X



【悲報】日本人「日本の水道水は安心安全!」→実は危険なことがバレるwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0195それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/07(金) 03:48:14.73ID:0yLARDr70
調べたら調査報告無しなんやけどこれはセーフってこと?
0196それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 03:51:14.90ID:+NZwvtND0
>>72
私が責任を取ればいいというものではない
0197それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:03:34.96ID:0qPjv75c0
>>2
綾瀬市とその周辺の河川大体死んでて草生える
ド田舎の癖になんで水質こんな終わってんだよ
0198それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:13:26.62ID:0qPjv75c0
>>193
これ見ると殆どが基準値以下だし監視体制もちゃんとしてるな
>>1の流産云々は被害妄想の可能性大か?
0199それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:23:36.26ID:wyMDrY3e0
 各浄水場における水道水のPFOS及びPFOA(注2)の濃度は、国が定める暫定目標値(注3)を大きく下回っていることから、当局の水道水の安全性は確保されております。

水道局HPにこう書いていても騙されんなよ
PFOS及びPFOAは炭素数が8の有機フッ素化合物であって
PFOS及びPFOAが問題になってからも炭素数の異なる有機フッ素化合物は普通に使われているし全然調べられていないからな
0200それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:28:45.73ID:UOHfppCs0
官製誘導して増税の理由を作るな
0201それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:31:36.06ID:AAMAKGQI0
そもそもPFAS自体まだ対策始められて歴史短いねん

日本は2012に目標値設定し始めたけどアメリカはつい先月ようやく初めて規制始めた所や
しかも全自治体の50%以上が違反してると予想されててこれからどうしようかって頭抱えてる状態(数値が日本より厳しく設定したから余計に違反が増えてるってのもあるが)
0202それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:31:49.95ID:HPqdTknE0
>>4
実際に数値として基準値越えてるって出てるのにアルミホイルとか言ってるの恒常性バイアスに支配されててかわいそう
災害のときに真っ先に死ぬ
0203それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:37:13.02ID:DbDz0QnAd
>>198
お前の負けやな
0204それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:38:09.83ID:RkWIjo0k0
地下水や河川が汚染されてるかどうかと水道水に実際それが及んでるかは別モノよな
0205それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:38:48.66ID:WE8j/NnJM
>>203
どこが?
0206 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:43:14.26ID:mGi4kNDO0
一番エグいのはどこや
摂津市が21000とか表示されてるが
0207それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:50:12.25ID:d6yjJqhqd
>>令和2年2月及び3月に、国から新たに示された検査方法により検査を行い、給水栓における測定値が暫定目標値を超過した浄水所については、井戸水源の一部又は全部を停止する対策を実施しました。

後手後手で草
まだまだありそうやな
0208それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:50:26.02ID:yxDkTGMH0
>>168
有害かどうかってのはすぐには分からんから後手になるのもしょうがないよな
一々製薬並に試験するのも無理があるし
0209それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:51:29.64ID:wyMDrY3e0
>>193
これも炭素数8のpfos、pfoaと炭素数6のpfhxsだけしか公表して無いよね
pfasは炭素数2以上の有機フッ素化合物全体を指すんだが
企業はpfosやpfoaが問題になりだしてから代替のpfasに移行しているから
今pfosやpfoaが出ていないからといって他のpfasが使われていない訳じゃないよ
0210それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:52:05.39ID:5ycFQOcd0
>>2
50以下の黄色なら大丈夫だよな?
0211それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:55:19.45ID:d6yjJqhqd
後手後手っすなあ

化審法の第一種特定化学物質に「PFHxS(ピーエフヘキサエス)」が追加されることが、2023年11月28日に閣議決定され、2024年2月1日に施行されました。

「第一種特定化学物質が使用されている場合に輸入することができない製品の指定」と「第一種特定化学物質が使用されている場合に取扱い等に係る基準に従わなければならない製品の指定」は、2024年6月1日に施行予定です。
0212それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:55:48.30ID:6NOvuXun0
ワイの棲む地域、無事灰色で赤色を免れる
0213それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:56:45.10ID:5ycFQOcd0
なるほど、検査してるだけマシって考え方もあるのか
0215それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:58:04.43ID:DIGxcySG0
水道管って変えていかなやばいって聞いたな
0216それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:58:35.81ID:d6yjJqhqd
PFHxS の用途はPFOS 及び PFOA の用途と類似しているため、PFHxS はこれらの代替品として使用されました。

