないんだよね
この3時間の違いを舌で感じ取れるなんて
絶対に不可能と断言できる

一流の職人も
一流の食材も
すべて大都会に流れるんだよ
これが市場の原理
0293それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:31:16.62ID:kn/+rC5z0
東京の高級寿司店>北海道の高級寿司店>北海道の庶民寿司店>>>東京の庶民寿司店

こんなとこやな
北海道は回転寿司が回転寿司のクオリティじゃないからな
0294それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:31:20.11ID:yKRXOPPv0
北海道は産地から近いから魚がうまい理論って意味不明なんよな
日本って全国各地に漁港あるやん

なんか美味しそうな気がするという感情論だけで押し通そうとしてるのが凄いんよ
0295それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/06/04(火) 13:32:21.99ID:KAmTInmLd
そもそも肉の方がうまいのに魚食う意味w
0296それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:32:46.16ID:o8l/+yr80
北海道のミシュラン星付きの寿司屋何店か行ったけど実際職人の腕はイマイチやったな
車海老の蒸し加減とか穴子の煮加減は雑で東京の同格の店とは比べものにならなかった
0297それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:33:24.66ID:z0gQvuAg0
質のいい魚は断然東京に集まってるんだよ
これが市場の原理
鮮度は変わらないし良いネタは東京便に乗るからな

>>294
本当にこれ
どうしてこんな謎の理論が広まったのかわからない
0298それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:33:46.18ID:EkXsF+pY0
ニューヨークの方が都会やからそっちの寿司のほうが美味いって事?
0299それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:34:10.73ID:AOP9hSvx0
>>288
選択肢の一つなんだよね
新鮮な魚を知らない東京人は不幸に感じる
0300それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:35:05.12ID:yKRXOPPv0
産地から近ければ美味いかといえばそんなデータあるんですか?という話でもある
なんとなくそんな気がするだろうが!バカヤローみたいなふざけた主張でしかないんだよ
ほんとバカみたいな話だけど観光で食ってる地域にとっては死活問題なんやね
評判を覆すまいと必死になっとるんよ
しゃーないんや
0301それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:35:37.36ID:NSsun7yz0
(金さえ出せば)東京の鮨が一番美味しい
0302それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:35:38.68ID:z0gQvuAg0
日本はどこも海に囲まれてて
別に北海道だけが海に囲まれてるわけじゃないからな

北海道は寿司が旨いって
どんな理屈から生まれた迷信なのか興味ある

最高の食材も
一流の職人も
すべて大都会に流れるのに
0304それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:36:50.00ID:oMafQw9d0
田舎と違って地場のもんがないのはしゃーない
0305 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:38:53.95ID:vbvLx/IVr
そもそも採れたての魚は大して美味くないから
0306それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:39:33.10ID:vQb+4CQod
実際に食べたことないのになんで評価出来るんですかねぇ頭でっかちのお坊ちゃんは
0307それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:40:17.35ID:Fhd/kZxL0
地方で江戸前やってる店が最強やぞ
0308それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:41:08.09ID:FW8NL6250
>>302
そりゃ値段が段違いやからやろ
東京だと一人3万円どころか10万20万となってきてるし
10万払ってこんなもんかと、5000円じゃ一般市民どころかそこそこの金持ちだって感情変わってくるよ
テナント料、物流料金とか違いすぎる
値段によってハードル変わるよ
しかも東京はくそ高いのハズレというヤバい地雷もある
0309それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:42:51.39ID:kn/+rC5z0
>>297
謎でもなんでもない
水揚げの多い漁港が近いから安い価格でもそれなりにいい魚が手に入るから回転寿司みたいな安い店でも安価でうまい寿司が食えるんよ
0311それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:46:25.55ID:zKW4dSAX0
>>294
美味いかどうかは脳が判断するから感情論は大事や
北海道というブランドの力で美味しく感じる面はあるやろ
ただ東京も同じで一流の食材や職人は東京に集まる、という情報が美味しく感じさせる面もあるわ
結局は各人が美味いと感じたものが美味いんや
0312それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:47:47.24ID:z0gQvuAg0
ここで北海道の寿司が漁港から近いから旨い
などと言ってるのは
寿司を刺身を乗せてるだけみたいに思ってるからだろうね(笑)
0313それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:49:10.50ID:3MEB16EpM
>>312
直接言い返せないからブツブツ独り言言ってるのダサすぎない?
0314それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:49:42.75ID:z0gQvuAg0
市場の原理から
質のいい魚は東京便に乗るんだよ
これ絶対の理屈でね
北海道は魚介類が旨いっていうのは
謎に定着したイメージ論だと思うよ

どうあれ北海道に限らず地方の寿司屋はやはり技術が低いよ
魚の良し悪しだけでなく
シャリの味や温度
魚によって量を調整するワサビや煮切りの量など
総合力で決まるし
それだけじゃなく
塩で締める時間を調整したり
本当にキメ細かい仕込みをしてるんだよ
まぁ北海道に限らず
地方の魚港の寿司屋はこの手のことがほぼ出来てないね
刺身を上に乗せただけみたいなレベル
ディティールが雲泥の差だよ
地方で評判の寿司屋に行っても
シャリの味が抜けてべちゃっとしてたり
ワサビの香りが飛んでるなんてよくある

ここでの書き込みを見ても
刺身を上に乗せてるだけだと思ってるのが多いのがわかるだろ
寿司って魚の切り身を乗せるだけじゃないんだよ(笑)
0315それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:50:06.23ID:vQb+4CQod
一流ニキ必死すぎて草
0316それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:50:53.76ID:z0gQvuAg0
俺のレスは「言い返せてる」んだよ

だから顔真っ赤にして俺のレスに反応してる奴がいるんだよ(笑)
0317それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:51:12.49ID:SRxA8Y9I0
東京の重役が食い物目的でよく視察に来るし北海道の方が美味いやろ
0318それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:52:20.19ID:IbGGYv5j0
寿司ガチ勢おるやん
0320それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:54:20.29ID:y4sYNFxZ0
>>319
ごめん、米も北海道なんやわ
0321それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:58:08.07ID:z0gQvuAg0
大都会で寿司を食いなれてないなら
北海道の寿司屋で感動するのかな
どう考えても職人の技術も東京の職人に遠く及ばないだろ

