たしかに😲
冨樫
僕が今まで描いてきた漫画は、主人公も含めてみんな片親だったり、色んな家庭環境のキャラクターが多いんですよね。僕自身はいまだに両親も健在だし、よくある家庭環境でしたけど(笑)。でも、漫画を描いてみたらそういう家庭環境になりますね。特に主人公とか、長く描いていくだろうなってキャラクターは全部、そんな感じです。まあ、元々、漫画の中に親とかは邪魔だと思っているんですよね。
石田
確かに自分も、作品的に親の存在が邪魔に思える時があって、例えば「スターウォーズ」では最初に育ての親が殺されたり、「ガンダム」でも最初に親と死別して物語が始まったりとか、実は作品を作る上で「親はいない方が良い」みたいなセオリーがあるのかな、って漠然と考えていていました。
冨樫
そうですね。基本的に漫画における親っていうのは、主人公がやることを反対する立場の人間ですから。例えば「HUNTER×HUNTER」の主人公のゴンは、現実世界では小学生高学年ぐらいです。もし彼にきちんとした親がいるとすると、自分の子供を危険な旅に出させるわけがないな、とか考え出すと、本当にもう親って邪魔だなと(笑)。それなら最初からいない方がいいなって考えていたら、結局“親を探す”ということが目的になり、そして“親をひどいヤツににする”というコンセプトが出来上がったんです。
探検
冨樫「漫画において、主人公の親は邪魔でしかない」 尾田「冒険の対義語は母親」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/11(火) 14:14:53.87ID:3wiDB8Fpa26それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/11(火) 14:54:25.95ID:ppAtNhCp0 >>12
悟飯がパッとしない?
悟飯がパッとしない?
27 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/11(火) 14:55:04.64ID:A/ofB9iu0 ARMSぐらい強ければいけるか?
28それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/11(火) 14:55:54.97ID:F10o6/jtd >>25
刃牙生きてるやん
刃牙生きてるやん
29それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
2024/06/11(火) 14:56:27.42ID:HTUVQAId0 パパスが悲惨
30それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
2024/06/11(火) 14:59:16.56ID:fOuoicAm0 でもドラゴンボールがあれだけ南米とかで熱烈に長く愛されてるのは
なんとなくできてしまって逃れ難いものとしての家族の概念がちゃんとあってなんか知らないおじさんとかもいつの間にかコミュニティの一部になってて
みたいな感覚を結果的に表現できてるからだと思う
なんとなくできてしまって逃れ難いものとしての家族の概念がちゃんとあってなんか知らないおじさんとかもいつの間にかコミュニティの一部になってて
みたいな感覚を結果的に表現できてるからだと思う
31それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/11(火) 15:01:07.18ID:vb7M4DSr0 確かに進撃の巨人の主人公も自分で自分の母親殺してたし
32それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
2024/06/11(火) 15:01:11.82ID:pn5L3BPT0 両親居ても出さなきゃいいだけじゃね
主人公を一人暮らしにすればええし
主人公を一人暮らしにすればええし
33それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/11(火) 15:01:41.37ID:L+ra1PJa0 ドラえもんは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 永野芽郁、『キャスター』第5話で激高セリフ 「そう考えてるオヤジがたくさんいるから、いつまでたっても日本はジェンダー後進国!」 [冬月記者★]
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★4 [少考さん★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★3 [muffin★]