なお水道では2022年まで検査対象外だったとのこと。
0218それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:59:43.54ID:d6yjJqhqd
>>213
もう無駄って考え方もある
これ蓄積されても排出は困難ってさ
0219それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:00:21.33ID:6NOvuXun0
>>213
放射線のときの検出不可や機器故障がまさにそれや
0220それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:01:08.88ID:7IcluDdLd
日本の水道は安全は大嘘やったってことか
他国はまだ危険やから自己防衛してたやろうな
0221それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:02:27.19ID:yxDkTGMH0
>>172
日本の水道水にもアメーバとかいるよ
水道水で洗ったコンタクトで角膜炎起こす人もちょくちょくいる
0222それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:04:02.53ID:7IcluDdLd
安全って嘘はやめて危険性あるから自己防衛しろよって言ってあげた方がええやろ
ジジイババアがぶ飲みで医療費かかると困るし
0223それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:06:01.23ID:6NOvuXun0
体重50キロのヒョロガリが水を毎日2リットルも飲まんやろ
0224 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:06:44.74ID:kszDT0jQ0
気にしてもしゃーない案件とちゃうんか?
0225それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:09:50.38ID:h7/suXeW0
>>224
心臓弱い家系で親が歳食うてるなら
せめて水はこだわったほうが…いい…かもな

大丈夫やとは思うけど、日本人はいろんな物質を取り込みすぎよ、ガンが多いのもこういうのの積み重ねじゃないのかと
0226それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:12:33.22ID:rmK8/ryL0
この前NHKで井戸水が危ない言われてたけど水道もあかんのか

「PFAS」 柏市・鎌ケ谷市で井戸水から検出 浄水器など設置補助も 追加調査・原因特定は 住民生活に影響
https://www.nhk.or.jp/shutoken/chiba/articles/101/005/77/
0227それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:15:02.01ID:gMaL/mlX0
なんGだから仕方がないよ
見栄をいくら張って盛っても意味がないから
0228それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:16:57.24ID:gMaL/mlX0
>>2
普通に浄水するから関係ないぞ
0229それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:19:48.73ID:9LWg/vRbH
>>2
灰色のところは隠蔽してるってことか
0231それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:21:43.77ID:/qu05lnd0
大阪終わってて草


最も高い濃度が検出されたのは、大阪・摂津市の地下水で国の値の420倍にあたる2万1000ナノグラム/L。

続いて大阪・摂津市の河川で44倍にあたる2200ナノグラム/L。

 
0232それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:21:56.84ID:9LWg/vRbH
仙台住みやけど水道水なんて飲めたもんじゃないからミネラルウォーターや
東京で水道水飲むとか頭おかしいやろ、料理に使うとかならまだしも
0233それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:22:09.71ID:Q7UzMXb10
黄色ヤバそうな色のくせにセーフの地域かよ
紛らわしいわ
0234それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:24:46.63ID:7QG3vGRL0
でも日本は蛇口から水道水が出てくるから…
0235それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:25:44.05ID:RZXTrZyF0
こいつが人類を滅ぼすのか
0236 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:26:02.55ID:Ez7xgeaM0
>>232
仙台は貧乏だから浄水設備ケチってそうだもんな
0237それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:26:35.69ID:qc2EZ8A80
ミネラルウォーターは保存料がどうとか動画のサムネで見た
内容は見てない
0238それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:27:15.26ID:LiUEaL8i0
まあ添加物だの化学薬品だのは結局無いなら無いで別の問題引き起こすんだからどうにもならんわ
0240それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:27:40.92ID:gMaL/mlX0
東京は基本的に地下水なんか飲まないからね
>>1がただの田舎者だったら杞憂だよ
悪意のミスリードだったら釣れてよかったね
0241それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:30:27.66ID:OgqCHObL0
全国の水道インフラの大半は耐用年数過ぎてるから本当は取り替えないといけないのだがそんな金も人もいない…
0242それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:30:46.91ID:RZXTrZyF0
>>240
野菜が吸ってるらしいぞ
0243 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:31:13.49ID:Ez7xgeaM0
>>242
もう何も食えないやん
0244 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:31:29.83ID:WQ3c55hz0
>>241
終わりだよこの国
0245それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:33:59.98ID:4e+vZ5iy0
ミネラルウォーター・ウォーターサーバーほど馬鹿を騙して儲けてるチョロイ商売はないよ
市販のミネラルウォーターの大半は水道水にフィルターかけただけ