回転寿司ですら北海道は相当レベルが高い!
とか意味不明



あらゆる最高の食材は東京や大都会に集まり
あらゆる一流の職人も大都会に集まるのに
どういう理屈で北海道の田舎町の方が旨い
なんてことになるのか不思議だわ
市場の原理によって流通に乗るんだから
0322それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:59:30.23ID:kn/+rC5z0
>>321
回転寿司を職人が握ってると思ってそうやね・・・
0323それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:00:01.34ID:Lysqxm9aH
>>321
他の地域が5000円で食べてるものを5万円で食べるってどういう気持ち?
それもやっぱり付加価値があって嬉しいんか?
0324それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:01:00.58ID:yyxQ0rxOd
北海道の寿司屋行ったけど女が握っててそれだけで不味かったわ
素材どうこうちゃうねん誰が握るかやねん
0325それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:02:02.17ID:z0gQvuAg0
回転寿司の話を出してるのは俺じゃないんだよな〜(笑)
0326それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:02:17.91ID:vQb+4CQod
一流ニキは知識を食ってるだけ
大人になったら恥ずかしいやつ
0327それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:02:29.53ID:z0gQvuAg0
一流の職人も
一流の食材も

すべて東京をはじめとする大都会に集まるからな
これが市場の原理な
寿司って言うのは魚の切り身を米の上に乗せてるだけじゃないんだよ(笑)
0328それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:03:41.52ID:buh5y/8kr
魚が旨いのは北海道だけど寿司が旨いのは東京
北陸はキャベツカレー食ってろ
0329それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:04:15.43ID:z0gQvuAg0
一体、北海道の寿司は美味いって
どういう理屈でそう思い込むようになったのかな・・・

日本はどこも海に囲まれてるし
物流網は発達してるし

寿司は北海道が一番
と言う理屈になる論理的理由ってなんやろね(笑)
0330それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:05:29.83ID:y4sYNFxZ0
トンキン土人が繊細な味覚持ち合わせてるわけないやろ
0331それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:05:34.07ID:kn/+rC5z0
毎食チーズ牛丼食べてそうな奴に「一流の職人がさぁ!」メガネクイッとか言われても・・・ねぇ?
0332それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:06:05.04ID:/IR/xIUe0
江戸前やないで角上で新潟の寿司食ってる
0333それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:08:55.31ID:pQUiI/1X0
寿司うまいの九州じゃん
安いしうまいし
北海道?笑っちゃうよ
0335それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:09:39.15ID:KvQnPme10
>>329
味に対して論理的とか(笑)
食べ比べた上でそう感じる人が多いってだけだろ(笑)
0336それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:10:07.83ID:KvQnPme10
>>333
甘い醤油はNGなんで…
0338それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:11:11.70ID:z0gQvuAg0
寿司に限った話じゃないんだよね
地方で評判の店に行っても
ガッカリすることってまーまーあるだろ
やっぱり大都会の店と比べると残念な事が多い
洗練されてないと言うのかな

まぁ一流の人材も
一流の食材も
市場の原理で大都会に流れるわけで
当たり前と言えば当たり前なんだけどね
0339それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:11:36.23ID:AOP9hSvx0
>>333
まぁ東京よりは美味いな
0340それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:12:39.19ID:AOP9hSvx0
>>333
まぁ東京よりは美味いな
長崎や呼子行けばわかる
0341それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:13:12.04ID:3VStONUN0
>>338
東京の店に行ってガッカリする人間の方が多いんだよね
なぜなら値段に見合ったパフォーマンスができてないからね
0342それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:13:14.63ID:KvQnPme10
>>338
一流の店で食べるって付加価値を味の評価に入れるなら
旅先で食べるって特別感を付加価値に入れてもええやろ(笑)
うまいかまずいかの主観的な話に論理がどうとか御託並べてるの草
0343それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:13:29.21ID:DPHGzlKi0
やっぱり「水」だわ
0344それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:13:37.57ID:AOP9hSvx0
東京「北海道?寿司なら東京の方が美味い」
0345それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:14:15.08ID:DPHGzlKi0
そういえば東京の飲食店って水どうしてるんやろ
0346それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:14:49.20ID:vQb+4CQod
何回一流って言うねん、コンプ丸出しやぞ
0347それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:14:59.55ID:vEYsQ3jR0
どうせ超一流店なんて行ったこともないようなG民がマウントとってるんだから笑う
0348それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:15:36.88ID:KvQnPme10
東京は不味い(硬い)水ってデカ過ぎるハンデ抱えてるので
それこそ上手い水の土地に勝つのは至難(笑)

一流のシェフだって水質で開店する場所決めたりしてるのに(笑)
地方に一流の料理人がいないってのも事実誤認(笑)
0349それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:15:43.57ID:Eh1slT4/0
回転寿司なら北海道ローカルなんかの方がええやろけど
個人店なら圧倒的に東京やね
加工や洗練度が全然違う
0350それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:16:07.11ID:GHR43hwH0
地方の水より東京の水のがマシなのしらんのかな
地方の配管は変えてないのがほとんどだけど東京はほぼ変えてるからな
水道の綺麗さ調べても地方のが汚染されて汚いんやで
0351それでも動く名無し 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:16:43.86ID:xIgCmtOg0
なんか入ってそう
0352それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:16:45.05ID:KvQnPme10
>>350
水の旨いか不味いかは綺麗かどうかじゃなく硬いかどうかやろ(笑)
0353それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:16:47.14ID:z0gQvuAg0
北海道の店に行ってガッカリする人間の方が多いんだよね
なぜなら食材も人材も結局資本の原理で大都会に流れてるからね
0354それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:17:14.20ID:gvDGqfnp0
これは嘘
0355それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:17:22.89ID:QSIo+h4j0
それでいうなら一流店は水もいいとこの買ってたり輸送してもらってるから変わらんやろ
そんなことも知らんのかい
0356それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:18:07.71ID:gvDGqfnp0
東京で食うウニが美味いとか嘘やん
0357それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:19:39.68ID:z0gQvuAg0
水の話をするなら
”高度浄水処理”をやってるのは東京や大阪なんだよな〜
だからただの”水道の水”がペットボトルで売られてるレベル
0358それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:20:29.33ID:3VStONUN0
>>353
そりゃ君が市場というより価格形成をあまりよく理解していないんちゃうかね
君が高い料理に金を払っていると思っている金額の多くは家賃と人件費やで?
材料費に払ってるのはそのうちのせいぜい3割くらいなんちゃうかな
東京はそもそも材料費にくわえて家賃やその他に無駄に金払ってるんやもの
がっかり比率が高くなるのも当たり前なんちゃうか
0359それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:21:42.37ID:z0gQvuAg0
つまり何が言いたいのかわかるか?

