X



未経験IT入社したんやが バックエンドかフロントエンドで選択迫られてるんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:16:23.91ID:9ktDCrFQ0
どっちの方がいいん?、
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:17:11.67ID:9ktDCrFQ0
>>2
理由は?
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:17:43.16ID:ANUyEFzgd
才能ある奴はバックエンド
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:17:46.60ID:P8EzYbLy0
>>3
お前フロントって顔じゃねえだろ
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:18:07.86ID:9ktDCrFQ0
>>4
バックエンドの方が難しいけどその分いいことあるってことか?
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:18:37.14ID:9ktDCrFQ0
>>5
確かに品出しバイトしてたしな
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:19:16.09ID:9ktDCrFQ0
単純に難易度の差とか意外にも、こういう人はこっちとかあるんか?
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:19:18.21ID:Q+LXsCWvd
>>6
技術力がつく
この業界は技術力つけないと使い捨てにされる
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:19:36.97ID:VQBaQcA80
フロントの方が市場価値が高い
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:21:08.68ID:9ktDCrFQ0
>>9
なるほどねえ
例えばフロントスキルだけで年重ねたら終わりってことか?
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:21:39.24ID:fEzVswkp0
フロントエンドはつねに勉強
バックエンドは経験値
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:21:58.22ID:aOrxzpTo0
稼げるのはバックエンド
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:22:20.01ID:9ktDCrFQ0
>>10
そうなんか?なんか理由あるんか?
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:23:39.93ID:t5Edu4mX0
バックの方が偉そうにしてるけど陰キャ多くて転職しづらいんよな
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:25:00.89ID:hPK82P8Q0
バックエンドのほうが求人が多い
バックエンドのほうが年収高い
バックエンドのほうがモテない
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:25:51.14ID:ab/O2MTI0
イチかバチかのオールマイティで行け
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:26:47.74ID:dg/iKYrxa
仕事はバックエンドで趣味でフロントやな
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:27:04.69ID:F944VgWaH
障害が起きた時大変じゃない方
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:28:52.39ID:aOrxzpTo0
まあバックエンドの強い奴はフロントもある程度できるでな
0021 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:30:48.27ID:aLjIov17p
ミドルエンドは無いの?
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:32:36.18ID:aOrxzpTo0
>>21
それフルスタックちゃうか?
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:33:26.93ID:wmKdUkx20
フロントエンドは先がないって前になんGで見た

ちなIT未経験
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:35:52.14ID:rHsk/rqr0
バックエンド
Java + Springbootの案件が多い

フロントエンド
TypeScript + React(又はVue) + Next.js(又はNuxt)の案件が多い
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:36:38.20ID:XsGpnmp40
未経験ならバックエンド無理
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:37:06.08ID:aOrxzpTo0
>>23
アーキテクトによる。全くそんなことはない
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:38:51.87ID:fEzVswkp0
先がないというか常に刷新されるから現行のフロントエンドの先が短いのよね
ただそもそもフロントとかバックの考え方自体がなくなりそうでフロント側に寄せつつあるから今後5年10年スパンだとどうなるかわからんわね
0029🌈🕒 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:43:10.60ID:W7yOitzr0
フロントエンドはAIに駆逐されそう
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:43:53.01ID:rHsk/rqr0
最近、バックエンドを持たずフロントとBFF(Nest.js)だけの案件増えてるからバックエンドは先細りしそう
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:44:37.58ID:l4rsxyx20
web系の時点で終わり
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:46:24.07ID:PtnnEmKl0
未経験ならバックエンドかなぁ、フロントは浅くて細かい概念が多いから初学者には厳しい
専攻が文系だとか学生時代ペーパーテストの類が苦手だったらフロントかなぁ、バックエンドはロジックとかアルゴリズムを自信を持って選択するにはそこそこ良い脳味噌が要る
逆にその辺相当な自信があればバックエンド→機械学習・統計・最適化
パソコンそのものに長く触っててシステム理解してるならインフラ
きっちりした性格ならDB、データレイクかなぁ
ネットワークは同僚と仕事に恵まれてるかしないとまともに成るのは無理な印象
0033それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:49:18.10ID:fqS70zOF0
フロント→営業とかマーケから無茶振りされやすい、華やか
バックエンド→外人だらけ、労働コスパがよい
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:50:49.84ID:Rz3nh8mL0
ワイ社内SE
なんのことかサッパリわからない
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:54:24.91ID:rHsk/rqr0
バックエンドは求められる前提の知識が半端ない
DBはもちろんAWSやk8s(Docker)やサーバーのログ分析やらやる事多すぎ
今フロントエンドやってるけどバックエンドで培ったからかフロントエンドは楽なもんやわ
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:57:25.49ID:aOrxzpTo0
両方経験したけど楽しいのはフロントだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況