X



確かに大阪はピンポイントなら東京並みに都会や、しかし東京には天王寺ぐらいの街が何十個もある←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 23:46:56.27ID:fwT143VvM
大阪にもあるぞ
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 23:48:18.24ID:fwT143VvM
てかそもそもキタとミナミじゃなくてその中間の淀屋橋とか本町もバリ都会やんけ
東京が面の都市で大阪は点とか言っとるけどキタからミナミまでシームレスに栄え続けとるから最低線はあるぞ
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 23:50:51.37ID:unEPS2TqM
>>3
例えば?
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 23:51:37.77ID:unEPS2TqM
ほんまに不便やろか?
新快速とか知らんの?
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 23:52:23.01ID:unEPS2TqM
否定してるわけやないんや
不便な要素一つでも挙げてみてくれや
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 23:54:26.75ID:ORZjvPMtd
>>2
実際天王寺より東京郊外の吉祥寺、立川、町田の方が都会だし
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/11(火) 23:55:12.80ID:Z+xCTgYi0
天王寺とか大阪の中でも田舎やんけ
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 23:56:05.47ID:unEPS2TqM
>>7
いやぁ流石に天王寺阿部野エリアの方が都会やと思うで?
あとミナミも過小評価されてる気がするわ
心斎橋、難波、日本橋含めたミナミエリアは渋谷より断然広い
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 23:56:23.99ID:unEPS2TqM
>>8
あべのハルカスできたの知らんのか?
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 23:57:27.32ID:unEPS2TqM
吉祥寺なら高槻ぐらいやろ
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 23:58:04.39ID:unEPS2TqM
あくまで都会度のファクターではな
住みやすさとかそういうこととは関係なくや
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:05:38.54ID:eZ6OFjaQ0
>>10
いつの話してんねん
田舎にイオンモールが建てられるのと同じやろ
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:10:11.50ID:ZPg3ZQjv0
>>10
出た
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:14:31.98ID:IutAvy4C0
てかなあ
東京って地方の県庁所在地の繁華街
レベルの街が点在してるだけなんだよな。
大阪の場合梅田からなんばまで
一つの大きな街になっている。
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:27:15.24ID:sSWKlX3S0
別にどっちでもええやんけ住みやすければ
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:28:27.85ID:xRq34oJR0
大阪って結局どこ行っても夜に全然普通に星空が見えるからな

東京はほんと首を90度真上に傾けないと見えない
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:31:00.54ID:vz7n3JWl0
今の日本で東京がどう大阪がどう言うてるレベル違うやろ
思考停止しとるんか
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:45:32.62ID:x4fk5faP0
50過ぎとかだろ
思考停止もするわな
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:54:20.28ID:qgj61yvU0
東京都心関東は面、大阪市関西は線とよく言われる
関東は都心から放射線に都会が広がっているけど、関西は京都大阪神戸の東海道山陽ラインが強い、新快速が私鉄とガチバトルしてるのもそれ
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:55:13.42ID:7wNYthhF0
>>14
こういうちょっとやんちゃっぽい奴らとしか関わりないだけやろ
大阪にだってチー牛みたいなの山ほどおるわ
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:00:44.44ID:gST2/48E0
東京って新宿渋谷が抜けてる2トップってだけで他はそこまで大都会感ないよな
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:02:27.95ID:7wNYthhF0
>>24
丸の内新橋あたりも普通にすごいわ
あと浅草とかアキバとかジャンル違う栄えてるところが色々あるのも特徴やな
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:06:54.28ID:8675RRDN0
現代の大阪は沿線開発モデルの発明者である小林一三翁が創ったようなもんや
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:21:59.00ID:+Ou7aOfvM
>>20
プロはそもそも日本だけに固執してないからな
既に世界にも目を向けてる
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:26:08.63ID:vuVaTtvA0
大阪は駅から10分歩いたら通行人めちゃくちゃ減るし住宅街になる
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:27:56.94ID:aFnDdB6b0
>>28
それ名古屋やろ
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:36:02.62ID:8pG+YB+z0
都会さは知らんけど大阪駅が一番買い物しやすい
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:41:53.72ID:MJAwxAoC0
>>24
新宿渋谷よりも銀座の方が都会感あると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています