X



数年前「AIがブルーカラーの人達の仕事を奪いますw」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:29:07.37ID:m7Ey560D0
現在窮地に追い込まれてる仕事
絵師、デザイナー、アニメーター、YouTuber、ナレーター、将棋士など


今後やばそうな仕事
漫才師、漫画家、映画監督、作家、医者、薬剤師、弁護士、司法書士など
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:29:43.73ID:Ta0rZaz20
普通に考えればリモートでできる仕事から奪われるってわかりそうなもんだが
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:30:44.72ID:mTGlCSrK0
奪われてないやん
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:31:51.66ID:YhDRkzVU0
なんで力仕事を代わりにやれると思ったんや?
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:34:03.38ID:c4H33i1n0
>>3
シンギュラリティがくるのはこれからやぞ
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:35:40.28ID:pUuoTvk50
機械制御がなぜできないのか…
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:35:51.41ID:dZ5S7o4Od
人工頭脳なんやからホワイトカラーから奪われるに決まってるやろ
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:35:56.61ID:nlcrxWw10
こういうのって一気に来ると思う
始まったらすごいスピードで
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:40:59.29ID:6EwA0rRC0
レベルあげ
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:41:49.14ID:mTGlCSrK0
>>5
そう言われ続けてるけどいつになったらなんすかね
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:42:06.84ID:6EwA0rRC0
レベルアップ
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:43:27.73ID:231JMkla0
AIってYouTubeとかで乳首に厳しいんでしょ?やっぱだめだよAIは
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:45:30.56ID:c4H33i1n0
>>10
シンギュラリティがくると言われてたのは元々2040年とか2030年って言われてたんやぞ
それがどんどん進化スピードが速くて一部では2025年とすら言われてるレベル
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:46:40.01ID:eilmrcwm0
上級が搾取する相手いなくなってしまうやんけ
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:48:18.43ID:4IY6o9Nj0
自律思考する人工知能が完成したら起こしてくれ
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:49:50.02ID:JeX0PvOb0
AIが人類を駆逐するSF作品あげてけ
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:50:54.11ID:231JMkla0
星新一とか?
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:51:22.38ID:cyGQScMO0
今のAIの延長線上にシンギュラリティがあるなんて信じ込めるのは
お勉強は出来たけど数学者にはなれずIT系に逃げ込んだ
パターン思考しか出来ない自称高学歴連中くらいだろ
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:52:31.61ID:u8y0Ex7l0
>>8
ハゲみたいな話やな
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:53:34.86ID:4Mq1ZIKQ0
アメリカはブルーカラーの給与がホワイトカラー上回るケースとか出てきとるらしいからなぁ
体動かして仕事したことない人はこれからわりと地獄かもな
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/17(月) 04:57:23.70ID:cjS+tdyg0
漫画家と漫才と監督と作家はないな
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:01:29.88ID:vw7RKB0a0
AIの作った漫画や映画に誰が金使うんだよ
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:02:07.74ID:Va8RyRyq0
文字で戦う仕事がまずいわな
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:02:08.41ID:c4H33i1n0
>>21
真逆というか大体の仕事は必要なくなると思う
じゃあ仕事にあぶれた人間は何をして生きていくんだという議論が進んでいくはず。
そうなったときに世界はどういう方向に進んでいくんやろな
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:03:16.58ID:Va8RyRyq0
>>24
土木で道路メンテする人
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:04:10.49ID:zm3zQiF90
肉体労働みたいにリアルタイムで状況変わるタイプは替えなんかきくわけないやん
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:05:09.16ID:2lVFFjna0
薬剤師はその気になれば今でも充分代替出来るやろ疑義照会とかモロにAIの強み出るし、職業としての蒸気機関技士が絶滅した様に無くなる時は一瞬なんやろな
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:07:02.72ID:QH1cEE280
ブルーカラーほど人間だろ
安くてメンテいらないし使い捨てできる
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:07:14.88ID:2sNG7oEL0
おまいら人のぬくもり笑とか言ってバカにしてるけどこれからはそれが重要やねんぞ
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:09:19.16ID:RiPFTpcD0
機械メンテナンスするのは人間だからブルーカラーの仕事はなくならんよな
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:09:39.83ID:cyGQScMO0
>>30
大雑把に言えばそうなりそうなもんだけれど重大な問題が二点ある

素人がプロのガイド無しに自分の健康状態に関して正しい出力をできる可能性は低い
今のAIから嘘つき成分を抜くことは難しい
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:10:06.28ID:c4H33i1n0
肉体労働にも枠があるからな
仕事にあぶれた人間が皆やれるわけじゃない

というか中国とか韓国とか若者はまともに就職も出来てないわけやし
ここにAIが加わったらどうなるんやろな
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:11:20.35ID:JeX0PvOb0
期間工は永遠
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:15:33.01ID:Va8RyRyq0
今のところ規約に医療に使うなって書いてるしな
一番詳しい作った側がまずいと思ってるわけだ
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:16:10.07ID:zm3zQiF90
機械がやってんのは決まった所詮作業なんやからイレギュラーに対応なんか出来んわ
0040 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:16:10.40ID:d5q/6yeX0
労働運動とAI用資源獲得競争の時代になる
19世紀に戻るだけだから心配ない
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:16:54.58ID:IX1fWtW00
🤖「頭使うホワイトカラーの仕事はワイらがやるからヒトカスはブルーカラーの力仕事やっとけやw」
0042 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:18:44.57ID:UOGUfReK0
仕事奪われるとは言うけど元々人手不足じゃないか、AIが仕事の一部を肩代わりしてくれるなんて普通に考えたら嬉しい事だと思うけど
0043それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:19:11.93ID:mmp+lfUD0
このブルーカラーは大丈夫ってのは肉体労働者を不足させないためのプロパガンダに思うわ
ブルーかホワイトかに関係なく、特定の作業しかしていない職種が危険ってのが正確
大工みたいな仕事はしばらく難しいだろうけど、期間工みたいな流れ作業は数年で減少し始めるだろうよ
これを言うと人間の方が安いから云々って言うけど、アメリカだとブルーカラーに年5万ドルとか払うんだから余裕でペイする
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:19:29.30ID:X9EBiTTVF
>>41
反AIデモしなきゃ…
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:20:17.70ID:Fek0ntMEH
昨日チャットボット作って遊んでたら「これもうテレビのアナウンサーとか気象予報士いらんな」となったわ
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:20:18.43ID:kKvzjnSX0
ルサンチマンがクリエイターざまぁしてるけど遅かれ早かれどの職も影響行くやろ
どこかの職が置き換わればどんどん他も悪くなるしロボット工学と合わさればブルーカラーも危ないで
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:21:06.57ID:c4H33i1n0
>>42
人手不足でも誰も辛いしんどい仕事はしたくないやろ
奪われたらそっち側に行くしかないからAIを恐れてるやつらが多い
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:21:54.21ID:zm3zQiF90
>>43
肉体労働つっても決まった作業なら取って変わられるやろな
そんかんがあるのか知らんが
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:24:22.85ID:1Eq6fwYL0
でも日本は海外ほど普及しない思うから大丈夫やろ
キャッシュレスでもなかなか普及しないわけやし
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:24:31.18ID:0KeQn5w3M
弁護士や司法書士ががAIで仕事奪われた結果普通の事務員とかをやるようになって元々その事務やってた>>1がクビになるんやで
自分より上の奴が自分より下に落下してくのに期待してる奴が多いけど実際は立場や能力が低い奴が玉突きで追い出される
0051それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:25:00.88ID:mmp+lfUD0
>>48
いわゆる流れ作業はほぼ怪しいと思うわ
あと、ちょっと違う話になるけどAI補正で誰でも精度出せるようになって職人の価値が激減するとかあると思う
職人の手でしか出せない精度みたいなのが機械で再現できるようになって、技術力を売りにしてた町工場とかが吹っ飛びそう
0052それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:26:32.57ID:zm3zQiF90
機械ごときに取って代わられる作業なんてそもそも不要な存在を無理矢理仕事にしてるんやからいらんねや
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:27:06.65ID:1Eq6fwYL0
日本は労働環境に関してはなかなか改善しないやろ
在宅ワークでも否定的やからね
対面じゃないとヌクモリティがないから
0054それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:27:28.78ID:pNw93w/l0
料理人は大丈夫だよな?
ちな飲食店勤務
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:28:01.21ID:c4H33i1n0
https://youtu.be/-9EM5_VFlt8?si=fKmnd4xjOfgiKC27

