X



水道水が不味いとか言ってる奴ww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:56:01.88ID:WuxjraCy0
どうせ目隠ししたらミネラルウォーターと区別出来ないやろ
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:56:55.25ID:WuxjraCy0
オーディオ厨とか水厨に抜き打ちでブラインドテストさせてプライドズタボロにさせたい
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:57:41.03ID:HY/Xl/m/0
最近はちょっと笑えないレベルで臭うぞ
水道管が老朽化しすぎてるのか
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:57:57.74ID:Wj2s5xqFM
余裕
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:58:11.45ID:uYJZdVTl0
冷たく冷やしたらわからんやろな
ぬるければわかるけど
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:58:20.16ID:xTf1ftQp0
朝イチとかカルキ臭めっちゃするやん
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:58:39.88ID:KMuB9HnG0
オーディオ厨がモンスターケーブルと針金ハンガーを聴き分けられなかったとか草なんだ
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:59:01.65ID:xTf1ftQp0
硬水と軟水は100%わかるわ
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:59:02.87ID:Wj2s5xqFM
水道水に慣れてたらもしかしたら何も感じないのかもしれんけどミネラルウォーターに慣れてたら水道水塩素か消毒剤かなんかの結構強烈な匂いがする、別に飲めんわけじゃないけど
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:59:13.72ID:JXeyT4eS0
浄水場出たてなら普通に美味い水なんやろ
配管とかタンクが終わっとるからまずいだけで
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:59:14.62ID:zIkAkflHr
流石に市水とミネラルウォーターはわかるわ…

一晩くらい置いておいた市水をキンキンに冷やしてからならもしかしたらわからんかも
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/12(水) 00:59:30.41ID:GNiLcxad0
お茶にしたらまず分からん
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:00:26.94ID:BIQ/9xW3d
水道水っても浄水器は最低限つけるやろ充分よ
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:00:35.92ID:Wj2s5xqFM
>>12
塩素入ってるとお茶がノッペリして香りも悪い方向に変化して不味くなるってのはお茶好きの間では定説
だからブリタで濾過してから淹れてる
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:00:42.87ID:xTf1ftQp0
>>12
そりゃわからん
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:01:53.82ID:Wj2s5xqFM
音は詳しくないけどわからんけど流石に1000円のイヤホンと1万のイヤホンでは明らかに違う音するな
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:02:24.69ID:FFS4MPzU0
わかるやろ
お茶コーヒー出汁の出方、全然ちゃうやん

トンキンほど分かるとおもうが…まさか…コドオジじゃねーだろーな🤣
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:02:28.07ID:WuxjraCy0
ごちゃごちゃ御託並べてる奴はちゃんとブラインドテストはしたことあんのか??

人間ってのは環境や経験でどうしてもバイアスかかるもんなんだぞ??
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:03:36.38ID:xTf1ftQp0
>>18
どこ住んでるねん
0020 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:03:36.83ID:bFB0lOhRd
普通に不味いよ
君は水の綺麗なカッペ地域なんやろ
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:04:09.42ID:Wj2s5xqFM
お茶はphとか硬度によっても全く違う味と色になるからな、むしろ水に対してかなり繊細なんや
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:04:20.65ID:WuxjraCy0
いやいや
余裕
とか
分かる

とか言ってる連中は絶対情報が分かってる状態で区別したように感じてるだけやろ
バイアスが完全排除されたブラインドテスト正解者だけが唯一イキっていい
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:04:32.52ID:poNfg+28p
都内マンションで水クソ不味かったけど老朽タンク廃止して水道管直結に切り替えてから普通のクオリティになったしタンクが相当ヤバいんやと思う
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:04:52.35ID:WuxjraCy0
>>19
京都や
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:05:32.32ID:kWz+B7fQ0
地域によるとしか言えない
0026 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:05:45.47ID:NZaicYI20
京土人w
琵琶湖疏水で偉そうにすんな
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:05:46.15ID:YaQOGkAO0
水の問題でぶっちぎりで影響大きいのは自宅の水道管や
古いアパートとかはやばい
特に安い管理が悪いところ
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:05:59.42ID:Wj2s5xqFM
>>24
ワイも京都や
南の方やけど
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:06:09.68ID:xTf1ftQp0
>>24
マジかよw
ワイは滋賀や
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:06:18.71ID:YaQOGkAO0
地域云々言ってる人おるけど地域やなくて自宅の問題やと理解した方がええわ
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:06:31.77ID:WuxjraCy0
>>21
で、それだけイキリ散らかしてるけど
当然ながらブラインドテストはクリアしてるよな?

