>>38
もともとは鉄:導体、ゴム:絶縁体、シリコン:半導体みたいな素材の区分や

そして電気を通したり通さなかったりの半導体をいい感じに組み合わせると、Cに電気が流れたときはA→B間に電気を通す、みたいな条件付きの回路ができるんや、これがトランジスタやな
トランジスタ1つあたりをどれだけ小さく出来るかってのが今も続く微細化バトルやね

ほんでトランジスタをたくさん詰め込んだ奴が集積回路で、それを組み合わせていくとコンピュータになるんや