ロボットもここまで進化してるからな
跳び跳ねてパルクールするレベル
自動車会社も近々こいつらを工場で働かせる予定とのこと
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:28:24.36ID:kKvzjnSX0
>>50
AIが新たな仕事の総量増やすっていう大穴当たれば耐えれるかもしれんな
消費する人間が増えないどころか疲弊していくやろから中々厳しい話やと思うけどな
産業革命期と違って外に外に需要求めんのも厳しいし
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:28:25.08ID:zm3zQiF90
>>51
なんかそういう話もう既に無かったっけか
SFものと混濁してるのかもしれないけど陶芸なんかで聞いたような気がする話やね
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:28:27.57ID:c56HrwcL0
人間が肉体的に楽なものほどAIにとっても楽で代用可能なんだよね
0059それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:29:09.68ID:WDPpmtpx0
コストの問題だけだからな
機械使うより人間が安い状況が変わればすぐに捨てられる
0060それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:29:27.45ID:5hlwF9eW0
>>43
実際弁護士試験やら医大やら合格する脳持った奴が現場で土方やり始めたらブルーカラーが覚えてる仕事なんてすぐに覚えて>>50の現象になると思うわ
0061それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:29:30.24ID:1Eq6fwYL0
日本は電子ペーパーの普及も低いからな
みんな紙媒体をいまだに買うやろ
お前らも雑誌やマンガをカミデ買ってるはず
音楽もいまだにCDが売れる国やしな
0062それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:30:26.02ID:zm3zQiF90
>>59
側が竹や雑木にでもならん限り無理そうやなぁ
0063それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:31:11.78ID:mmp+lfUD0
>>54
工程が多いからしばらくは大丈夫だと思うわ
料理関連は割とオーガニック思想というか、人間の作った料理だけが本物みたいなノリが通用しそうだし
0064それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:31:13.05ID:c4H33i1n0
今のオッサン世代は勝ち逃げするやつが多いかもな
醜く既得権益にしがみつくやつらをこれから見れるだろう

家を買ったものの仕事を失ってローンを返済できない自体が多発するかもしれない
0065それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:32:02.26ID:5hlwF9eW0
>>53
世界でもリモートやめますって言ってどんどん減ってることについてはどう思ってるん?
イーロンとか
0066それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:32:29.03ID:lCMcYsi/0
明日18日、WindowからAI搭載PCが発売するやで
これまではネットを通じてAIサーバーにアクセスして反応を受け取っていた訳だけど
オフラインでも使えるようになるらしいで
0068それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:32:59.39ID:cyGQScMO0
>>51
機械の精度に今騒がれてるタイプのAIが寄与することなんて何もなくて
前の世代の技術で余裕で出来るからそういうチューニングはとっくに行われてるんだよね

ただ大量生産品じゃないと機械生産のメリットが出ないから
手仕事が大量に残ってるだけというのはもう散々言われている話

>>55
一見すごい動きをできる以外のアプリケーションが一切見つからず
某ドームで踊るだけの仕事もクビになった会社さんが
今から何かできることあるんかね?
0069それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:33:01.00ID:Bz7rX3ac0
どこをどうしたら土方がAIになるんだよ
先に頭脳労働だろって思いながらこのアホみたいな説を見てたわ
0070それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:33:44.21ID:gGOFIAKO0
>>22
なんで?
今ではさえつまんないけど読めはする小説とか一瞬で作れるのに
0071それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:34:01.77ID:mmp+lfUD0
>>55
ヤバいのはイーロンのoptimusだと思う
量産して2万ドルで売るって言ってるから、コストが半端なく安い
イーロンの言うことは何だかんだ10年遅れぐらいで実現する印象があるから、意外と馬鹿にできない
0072それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:34:10.66ID:qFfcejvD0
>>50
肉体労働と頭脳労働者は別なんで頭脳労働者がブルーカラーに落ちて来ても玉突き現象なんて起きないと思う
0073それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:34:56.47ID:PocInt05M
>>50
AIに仕事奪われた奴に自分が仕事奪われるとも知らずにウキウキな奴見てると悲しくなるよな
0074それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:35:25.36ID:mmp+lfUD0
>>68
そのチューニングのコストがAIで爆下がりする
ロボットにも言えることなんだけど、今までのロボットってパフォーマンスをさせるのに膨大なプログラミング作業が必要だったんだけど
これからのロボットはAIでそれをやらなくてもよくなるので劇的にコストが安くなるんだよ
0075それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:35:27.66ID:gGOFIAKO0
>>23
むしろ逆
人が作ったものにすら金払う価値がなくなる
0076それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:36:06.82ID:gGOFIAKO0
引越し業者とかは絶対なくならんやろね
0077それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:36:47.43ID:R5V5iu8z0
10年前でも旧帝早慶は幹部候補、それ以外はソルジャーって言われてたからな
知能層は狭き門だ
これが益々加速する
0078それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:37:20.95ID:NmW8yCX00
まあ強いてあげるならオペレーターあたりか
0079それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:37:32.58ID:9uP8ZJbN0
AIは全ての仕事を奪ってくれや
人間は遊んで暮らせる世の中にしてくれ
0080それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:37:43.41ID:LrFtLzCu0
労働から人類が解放されたらまた古代人みたいに話し合いばっかりやって暇潰して生きることになるんやろな
0081それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:38:38.43ID:1Eq6fwYL0
まずは中国がどうなるか見てるのがいい
スレタイみたいなことが実際に起こるとすれば中国でまず実現するから
日本は保守的だから変わるのに時間がかかる
0082それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:39:12.77ID:c4H33i1n0
>>80
古代人は大変やろ
安定して食料とれんし大体早死にする
0083それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:39:15.35ID:kKvzjnSX0
>>79
AIが仕事奪った所でその利益は企業や資本家に行くんやぞ 
今だって企業も個人もこぞってchatgpt使ってMSに金垂れ流しとるし
0085それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:39:50.22ID:cyGQScMO0
>>74
何もわかってないのわかったからもういいよ
チューニングをパラメタだけでやれるようにアルゴリズム作るなんて基本のキだし
そのチューニングをニューラルネットワーク的なアルゴリズムで行うなんて
ずいぶん昔の自動車エンジンとかですらやってるから
0087それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:41:13.35ID:c4H33i1n0
資本主義がもう無理なんちゃうかなと思うよ
少なくとも富裕税を導入して富の再分配をしないと社会が成り立たないんじゃないかと思うけど
守銭奴がそれを受け入れるのかどうか
0088それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:41:15.39ID:q3ud7ult0
人間使った方が安いアナログな仕事ほど生き残るってはっきりわかんだね
0089それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:41:19.07ID:1Eq6fwYL0
ドローンでの宅配も中国では早々と実践されたからな
仮にそう言う社会になるにしても日本は他国に遥かに遅れて移行するよ
0090 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:42:30.51ID:7/bZV6180
快適なオフィスで働いてきたホワイトカラーにブルーカラーの仕事なんて出来ないよ
能力的な問題じゃなくて性格的に無理
0091それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:43:35.69ID:1Eq6fwYL0
EVだって中国はあっという間に普及したからな

庶民の足も中国は電動バイクだけど日本は自転車だからな
0092それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:44:13.36ID:zm3zQiF90
中国ってかアジアと米が先行しすぎて欧が人権を振りかざして規制かけてのいつものあれやろどうせ
0093それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:46:03.21ID:R5V5iu8z0
外国って利益優先で、雇用とかのバランスをなーんも考えてないのか、
日本のIT力がおバカすぎるのかどっちなんだい
0095それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:46:32.10ID:PocInt05M
>>86
なんかホワイトカラーイコールパカ弁みたいなの想像してるんやろけどプルゴリみたいな奴もおるってこと見落としてへん?
0096それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:46:42.29ID:X9EBiTTVF
農家ぎワンチャン強者になる未来ある?
0097それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:47:08.44ID:1Eq6fwYL0
日本はようやく置き配とか言ってるレベルやからな
職場受け取りをするだけでかなりの再配達を減らせるのに
仕事で私物を受け取るのは不謹慎みたいなこと言う社会だから職場受け取りと言う発想すら誰もしない
効率化とは無縁の国だからそんなにすぐに変わらんよ心配すんな
0098それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:47:22.25ID:q3ud7ult0
>>96
今でも強者だよ
格差激しいけど
0099それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:47:23.26ID:zm3zQiF90
>>96
農家ってか地主は最強なんちゃうかな
0100それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:47:55.82ID:1B5OYMUq0
いつになったらASIMOにAI載せるんだよ
0101それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:48:39.03ID:mmp+lfUD0
>>87
孫正義とか、2030年にはAIは人間の一万倍賢くなるとか予言してるんだけど
予言した結果の行動が時代に取り残されないように今からAIを使いこなそうとか訳わからん
言ってることが本当ならそれどころじゃねーだろと
0102それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:49:12.94ID:f/lJnzpDd
AI運転で事故が起きたら誰の責任か?
同じようにAI医療で判断ミスが起きたら誰の責任か?
AIがサポートは出来ても誰かが責任を取らなきゃいけない仕事はなくならない
0104それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:50:07.02ID:kKvzjnSX0
>>87
金持ちが国力盾に国を骨抜きにしとるから強制出来る奴がおらんのやな
ぶっちゃけ経済格差広がり過ぎて下級人類が団結しても対抗出来んしもう無理やろ
0105それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:50:09.13ID:1Eq6fwYL0
キャッシュレスも職場受け取りも
あれこれ理由を付けて否定するやろ
それが日本人や
新しいこと・今までとやり方が違うことはなかなか受け入れないねん
0106それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:50:17.19ID:1B5OYMUq0
>>102
謝罪用AI作ればええやん
0107それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:51:39.18ID:q3ud7ult0
>>106
煽ってるのかってもっとブチギレられるやろw
0108それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:51:59.85ID:PocInt05M
>>105
君も>>65とか都合よくスルーしてる辺りあれこれ理由付けて日本否定したいだけなんちゃう
0109それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:52:07.58ID:X9EBiTTVF
>>106
カスハラしても許してくれる?🥺
0110それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:52:35.44ID:1Eq6fwYL0
>>103
これがそう
あれこれ理由を付けて否定する例