物質的に違う≠人間の味覚として違う

やからな?

感覚系のテストはブラインドテストが全て
0032 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:06:54.56ID:EkP1e8l70
水源汚いとこの方がガチの浄水設備入ってるから普通にウマイんだよなぁ
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:07:43.29ID:poNfg+28p
あとタンクは直結よりも水温上がるから余計に不味く感じてた可能性ある
あれ体験してからタンク物件はホンマ嫌になった
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:07:44.59ID:WuxjraCy0
いやだからさ
おまえら御託はいいから
ブラインドテストしたかしてないかが全てなんやぞ?

してない者の意見は完全に無価値やからな?
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:08:10.25ID:xTf1ftQp0
>>35
会ってテストするか
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:08:11.92ID:Wj2s5xqFM
単純にワイが水とかお茶に拘りがあって人より研究してるから感覚が鋭敏かそういうバイアスがあるだけかなんかなんもあると思うからまぁ
イキっててすまんな
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:08:14.06ID:V9U5cEXr0
MP3とFLACの違いは分からんしイヤホンケーブルの違いもわからんけど
水道水は塩素の匂いとかで余裕やろ
0040それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:08:16.24ID:WuxjraCy0
バイアスの恐ろしさをまるで理解してない奴ばっかや
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:08:29.17ID:LzgYZ4lx0
関東平野のエリアでは基本的に海に近くなるほどの水が不味いようになってるからな
0043それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:09:19.48ID:Wj2s5xqFM
>>31
正直100%自信があるわけじゃない
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:09:21.50ID:3vSTMVX80
ポット型浄水器使ってるけど数ヶ月でカルキ臭しだすからフィルター交換する
明らかにクサイ
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:09:24.03ID:HwPUBwf/0
東京の水は金にもの言わせた浄水性能で日本一美味いらしい
マンションがボロすぎて恩恵受けられないが
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:09:24.94ID:gI97K78l0
貯水槽のマンションってたまに中で人死んでたりするのが怖いイメージ
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:09:31.66ID:oR3/BZ9P0
>>43
ひよってて草
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:10:46.60ID:Wj2s5xqFM
>>47
口だけならなんとでも言えるのに日和る必要あるの?匿名の相手にも誠実に答えたいからこうやってレスしてるだけやぞ
イッチにもええ水の良さ知ってほしいからもっと自信満々に言うべきやったか?
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:12:15.05ID:LzgYZ4lx0
>>45
それが嘘なのも多摩地区のエリアの激ヤバ水でバレたな
0050 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:12:15.46ID:EkP1e8l70
>>35
普通に水道水の方が味濃いからわかるやろ
飲み込む瞬間に味付きの何かが通り過ぎる感覚あるやんけ
ミネラルウォーターは中身スカスカなんか水以下の液体が抵抗無く流れていく
0051それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:12:37.41ID:poNfg+28p
増圧が厳しい高層物件は新しくてもタンクに頼るしかないっぽいけど高層住む奴は水道水とか飲まんしノーダメって感じなんやろな
0052それでも動く名無し ハンター[Lv.69][木]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:12:41.23ID:vcQNmSz6H
昔は東京の水は不味い、田舎は美味いだったのも変わってきたみたいだね
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.2][苗警]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:12:51.16ID:+/RjZYPy0
千葉だけど学生の頃に住んでた東京より明らかにまずい
東京住んでた学生の頃はガブガブ飲んでたけど今お茶切らしてない限り飲んでないもん
0054 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:13:14.45ID:NZaicYI20
京土人が講釈垂れとんのかい
顔赤くしてどんぐりファイヤー撃ってないで都心に住んでから言えや
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:13:19.05ID:Cv/vHcaY0
>>50
「わかるやろ」
じゃなくて
実際にテストやってから「わかったわ」
ってイキろうな

人間のバイアスを舐めてるよ
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:13:43.01ID:limFEU1g0
日本の水道水はPFPHみたいななんかが入ってるんやろ
ニュースでやってたで
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:13:46.64ID:Wj2s5xqFM
ちな100%自信ないのはphとか硬度の微妙な違い当てれるかであって水道水かミネラルウォーターもしくはブリタで濾過した水かの違いじゃないで
それは100%当てられる自信あるで
0059それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:14:55.37ID:Wj2s5xqFM
>>57
あとこれ追加情報でお茶にしたときの話や、水だけ飲んでの話ではない
お茶は水の相乗効果によっても美味くなったり不味くなったりするから水には拘りたいんや
0060それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:15:06.55ID:V9U5cEXr0
PFOSだかが水道水に混ざってる問題どうなったん
東京も大阪も基準値大幅に超えてたよな
0061 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:19:13.88ID:EkP1e8l70
>>55
やったこと無い人が当たり前ってバイアスにとらわれてんな
よく分かるわ
0063それでも動く名無し 警備員[Lv.1]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:20:58.83ID:xTf1ftQp0
>>62
水道水と水道水やん
0064それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:26:07.75ID:WuxjraCy0
カルキ臭い()
とか抜かしてる連中は完全に心理的に強調されてるだけやぞww

