X



【仮想問題】仮に世界的大企業が日本の離島を買収して都市開発をしたとする

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:41:24.22ID:n8M0VB5g0
その結果、島の平均年収は倍以上に上がり、学校や病院、介護施設が建てられ、学費は無料。福祉環境は日本一優れた環境になった。その代わり政治家から警察、病院、学校すべてが大企業のコントロール下にある

大企業は言う。「もしこの島を県から独立させて特別経済自治区として認めてくれるなら本社をこの島に移転する」

日本人、日本政府、あるいは野党はそれを認めるか?
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:42:05.03ID:n8M0VB5g0
どうなると思う?
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:42:33.95ID:LyG3yFyN0
認めるんじゃね
議員に金さえ渡せばオッケーやろ
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:42:45.77ID:G7Ac+tGfM
認めない 終わり
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:43:20.35ID:n8M0VB5g0
>>3
大企業はあくまで島の実質支配しているだけ
本島や日本政府、野党には一切の権限もコネもない
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:45:01.10ID:n8M0VB5g0
ちなみにその大企業はアップルクラスの世界的企業で、特別経済自治区を認めてくれたら本社を島に移転して拠点としてくれる。そして島の住民も住民投票を行い特別経済自治区を支持している
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:45:01.34ID:4aGOIS6U0
パソナが淡路島で似たようなことやってるやん
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:45:48.53ID:NeVcyVBK0
そういう超法規的措置は絶対ありえない
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:46:20.69ID:n8M0VB5g0
>>6
大企業としてはそれが目的
島を完全に手に入れ自分たちの国としたい
税金は払うし日本の法律に従う
でも少なくとも1つの県レベルの権限が欲しい
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:46:49.23ID:jo9AZhQE0
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:47:38.93ID:n8M0VB5g0
>>10
それが市民投票で支持され、実績を上げて、日本全体に恩恵があることを示してもか?
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:47:49.73ID:jo9AZhQE0
>>11
島分の国にしたいのに税金払うし日本の法律に従う? 
コドオジやんそれ
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:48:55.98ID:n8M0VB5g0
>>14
国にしたいというのは比喩表現や
実際は日本の一部やで
ただ島単体で実質一つの県としたいんや
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:48:59.71ID:omVDsLSV0
豊田市ってそんな感じなの?
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:50:06.61ID:n8M0VB5g0
>>17
イメージとしてはそれの発展版や
豊田市が一つの県として独立するような感じ
ただし主導する企業はアップルクラスの世界的大企業
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:50:13.76ID:kxz4vfmp0
国内にいくら金を積んでも、法治国家で治外法権を認める訳にはいかなので "ある程度のラインまで"は認めない
言い換えると"特別経済自治区"の枠内で県政地方自治の枠内までなら十分可能

お題で言う、"県から独立"と謳うレベルなら無理
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:50:55.63ID:6bZcOAIT0
認めるわけないやんw
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:51:10.75ID:TDx9b1y10
大企業何のメリットもなくて草
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:51:32.87ID:R22W2MgtH
淡路島 パソナ 西村
で結託してやってることやん
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:51:33.24ID:n8M0VB5g0
>>21
例えばその離島が石川県に属していたとして
石川県から〇〇自治区となって実質的に一つの県レベルの権力を行使できる
これは無理か?
0028 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:52:07.65ID:QNbbki1C0
島の平均年収が倍って200万が400万とかいうレベルやん
孤島やで
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:52:09.09ID:kxz4vfmp0
>>27
無理や、他の県から異論が出て終わり
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:52:41.17ID:n8M0VB5g0
>>22
少なくともアップルクラスの大企業が日本に本社を移して活動してくれる
しかもその島は都市開発の結果、年収も倍に上がって日本一福祉環境整ってる。島民もそれを支持してる
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:53:33.75ID:6bZcOAIT0
移民拒否してるのに認めるわけないやん
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:53:52.17ID:n8M0VB5g0
各政党は認めるか
国民はどう思うか?
シュミレーションしてくれや
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:54:13.17ID:i7chn12H0
>>27
無理やろ
万が一日本政府が納得しても日本は地政学的な制約が多すぎる
アメリカ中国その他諸々が黙っとらん
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:54:18.44ID:jo9AZhQE0
>>34
政党関係ある?ないよ
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:55:04.81ID:Ka/l8yb40
ただその前に地盤がためは必要
土地に外国人を呼び込んで、外国人参政権やら差別がどうとか吠えて政治力の土台を作っておく
その上で自民党と繋がって金入れまくったら可能や
0040それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:55:44.39ID:n8M0VB5g0
>>36
全政党認めないってことか?
0041 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:56:14.07ID:QNbbki1C0
そもそもゴールが本社移転の時点でエアプすぎやろ
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:58:24.19ID:Ka/l8yb40
>>38
政党が独立してるなら確かにそうやけど
与党が実質的に他国の傀儡政権なら話が変わるやろ