いかに
”イメージ論”の奴が多いかってことだよ
北海道は海に囲まれてるから魚介類が旨い
寿司が旨い
なんていうのがそう


日本はどこも基本的に海に囲まれている(笑)
物流網も発達してるし
資本の原理から大都会に一流の職人も食材も集まる
0360それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:22:06.09ID:KvQnPme10
>>355
値段は変わるだろ(笑)
で高いもんはいいもんの理論で一流(笑)
0361それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:22:13.16ID:3VStONUN0
しかもまぁ高級店になると、名前だけでありがたがるアホが結構多いいから、店もそれに釣られて付加価値で金を高くとるからね
とてもじゃないが、値段に見合ったサービスを提供しとるとはいいがたい
0362それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新警]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:22:27.61ID:eJl36/9x0
北海道よりも新潟佐渡とかの方が鮨は美味そう
北海道は帆立、昆布、雲丹とかのイメージ
0363それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:22:33.45ID:KvQnPme10
>>357
だから浄水処理=うまいとー
0364それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:23:14.74ID:z0gQvuAg0
地方の水=美味い

もうこの考えが間違ってるんだよな(笑)
0365それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:23:35.77ID:oPYQ7WzT0
数万かけて旅行する先で食うお寿司おいしい
そらそうやろ
0366それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:23:54.08ID:z0gQvuAg0
東京は別に高いわけじゃないよ
うんと高い店もあるっていうだけ
0367それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:24:28.24ID:gvDGqfnp0
寿司屋なんてピンキリやろ値段
0368それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:24:54.23ID:3VStONUN0
>>366
高くないわけないやろ
お前家賃相場地方の何倍やと思ってんねん
0369それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:25:30.68ID:z0gQvuAg0
どういう理屈で北海道の寿司は美味い
なんていうことを言いだす奴がいるんだろうね

マジでどういう理屈なの?
北海道だけが海に囲まれてるわけでもないし
北海道に一流の店や職人が集まるわけでもないし
ほんと不思議な理論だよな(笑)
0370それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:26:20.47ID:oPYQ7WzT0
富士山の頂上で食うカップヌードルが一番うまい
これと同じやろ
0371それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:26:26.31ID:z0gQvuAg0
そりゃ、地方と比べたら高いの当たり前で
高いからうまくて当たり前とか
そう言う話じゃないわけで(笑)

値段はその地域の家賃や人件費もあるから
それぞれの地域でそれが妥当な価格ならそれでいいわけで(笑)
0373それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:26:31.00ID:3VStONUN0
>>369
そもそもの話、寿司の味ってある一定水準さえ保たれてれば、ほぼネタの味みたいなもんやし
0374それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:27:23.25ID:z0gQvuAg0
>>373
このレスで寿司を刺身を上に乗せてるだけ
みたいなレベルの話をしてるのがわかった
お前みたいな底辺は絡んでこなくていいから(笑)
0375それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:27:45.15ID:z0gQvuAg0
どんな理屈で北海道の寿司は美味いのか
その理屈を説明してご覧て話なんだよ(笑)
0376それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:28:36.41ID:gvDGqfnp0
加工される前の生寿司はホンマに美味いぞ
0377それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:28:42.00ID:3VStONUN0
家賃なんてそもそも固定費でサービス内容に影響を与えないしね…
同じ寿司を東京で食おうが、京都で食おうが味に影響があるわけあらへん
同じ値段でサービスに金使えるんだったら、そら地方で金使う方がええサービス受けられるのは道理やないかね?
0378それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:29:32.55ID:Lx40ZXHp0
タイとか熟成させた物程美味しい魚は東京でも美味いけど、新鮮さがそのまま直結するやつは釣れる地域で食う方がええわな
特に青物系。ニシンの刺身とかめっちゃ美味いわ
0379それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:29:33.89ID:z0gQvuAg0
別に寿司に限った話じゃなく
あらゆる美味いモノは大都会に集まるんだよ
これが市場の原理なんだよ
0380それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:29:42.15ID:j6i98qNCd
東京は水がまずいからどう足掻いても現地よりは美味くはならんよ
演出とか付加価値で高級そうに思わせるしかない
0381それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:29:52.27ID:UJPFhky80
ワシの爺さん北海道の漁師だったけど別に東京に出荷してないと思う
0382それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:30:48.11ID:19ibjLNd0
チェーン店なら北海道に展開してる店のが美味しいやろな
ピンキリですよ
0383それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:31:05.40ID:o8l/+yr80
北海道の寿司屋というだけで道産でもない輸入品のサーモンや他の地方から仕入れた魚まで美味いと評する人がいるから面白い
0384それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:31:47.03ID:z0gQvuAg0
北海道の寿司は美味い

