X



にんにくチューブってほんまゴミよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:18:10.23ID:EVrLHNZP0
生のニンニクと全然違うやん
ガチで悪いとこだけ入ってるよな
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:18:35.38ID:EVrLHNZP0
生姜とかわさびも生ですりおろして食うと全然違うんかな
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:19:31.62ID:7B6x7KYP0
一時期生でおろしまくってたけどチューブの美味さに気づいた
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:19:32.67ID:ny1L0JnM0
桃屋のにんにく缶の存在知ってから買うことなくなったな
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:19:33.12ID:lgJHUMdb0
油の上でめっちゃ跳ねる
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:19:42.69ID:wQKN6ntq0
生すりおろすとちょっとキツすぎるときあるからチューブでええわ
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:21:16.29ID:EVrLHNZP0
>>3
うまくはないやろ
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:21:36.97ID:EVrLHNZP0
料理でも風味が天と地の差やろ
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:22:42.39ID:ny1L0JnM0
>>3
味なら生でおろした方の圧勝やろ
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:25:09.94ID:4CuEF5fv0
ダイソーの乾燥スライスにんにく4g
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:26:24.34ID:01Ne9oFh0
これでペペロンチーノ作ろうとしたら味薄すぎて引いたわ
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:26:51.90ID:BCWMMP2h0
ニンニクはまだマシ
しょうがチューブは全くの別物キングオブゴミ
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:27:53.64ID:ny1L0JnM0
チューブで一番のゴミはわさびな
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:29:03.16ID:sqfsQl7o0
チューブはニンニクもショウガもゴミすぎる
ラーメンとタイヤくらい違う
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:29:06.03ID:RzmJsRhM0
チューブで許せるのはワサビとカラシくらいで他はマズい
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:30:06.93ID:h2wvssx/0
チューブにんにくは味弱いぐらいなあで済むからマシ
チューブしょうがはガチでゴミやから一回食ってみ
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:34:45.69ID:ZYjscyz20
ワサビなんて1本1000円出して買っても使い切れんやろ
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:35:01.95ID:bmz3Zaqc0
都度おろすのめんどくない?
その点だけでチューブになる
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:35:46.69ID:QXtQ0vHK0
買わなきゃええやん
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:37:11.52ID:+9yEqHf50
手臭くならんし面倒くさいのカット出来るだけで許せるわ
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:37:39.90ID:DG8TD3VW0
にんにくは切る、すりおろすだけでも1週間手に残るから嫌なんだよな
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:46:55.55ID:+lNsZ8Cf0
でもチンチンには効くよね
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:48:22.95ID:7l2b2gMY0
なんかちょっとしょっぱい気がする
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:50:06.27ID:nNklGxBB0
>>25
だいたい1割は塩やからな
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:51:44.58ID:atnEbti60
にんにくはあの匂いがいいんだよ
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:52:35.13ID:gwA2SiIG0
チューブ系はしょっぱいのほんまやめて欲しい
ニンニクだけが欲しいんや
なんであんな塩分高くするんやろ
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:53:16.04ID:01Ne9oFh0
>>28
保存やら薄めた中身の補填やらやろなぁ
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:54:39.09ID:fnWrSo3s0
普段中国産避けてるのに使ってるやつw
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:55:50.62ID:6HzHNmu70
塩も入ってるし砂糖も入ってるし油も入ってる
0033それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:57:37.89ID:gwA2SiIG0
>>29
>>30
まあそうなんだろうけど大体塩分5~6%だからそのままでご飯のおかずになるレベルの塩分量はやり過ぎやで
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:03:53.11ID:I3GSIDkb0
ここまでガーリック状のニンニク無し
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:04:16.08ID:atnEbti60
チャーハンにグニニと入れれば美味くなるぐらいの塩分
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:06:28.62ID:E1xQu7dJ0
固形よりニオイ控えめやから助かる
固形すりおろすとニオイ強すぎて部屋にこびりつくしゴキブリ呼び寄せるわ
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:07:55.61ID:DeujbLTL0
チューブで済ます程度ならニンニク油でええわ
ずっと使いやすい
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:10:50.34ID:4fnTYvBhd
にゃんご
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:12:34.29ID:q+n8CKRSd
ぼくね、パウダー派。
0040それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:16:22.39ID:oz8fvPJ40
すりおろし器って細かいカスまで取らなきゃいけないから洗う時めんどいんだよな
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:18:06.67ID:MDAZWf8c0
ちゃんとおろすか刻んだにんにくって売ってへんの?