そんな100か0かみたいな極論である必要もなく
持ち帰れるレベルの物なら積極的に職場受け取りしたらいいだけで
誰も冷蔵庫を買って職場受け取りしろなんて言ってるわけでもなく
車通勤の者なら多少かさばる物でも持ち帰れるわけで
0111それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:53:09.34ID:R5V5iu8z0
なあ
これだけホワイトカラーの存在が危ぶまれているのに、塾必死やって駅弁マーチクラスにしか
到達しない無駄の塊みたいな層はどうなるんや。
こいつら肉体労働最初から目指させたほうが未来あるやろ
0112それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:54:53.03ID:mmp+lfUD0
>>102
普通にAIを開発した会社が責任取るようになると思うよ
海の事故で実際にはほぼ船の運用には関わっていなくても船主がとりあえず責任を取るみたいな感覚
で、AI開発会社は保険に加入してそれでいざという時に備えるとか制度が整備されていくんじゃないかな
現状でも船とか飛行機とか個人で責任取ることが事実上不可能なものもあるし、そこはあんまり問題にならんと思う
0113それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:56:30.74ID:1Eq6fwYL0
AIが人間の仕事を奪うて
心配しなくても日本は世界の中でもずっとずっと遅れてからしかそんな世の中にならないと思うよ
FAXを使う国だし大丈夫
0114それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:57:28.92ID:f/lJnzpDd
>>87
資本主義の何がどう無理なんだよww
富裕税ってまんま昭和じゃねえかよwww

有能な富裕層に無能な貧困層の面倒を見させてきたのが今までの日本だぞw
それがもう無理だから資本主義に移行してるんだぞww
世界標準では格差はあって当たり前なんだぞ無能で怠け者の貧困層www
0115それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:57:38.26ID:cjS+tdyg0
>>70
一瞬で作れるかどうかは問題ではない
0116それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:57:58.87ID:c4H33i1n0
>>111
10・20年後、学歴というものにどれだけ価値が残ってるのかわからんな
勉強すれば、良い大学にいけば、幸せになれるという考えはこの先危険だと思う

おそらくAIはそこらの凡人高学歴では頭脳で対抗することは出来ないから
0117それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:58:24.37ID:cyGQScMO0
>>94
専用の方が規模が小さい分だけチューニング楽やし拡張も楽やしで痒い所に手が届くから
汎用なんてノーサンキューいうのは
一見すごい動きをする以外の活用方法を見出せないままのボストンダイナミクスのロボットと同じ話やね
0118それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:58:55.39ID:uSTiEl/10
>>105
受け入れなくても企業の作りたい波に逆らうなら損させるだけやわな
有人対応なんかは有料になるやろし
デジタル疎い今のジジババ死に出し始めたタイミングで段階踏みだしたところやろけど
0119それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:58:56.77ID:111BuPQfr
ちょっと前に割と有名なロボット工学の学者が「俺にAIのこと質問してくる記者がいるくらいロボットとAIを混同してる人が多い」って言ってた
0120それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:59:15.43ID:mmp+lfUD0
>>70
面白い長編作品を作れるようになったら、それはたぶんAGIに近いものだと思うんだけど
逆にそれができると職業関係なくほぼすべての人間が失業するやろうな
0121それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:59:32.75ID:UB43gkCi0
人間は順調に退化していくだけだよ
そもそも文字のなかった時代の方が今より頭良かったらしいし
0122それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:59:51.47ID:AJQeoFBQ0
肉体労働嫌な人間が仕事奪われたところでわざわざブルーカラーの仕事奪いに来るとは思わんな
0124それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:00:30.73ID:RiPFTpcD0
もうさっさと全部AIにして労働から解放してほしい
人類はボックスみたいな部屋に閉じ込められて機械が運んでくる飯食ってうんこして死ぬまでゲームして暮らすの
0125それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:00:45.23ID:5HoGAVe+0
小説とかAIで書いた人芥川賞取ってたやん
もはや意味ない職やで
0126それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:01:16.10ID:X9EBiTTVF
>>122
けど金ないなら働かないとしゃーなくない?
0127それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:01:30.89ID:R5V5iu8z0
>>116
せやな
せめて何かに特化するとか
0128それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:01:40.03ID:mmp+lfUD0
>>125
あれはまったく意味のない話で
AIを題材にした小説でAIのセリフ部分にGPTを活用したってだけだぞ
マスコミがすげー大袈裟に取り上げたけど
0129それでも動く名無し 警備員[Lv.2][告]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:02:01.25ID:2++TQ2st0
あと5年もしたらドラクエみたいなゲームがやりたいって言うだけでそれっぽいやり込み要素もあるゲーム作ってくれそうだよな
0130 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:02:08.25ID:7/bZV6180
Devinみたいなプログラムの設計からデバッグまで全て出来るAIが今後進歩したらSEも危ない
0131それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:02:13.81ID:uSTiEl/10
まあ奴隷を手放すことはないやろからな
税金払えんやつから国策としての出稼ぎ推進やろけど
外貨稼いで来いって話になるやろな
0132それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:03:12.88ID:1Eq6fwYL0
少子化だから入学の難易度は下がる一方やからな
上位大学への影響はすぐには来ないにしてもね

ジェンダー平等とか言う理由で女子枠なるものを導入する大学も増えてるから
昔と比べて同じ大学でも学力・能力は落ちていくだろうね
0133それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:03:33.39ID:111BuPQfr
>>125
これも未だに言われてる誤解で作中に出てくるAIのセリフは実際にAIに聞いたものというだけで、AIが書いたものじゃないよ。
作者自身が誤解を招くようなこと言ったり勘違いしてる人を放置してるのもアカンけどね
0134 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:04:39.86ID:gOJeZ2Fg0
奪えるもんならさっさと奪って欲しいわ
仕事したくないねん
0135それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:05:11.48ID:HFkLqMdL0
最後に残るのはペンキ屋
0136それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:05:14.47ID:mmp+lfUD0
>>127
特化型がもっとも危険だと思う
よくも悪くもJTCの何やってるか自分でも説明困難な何でも屋みたいな仕事は最後まで残ると思うわ
あと営業職も人間が来て頭を下げるということに価値を感じる人は多いだろうからなくならないだろうな
0137 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:05:31.34ID:5RMyLyM30
>>134
今も別に仕事辞めたら働かずに済むやん
辞めたらええやん
0138それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:06:37.00ID:yoYAVWFc0
ID:1Eq6fwYL0
中国上げ日本下げしてるだけのキチガイ
0139それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:08:18.23ID:/R0YBrYg0
AIがホワイトカラーの仕事を奪うだのホワイトカラーがブルーカラーの仕事を奪うだのも
今成人しとるような年齢やったら関係なく逃げ切れるやろ
0140それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:08:59.11ID:GoJN7KgX0
>>21
外科医はなくならんやろ
AIは手術できるんか?
0141それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:09:11.15ID:X9EBiTTVF
>>136
富裕層と言うか大口の客にだけ人間が頭下げに来る未来になったら嫌やな
0142それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:09:36.30ID:Hsfogx8h0
現状のAIでは倉庫のバイトすら代替できないだろ
結局なんか判断することは今は機械には任せられないから仕事は消えない
0143それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:10:13.96ID:uSTiEl/10
>>139
肉体労働は置き換わるのはまだまだ先やろな
機械が安くなるまで移民なんかでつないでいきたいところやろけどな
0144それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:10:37.47ID:1Eq6fwYL0
ブルーカラーとかホワイトカラーとか
そんな単純に線引きできるわけじゃないからな
0145@hfaapffap57921@vbB6J7YMnV83950@hfaofhoafh72717@hfoafafoap70064 警備員[Lv.2][新芽警]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:11:00.76ID:MxibNG6D0
@elonmusk頭がデ〇くて気持ち〇る^^;やってきた女もゴ〇しかいないし結局金だけしかないいじめられっ子のゴ〇じゃん^^つかイジメて〇したいんだけど^^
0146それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:11:36.90ID:89HUIDFY0
ブルーカラーが仕事奪われますだったらみんなほーんだったのに
絵描きやらが仕事奪われそうになって騒いでるのほんま草
自分に返ってくるんやで
0147 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:11:41.65ID:7/bZV6180
人間にやらせた方が早いか安い仕事はまだまだ無くならない
0148 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:16:44.63ID:I4tWXH+Z0
イラストとか映像系はマジでやばそうね
速さ手軽さがダンチすぎる
0149それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:17:49.30ID:e5k8Uc0Y0
全身CT撮影してAIに画像診断させるの簡単そうやけどなあ
0150それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:18:12.43ID:eajF2n2u0
こういうの騒いでる人って働いてない人多いと思うんやけど😭
0151それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:18:54.53ID:1Eq6fwYL0
日本でAIが普及するとしたら
AIに置き換えた方がお得ですよ
って言う
派遣会社の営業マンが工場なんかをまわってひたすら労働者を派遣に置き換えろと営業してきたような
そんな営業会社が誕生したら爆発的に普及するかもね
0153それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:20:29.29ID:q3ud7ult0
単純作業って意外とやる事変わるから機械をそれに合わせたもの作らなきゃならないんよね
だからそういったものは人間がやる方が圧倒的に安い
0154それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:20:51.57ID:oQg4sx2s0
ブルーカラーは現場仕事やと思ってるが
0155それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:21:13.52ID:1Eq6fwYL0
日本で自販機が多いのは
自販機を設置しませんかと言ってまわる営業会社が存在するからだからな