米国の傀儡政権である自民党が、「米国の」大企業相手なら可能
それ以外の国なら不可能やろけど
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:00:50.31ID:QLg5vdBn0
Appleクラスの大企業側には何のメリットがあるの?
シミュレーションしようにもそこが見えてこないと何とも
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:04:18.66ID:r3Tt5Avy0
そんか架空の島なんかより世界的大企業のある豊田市で考えろよダボ
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:04:36.99ID:mqR8jL+Ca
テック系企業がどこかの土地買い取ってこれまじでやってほしい
文系政治家がいない世界に住みたい
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:05:16.23ID:cGmDYJqX0
大企業が都市のインフラにタダ乗りできずに自腹で離島のインフラ維持しなきゃいけないせいで利益率が下がり大企業が大企業でなくなって終わり
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:05:18.49ID:PM3eVtsX0
議員に金渡せば通るやろ
そういうことや
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:05:41.32ID:UZCboGNw0
日本には領土の一部分が日本国の主権を離れて独立する法律ってなかったはず
だから金と軍事力と欧米の承認があれば可能だろ
0052 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:06:19.27ID:Imww+hoA0
なんなら一切得がなくても、いやマイナスしかなくてもパーティ券や献金渡しとけば認める
それが日本の政治家
0054それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:07:24.66ID:cYlfKkQ20
>>50
独立まではいかない
一つの県レベルの立ち位置にする
もちろん選挙権を持つのは日本人(島民)
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:08:21.50ID:cYlfKkQ20
>>46
その豊田市の発展版のイメージや
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:08:24.33ID:+oA0nbMS0
その世界的企業がアメリカ政府と親密な企業なら認める
そうじゃないなら認めないのがアメリカの犬クソジャップ
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:08:42.45ID:rlHQbqQV0
仮定の話ならどちらに転んでも不思議じゃない
無意味な妄想より現実を見ろ
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:09:53.31ID:cYlfKkQ20
>>56
親密な関係や
0059それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:11:51.33ID:cYlfKkQ20
う~ん難しいんやな
実はこれワイの書いてる小説の世界観なんや
日本の離島だけど大企業が実質的に支配してて特別経済自治区って形でどの県にも所属してないって場所が舞台
0060 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:14:41.88ID:FoQI8Q1cM
今の現実の法律的な話で言えば県とかに認められる程度の地方自治権以上のものはないけど小説なら飛躍させたほうが良くね
多分香港とか台湾をモデルにすべき
0062それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:20:37.04ID:18BToEk80
小説なら書いたもん勝ちやろ
原潜を国と主張する漫画もあるし
0063それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:21:41.62ID:QLg5vdBn0
>>59
おもしろそうやん
だったら尚更大企業側の目的とかをもっとブラッシュアップして行ってほしいわ
0064それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:25:50.00ID:uVCi8Rdl0
頭悪すぎ
そこは日本じゃなくなるんだからなんの意味もないじゃん
死ねよゴミムシ
0065それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:30:36.28ID:zrcJz2DK0
>>64
言いすぎだろ
0066それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:30:57.45ID:kkktDTwz0
>>59
そこに大企業の運営する学園があったりバトルしたりするんならめちゃめちゃありふれた設定やろ
0067それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:34:45.53ID:oivKAP1h0
三権や警察機能、防衛機能は国家の主権に関わる問題なので
それに反するレベルの高度自治はさすがに無理じゃね?
0068それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:35:57.04ID:cYlfKkQ20
>>64
日本の一部だよ
ただ離島が実質一つの県程度の権力は持っててそこの市長や警察は自民党と統一程度には大企業と繋がってる
0069それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:36:15.95ID:cYlfKkQ20
>>67
県レベルも無理かな?
0070それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:37:06.97ID:cYlfKkQ20
>>66
まぁ系統としてはそれに近い
とにかく離島で外部から独立しててある程度の独自の権限がある
0071それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:39:05.11ID:xXEIM5WB0
次の文明中心地である淡路島を乗っ取るつもり?
0072それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:39:21.48ID:wJtKq/KQd
企業はしょせん営利組織やから行政機構を持てないからな
持った途端に負担がクッソ重くなって沈む
0073それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:44:07.01ID:oivKAP1h0
民間運営の特別自治区だと、とあるシリーズとかストライク・ザ・ブラッドあたりを思い出すな

あとリアルでもトヨタが私有地にウーヴンシティという実験都市作ってる
まあ市レベルの行政に服してはいるけど、都市丸ごと私有地だからいろいろ法律の制約緩そう
0074それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:47:59.98ID:hayi5S/70
企業が先に来て都市開発に発展するより
政府の経済特区指定が先じゃないか?
国は税金を取りたいわけだがそこを諦める優遇政策を取ることで企業が集まる
そして浮いた分で社員や関連のケアをしていくうちに都市化していく
0075 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:52:19.18ID:oQlRIreK0
>>69
治安機関のない行政区画があるかよ
0076それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:55:27.26ID:hayi5S/70
政府が税を優遇する特区を作って企業を呼び込む
企業が集まる
社員のケアをすると必然的に都市化が進む
それらを合理的に行うと交流が進み企業の統合合併が進む
給料を電子決済で行うので日本円から離れ暗号通貨になる
企業連合は経済的にも日本国から独立し始めるが
名実ともに独立を恐れた政府と密約を交わすことでギリギリ留まる
0077それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 00:56:53.99ID:z+Wq083O0
大沢在昌の「影絵の騎士」思い出したわ
0079それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/14(金) 01:02:05.53ID:ul6CVt2K0
海外の特別経済自治区ってあくまで税金とか企業に対する規制が緩和されるくらいで
別にその国の主権が及ばなくなるわけではない
なんか特別経済自治区というものを勘違いしてるんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況