この迷信が生まれた背景って一体何なのか知りたいわ
北海道だと寿司が旨くなる論理的背景があるのかな
0385それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:31:47.58ID:3VStONUN0
>>379
まぁ肉なら話は違うけど、そもそも冷凍・解凍したものより生の方が味が良いのは当たり前やし、君は物理的な機構を考えるのが苦手なんちゃうか
0386それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:32:56.07ID:ToUpAXbid
>>1
北海道は飯がうまいってのは誇張
北海道は飯食うくらいしかやることがないだけ
0387それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:33:01.25ID:vQb+4CQod
なぜ一流ニキがこれほど必死なのか理屈が知りたい
0388それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:33:31.90ID:z0gQvuAg0
>>385
このレスから
寿司は魚の切り身を乗せてるだけみたいなことを言ってるのがわかって草生える
もう絡んでこなくていいよ
お前、寿司なんてたいして食ったことないだろ
職人がどれぐらい下処理してるかわかってないな(笑)
0389それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:33:32.16ID:L/QmeKSi0
>>379
その市場の原理で5000円で食べれるものを5万円で食べれてなんか付加価値あるんか?
オーナーでもないただの借り手なのに家賃の高さ誇ってるの東京だけやぞ
0390それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:33:33.37ID:3VStONUN0
>>384
そらだってネタはどう考えても北海道の方が美味しいし
技術でカバーできる範囲とちゃうもの
0392それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:34:27.57ID:Tmp0o8fj0
>>1
わざわざ関東から北海道に行くのは時間と金の無駄でしょ
飯なんてどこで食べても一緒だし
0393それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:34:32.60ID:zJ2kNY7R0
水で論破されたら値段ガーとか言い出してんの草
金出したら東京の方がうまいに反論できないから結局そこも論破されてるやんけ
0394それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:34:45.89ID:z0gQvuAg0
>>390
最高のネタは大都会に集まるんだよ(笑)
0395 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:35:25.57ID:TRBBk+Tk0
鮮度ということならもちろん産地が1番だろうけど熟成物に限って今の技術なら金額度外視すれば美味いものを東京で食うのは可能じゃないか?
0396それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:35:44.69ID:z0gQvuAg0
>>391
その新鮮な素材は東京をはじめとした大都会の資本力のある所に流れるんだよ
0397それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:36:17.72ID:19ibjLNd0
>>384
北海道出身の友人が上京して回転寿司食って北海道のが断然美味いとは言ってたな
あんま美味くないネタ乗せただけシャリも機械みたいなチェーン店で食ったんやろな
0398それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:36:37.04ID:97xhEAaX0
>>391
北海道は新鮮なんじゃなくて、凍ってるだけだろ
どうせ凍らせてるなら、築地で卸しても同じ
0400それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:37:09.91ID:oPYQ7WzT0
>>384
地方の飯はうまいってことにしないと名物や観光がなくなって旅行して経済回らんしメディアも記事や番組が作れんからやないの
0401それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:37:17.01ID:UJPFhky80
>>398
これどういう意味?
0402それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:37:19.25ID:3VStONUN0
>>388
別に地方の料理人かて魚切って出してるわけやないもの
そりゃよっぽど独自の調理技術でも持ってる人間が調理しているのであれば、話は別やけどね
一般的な料理方法に従って調理を行っているんやったら、そうそう差なんてあらへん
特に寿司みたいな料理やったらね
0403それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:37:24.24ID:JtXy9ayW0
残念だけどいわゆるおろしってのは高級なものを扱うところは信用第一で昔からおろしてるところにしかおろさんのよ
いいの分けてもらうには何年も通って金落とさなあかん
つまり一番いいものは当然高値で安定して買えるところにしか流れないの
0404 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:37:31.49ID:erNGauWU0
単に同じレベルの味やと東京は価格が割高になるだけやろ
価格帯で比較したら北海道の方がコスパがええってことやね
0406それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:38:11.42ID:3VStONUN0
>>398
そもそも地物は冷凍処理してないものが流通しとるじゃろ
0408それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:38:32.34ID:KvQnPme10
>>364
水質の差も理解出来ないのは味音痴過ぎるよ(笑)
0409それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:38:35.11ID:UJPFhky80
東京は人口が多い故にチンカスみたいな商店でも生き残ってるって話あるよね
0410それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:38:59.16ID:VRxfVpbvd
>>397
それは北海道じゃなくても同じ
単に地元の行きつけの店と東京のハズレ店を比較してるだけ
0411それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:39:35.19ID:z0gQvuAg0
>>402
北海道は寿司が旨い
って言う論理的理由が無いんだよって話だよ

食材も人材もすべて大都会に流れるし存在してるんだよ
それが市場の原理なんだよ(笑)
0412それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:39:55.79ID:5Z4zxl/V0
東京で飯食って「え?これが美味いと言ってるの?」ってビビったわ
なんか調味料とかで誤魔化してるだけで明らかに不味い
高い金払ってるから美味いに決まってるって騙されてるんやろな…なんか可哀想になるわ
0413それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:40:09.12ID:z0gQvuAg0
>>405
最高のネタって言うのは価格の話じゃないだろ
知恵遅れかよ(笑)
0414それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:40:10.59ID:+PvikMkZM
>>406
物によるんじゃね
北海道は広大な大地やし
東京も大きな漁港は近いから下手すりゃ輸送時間は東京のが短い
0415それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:40:38.00ID:Lx40ZXHp0
ドライエイジングの長期間熟成マグロの寿司とか美味しさの追求の為に部止まりを無視するやり方は都会でしか出来んと思ってる
0417それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:40:51.64ID:z0gQvuAg0
>>408
水質の差とは?(笑)
0418それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:40:53.43ID:3VStONUN0
>>411
流通してる過程で味落ちるじゃろ?と至極当たり前の理論が認められないのは意味がわからない
0419それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:40:59.66ID:vQb+4CQod
>>404
これ
0420それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:41:16.49ID:5yz9CPBN0
北海道のあの運通の悪さ
マジで他県に流すのと変わらんよな
0421それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:41:18.03ID:KvQnPme10
>>413
君が言うてるのは価格の話だけどね(笑)
鮮度って概念度外視で高ければ高い程いい食材とか思ってるでしょ(笑)
0422それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:41:29.42ID:/Nkm+HmF0
道民と都民では味覚の違いはまあある
知り合い道民わりとほぼ家系ラーメンまずい言うてたけど
知り合い都民は家系も北海道ラーメンもぜんぶうまいって言う
0423それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:41:34.70ID:19ibjLNd0
>>410
そういうので北海道の方が美味いって話が広がっちゃったんやないか
ちなみにそいつはラーメン屋の山頭火も北海道のが美味いと言ってたわ
0424それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:41:54.44ID:KvQnPme10
>>417
硬度だよ(笑)なんで関東で出汁が変わってると思ってるの(笑)
0425それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:42:03.18ID:3VStONUN0
>>414
んなわけあらへん
空輸したって詰め込むのに時間はかかるし、どう考えても東京まで運輸するのに冷凍はしとる
0426それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:42:11.41ID:IPzVekn10
北海道産と見せかけてロシア産なんでしょ笑
ロシア産って言えば、そんなに旨そうじゃない
0427それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:42:23.25ID:+PvikMkZM
>>420
道内の交通インフラ悪いし
道外からの物流も悪いからな
もちろん良いネタもあるんだろうが
プラシーボ効果も多分にあると思うわ
0428それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:42:36.69ID:z0gQvuAg0
>>418
俺のレス全部読めよ
流通してる過程で味が落ちるはずっていう
決めつけがあるから美味いと思ってるんだよ
お前は寿司なんて普段食ってないことがレスからわかるからもういいぞ(笑)
0430それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:42:59.58ID:8NEQrtw40
どこの寿司屋がいいの?
0431それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:43:04.20ID:+PvikMkZM
>>425
なんで北海道のネタだけの前提なんだよw
0432それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:43:39.87ID:UNtp//FZ0
>>395
熟成する素材の問題

産地で新鮮な魚を処理して熟成させたのと
東京まで運んで若干鮮度の落ちたのを熟成させるのが同じとでも?