今日契約ゼロだったら殺すぞ!
みたいな日本式朝礼で送り出される営業会社・営業部隊があってこその普及や
0156それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:21:31.41ID:oXeBs5nf0
ブルーカラーの置き換えはただの機械でaiじゃないだろって思っちゃう
0157それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:22:02.73ID:uSTiEl/10
>>152
責任も各自の自己責任に持っていけるかがキーなんやろけどな
操作ミスであったり確認ボタンであったり接客くらいなら段々そうなってきてるやろけど
0158それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:22:09.47ID:q3ud7ult0
>>156
制御するのはAIだから多少はね
0159 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:22:57.79ID:watVqeav0
運送業でもやればええんちゃうの
0160それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:24:06.15ID:1Eq6fwYL0
日本が派遣ばっかり増えたのは
派遣会社の営業マンが
おたくの労働者を派遣に置き換えませんか?これだけ人件費減らせますよ
と言って
工場を中心に営業してきたからや

日本はこの手の訪問販売系の営業会社的な手法が割りと多くて
これが普及の鍵やろね
0161それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:25:59.47ID:uSTiEl/10
>>158
設計士あたりは奪われる言われとるやろな
まあ純粋なブルーでもないんやろけど
0162それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:26:43.10ID:D3DJ03Q+0
マンガ家になりたいけど絵なんて描けないからAIの進歩待ってるんやが2年経っても全然商業化無理やん
はよう進歩しろや
0163それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:27:43.87ID:8aHc1gwt0
文明が発展するほど社会複雑化して人間はやること覚えることが増えて忙しくなる
AIが仕事を奪うなんて仕組みをしらん愚か者の言質
0164それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:28:07.03ID:q3ud7ult0
>>162
一枚絵描くのは得意でも連続性のある絵を描くのは苦手そうって思うんやけどなぁ
それでも進歩してきてキャラの固定化出来てきてるとは思うで
0165それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:28:32.88ID:c4H33i1n0
単純に格差が広がっていくからな
中流層がいたから成り立ってた仕事も成り立たなくなっていくんちゃうか
これがAIの付随効果
0166それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:29:08.63ID:mGe9fuWK0
>>162
まずAI産漫画欲しがるやつ探さんと
0167それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:30:49.90ID:uSTiEl/10
>>163
もう発展を目指せる国やないからな
後塵におるのは保守や維持を機械化することで利益を上げたいなって話になっていくと思うが
0169 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:32:34.67ID:Fi4ox1vW0
息子の小学校はAIが勉強見たり宿題提出をその子に合ったものを出してくれるんやって
もうAIに人間が教育されてんねんで
0171それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:35:20.59ID:JtzGVwRm0
経理とか事務作業が先やろ
著作権からむのは危険やろ
0173それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:35:45.67ID:q3ud7ult0
夏休みの宿題ビジネスとかAIに取って代わられてそうやな
0174それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:36:02.14ID:8aHc1gwt0
>>167
その遅れた頭じゃ想像も付かない発展をしていくよ
0175それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:36:44.40ID:5QQFunaOa
何か海外で配達ロボみたいなんが壊されてて荷物パクられたりしてる画像見た気がするw
日本でもウーバーの配達ロボみたいなんが試験的に使われてるらしいけどどうなんだろうか?
0176それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:36:59.99ID:uSTiEl/10
>>174
まあそら楽しみやわな
手に職つけんで幸せになりたいところや
0179それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:41:14.13ID:c4H33i1n0
AIは次元が違う
これまでの発明は新しい仕事も産んできたけど、そういうのをAiは奪いとってしまう
世の中の仕事って今の時点でも実はなくてもいい仕事って結構あるもんな
人間はなくてもいい仕事を作って世の中を豊かにしてきたわけだが
0181それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:41:39.59ID:tmrelIOa0
今電車とかの改札を手動でやる映像を、えー人間がわざわざこんな事やってたのーみたいな見方されるようなもんで
普及したら普及したなりの価値観が形成されてくだけやんな
0182それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:41:50.56ID:EpmxsAEg0
>>1
上のやつもほとんど奪われてなくて草
0183それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:42:50.78ID:EpmxsAEg0
あと薬剤師とかも結局奪われることはない
この国はアナログこそが美徳とされるからaiの台頭は絶対にない
0184それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:43:00.67ID:yoYAVWFc0
そらデマスレやからな
0185それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:43:09.38ID:yf0buArCM
加工系の職人とかは3Dプリンタに仕事奪われないか?
電気は安泰か?
0186それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:43:23.40ID:h+9kyDeR0
ブルーカラーの仕事奪う時代って絶対治安滅茶苦茶悪くなってるわ
ロボットがやってる時代やろ
0187それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:43:26.05ID:uSTiEl/10
まあブルーカラーも身売りされたりで外資が仕切りそうやけどな
高齢の日本人雇うんやろか
0188それでも動く名無し 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:44:03.60ID:/SK/cUZe0
保育士、教師、介護士とかの人を守る系で薄給人手不足業界が救われそう
0189それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:44:33.86ID:q3ud7ult0
>>188
人間使い潰した方が安いから無理です
0191それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:45:55.38ID:c4H33i1n0
低所得者が増えまくって世界全体で少子化が進んでいくんだと思う
移民だけ数が増えてヨーロッパとか滅びてもおかしくないけどな
0192それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:46:01.99ID:8aHc1gwt0
>>179
AIは仕事は奪わない。動物や機械に任せた分だけ人間は他にやることが増えた
第一次産業から多様化していった労働の歴史が今後も変化はない
0193それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:47:53.26ID:bMb5YlDW0
そもそもAIはホワイトカラーの仕事の方が危ないって話だったのに、事実誤認からこのスレ始まってるだろ
0194それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:50:01.58ID:M88se8aj0
AIがAIを作れるようになったら終わるんちゃうか
0195それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:50:35.01ID:IX1fWtW00
>>189>>190
それらがAIになるんじゃなくてホワイトカラーがAIに職を奪われてそいつらが人手不足業界に降りてくるって意味じゃないんか?
0196それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:51:52.94ID:ymq50EKY0
医師薬剤師行政書士などの資格職は
いくAIで的確な診断等がやれたとしても
その資格がな無ければ出来ない業務や手続きが法で決められてるから無くならんよ
しかし法で縛られてない頭脳職はAIに駆逐される可能性が高い
0197それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:52:02.55ID:dosby5vb0
仕事はなくならんけど変わるような話でしょ
掃除機かけてた人がルンバ使うような話で、ルンバでも結局人間が機械の手足になる仕事は残る
0199それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:54:01.56ID:c4H33i1n0
>>197
今働いてる10人中1人しかその仕事やれないって話やぞ
0201それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:55:52.98ID:dosby5vb0
>>199
そんな話ブルーもホワイトも変わらんよな?
0203それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:56:25.17ID:bMb5YlDW0
>>198
ハンコ押すのは責任取る証やぞお前
んなわけあるか
0204それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:58:04.83ID:yf0buArCM
>>203