https://youtu.be/myqOGYSynos?si=ss8cVAhQzZbzXvAy

ブラインドテストならこの通りや
0065それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:26:23.69ID:gL5SwTbA0
すまんミネラルウォーターしか飲めない体質なんや
0066 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:27:13.03ID:ibiwJKiJ0
熊本とかの地下水利用してるところは水自体の味はそこまで変わらんのかもしれんけど水道管通すせいで結局まずいのよね
0067それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:27:43.92ID:WuxjraCy0
明らかに分かる
とか
普通に不味い
とか

なんでもええからブラインドテストしてみろって
己の先入観の深さで恥ずかしくなること間違いなしや
0068それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:28:20.92ID:v5UZ0lX50
ペットボトルに入れて冷やしといたら普通に水道水うまい
0069それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:28:41.08ID:xTf1ftQp0
>>67
だから会おうぜ
0070それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:29:38.18ID:WuxjraCy0
何万回でも言うけど
ブラインドテストが全てや
0071それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:29:54.38ID:WuxjraCy0
>>69
ええで
山科辺りに集合するか?
0072それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:30:01.08ID:JXeyT4eS0
ワイ前のマンションと大して離れてない今のとこは明らかに水まずいし臭いわ
0073それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:30:31.49ID:xTf1ftQp0
>>71
ええな
何時ぐらいがええんや
0074それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:30:48.96ID:xTf1ftQp0
いつぐらいや
0075それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:31:22.10ID:Npkc/qCk0
毎日クソデカジョッキにたらふく水道水入れて
ゴクゴク飲んでるけどクソ美味いぞ大阪
0076それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:31:31.37ID:mcRWnXmW0
水道水はまずくないけど古い水道管の味があかんのかもな
0077それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:31:37.70ID:WuxjraCy0
ごめんやっぱり会うのは怖いわ
あと明日明後日地味に忙しいし
0078それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:31:54.51ID:FFS4MPzU0
ミネラルウォーター嫉妬民、爆誕!👍
0079それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:32:04.37ID:BKYBGAg30
昔の水道水は確かに不味かった
今は水源地により味はことなるがペットボトルの水より美味しいところもある
0080それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:33:10.29ID:WuxjraCy0
>>78
こういうイキりクソ野郎に抜き打ちブラインドテストさせてプライドを根こそぎズタボロにしてやりたい
自尊心をボロボロにぶっ壊してやりたいわ

ぜっっったいお前はブラインドテストしたことないやろ
0082 警備員[Lv.1]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:34:02.96ID:NZaicYI20
京土人のプライド凄いな
0083それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:34:47.52ID:WuxjraCy0
>>82
今は京都に住んでるってだけで出身は長野や
0085それでも動く名無し 警備員[Lv.31][SR武][SSR防][警]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:35:18.08ID:d2EmYxQD0
どう考えてもペットボトルの水と区別付くわ
東京はまだマシやけど、埼玉とか千葉はめっちゃカルキ入れてるから分かる
0086それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:36:03.00ID:DkFFlO4t0
地域差あるからな水道水
クソみたいな水流してるところもあれば
良い水流してる地域もある
0087それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:36:25.21ID:mcRWnXmW0
屋上タンク式って死体入ってたことあったよな
0088それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:36:25.70ID:WuxjraCy0
>>85
>>64見てもそう言えるか?
人間ってマジでバイアスの塊なんやで?
おまえさんが思ってる以上に