船の上で血抜きと神経締めをしたバカ高い魚が東京に運ばれる事はあるけど熟成処理はされてない
熟成は血抜きや内臓処理をして水分を取って真空パックしたのを凍らないギリギリの低い温度で保存が必須
流通過程でそれを維持するのはできなくはないがコストが更に掛かる
0433それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:44:07.33ID:z0gQvuAg0
>>421
市場の原理で最高の食材は大都会に流れるんだよ
どういう理屈で北海道の寿司が旨いのか説明になってないだろ
日本はどこも海に囲まれてるんだよ(笑)
0434それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:44:27.99ID:KvQnPme10
>>428
決め付けが味に影響及ぼすのは当然では?
君こそ高い金払って雰囲気良い内装で食べる一流店に拘ってるじゃん(笑)
0436それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:45:23.42ID:3VStONUN0
>>428
なんや敗北宣言か?
地元の有名店なら、それこそ冷凍処理せずに生の状態で魚の輸送可能だし、同じものを運ぶにしてもデメリットはどう考えても東京サイドにあるぞ
0437それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:45:33.22ID:z0gQvuAg0
>>434
高いカネじゃなく
東京ならそれが普通なんだよ
地方から見たら高いカネかもしれないが
だからお前の言うような高いカネ出してるから美味いはず
なんていう意識にならないんだよ(笑)
0438それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:46:07.90ID:KvQnPme10
>>433
だからその最高の食材って(笑)
高く競り落とされた魚のことでしょ(笑)
でそれに輸送費とか嵩んで
店の家賃分も上乗せされて
出てきたお高い料理を
一流って言ってるんでしょ(笑)
0439それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:46:25.94ID:iN5lTpgPd
東京まで行くのに冷凍してるんでしょ?
0440それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:46:27.50ID:z0gQvuAg0
>>436
うん?俺が敗北して自分が勝ったと思ったらもうレスやめていいぞ(笑)
でもそうは思えないだろ
だってお前は書き込みから寿司なんてほとんど店でちゃんと食ったことないのわかるから(笑)
0442それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:46:51.38ID:KvQnPme10
>>437
東京はチェーン店も他府県と比べて高額設定なの(笑)
0443それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:46:51.57ID:3VStONUN0
>>437
サービスの品質に関連しない部分に金払う割合が増えれば、客ががっかりする率も上がるに決まってるやないか
0444それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:47:20.23ID:z0gQvuAg0
>>438
高く競り落とされるのは良い素材だからだよ
そして良い素材は資本力がある所が競り落とすんだよ
つまり大都会だよ(笑)
0445それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:47:40.05ID:z0gQvuAg0
>>441
寿司なんて食ったこと無さそう(笑)
0446それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:47:41.21ID:KvQnPme10
>>444
え?本気でいってる?
0447それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:47:57.67ID:6A68spAq0
ここの人たち地産地消の話の時にいいものは全部大阪東京に流れてしまう地方には買う人も支えるだけの金もないって問題になった話とか知らなさそう
残るのはトップレベルより落ちるものだけ
0448それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:48:17.41ID:z0gQvuAg0
>>442
だからなに?
価格差は地域によってあって当たり前
それが市場の原理なんだから
0449それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:48:24.59ID:+PvikMkZM
>>439
札幌の店で北海道各所の漁港から運ばれてくるのと
東京の店に銚子から運ばれてくるのなんか大差ないやろ
どっちも冷凍するものはするし生のものは生やろ
0451それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:48:58.02ID:z0gQvuAg0
>>443
同一地域ならその理屈は関係ない
東京の人は東京の他の店と比べて高いのか安いのかであって
地方と比べて高いとかじゃないからな
全く意味のない比較
0452それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:49:11.83ID:n3/eqn4x0
金が集まる所に良いものが集まるのは自然の摂理や
北海道の庶民が食ってる売れ残りより築地に集まる奴のが上だよ
東京の庶民は食えないけどな
0453それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:49:25.87ID:KvQnPme10
>>448
いやチェーン店も他府県に比べて高額なの?(笑)
0454それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:49:56.32ID:19ibjLNd0
高い店は美味いのは当たり前なんやろうけど鮪の赤身とか普通の寿司屋とどれくらい違うんやろ
0455それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:50:16.94ID:z0gQvuAg0
>>453
何が言いたいの?
北海道の寿司屋なんて大都会の店と比べて美味いと言うわけじゃない
って言う話だからな
流通も別に変わらんし(笑)
0457それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:50:23.10ID:KvQnPme10
>>452
魚に関してはその良いものの基準は鮮度なんだけどな(笑)
0458それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:50:29.74ID:P5pIAe+v0
北陸が圧倒的すぎてショボい対立になってる
0459それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:50:41.43ID:v/+kAPo40
道民やけどな

知っとるか?北海道で採れた魚のウチ8割は東京に送られるんや
特に高価値な魚ほどまずまっさきに東京に送る
例として北海道近海で採れたマグロは東京に送られ、競りにかけられて、落札されて
再び冷凍で北海道に送られてきて
「うまい!wさすが北海道のマグロ!w」とか言っとるんやで
東京で食ったほうが美味いに決まっとるやろアホか
0460それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:50:47.44ID:z0gQvuAg0
>>456
その理屈なら北海道の寿司の方が旨いって言う理屈はなんなのか
流通の差なんて無いんだよ(笑)
0461それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:50:51.20ID:HVjEuYAE0
例えば同じウニやタコが明確に味でランク分けされているかといったら全然そんなことはない