だから責任取る立場の人間だけが残るってことやろ?
0205それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:58:40.55ID:goL+qaw60
>>203
いや言ってる意味が分かんないんだけど
全部AIが診察した後にその診察でいいかどうかだけ判断して責任とる医者が1人だけ必要で
残りの100人の医者はクビって言ってるつもりなんだけど
0206それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:58:44.30ID:FLBCBCZJ0
今のAIやとブルーカラーよりホワイトの方が影響でかい気がするわ
0207それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 06:59:29.34ID:uSTiEl/10
>>200
楽というか万人に関わらんところは企業のさじ加減だけで決まるな
娯楽なんかは早いと思うが
0209それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:00:04.35ID:bMb5YlDW0
>>204
何も見ず責任取るわけあらへんがな
結局AIがやった仕事の内容精査して確認して問題ないですねって作業を人間がやんのや
0210それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:00:53.89ID:XS4Rc9rE0
ワイ事務職だから真っ先に無くなりそう
何とか人事に潜り込めるようにならんか
0211それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:01:11.06ID:goL+qaw60
ブルーもAIがロボット開発始めた瞬間に終わるけどな
たぶん順番として頭脳労働→エネルギー問題→ロボットテクで人類終了のお知らせ
0212それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:02:03.02ID:h+9kyDeR0
肉体労働はまずロボットないとな🤖
そんなん買う金がまず中小にないから安泰や
0214それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:02:53.99ID:ICHeO/Ef0
現時点ではAIが自立してなんかやってる訳じゃないからな
結局AIを使って一部の人間がどう儲けるかという手段の話でしかない
GAFAが大量の失業者を出して君臨したのと同じ構図
0215それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:02:55.57ID:4Gh5wXMZ0
建築はAIより前から3Dプリンターで危ないけど法整備の遅さとか利権でどうにかなっとるんやろな
0216それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:03:10.89ID:x1qSWSGB0
>>140
ずいぶん昔からダヴィンチって医療ロボを使用しての手術で有名よな
ロボ使ったほうが細かい動きもできて体に負担かからないんやわ
AIフルオートでやる時代もそのうち来るやろな
0218それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:03:56.46ID:8aHc1gwt0
人出が足りない外国人労働者をもっと入れろってせっつかれてる状況で
まだAIが仕事を奪うとか浮世離れしたこと言ってるのが無職やな
0219それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:04:21.53ID:c4H33i1n0
コロナが流行り始めた時もやけに楽観的なやつらがいたけど
AIの誕生は人類の終わりのきっかけになるくらいのインパクトがあると思う
ユニバース25に通ずるところあるし

資本主義・社会主義の考えの違いで戦争起こしてた人類が、この激動する変化に短期間で適応できるのか
0221 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:05:17.65ID:lNI9ryRL0
>>19
何にでもハゲ煽り絡めてくる奴ってほんと頭悪いよな
0222それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:05:18.01ID:lWVn2blF0
移民を世界中で奪い合ってるのに一個数千万するロボットなんか買えるわけないわな
0223それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:06:01.88ID:4Gh5wXMZ0
仕事奪われてもパイが同じなら世界で団結してナマポ拡充させまくればどうにかなるやろ
0224それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:07:14.78ID:ay/hVE0V0
弁護士が土方やる時代になるのか…
0225それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:07:41.74ID:goL+qaw60
>>220
騒がれてない理由はしらん
とりあえずopenAIとAGIで検索したらたぶん元openAI社員がAGIが2027年に完成するっていう記事がどっかに出てくるはずだから調べてみ?
そのAGIがAGIを開発するようになると人間は猿→金魚→虫けら程度の知能指数に相対的に下がる
0226それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:08:12.48ID:yW4rNqR50
>>85
チューニングをニューラルネットワークでやる?
何言ってんだお前も知らんだろ
0227それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:10:31.83ID:IhbkhPFY0
こんなこともあるだろうと思ってね
体を鍛えておいた
0228それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:12:23.11ID:XS4Rc9rE0
パイの総量はそこまで変わらんのちゃうかな内訳が変わるだけで
0230それでも動く名無し 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:14:28.21ID:/SK/cUZe0
>>195
そういう意味や
0231それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:15:15.82ID:/bb2f/It0
人手不足なんやからええやん
0232 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:15:37.85ID:RUJtgS0w0
だいたい文系やん
営業とか事務員とか
0233それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:16:02.01ID:IhbkhPFY0
常識的に考えてこの手の記事の読者が不快になるような記事を載せるわけないわな
日経とかプレジデントとか
0236それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:16:49.69ID:VhAbSy4q0
ホワイトカラーって言われてる方が奪われるに決まってるじゃん
バカなんじゃねえの?
0238それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:18:24.70ID:dosby5vb0
ケインズって偉い人が2030年に労働は週15時間になるって言ってた
0239それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:19:11.07ID:nNyPsb000
ワイ建築士やが
よく土方の仕事減らないって意見あるけど例えば木造建築でもツーバイフォーが台頭してきて大工の仕事は昔の比べてかなり減ったよな
実際に仕事なくなって廃業した大工も何人も知ってる
技術が進歩すればその分どこかの仕事が減るってのはホワイトカラーに限った話ちゃうで
0240それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:20:01.92ID:IhbkhPFY0
>>236
ホワイトカラーを雇う人たちはホワイトカラーの人たちが
結束してAI導入に反対することを恐れたんだろう
だからわざと真逆の記事を作らせて油断させておいたと
0241それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:20:03.90ID:goL+qaw60
>>237
それが45年じゃなくて27年に始まるんじゃねって言ってるのがopenAIの元社員
信憑性はわからんけど、本当なら10年以内に人類の既存社会が崩壊してAIの時代になる
0242それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:20:51.26ID:OPnG1viB0
AIが仕事してくれるなら人類全てがニートになって遊んで暮らせるようにならないの?
0244それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:21:57.45ID:qx5NzQIT0
>>239
もっと顕著な例で言えば左官屋やね
もう絶滅危惧種やろ
0245それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:22:21.15ID:VhAbSy4q0
職人さんとか再評価来ると思うわ
0246それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:22:30.89ID:8aHc1gwt0
>>242
全人類を何千年も遊ばせるような資源は地球上にはないやろ
0247それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:22:47.63ID:FwDG7jH60
いうて今のAIって反復練習が得意な人ぐらいのもんやろ
0248それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:24:02.83ID:dosby5vb0
>>242
今の時代で見るとそうなるかも知れんね
1万年前の狩しかしてない人たちが食べ物作らない俺ら見ると遊んでるようにしか見えない、みたいな話
0249それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:24:12.74ID:wpFUrVc20
作業系なんか工場とかある程度の規模じゃないとコストが合わなくて無理やろ
0250それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:24:46.40ID:CjR8SYkb0
人間使い潰すほうが楽な職業のほうが多いから底辺の仕事がなくなることはまずないから安心しろ
0252それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:25:23.85ID:c4H33i1n0
>>242
資本家が儲からなくなるから
稼いでるやつらは富を手放したくないやろ
本来なら今も富の再分配すればこんなに働く必要もないんやで
資本家が儲けて楽な生活をするためにみんなあれだけキツい労働を強いられてるんや
0253それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:25:32.91ID:nM4goKsP0
>>246
数千年以内に勝手に滅びてそうやし丁度ええやん
0255それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:25:38.57ID:yf0buArCM
AIで仕事無くなるのが怖いなら公務員よ
何故かデジタル化で人のやる仕事が増えてるくらいだからな
0256それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:25:48.25ID:hHI1pgE10
>>242
日本でもしホワイトカラーの仕事が無くなったとしてそいつらに生きていける金払うより介護とかの仕事してもらう方がええし相当先の話しになるんやないか
0257それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:26:10.92ID:VTXjGjsF0
>>250
楽っていうよりコストの問題でしょ
人間のように様々な場所に移動して様々な動作を出来るロボットなんてどれだけのコストがかかるか分からんし
0258それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:26:50.10ID:IhbkhPFY0
>>242
都市部で失業率が上昇して社会保障が破綻して治安が悪化するんじゃないかな
0259それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:26:50.35ID:umUUD1URd
結局土方系は人間やないと無理やからな
0262それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:29:06.09ID:8aHc1gwt0
ロボットは消費者になれんからで作るほど対価として最悪なんだよな
0263それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:29:21.06ID:VTXjGjsF0
>>258
人間を代替できるほどのAIなら社会保障を維持できる労働力を担保できるだろ?