市販ペットボトル飲料水のうち、約半数は「ただ」の水道水
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1403/20/news013_3.html

水質検査をクリアしてる時点で何の問題もないが、どうしても嫌なら自分で蛇口に浄水器つければいいだけ
5000円で買えるよ
2年に1回程度3000円のフィルターを交換すればいいだけ
ウォーターサーバーをレンタルするよりよっぽど安上がり
0246それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:35:23.76ID:SWI93IVy0
でも大谷翔平がいるから
0247それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:35:56.02ID:ZsrchAaa0
輸入した水や輸入ものの冷凍野菜に切り替えるしかないか
でも風呂で汚染水浴びるの嫌やな
金持ちは移住とかすんのかな
0248それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:37:25.31ID:IaANdhUC0
近くの自治体水源一緒なのになんで赤なんだろうと思ったら地下水か
0249それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:38:26.06ID:gMaL/mlX0
中国の野菜の方が小松菜や練馬大根より安全なのかね
0250それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:39:21.72ID:gMaL/mlX0
岡山の話だろ
0251それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:40:16.84ID:4e+vZ5iy0
こういうのって逆に都心のほうが安全なんだよな
0252それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:41:23.63ID:5uUMF9bL0
>>249
はい
0253それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:42:32.45ID:gMaL/mlX0
東京より岡山の方が危険って話で東京を叩いてもねえ
0254 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:43:55.79ID:Ez7xgeaM0
水道に浄水器付けてるからある程度は除去できてるとは思いたい🥺
0259それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:00:54.94ID:gQxJfnAn0
ちょっとまえに各国の水道水の安全度チャートみたことあるけどヨーロッパに100の国がたくさんある中、日本は94ぐらいやったな
0260それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:02:26.52ID:pdSAC1L80

報告なし
0261それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:02:41.55ID:5C8MqSNF0
>>240
ならなんで住民の血液から出てきたんや?
0262それでも動く名無し 警備員[Lv.1][告]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:02:53.61ID:dehXRYh30
は?
ワイ岡山県民なんやが
0264それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:07:22.24ID:Kg+uzjQXM
>>213
アメリカかて>>201やしな
0265それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:13:00.95ID:t0mNVsVy0
ネトウヨ現実逃避
0266 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:14:27.99ID:oU3UdXCb0
水道水をコップに入れて飲む人なんかおらんやろ
スーパーの純水とかの方がマシなのか
0267それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:18:06.15ID:gMaL/mlX0
多摩地方の井戸水は汚染されていると騒がれたが
まさかの国分寺

おまえらの好きな左翼や反日外国人の巣じゃねえか
0268それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:18:20.09ID:KkD2lOd90
もう日本には何も残っていない
0269それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:18:32.93ID:JOSYUKFV0
>>2
田舎なのに黄色や…
がぶがぶ飲んでたわ
0270それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:19:25.57ID:Kg+uzjQXM
>>247
そもそもwho基準が日本より緩いからアメリカくらいしか逃場無いしアメリカも>>201にある通り目標にしてるだけで半分以上守れてはおらんで
https://i.imgur.com/bqWhmGJ.png