ほとんど同じウニの中から一定量買い付けるだけ
なのでいい食材は地元にも普通に残るよ
0462それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:50:57.38ID:KvQnPme10
>>455
東京の普通ってのはどこ行ったの(笑)
0463それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:51:03.19ID:p+ljcTor0
マグロこそ東京には勝てんぞ
スーパーで売ってるもんの質と量比べればわかる
東京行ってどんだけマグロ好きやねんて思った
0464それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:51:24.20ID:z0gQvuAg0
>>462
市場の原理って言うのを理解しなよ
寿司なんて食ったことないならもういいぞ(笑)
0465それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:51:33.49ID:cpny1Mnsx
北海道で寿司食ったけど道民が言うほどの違いを感じなかったわ
カッペの見栄張りだって分かったわ
0466それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:51:35.77ID:3VStONUN0
>>444
前提として漁獲量の全部が東京に流れるわけではないやないし、そもそもその店がどこで仕入れているかにもよるが、市場に流れる過程で品質落ちるじゃろ?
生なら当然市場に置かれてセリにかけられる時間帯に加えて、運搬の時間帯が長くなれば、品質落ちるじゃろ?
まぁ冷凍なら生で輸送な可能な地元と比べると冷凍と解凍処置を行う都合上落ちるだろうしね
0468それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:51:37.27ID:3VStONUN0
>>444
前提として漁獲量の全部が東京に流れるわけではないやないし、そもそもその店がどこで仕入れているかにもよるが、市場に流れる過程で品質落ちるじゃろ?
生なら当然市場に置かれてセリにかけられる時間帯に加えて、運搬の時間帯が長くなれば、品質落ちるじゃろ?
まぁ冷凍なら生で輸送な可能な地元と比べると冷凍と解凍処置を行う都合上落ちるだろうしね
0469それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:51:38.17ID:3VStONUN0
>>444
前提として漁獲量の全部が東京に流れるわけではないやないし、そもそもその店がどこで仕入れているかにもよるが、市場に流れる過程で品質落ちるじゃろ?
生なら当然市場に置かれてセリにかけられる時間帯に加えて、運搬の時間帯が長くなれば、品質落ちるじゃろ?
まぁ冷凍なら生で輸送な可能な地元と比べると冷凍と解凍処置を行う都合上落ちるだろうしね
0470それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:51:56.47ID:FugTx7bHd
北海道で黒人が握った寿司美味いって言えるか?
0471それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:51:59.19ID:KvQnPme10
>>464
市場原理が働くならなおさら普通とは(笑)
0472それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:52:06.10ID:XDvyY/wi0
東京で北海道並みの寿司食べられるところないんか?
0473それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:52:26.56ID:z0gQvuAg0
>>466
寿司に限らず
どんな店でも大都会の方が上なんだよ(笑)
0475それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:53:03.29ID:z0gQvuAg0
>>471
市場の原理が働くから
大都会にいいモノが流れるんだよ
当たり前だろ(笑)
0476それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:53:07.26ID:+PvikMkZM
北海道の田舎の漁港の周りで市場直送みたいなの食うならうまいかもしれんけど
都市では東京と鮮度なんて大差ないやろ
東京も千葉や静岡の新鮮なの供給されるんやから
他県って言っても北海道の方が場所によっては遠いし
0477それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:53:14.52ID:3VStONUN0
>>451
そりゃ君丸の内内部でのお話であって、全国的な競争力じゃ劣ると言っているようなもんやないか
0478それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:53:15.71ID:3VStONUN0
>>451
そりゃ君丸の内内部でのお話であって、全国的な競争力じゃ劣ると言っているようなもんやないか
0479それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:53:26.45ID:KvQnPme10
>>473
東京にしか素材や品質に拘る高級店ないと思ってるの(笑)
0480それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:53:38.58ID:z0gQvuAg0
>>474
じゃあどうしてミシュランガイドで負けてるの?
0481それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:53:56.88ID:KOte8UC50
>>460
ほらw
答えられないから誤魔化すw
お前ずっとそれじゃん
仲買人や魚屋が高い値段付けて仕入れるのは良い魚だからなんだよ
お前の理屈だと安い方が良い魚って事になる
市場関係者は目利きができないと馬鹿にしてんのか?
0482それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:54:20.19ID:z0gQvuAg0
>>479
そんな話してないだろ
北海道の寿司は美味いっていうのは無いんだよ
どんな理屈で北海道の寿司は美味いとなるのかって話なんだよ

日本はほとんどどこも海に囲まれてるんだよ(笑)
0483それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:54:23.98ID:KvQnPme10
>>475
市場原理が働くんだから東京でうまい店はごく一部だね(笑)
0485それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:55:08.85ID:z0gQvuAg0
>>481
単発id(笑)
どのレスの人?ID変えたの?(笑)
安い方がいい魚とかそんな話誰もしてないから(笑)
0486それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:55:30.70ID:z0gQvuAg0
>>483
市場原理が働くから北海道でうまい店なんてないことになるな(笑)
0487それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:55:30.86ID:KvQnPme10
>>482
どんな理屈で?
君が東京の寿司を持ち上げてる理屈でだよ(笑)
北海道には素材や調理に拘ったお寿司屋さんがないとでも(笑)
0489それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:56:19.82ID:z0gQvuAg0
>>484
客観的な指標を出したらいいんだよ
君の思う客観的な指標をね
俺はミシュランで星を獲得した店という客観的な指標を出したんだよ
0490それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:56:40.51ID:KvQnPme10
>>486
市場原理が働くならあるに決まってるでしょ(笑)
農家にしても漁師にしても全ての食材を東京に送るとでも(笑)
当然地元にも卸すわけで(笑)
0491それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:56:48.45ID:AYfYm9Kh0
新潟が強すぎるんよな
0492それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:57:06.86ID:1Hg9bvtf0
>>485
ほらまたw
今度はidガーで誤魔化す

最高のネタは価格じゃないって言っておいてそれかw
本当にエアプだけでレスしてんだな
何もわかって無いじゃんw
0493 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:57:07.77ID:1RXm1YN10
キタの方が脂はのっている
0494それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:57:17.81ID:z0gQvuAg0
>>487
その素材も
北海道で取れた魚介類は美味い
などと言う事はないと言ってるんだよ
そう言う前提はないんだよ
一体どんな理屈で北海道の魚介類は美味いと言ってるの?
どんなメカニズムが働いてるの?(笑)
0495それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:58:07.32ID:TTAJau6T0
うまいでいうなら寿司日本一何度もとったことのある福岡が一番でいいね
値段もそんな高くないしね
0496それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:58:19.99ID:z0gQvuAg0
>>490
ミシュランガイドの星な(笑)
0497それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:58:26.28ID:HVjEuYAE0
>>489
論理の飛躍がすごすぎてもはや論点のすり替えやろ

北海道近海で獲れるものが東京で食べたほうが美味しいという証明にミシュランではなってない
0498それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:58:50.32ID:z0gQvuAg0
>>492
また単発ID(笑)
どういう理屈で北海道の寿司は美味いとなるのか
説明してご覧(笑)
0499それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:59:04.72ID:AOP9hSvx0
>>495
東京よりは確実に美味いから良いぞ
0500それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:59:15.62ID:KvQnPme10
>>494
北海道で採れた魚介類はうまいから市場原理で東京に流れてるって主張じゃなかったの(笑)
うまくもない素材を一流(笑)店がわざわざ北海道から取り寄せてるの(笑)
それにミシュラン星持ちの店は当然北海道にもあるよ(笑)
0501それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:59:21.00ID:z0gQvuAg0
>>497
北海道の方が旨いと言う理屈が説明できてないだろ(笑)
0502それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:59:25.80ID:/ZP2cd130
石川より北海道のほうが美味かったネタはウニだけだわ
0503それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:59:41.49ID:tITaQ7G20
>>20
塩分ヤバすぎて不味かったわ
0505それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:59:59.16ID:z0gQvuAg0
>>500
別に北海道のとれたモノが美味いのではなく
美味いモノが東京に流れるんだよ
大丈夫かよ知恵遅れ(笑)
0506それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:00:25.16ID:v/+kAPo40
北海道の海は寒冷なので餌の種類も量も少なく魚種も限られる
高価値で美味しい魚と言われるものは殆どが日本の暖流領域で採れる