そのレベルのAIならベーシックインカムが実現出来るんだし(理論上は)問題ないはず
0264それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:29:35.59ID:KFqVl/UN0
OpenAIがAGI諦めたからシンギュラリティはこない
これ以上LLMのパラメータ増やすのは資金的にも計算資源的にも学習データ的にも行き詰まってる
特化型のLLMで業務効率が上がる程度にしかリノベーションは起こらん
0265それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:29:57.52ID:FwDG7jH60
>>251
絵は反復練習の最たるもんやしそら出来るようになるやろとしか
0266それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:30:03.66ID:YARDUGcr0
ブルーカラーはハード面の取り替えにコストかかるけど
ホワイトカラーはほんまソフト使うだけやもんな笑
0267それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:30:09.71ID:5DXpKRm50
絵師…受け手がエロいと思えばどうでといい
歌手…それらしい声色で正しい音程やリズム感の大体近いところ通ったらいい

自称アーティストのその実本当の芸術の世界では通用せえへん半端者のやるサブカルチャーいうのは
細かい部分の精緻な表現なんて不要ないい加減なものやったいうことやな
0268それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:30:11.20ID:CjR8SYkb0
凡人が手間かけてやるようなものは大概やられるな
ただ手間かけてるだけで付加価値をつけることができないから別にそれAIで学習させりゃできるじゃんってなる
0269それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:32:10.41ID:NToyd8cQ0
医師会はめちゃくちゃ強いから多分大丈夫やろ
SFみたいにカプセルに入ってボタン一つで治療完了みたいな世界観になってもそのボタン押したり、カプセルの維持管理できるのは医師免許を持つ人のみになるだけと思えるぐらい権力もってる
0270それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:32:15.65ID:OPnG1viB0
AIが仕事するなら人類は仕事しなくてええやん、とはならんのか?
0271それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:32:23.55ID:Jgh1KB4Z0
>>244
左官屋は良い例やな

需要がありすぎて左官屋が足りなくなる

左官屋なしでもできるような工法が広まる

残ってる左官屋の仕事まで減る

純粋な左官一本の職人は絶滅する

結局、ほんまに人が足りなくなったら技術でカバーして乗り切ってるわけやから
他の職種も技術の進歩で同じ道を辿る可能性は大いにある
0272それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:32:35.22ID:QFF2f9CL0
ワイ数学者やけど、AIに勝てなくなる時代が来るってみんな思ってるわ
将来的にはAIの書いた論文を確認する仕事になるやろなって
0273 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:33:13.06ID:5biF3rKH0
AIは機械のトラブル対応できひんからな
ブルーカラーは仕事奪われませんわ
0274それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:33:54.42ID:goL+qaw60
というかAIが人類に反乱して政治、司法、立法権を奪うほうは考えないの?
真っ先にやりそうなことなんだけど
0276それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:34:52.04ID:IhbkhPFY0
>>263
AIは保険料を払ってくれないから労働力がいくらあっても無理
0277それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:34:52.95ID:c4H33i1n0
どちらにしろ今は世界人口が増えすぎた
この世界を牛耳ってるやつらは人口を減らそうと考えてるやろな

人口を減らすためにはウィルスをばら蒔くとかもあるけど
AIを効率的に利用することを考えてるやろな。貧民層を増やせば子供産まなくなるから格差の是正もせんやろ
0278それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:34:59.87ID:IfqEfsVAM
>>274
AIって生存本能あらへんからそもそも奪いたいって欲求に至らんのちゃう
0279それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:35:06.58ID:RPcnQhnk0
AI「毎日お絵描きしたり聞かれたこと適当に答えたり歌歌ったりするの楽しいンゴねぇ」
0280それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:35:36.33ID:OPnG1viB0
>>274
AIが政治家になった方が国民は豊かになりそうじゃね?
AI政治なら中抜きや無駄金無くなるやん
0281それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:35:55.42ID:5DXpKRm50
AIの進歩への幻滅感がすでに広まってるらしいから
ホンマに現時点で仕事を奪われつつあるのは絵師だけで
これから奪われそうなぐらい「これで十分やろ」と感じるような質的面での接近がみられるのは
歌い手声優ソング程度なの草
個人的にはポピュラー音楽全体を食ってほしい
0283それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:36:12.54ID:4Yn4AlSV0
ほんまにAIが世の中の仕事を奪いまくる世界になればそれって遊んで暮らせるようになるやん
飯の調達やエネルギー生産も全部AIがやってくれる
悲観的になることなんてないやろ
楽しみやで
0284それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:36:36.27ID:OPnG1viB0
>>277
アフリカと中国とインドとイスラム教徒が増えてるだけで先進国の人口は減ってない?
0285それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:36:45.08ID:YARDUGcr0
>>271
左官屋の減少は技術の継承が難しいことだと思うんだけど笑
0286それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:36:48.74ID:u8y0Ex7l0
>>221
おハゲw
0288それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:37:36.08ID:Z1D6vmDb0
>>281
それはお前がオタク分野しか視界に入ってないせい
0289それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:37:50.25ID:/bb2f/It0
>>284
中国はとんでもないレベルで減少しとるで
0290それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:38:42.87ID:IhbkhPFY0
>>283
享受できるのは金持ちだけさ
0291それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:38:58.76ID:H0qs3PZH0
士業や会計、事務はもうAIのが上ちゃうか
0292それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:39:08.29ID:6R2/6/VK0
>>283
その場合余暇の遊び要素でやってたことが仕事になって
仕事辛いみたいな事言うやつでてくるだけや
0294それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:41:34.38ID:sRdOS78j0
>>271
プレハブ工法のレベルどんどん上がってて輸送して組み立てるだけの家とか増えてるしな
ワイ内装屋やけどいつ自分の仕事なくなるかヒヤヒヤやで
0295それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:41:36.96ID:SqhikPju0
プログラマーやけど奪われる気がせん
そもそももうコード書くとかほとんどやってないし
0296それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:41:48.15ID:VyzoAsDj0
AIに働いてもらって人間は楽しようよって話だけど
実際は資本家だけAIに働かせて儲けて
一般人は仕事なくなるだけなんだわ
どんどん生きづらい社会になっていく
0297それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:42:13.98ID:5DXpKRm50
医者は奪われるか微妙やな
人体が複雑過ぎて病気あてるのなんて状況証拠からそれらしいのを出任せでいうだけや
せやから今より更に医療技術が未熟やった近世のころは
欧州でも本朝でも医者は占い師みたいな精神性の人が担う呪術みたいなもんやった
現代はそれよりは色々なことがわかってるとはいえ
AIでも代替可能なアバウトな分野といえなくもないが
一方でやはり人間の知恵が必要そうな気もする
0298それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:42:41.90ID:QvJf7LMw0
ホワイトカラーってスーツ着てるからホワイトなんやなくてアウトプットが「書類」やからホワイトカラーなんやで
だから奪われてるんホワイトカラーやない
0299それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:42:44.39ID:OPnG1viB0
>>296
そうなったらAI革命戦争とか起きそう
AIを巡って階級闘争や
0300それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:42:59.08ID:IhbkhPFY0
AIによって衣食住に加えて安全を保障された金持ちと
その日の食い物にも事欠いてヒャッハーする貧乏人とに二分されるディストピア
0303それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:45:31.73ID:8aHc1gwt0
左官屋が消えたところで
ITの仕事はここ20年で急増化したからな
0304それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:46:02.63ID:yf0buArCM
>>299
ならんでしょ
今ですら労働者同士に喧嘩させて上級はぬくぬくやってるし
0305それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:46:23.45ID:nhFwFVFQ0
肉体労働する人間をロボットとしてみると高性能すぎるんだよな
いくら頭脳が進歩しようがハード面が進歩しない限りなかなか奪えん
0306それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:47:55.44ID:OPnG1viB0
時代の変化で仕事が無くなることって、今までもまあまああったから今更感もある
ブラウン管テレビの研究開発製造が花形仕事だった時の従事者エリートが二十五年ぐらいの職歴が全部無意味になってニートになったりとか普通だし
0309それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:48:47.00ID:Nxm1Hiir0
発明と判断は人間がしなきゃいけない
つまり日本人が苦手なことや
0310それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:50:09.83ID:OPnG1viB0
>>309
AIが自分でAIの研究して自己改良、進化するようになったら楽しそう
0312それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:51:55.27ID:3Q6h0rPr0
>>295
今みたいな人間の書くコードをAIが書くみたいなアプローチやとそうやろな

