X



日本の戦国時代より歴史が面白い国、ガチでない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:21:47.78ID:3Jnk/12XM
ここまでコンテンツ化されてる歴史モノって他になくね?世界で二番目に面白い時代として幕末もあるし
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:25:18.02ID:SiNN9eBY0
春秋戦国時代の方が面白い
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:26:22.07ID:RQLn/ohr0
近代中国軍閥戦国楽しいのにね
一番デカい敵が日本軍だから人気無いね
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:28:40.36ID:63jSMvmG0
ソマリア内戦面白いで
実質戦国時代や
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:29:15.39ID:RQLn/ohr0
>>5
弾が高騰した時期に戦闘が少なくなった話本当に好き
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:30:13.71ID:94uKLabq0
>>2
面白いと言うかカオスと言うか
0008それでも動くうんこ 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:31:40.56ID:OzA5MbQB0
三国志ってほとんど創作らしいな
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:32:59.94ID:X83UO2MO0
ヨーロッパだとナポレオン戦争も同じくらいコンテンツ化されてたりするんじゃない?
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:36:01.19ID:7+9a2ylmM
第三回十字軍
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:36:20.91ID:LoLg2vh20
そもそも日本史意外知らない1であった
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:36:24.48ID:702nvxsm0
ちょいちょい戦乱の時代やってる中国には負ける
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:36:31.65ID:F3TNo0zK0
ほとんど江戸時代の創作だけどな
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:36:38.61ID:GQr8AnLh0
せっまい島国の縄張り争いやん
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:37:08.46ID:7+9a2ylmM
>>13
中国とか戦国時代何回あんねんって感じやし日本では人気ないけど近代史もクソおもろい国やからなぁ
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:37:17.62ID:94uKLabq0
>>11
第一次をすっ飛ばすとは勿体ない
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:38:57.60ID:X83UO2MO0
そもそも日本人が内戦の時代を好きすぎる気がする
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:38:58.10ID:63jSMvmG0
戦国時代の前半のカオス感がええよな
有力な勢力とか特にない感じ
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:39:26.25ID:P8woKQbA0
>>16
ローマまるっとはずるいやろ
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:41:55.05ID:5DIdLs1F0
>>1
いや中国の春秋戦国時代や三国時代、五胡十六国時代、五代十国時代の方が面白いよ
調べれば調べるほどすごい
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:42:14.69ID:f2HBYpgI0
七年戦争とかコンパクトにまとまっててちょうどええで
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:42:36.38ID:7HQHBgMk0
まあ戦国時代はしょーもないところまで
文書残りまくってるのはすごいと思う
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:42:59.99ID:5hl/Wkwd0
雰囲気とかは中世ヨーロッパが圧勝よな
そこを基準にしてるやつ多い
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:44:33.21ID:648LN/Kk0
三十年戦争
戦国の作者の漫画家もうチョイ進まんものかのう
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:44:43.52ID:RQLn/ohr0
日本人「応仁わからん」
専門家「応仁わからん」
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:45:07.29ID:TF2zYx3K0
>>22
古代中国の問題は史科が殆どなく武器や甲冑もほとんどわからないからコンテンツの題材にしずらい。
日本は武器も鎧もよく残ってるから題材にしやすい
三国志の武器や甲冑なんて1000年後明の時代の物でファンタジーだし
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:45:42.23ID:TDQChfEEd
ハンニバルあたりは
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:45:54.32ID:94uKLabq0
>>23
フレンチインディアン戦争も入れないと
まあそれでもシンプルではあるか
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:46:07.85ID:TF2zYx3K0
>>25
ファンタジーの題材としては最強やな
ただ歴史だと日本人は中世ヨーロッパに全く興味ないよね
三国志や戦国時代の方が人気
0033それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:46:19.39ID:817WEdQs0
>>29
古代中国は有名なんでも史記、戦国策、春秋左氏伝とかがあるやん
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:46:23.80ID:FZBTtx1l0
ノルマン・コンクエストとかいうワードを覚えてるくらいそれなりに面白い
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:50:45.08ID:QGbaqoch0
ナポレオンの時代もなかなか捨てがたい
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:50:54.41ID:CKfRdVXr0
日本史には英雄がいない(日本にとっては幸いだが)
小英雄ならいるが劉邦や項羽、朱元璋、スキピオ、シーザーのレベルはおらんやろな
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:54:02.37ID:GjgZTgGT0
戦国時代で面白くてわかりやすくて堅くない漫画ないの?
日本史って教科書のイメージしかなくて面白いと思えない🥺
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:57:47.86ID:94uKLabq0
>>37
面白くて堅くないというとへうげものだが、あれは変化球だしなあ
古くても良ければ横山光輝がいくつか描いてる
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 21:04:48.55ID:LPYARYbc0
大坂の陣できれいに終わるのもポイント高い
三国志は中華統一するの魏呉蜀どれでもないからな
0040それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/12(水) 21:07:09.22ID:scY0wpoxd
そんな大層なこと言い切れるほど各国の各時代の歴史に精通してるんか
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 21:08:17.60ID:3+gDP5RW0
いや日本の戦国とかくっそつまらない歴史の代表みたいなもんやろ
三人の天下人とかいいながら全員織田の身内で織田のいざこざだけでおわる戦国やぞ
0043それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 21:09:49.33ID:3+gDP5RW0
もっと有力大名が絡み合うなら面白かったけどそれぞれの有力大名は地盤を築いたら鎮座してやりきったぜ、、的な自衛しかせんくなるからそっからあとは織田がちょっかいかけにいくだけのワンパターンでおわりやんけ
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 21:14:17.56ID:m0jml/UzM
>>30
ワイは第一次ポエニ戦争の頃の手探り感が好きや
ハンニバルもオモロイけど
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/12(水) 21:14:47.35ID:Bgbc6l8M0
まぁ~~世とかいうコピペ人物がない日本史は面白くできてると思うで
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 21:16:18.28ID:m0jml/UzM
何ならイタリアが世界史で一番重厚なまである
ローマに加えて日本史のおもろいポイントも大体抑えてる
コムーネ間の地獄のようなドロドロの権力闘争
教皇庁の権力闘争
戦国
統一
この辺の流れは日本にかなり似てる
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 21:16:21.16ID:F4Wx9N5J0
オスマントルコ
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/12(水) 21:19:31.40ID:qBUyS8Wq0
>>35
ナポレオン戦争とかいうその時代の戦争に個人名がつくだけあるわな
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/12(水) 21:20:22.52ID:ticxvofZ0
春秋戦国の方がおもろい
2000年以上前に日本の戦国時代みたいなことやってるんやぞ
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/12(水) 21:21:53.28ID:d87/Wnes0
古代オリエント
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況