北海道の近海にもマツカワなど一般的評価の高い高級魚が居なくもないが
本州の海の1/100ぐらいの数にしかならない
釣りをしても年中ガヤ、ホッケ、アイナメ、カレイ、サバ、チカばかりで
それぞれそれなりに美味いけど、少なくとも料亭で出るような魚ではない
0507それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:00:41.17ID:KvQnPme10
>>501
だから旨いかどうかは論理とか星とかじゃなく主観でしょ(笑)
大勢が東京と北海道を"食べ比べた"上で北海道の勝ちって言ってるならそれが全てじゃないの(笑)
0508それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:00:50.49ID:tITaQ7G20
ネット民の北海道持ち上げは異常

なんでなんだ?
0509それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:00:56.09ID:z0gQvuAg0
>>504
それならどんな店も地元が一番になる
でもそうはなってないからミシュランの星は東京が多いんだよ(笑)
0510それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:01:49.06ID:z0gQvuAg0
>>507
その
大勢が北海道の勝ちと言ってるデータはどこにあるの?(笑)
0511それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:02:13.55ID:KvQnPme10
>>505
うまいものの中に北海道産があって
君が盲信してる一流(笑)のお店でも使ってるなら
それがまさに北海道でとれた魚介類がうまいって何よりの証明じゃん(笑)大丈夫?(笑)
0512それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:02:20.11ID:i2ox440I0
>>498
自分は答えないで逃げまくって相手に質問か
頭悪過ぎるだろ
そうやって答えないならそれでいいよ
お前の負けだしw

あとな安価で会話が続いてるならidなんて関係無いんだよw
お前みたいな雑魚がよくidガーって言ってるけど負け犬の遠吠えにしか見えないんだぞw
0513それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:02:56.97ID:KvQnPme10
>>510
そういう価値観が蔓延してると感じてるからそんなムキになってるんじゃないの?(笑)
0514それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:02:58.48ID:FpHtfDG20
日本の物流ルートって繊細だから
壊そうと思えば簡単に壊れて
東京は陸の孤島になって
北海道からの美味しい食材も一切届かなくなるぞ
0515それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:03:27.81ID:tITaQ7G20
秋田で食べた寿司とても美味しかったのでおすすめです
0516それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:03:30.69ID:z0gQvuAg0
>>506
俺は常々思ってたんだけど

北海道の寿司は美味いっていうのは
一体何が根拠なのかなと
0517それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:03:31.93ID:QicafUxG0
味噌ラーメンも一位はずっと東京だろ
北海道別にうまくないよ寒いからうまく感じてるだけだろそれ
0518それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:04:00.24ID:z0gQvuAg0
>>512
自分は勝ったと思えたのか?
じゃあもうレスやめていいぞ
でも勝った気になれないだろ(笑)
0520それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:04:42.71ID:z0gQvuAg0
>>513
蔓延してるのか?
お前みたいな寿司屋でまともに食ったことないことがわかる奴が
イメージだけで語ってるのがわかると面白いけどな(笑)
0521それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:04:45.72ID:8NEQrtw40
というかいま北海道寒いの?
半袖で行ける?
0522それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:04:57.77ID:tITaQ7G20
>>517
北海道といったら味噌ラーメンだろと思って食べてみたけど塩っぱすぎて不味かったわ
0523それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:05:14.30ID:z0gQvuAg0
>>519
基本的に食材の話をしてるのではなく
寿司屋の寿司が旨いかどうかの話だろ(笑)
0524それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:05:20.75ID:/ZP2cd130
>>517
寒さより大事なスパイスなんてないだろ
トンキンの負け
0525それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:05:51.77ID:Ne8wNJo00
>>501
鮮度って知ってる?
そもそもこんな時間からレスバしてる奴にミシュラン取った寿司屋に行けるくらいの経済力なんてあるとは思えない
見た感じ主観的な味の感想も書けていないし全部想像で書いてるんだろうな
0526それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:05:55.78ID:KvQnPme10
>>520
してないならなんでそんな必死になってるの(笑)
0527それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:06:41.85ID:z0gQvuAg0
どういう理屈で北海道の寿司は美味くなるの?
マジでどういう理屈なの?
ハッキリ言って寿司ネタとして取れる魚も限定的だし
調理技術も地方の職人など全く話にならないし
0528それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:06:50.87ID:tITaQ7G20
>>521
朝10度、日中でも15度だから半袖は無理。極寒
0529それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:07:09.97ID:EApxK8sh0
暇な奴の方が金持ってると思う
貧乏暇なしやで
0530それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:07:14.72ID:KvQnPme10
>>523
北海道の名店が東京の一等地に出店したりしてるのに
北海道には一流(笑)店がないとか言ってる?(笑)
0531それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:07:16.09ID:z0gQvuAg0
>>525
それ全部他のレスの奴に言える事じゃん単発ID(笑)
0532それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:07:29.72ID:Ne8wNJo00
>>529
ニートって知ってる?
0533それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:08:00.70ID:Ne8wNJo00
>>531
否定はしないんだ
0534それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:08:26.46ID:8NEQrtw40
>>528
まじか
何ならアウターいるんやな
0535それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:08:34.53ID:OSp9NRxpa
北海道の食材は美味いけど料理は不味い
0536それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:08:45.43ID:z0gQvuAg0
>>530
ここで話をしてるのは
マクロな話だろ
ミクロな視点で見たら北海道だけじゃなく、どこの地方にもいい店はあるに決まってるんだよ

お前の言ってるのは
喫煙者でも90歳まで生きた人を知ってるぞ
って言う話をする奴と一緒なんだよ
そりゃいるだろうけど、そういうことないだろ知恵遅れ(笑)
0537それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:09:03.92ID:z0gQvuAg0
>>533
否定はしないのか?(笑)
0538それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:09:05.18ID:tITaQ7G20
観光客狙いのボッタクリ市場
1 (金沢)近江町市場
2 (東京)アメ横
3 (京都)錦市場
4 (東京)築地場外市場
5 (大阪)黒門市場
6 (函館)函館朝市
2 (札幌)二条市場
8 (敦賀)日本海さかな街
9 (小樽)三角市場
10(東京)豊洲千客万来
0539それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:09:10.84ID:v/+kAPo40
>>516
ワイは東京にも10年住んでたけど
「一般的な人が一般的な寿司屋、居酒屋で食うような庶民用の冷凍モノの魚に比べたら
北海道の寿司屋では、築地に送れないような鮮度の落ちやすい魚や下魚が安価かつ新鮮な状態で提供されやすい」