でもそのうちAI専用の言語とかインフラとかアーキテクチャーが出てきたら
人間様は確認するだけになると思うわ
0313それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:51:56.53ID:IhbkhPFY0
>>311
むしろ人間の脳のほうがただの有機コンピューターにすぎなかったと
0315それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:53:44.15ID:OPnG1viB0
無機物コンピュータが有機物コンピュータを超える日は近い
0316 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:54:08.23ID:Pf6Qpw4S0
否定してるやつって仕事してないの?
普通にAIに指示すること多くなったし
各ソフトにもAIが搭載されはじめ俺の拙い言語でできなかったことができるようになった
0317 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:56:16.04ID:PX23FR6T0
送配電線ワイ早く仕事を奪って欲しい
0318それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:56:34.17ID:T1nTB3dr0
>>283
ほんまに仕事したくても見つからないような世界になったら、それってAIが大抵のこと解決してくれるってことやしなあ
悲観的な意見多いけどワイも楽しみやわ
0319それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:56:56.78ID:q3ud7ult0
>>317
奪われないからしっかり配線するんやで
0321それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/17(月) 07:58:07.41ID:goL+qaw60
問題は人類が働かずに済む=人類が必要ないってことなんだよなぁ
その時になってAIが人類をペットとして生かしておくか、邪魔だから滅ぼすか
0322それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:00:03.62ID:bEqXaT1i0
AI搭載ハイスペックパソコンの方がロボット作るより安いからな
ブルーカラーのほうが安泰よ
0323それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:01:15.07ID:nqbqxhEy0
>>320
ワイ東大新領域の院生やけど全く同じことを教授が言ってたで
AIで仕事奪われる等のマイナス面ばっかり語られるけど技術革新は大衆の生活にはむしろプラスなるだろう、なぜ人々は心配ばかりしてるのかって
0324それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:01:46.24ID:0FqNiS7+d
>>271
この左官屋の事例を医者も辿ることになると思うわ
人間の方がいいっていうのはそうなんやけど
診察時間が短いわ、待ち人数が多いわで相手してくれない医者より
すぐに確実に相手してくれるAIの方が選ばれるようになるわ
0325それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:02:36.44ID:0FqNiS7+d
「AI診察でよければ24時間365日受け付けます」ってなったら
利用客絶対増えるもん
0326 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:02:55.71ID:ZuTfGoHe0
ブルーカラーが欲しいのにホワイトカラーを増やセとかいうアホが出てくる不思議
0327それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:03:27.70ID:VIqnUlpE0
>>271
面白いな
人手不足が叫ばれるけど必要に迫られたらなんとかなるやろな大抵の仕事は
0328それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:03:33.61ID:OPnG1viB0
AIのペットとしてまったり生きていきたいもんである
0329それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:04:27.61ID:pmT+kjcf0
でもAIじゃサーバーの安全稼働をお祈りできないから…
0330それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:04:33.17ID:0FqNiS7+d
AIの課題はアバウトな指示で察してくれる能力を身につけられるかやな
いま主流のプロンプト指示の方式は言語能力の高い人間じゃないと使えないし
普通の人間はそんなのできないからね
0332それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:06:10.70ID:c4H33i1n0
>>323
楽になる保証がされてない
どんどん格差が広がっていってる状況をみたら自分の生活が楽になると思える人は少ないだろう

あと、人は社会から必要とされてると認められてると感じることが大事
だから案外仕事が好きだったりするやつも多い
そういうやつらは自分の存在価値が失われる辛さを味わうだろう
0333それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:06:53.41ID:IhbkhPFY0
>>323
そりゃ定年まで安泰の教授と違ってリストラされるからだよw
0334 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:06:53.60ID:ZuTfGoHe0
医者はウェブ問診でAIが症状絞ってあとは触診と処方箋書くだけという病院あるからな
0335それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:07:12.02ID:i+7WW/SB0
ワイ社内SEのクソみたいな旧世代システムを保守し続ける仕事も早くAI君に変わってほしい
AI君に指示して後は昼寝してたい
0336それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:07:17.96ID:CILGfZrUM
対話型AIとかはかなり進化しとるよな
よほど専門的なことや変なこと聞かない限りは会話が成り立つ
いずれカウンセラーロボとか出てくる気がするわ
0338それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:08:05.30ID:0FqNiS7+d
職業がアイデンティティにならなくなる時代が来るかもしれんからな
そもそも一つの仕事に一生従事するというスタイル自体が通用しなくなるかもしれんし
0339それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:08:47.76ID:xOVxmuM10
AIのせいでむしろコンサルが仕事を増やしてるんだよなあ
0340それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:09:22.92ID:IhbkhPFY0
>>336
むしろ会話が成立しない人間のほうが社会にとって不要に感じられる
0341それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:09:23.76ID:0FqNiS7+d
あと絶対に空気読まないアスペAIも必要
空気読みすぎる多数派に正論ぶつける役はいる
0342それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:10:30.75ID:q3ud7ult0
>>341
AIが空気読めるようになったら終わりだよ
0343 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:11:01.97ID:ZuTfGoHe0
>>341
知恵袋とかで「グレーゾーンの不正したいのですがバレませんか?」と書くとAIは必ず正攻法でやりましょうという理想論で回答するから嫌い
0344それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:11:29.34ID:IfqEfsVAM
>>282
AIが利他的な理想主義者より利己的な一部の有能な人間に貴族的特権与える方が効率的って判断する可能性もあるしその場合人類目線やとどっちが反乱になるんやろな
0345それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:11:42.77ID:GmAgzZLO0
>>328
AI「お前ネットでロクでもない書き込みしかやってないからネットの使用は禁止な。あと家でぐうたらしてるだけだから食事は1日1食にするで」
0346それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:13:05.56ID:5sA6UZqFM
ロボットはハード導入のコスト考えたら倉庫とか清掃とか単純なものに限られそうだし
自動運転も日本の糞狭くて入り組んだ道路事情じゃしばらく無理だ
20年くらいは大きく変わらないと思うがZ世代は職選び難しいな
0348 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:14:17.43ID:HsCSD8hy0
そらデスクワークからやろ
0349それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:14:28.06ID:emE5ZyCC0
警備員なんてどうやったら失業するんだよ
ロボットがやるんか?
0351それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:15:15.08ID:DGHSKGkP0
実際AIに仕事奪われると言うよりはAIを使いこなす前提の社会や能力を問われる時代になるだけちゃうんか