兎にも角にもブラインドテストを実際にやってるかやってないかが全てや
0090それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:36:55.57ID:v5UZ0lX50
>>86
ほとんどの家が集合住宅やからタンクガチャもあるやろしなぁ
0091それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:37:06.77ID:WuxjraCy0
人間の想像なんかチンケなもんや
妄想で区別出来たとしても実際のテストじゃまあ無理やろ
0092それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:37:07.78ID:+Ou7aOfvM
>>83
長野はなんとなく水美味そうやけどなどうなん?
0093それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:37:10.03ID:NdN/meNs0
キンキンに冷やしたら美味い
0094それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:37:50.03ID:WuxjraCy0
>>92
普通にうまいし
目隠ししてやったことあるけどマジで区別つかない
0095それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:38:02.27ID:mcRWnXmW0
バイアス上手く利用して脳に美味いって思わせる意味では好みの水買うのもええことやね
0096それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:38:08.50ID:xTf1ftQp0
>>77
なんだよー
アナル掘ってやろうと思ったのに
0097それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:38:40.98ID:WuxjraCy0
>>96
どうやら
怖い
という直感は正しかったようやな
0100それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:40:28.77ID:WuxjraCy0
>>98
いや東京も5年住んでたけど大して旨さ変わらんぞ

田舎なら水美味しそう

ってのがまさしくバイアスや
0101それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:41:14.44ID:WuxjraCy0
もちろん目隠しテストした上でや
0102それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:41:53.09ID:cs4ILeyb0
トンキンは配管が腐ってるらしいな
まあネズミが繁殖して蜂も群がるトンキンはそろそろ土に還るんやろ
0103それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:42:32.31ID:8EKQI5Mh0
地下水も井戸水と水道水の違いくらいわかるやろ
ワイはわからんけど
0104それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:42:43.67ID:/1Tdx6vUa
RO水飲んでるとミネラルウォーターとの差も感じるようになるぞ
ミネラルウォーターと水道水は正直誤差、もちろん地域による
だが近所の団地テメーはダメだ
生臭い
タンクに死体入ってんのかって位臭い
でもそこの家主は何も感じない
結局慣れやね
0105それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:42:49.27ID:ZbvuijO50
東京は病気になりそうだから止めといたほうがいいだろ
0106それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:43:16.43ID:DkFFlO4t0
京都の水とか名前だけで名水っぽいな
0108それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:47:03.66ID:/oG9Qmxf0
さすがに蛇口に浄水場つけてるやろ
0109それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:47:06.38ID:/1Tdx6vUa
RO水使ってみろ
美味いとか不味いじゃない、違うから
0110それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:47:44.00ID:WuxjraCy0
>>109
でブラインドテストはしたの?
0111それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:48:19.82ID:+Ou7aOfvM
>>106
薄味文化やからな
出汁とか取るときに誤魔化しが効かないんや、多分
0112それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:48:25.55ID:/1Tdx6vUa
>>110
してない
てか意味ない
RO水飲んだことある?
0113それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:49:51.46ID:l86Ivz850
0カロリーコーラと普通のコーラくらい味違うと思うけどそんなにバイアスかかるもん?
0115それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:53:38.15ID:WuxjraCy0
>>112
市販のはないな

自分で蒸留して純水を作ったことあるけど
それとは別なんか?
0116それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:54:06.18ID:FdvKz/Sp0
西東京とかいうわざわざ不便なとこに住んだのに水まで汚染されてた地獄
不動産もってるやつどうすんの?
0117それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:55:00.11ID:WuxjraCy0
>>113
今すぐ>>64を見るんや

我々人類がいかに偏見の塊なのかが分かるで
ある種の教訓やな

あいつ××やからどうせ使えない人間やろ

みたいなのはいかんいうことや
0118それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:56:58.53ID:QqNHnYzU0
生水は分かるやろ
0119それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:57:39.48ID:WuxjraCy0
格付けチェックとかも
最初はワインがどうたらこうたら〜でウンチクでイキリ散らかしてる芸能人も一瞬で撃沈するやろ

知識はバイアスをより深めるんや
0120それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 01:58:19.25ID:WuxjraCy0
>>118
テストしてないと意味ないんや
想像は無意味
ブラインドテストを実際にしたかどうかが全てや
0121それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:03:13.72ID:/1Tdx6vUa
>>115
自分で蒸留はしたこと無いからわからんけどRO水飲んだりつこた時同じやと思った?
ワイは美味いとも不味いともならんけど近所の生臭団地とは明らかに違ったわ
臭い=不味いやから
あと米の炊き上がりがやたら違う
0122それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:05:49.69ID:WuxjraCy0
>>121
自作の蒸留純水と水道水のブラインドテストももちろんしてるけど
冷やせば全く区別できないで