これが全てやな
要するに漁業で混獲された余り物を市中に回す比率が高いんや
0540それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:09:50.65ID:Ne8wNJo00
>>537
効いてて草
0541それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:10:29.53ID:z0gQvuAg0
>>540
同じ言いまわして返されて効きまくってて草(笑)
0542それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:10:41.99ID:7jncLodX0
>>532
そいつがニートかどうか知りようがないけど
0544それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:11:12.42ID:KvQnPme10
>>536
マクロな視点での話ならやっぱり北海道の方が上にしかならないと思うけど(笑)
ごく一部のミクロば高額一流店のみ持ち出して東京が上とか(笑)
外国人ですら寿司といえば北海道って印象もってるのに
0545それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:11:21.01ID:ou42Yvwf0
この時間にレスバしてるような奴がって
それブーメランじゃね
0546それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:12:25.01ID:z0gQvuAg0
最高の食材も
最高の人材も
大都会に集まる

これが市場の原理
これがマクロな視点での結論

北海道に限らずどの地方にも一部にはいい店はあるだろう
でもそんな話をしてるわけじゃないんだよ(笑)
0547それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:12:41.58ID:Ne8wNJo00
>>541
同じ言いまわして返されてって何?
ちょっと落ち着いてレスしなよww
0548それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:13:19.62ID:z0gQvuAg0
>>544
マクロな視点なら市場の原理から資本力のある所に人材も素材も流れるんだよ
もう、寿司屋でまともに食ったことないのよくわかるレスばっかりだから頑張らなくていいぞ(笑)
0549それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:13:27.93ID:KvQnPme10
>>546
最高の食材取り寄せて最高の料理人雇ってるお店は"ミクロ"(笑)
0550それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:13:58.05ID:z0gQvuAg0
>>547
効いてて草(笑)
0551それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:14:42.56ID:KvQnPme10
>>548
マクロな視点なら極一部の高級店、あっ一流(笑)店
のみを切り取って
東京の方向がうまいとか言わない(笑)
0553それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:15:26.99ID:l0shxnp+0
こういう話になると思うんだけど
なんでニューヨークって高い店でもそんなうまくないんだろうな
あれ不思議
0554それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:15:55.98ID:BVDlCFVu0
ほらバケモノ生まれてもうたやん
0556それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:17:22.79ID:g8Ar1xCCH
>>546
最高ならミクロになるやろ
札束でも食べておけば?
0557それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:19:33.84ID:KvQnPme10
10万円の寿司(東京)と1万円の寿司(北海道)でバトルしたら東京の方が美味しい
1万円の寿司(東京)と5千円の寿司(北海道)でバトルしたら東京の惨敗
こういう話をマクロとか言って語ってるってっことでいいの?
0558それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:20:56.35ID:z0gQvuAg0
>>551
そんな話してないだろ
東京の方がはるかに上と言うマクロな視点の話をずっと原則としてしてるんだよ
寿司をまともな店で食ったことない貧乏人もういいから(笑)

あらゆる食材も人材も
大都会に流れるんだよ
これが市場の原理な
わかったかな底辺さん(笑)
0559それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:21:45.31ID:Ne8wNJo00
>>550
言葉が見つからないくらい効いたんやな…
ごめんてww
0560それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:23:56.97ID:KvQnPme10
>>558
だからそれは全然マクロじゃないじゃん(笑)
マクロの意味理解してる?(笑)
マクロの勝負なら東京はたぶんどの料理で下の方向だよ(笑)
0561それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:24:18.25ID:ZA/fHyG00
物によるだろとしか
ブリならここが美味いカツオならここが美味いとかが普通やん
0562それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:24:55.60ID:v/+kAPo40
>>538
札幌観光に行く人に一応言っとくけど
二条市場では魚は買わないほうがいい
中央卸売市場外場ってのもあるけど大した事ないのでやめといた方が良い
そんなのよりススキノや狸小路の古くからある居酒屋、例えばルックあたりで
焼きホッケでも頼んだほうが遥かに感動する
0563それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:27:12.11ID:+eZ38LCz0
>>562
魚買いに来たやつに居酒屋勧めるのは違うやろ
さっぽろ朝市でよくね
0564それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:28:16.67ID:M/g6Ss/g0
ほっけはマジで別もんよな
0566それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:31:21.10ID:z0gQvuAg0
>>559
> ごめんて


ワロタ
謝罪ごくろう(笑)
0567それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:31:55.07ID:NVnDgzav0
ワイ元道民の現横浜民
全国各地行ったけどどどこも地魚の寿司食べたら美味いで
北海道で食べられないような白身の魚とか感動するわ
0568それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:34:11.74ID:X5tmkxDKa
上澄みを比較するなら漁港持ってるとこなら東京より上やろ
0569それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:34:12.92ID:wiUjJ0kt0
高い店なら当日の朝に揚がった地元と同じもの食えるからな✈
0570それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:35:10.31ID:v/+kAPo40
>>567
小田原のアジとか激ウマだよな
北海道にいたらアジとかクソ不味くて食えたもんじゃないゴミだよゴミ
神奈川でアジフライ食べて初めて、アジフライって食い物だったんだと認識したわ
0571それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:35:39.06ID:vQb+4CQod
これだけ伸びてるスレの1/8が1人のレスという恐怖
0573それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:40:35.78ID:jOt5sUnD0
>>569
元は同じレベルの魚が3倍も4倍もする値段でなw
それだと漁師に入る金は同じだから
活け締めと神経締めやって倍以上で売る
地元は生きてるのを買って活け締めと神経締めは自分でやるから安い

その結果地元で1000円で買えるのが東京だと10000円になる
同じ魚なのにな…
0574それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:55:57.59ID:d49+TDxn0
北陸でトロばかりだされた
クロマグロ水揚げしてたんやな
0575それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:58:03.56ID:wiUjJ0kt0
>>574
個体差あるけど赤身でもねっとり脂っ気あるからな
0578それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/04(火) 16:09:42.91ID:+eZ38LCz0
>>577
関サバ関アジ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況