20超えると害があって理想は2以下だとさ
0271それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:20:11.23ID:gMaL/mlX0
水が綺麗なのは田舎の水ではなく山で濾過された水な
0272 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:20:12.13ID:CtWZiVij0
ワイ三重県民実家がある所は報告無しな模様…実家の犬に水道水飲ませてるけど大丈夫かいな
0273 警備員[Lv.3][警]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:22:31.25ID:Ez7xgeaM0
井戸水が全部駄目なのではなく、近くに工場やガソスタ、産廃処理場があったらダメな可能性が高いんやろ?
0274それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:22:42.80ID:MwT9iEAy0
>>2
えぇ…
多摩だけやなかったんか…
0275それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:25:07.26ID:lQCNwOVD0
>>2
100超えても安全やで
0276それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:26:22.92ID:EHoGoK2L0
でも日本には四季があって水道水のめて大谷を世界が絶賛してるから...
0277それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:26:48.43ID:wo5gazHP0
23区外終わりすぎやろ
0278それでも動く名無し 警備員[Lv.1]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:29:44.83ID:0BI1pztK0
>>271
雪解け水が山で濾過されて垂れ流しになってる
水が綺麗すぎて川に魚も虫もいない
煮沸して飲んで下さいって書いてあるけど
いくらでも持ち帰れるし
車で30分だからその水お前らに売れば儲かるんだろうな
0279それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:31:06.83ID:IbXeUOG80
っぱ井戸が最強やね
水枯らすリニアは阻止しろ!😡
0280それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:31:12.08ID:N2Cb7Tu50
加熱してもダメなら逆に外国の水の方が安全まである
0281それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:31:21.55ID:M5AZwtJN0
>>2
渋谷区とか大和市が450越えてんの草。どうなってんねんこいつらw
0282それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:31:23.38ID:FLqlEp0u0
気にしすぎやろ
小中高の部活やっとるやつどんだけ水道水がぶ飲みしとると思うとるねん
その中の3割でも流産しとるんか?確率考えろや草
0283それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:32:12.31ID:KPTF5o+50
大雨が降った日の水道水はフィルターを通しても不味いな
0284それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:35:37.42ID:M5AZwtJN0
https://i.imgur.com/WwQ4X9F.jpeg

あっ、こりゃまずいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0285それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:36:09.65ID:0BI1pztK0
日本初の水道事業民営化。運営会社の議決権株式はヴェオリア・ジェネッツ社が51%保有

ここヤバい😱
0286それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:36:41.71ID:cgkDmJY20
>>2
なにこれ都会ほどやばいやん
0287それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:36:58.48ID:JOSYUKFV0
>>284
1000越えは草
0288それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:39:09.89ID:0BI1pztK0
1985年、水道事業の運営をヴェオリア社、スエズ社に任せたことに端を発する。

民営化が始まってから水道料金は1985年から08年までに174%増。
0289それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:40:04.12ID:5IZL2Oefd
そりゃそうだろとしか思わんわ
ドブ川を流れてるきったない水をいくら濾過したところでたかが知れてる
0290それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:41:07.67ID:0BI1pztK0
再公営化は簡単ではない。譲渡契約途中で行えば違約金が発生するし、投資家の保護条項に抵触する可能性も高い。

ドイツのベルリン市では受託企業の利益が30年間に渡って確保される契約が結ばれていた。2014年に再公営化を果たすが、企業から運営権を買い戻すために13億ユーロ(約1690億円)という膨大なコストがかかった。

日本は何年かかるかな?一生かな?
0291それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:45:08.93ID:l6vsn1/6M
>>290
そもそも日本なんて全然民営化してへんやん程度が違うわ
https://i.imgur.com/bPmEbN6.png
0292それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:45:12.86ID:kDg1ogtO0
安全じゃなかったらもっと話題になってるだろ
頭おかしいスレ伸ばすな
0293それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:45:27.66ID:0BI1pztK0
株主配当や、幹部の給与、資金調達のためのコストがかかり、そのために施設・サービスの利用料金や委託料が上昇した。

つまり、英国の消費者は、公営水道が民営化されたことで、毎年23億ポンド(約3450億円)も余計に水道料金を支払わされ、それが投資家や金融機関に流れていることになる。

与党の中には、「日本のPFI推進は民主党時代に行われた」として、「いまさら反対するのはおかしい」という声が多いが、誰が言い出しっぺであろうと、失敗例のある政策を目をつぶって押し進めるほうがよっぽどおかしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況