ホンマに一回テストをやってみてほしい
どこかで仕入れた「水道水はカルキ臭い」という前提知識で脳が騙されてるだけなんや
0123それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:07:13.97ID:WuxjraCy0
Gacktなら区別できるんやろうけど一般人は無理や
0125それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:09:04.55ID:WuxjraCy0
山岡とか海原雄山とかなら都道府県レベルで分かるんやろうけどそんなんフィクションの世界だけや
0126それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:10:34.88ID:O5E2X5/v0
東京のは特にまずい。田舎のは美味かった
東京の水道水は基本は大丈夫だけどたまに薬の味がする。って母ちゃんが言ってたわ
0127それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:11:16.54ID:/1Tdx6vUa
>>122
だからワイは水道水とミネラルウォーターは目隠しせんでも誤差レベルなんやって
RO水の話したかっただけなんやすまんな
0128それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:14:49.92ID:hTTPMNy00
なんか今水道水も危険らしいじゃん?
あれ解決したんか?
0129それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:15:31.14ID:4m5ZgodI0
一軒家ならうまいよ普通に
貯水タンクのある集合住宅は終わっとる
0130それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:16:15.97ID:hTTPMNy00
>>129
水道管の劣化って戸建とかあんま関係なくないか?
0131それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:16:39.27ID:4CL41VI+0
軟水と硬水の違いぐらいしかわかんない
0132 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:17:00.89ID:6tHBp8oXd
まぁ京都のカッペ地域て山しかないから美味いんやろ
0133それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:18:23.34ID:LzgYZ4lx0
京都って琵琶湖の水だからあんまり美味くなさそうだが
0134それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:18:37.49ID:hTTPMNy00
>>125
水道水と一括りにしてるけど水道管の老朽化具合とか貯水タンクかどうかで水道水のなかでも味はかわるくないか
0136それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:21:12.24ID:WuxjraCy0
>>132, 133
いや>>100でも書いた通りやけど東京でもマジで変わらんて

ブラインドテストした者だけ語ってくれ
違う言う奴は絶対ブラインドテストしたことない
0137それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:21:31.03ID:hTTPMNy00
水道水の味はどうでもええしガブガブ飲んでるんやけど水道水は安全と思ってええんか
0138それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:22:09.81ID:4kOzyxuh0
冷やさなきゃ違いわかんない程度には味違うならそれでええやん
0139それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:22:51.42ID:hTTPMNy00
>>136
老朽化して錆まみれの古い水道管経由した水と不純物ない水なら味に差出来て当然やと思うんやけどなぁ
0140それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:23:01.42ID:Px/KCdRi0
関東の水道水は実際シリカとか不純物が多くて不味くなる
こんな水やから料理も不味くなる
https://i.imgur.com/7aFiqC1.jpeg
0141それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:23:25.39ID:WuxjraCy0
ブラインドテスト無しの意見はただの偏見100%無意味や
味覚含む感覚系のほぼ唯一といっていい「客観的」なテストがブラインドテストや
0142それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:26:33.04ID:WuxjraCy0
>>140
何度も言うけど
物質として違う≠人間が受け取る感覚として違う


スマホの画面とかも必要以上に解像度上げても人間の目じゃ区別出来ないのと同じで

人間の感覚器じゃその程度区別出来ないんや
0143それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:29:08.97ID:JLJvIOhS0
水はよくわからんけど家でアイスコーヒー飲む時に透明な氷入れると美味しく感じる
100%見た目の問題だと思うけど
0144それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:35:23.73ID:KSwFLy2A0
水のかたさでわかるやろ
0145それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:37:05.90ID:Hf9RGbQV0
>>142
別に>>140みたいなエビデンスを知らなくても感覚で味違うって言ってる人がほとんどでしょ
物質の違いと感覚の違いが合ってるじゃん
0146それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/12(水) 02:40:21.78ID:yhp5huzn0
カルキ臭は分かりやすいなコントラコロライン入れて混ぜた瞬間消えるから怖いほど
0149それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 03:03:34.32ID:ETpJLNMF0
不味いんじゃなくて危険なんだよ?
0151それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 03:07:41.44ID:ui9UR5Ry0
神奈川は味どころかpfasまみれの水道水で公害になりそう
0153 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 03:13:40.98ID:wd9mhioWd
安全云々に関しては日本の浄水設備かなり優秀だから問題ないんじゃね
味に関しては知らんが
0154それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/12(水) 03:26:13.38ID:F1a9+XO/0
水道水は明らかに味付いてるから分かる
不味いとは思ってない
0155それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/12(水) 03:29:46.01ID:GdBfPzXp0
ワイの地元の水
PFASとか言うよう分からん汚染水の危険地帯だったわ
だから水から変なニオイするねんなぁ
0156それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/12(水) 03:38:02.12ID:5X0Fa7Wy0
水道水をペットボトルにいれて持ってきてる奴どんなイメージ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況