自分でおろしたり刻んだりするのと全然違ってコレジャナイのばっかりや
0042それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:18:10.99ID:O6+04BWc0
ラーメン屋とかにたまに置いてる
テコでニンニク潰すやつは買おうか迷ってる
0043それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:18:48.64ID:G3VQSOB60
手間がね
0044 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:19:32.49ID:V9LUuvib0
ゴミはお前だ
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:20:56.29ID:DeujbLTL0
>>41
無茶言うな
刻んだ時点で酸化と腐敗スタートやからそれを抑える添加物山盛り
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:30:38.38ID:5ayjXvrH0
自分でおろすと指クッサ❤になる
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:37:37.61ID:TFYMAr4Lp
原材料見たら下手な加工食品より色々入ってるのよ
昔買ってたけど2度と買わんわ
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:38:11.02ID:hyAMM5dP0
最近のダイソーなんかで売ってるS&Bの生おろしニンニクチューブはだいぶマシになったと思う
ニンニクだけ売り切れてたりするし
少し前のは迷走してて不味かった
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:40:19.75ID:cYL4opvcM
唐揚げの下味を付けるのに使う
0051それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:40:48.69ID:JEeZSuoZ0
生の方が風味いいけど腐らせてしまう
0052それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:41:47.55ID:8IuBpuz/0
すき
0053 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:43:23.42ID:g6mFkya/0
生姜とにんにくは普通に使うで
大根おろしは不味すぎて吐いた
0054それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:43:39.31ID:ktaFvYTY0
味付けしてるもんなぁ
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:55:46.99ID:rR+ZoysV0
チューブは全部ゴミ
わさびとかなんであんなに不味くなるの
0060それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:59:12.93ID:j0Nyy8MR0
>>51
にんにくの皮剥いて焼酎に漬けたら長持ちするで
0061それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/13(木) 05:11:45.47ID:MCvIRPdZ0
生とかすぐ芽が生えるから気合い入れて作る時か粒で食べる時しか買わんわ
0062それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 05:14:35.21ID:aJoyrejL0
>>5
バチバチよな
0063それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/13(木) 05:15:59.23ID:Xj7+oKwC0
にんにくをガーリック状にしたあれか
0064それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/13(木) 05:20:41.34ID:uScPdPbh0
>>42
みじん切り、摩り下ろしする手間省けるからおすすめや
0066それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 05:43:53.09ID:XvRRD6gn0
料理によっては少しラクできるけど汎用性とか風味考えたら結局生にんにくに行きつくんよな
0067それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 05:51:39.52ID:XvRRD6gn0
>>65
風味強くしたいなら中国産のほうが適切なのは常識だぞ
0069それでも動く名無し 警備員[Lv.1]
垢版 |
2024/06/13(木) 06:33:40.16ID:je95tynt0
>>2
チューブのわさびは半分以上が畑で採れる山わさびやからわさびとは別モンなんや
0070それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/13(木) 06:36:06.12ID:u4BYgu3L0
から揚げにはにんにくチューブ使っとるが
0071それでも動く名無し ハンター[Lv.268][UR武][SSR防][木]
垢版 |
2024/06/13(木) 06:37:07.82ID:W1k2XOGY0
馬刺しににんにくチューブぶっかけるとバチクソうまい
0072それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 06:39:46.01ID:DDlxOWZh0
ワイは青森産にんにくチューブと高知産しょうがチューブで差をつける
0073それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/13(木) 06:40:46.80ID:4d2s2WK10
本当のわさびで寿司食ってみたい
0074それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 06:41:45.82ID:EikUBgS4d
炒め物はにんにくチューブ入れるんやがスマンのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況