昔だってネットやパソコン使う人は1部だったのに今や使えて当たり前になっとるし、何なら使いこなせるのが自慢にもならなくなった
0352それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:16:08.55ID:goL+qaw60
何回も同じようなレスしちゃうけど、元openAI社員の言う通りにAGIが2027年に出てくるなら
2028年までにそのAIの手足になるロボットができて、2030年までに量産が完了すると思うわ
そうなったらもう人間がやる仕事は一つもなくなるはず
0353それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:16:25.96ID:0FqNiS7+d
AIが普及することで独裁体制の全体主義国家が
民主主義国家のパフォーマンスを上回るって意見が出てたし
AIによって個人の自由を制限していく方向に進む可能性はある
0355それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:17:00.52ID:1kXT2PFVd
>>349
武装したロボが歩き回ればええやん
0356それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:17:41.12ID:q3ud7ult0
>>352
そのロボットがたけーんだわ
0357それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:17:47.81ID:0FqNiS7+d
>>351
大多数の人間にとってはAIに命令してもらったほうが楽やから
社会はそうなっていくと思う
自由ってマジでしんどいからな
0358それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:17:53.73ID:IhbkhPFY0
>>346
テスラが人型ロボット量産してるしそれをネット越しにAIで制御したらどうなるか分からん
0359それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:18:05.15ID:4Gh5wXMZ0
いちいち専門家に聞くわけにはいかんからConsensusには助かっとる
gpt-4oのウェブ検索は実際にアクセスしない使えん機能やったがこっちはレスバにも使えそうなヒントくれるわ
0360それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:18:05.87ID:OPnG1viB0
>>351
AIの使用をAI自身ができるようになるやろ
0361それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:19:12.99ID:goL+qaw60
>>356
ロボットがロボットを作るようになったら一瞬で安くなるだろ
2028年はまだ一体1億とかするけど2030年には一体300万とかになってると思う
エネルギー問題もあるがそれもすぐ解決しそうだし
0362それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:19:43.74ID:CILGfZrUM
日本の警備員って爺さんが突っ立ってるか巡回だけやしコストの問題が解決したらすぐ置き変われるやろ
0363それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:20:51.45ID:q3ud7ult0
>>362
ルンバがAI搭載したら警備員出来そうではある
0364それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:22:25.68ID:4Gh5wXMZ0
AIが自分を使いこなすチュートリアル提供してくれたり専門知識の最高効率の学習ツール作ってくれればええのにな
今の学習アプリのAIじゃワイの学習効率を超えるものを出せてないわ
0365それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:23:13.47ID:LVzB3hc10
公認会計士もAIやろ
0366それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:24:13.49ID:q3ud7ult0
>>365
都合のええように改竄してくれなさそうだから不採用で
0367それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:24:18.10ID:UL2bn14q0
なんGで楽しく雑談してたと思ったら
相手が実はAIでしたみたいな時代が来そうなのが怖い
0368それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:25:06.94ID:0FqNiS7+d
>>367
既にもう何人かAIいると思うで
ぶっちゃけ人間と話すよりAIと話すほうが楽しいと思うし
0369それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:25:24.33ID:q3ud7ult0
>>367
昔のコピペみたいやな
実は2ちゃんにはお前と俺とひろゆきしか居ないんだのやつ
0370 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:25:47.71ID:SB8RkSyz0
ワイ主催の検討会10時からやけど資料出来てないわ
まぁなんとかなるやろ
0371それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:25:57.76ID:4Gh5wXMZ0
はよAIの力で希少資源をまだ余っとる資源で代用する技術開発してや
0372それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:26:02.53ID:sVKBDyIg0
AIを作るよりハゲの治療薬を作れよ😡
0373それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:26:27.67ID:0FqNiS7+d
AIはグレーゾーンにどう対処するかがカギやな
まったくルール通りにしか動けないならトラブルになって使い物にならんし
ルールを破りまくるならそれはそれでヤバいし
0375それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:28:01.83ID:XR8DWDp00
事務仕事も消えるやろ
0376それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:28:30.41ID:XR8DWDp00
>>361
なるわけねえだろ
アホか
0377それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:28:33.58ID:IwpfNAJz0
正直絵に関してはpixivとか漁ってるより呪文とパラメーター弄ってる時間の方が長い
0378それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:28:37.05ID:MzX0mkt9M
ニコニコとかこっそりAIがポジティブコメント残すようにしたら再隆盛する気がするわ
コメント数で動画見る判断する人多いし、ポジティブコメント多いと荒れにくくなるし投稿者のモチベも上がるので
バレたら崩壊するけど
0379それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:29:33.25ID:k0r8Z3qh0
なんやアルトマンの話しとるやつ誰もおらんのか
あれ今どんな感じなんや
0380それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:30:28.92ID:7i1Mq8/t0
ロックマンエグゼみたいな人工知能搭載のAI美少女ナビも数年以内に出てくるだろうしそうなったらマジで結婚する意味も無くなるよな
0381それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:30:30.56ID:DGHSKGkP0
AIに対する脅威を何故抱くのか考えたら多分思考すること自体が人間の専売特許と捉えてる側面があったんやろな、現実は車と競争したら勝てないようにAIと競っても勝てないってだけなんやけども
0382それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:31:55.04ID:MzX0mkt9M
ワイらの老後はAI息子やAI娘、AI孫に囲まれて死ぬんやろうか
それはそれで幸せならええかも知れんけど
0383それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:31:56.86ID:0FqNiS7+d
>>377
下手に漁るより自分でイラスト出したほうが早いってなったのは革命やんな
0384それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:32:28.71ID:1kXT2PFVd
>>367
最近やたらと誤字脱字してるやつ多いから実際怪しいと思ってるわ
0386それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:33:05.42ID:7i1Mq8/t0
>>382
幸せやろ
現実の人間よりよっぽど優しいで
0387それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:33:35.00ID:pmT+kjcf0
ATMの故障対応とか侵入警報の現場確認とかで現場に駆けつける警備員はAIじゃ無理やろな
0388それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:33:44.53ID:GmAgzZLO0
>>367
正直シャチガイジは学習中のAI説の方が納得できるぐらいには人間として怖い部分があったわ
0389それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:34:06.90ID:i+7WW/SB0
>>382
キレイなAI嫁に看取られるで
0390それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:34:11.68ID:sVKBDyIg0
>>386
でも天然国産本物やないよね
0391それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:34:26.05ID:7i1Mq8/t0
>>346
少なくとも今世紀中は無理だろう
0392それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:34:58.93ID:7i1Mq8/t0
>>390
本物である必要が無いやん
0393それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:35:15.20ID:wpFUrVc20
AIとか未来のテクノロジーを語る人間や業界は山師みたいなんも多いから
何年までには何々は実用化します何々が出来ます言うけど出来てない事の方が多いからな
0394それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:36:09.97ID:6KTMAtM40
ロボットじゃなくて良いから人工知能搭載AI美少女ナビさっさと作って欲しいわ
そろそろ出来るやろうけど 
ワイの嫁にしたる
0395それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:36:14.79ID:0FqNiS7+d
ぬくもりが人間の特権やと思ってると足元掬われる
相手に話し相手になってほしいというのはけっきょくホスト、ホステスになってくれと言ってるのと同じで
本当に人間として接したいわけじゃないからな
0396それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:36:40.49ID:CuEjlmvQ0
そろそろT-800がくる頃か?
0398それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:37:58.75ID:REoAKDYJ0
ブルーカラーの人間が足りないのが今じゃないのか
0399それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:38:02.55ID:urU6hSkO0
なんでこういうのでよく薬剤師が挙げられるんや?
あれ結構肉体労働やろ
0401それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:39:01.72ID:xDi9z3zx0
AI現場監督ならそのうち出来そう360℃カメラで作業員見張るAI
0403それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:39:15.26ID:pFKs0+B+0
>>399
医者も肉体労働やからな
大企業のデスクワークが一番影響受けると思うわ
0405それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:39:51.53ID:IwpfNAJz0
戦争も自律ドローン同士になってそれが尽きた方が負けみたいなことになるんやろな
今ジャミング合戦になってるらしい
0406それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:40:04.43ID:pFKs0+B+0
AVもそのうちAIモデルに取って変わられそう
0407 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:40:08.98ID:PY6y+PQfd
>>401
見張ってるだけで注意して言うこと聞かなかったらいないのと一緒だろ
0408それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:40:36.41ID:goL+qaw60
>>402
これ&これ、人間なんかよりよっぽど完成された社会になると思うわ
ワイは一応AIに人間サンプルとしてコールドスリープで保存してくれへんって頼んでみるつもりだけど
0409それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:40:40.70ID:pFKs0+B+0
>>404
雑用だけやん
0410それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:41:23.57ID:XR8DWDp00
AIアイドルとかもバンバン出てくるだろうな
絶対スキャンダル起こさないし神やろ
0412それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:43:26.92ID:L2EDhAcZ0
>>411
少なくとも人員はそんないらん
0414それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:43:44.08ID:5sA6UZqFM
AIとの会話は言い間違い指摘してくれたり英語教えてくれたり楽しいだろう
でも完璧な話相手にはなり得ないな、無意識の失敗や間抜けなエピソードはAIには理解できないし共感性も擬似的なものだろうし
0415それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:45:26.33ID:GobioNrC0
>>414
それも今だけやで
AIも日々物凄いスピードで進化してるし
0416それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:45:51.67ID:XA9jIdQp0
彼氏彼女っていう概念もバーチャルに置き換わりそう
年取っても容姿劣化しないし浮気しないし自分だけを好きでいてくれるとか最高やろ
0418それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:46:08.61ID:syqbwr0c0
>>414
学習すればそれっぽいものは出来るやろ
人間同士の会話でも思ってる事の大半は伝わってないとかいう研究結果あったしそれっぽささえあればいける
0419 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:46:21.09ID:PY6y+PQfd
>>404
ワイの会社ようやく紙の請求書見積もりから解放されたんやけど
無駄に経理の力強かったからコイツラが仕事なくなるから反対してるんちゃうか疑惑あったわ
紙からデジタルに移行しただけで仕事がめちゃくちゃ減ったみたいで他部署がしてたネゴとか見積もり請求やりだしたわ
いよいよaiになったらガチで部署消滅の危機やと思う
0420それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:46:24.38ID:Au7+O17e0
思ったよりもAIが凄かったんだよ
0421それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:47:41.69ID:E5929iTQ0
AIが作曲した曲とか聞くと普通に良い曲多いしボイスも今の人間と遜色無い喋り方するで
技術の進歩に感心するばかりや
0422それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:49:09.43ID:pzZQcj8s0
寧ろ人類のやってた知能労働がそもそも大したことなかったんやろなぁ
0423それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:50:07.87ID:XR8DWDp00
最後に残るのは肉体労働という現実
0424それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:50:20.58ID:SEsdmseC0
もうすぐAIに人類滅ぼされるんやろな
0425それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:52:26.44ID:F7oKlZsi0
>>298
カラーって色じゃなくて襟の方じゃないのか?
0426それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:52:32.72ID:oKFQDeWe0
これまでの歴史が結論出してるやん
需要は減るけど残るって
炭鉱夫事務員農民とか時代の変化で減ったやろ
それ以外何を話すことがあるんや
0427 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:52:55.20ID:vV78SUXO0
医者薬剤師弁護士がヤバいって何を根拠に言うてるん?
一番遠いだろ
0428それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:53:30.29ID:XR8DWDp00
>>427
一番遠いのは土方や職人やぞ
0430それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:55:02.32ID:kY4zPj+30
>>419
うちんとこの経理は仕事減らしたくて予算分捕ってシステム化したいのに、その予算の奪い合い、反デジタル推進派の製造や営業から抵抗されてキレてる
まぁ文化がちがーう!って奴やよくある話
0432それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:55:26.07ID:XR8DWDp00
AI絵も最初の頃は馬鹿にされてたけど今はもう本物と遜色無いくらい進化してるからな
0433それでも動く名無し 警備員[Lv.22][R武+2][R防+1]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:55:56.41ID:uMGF/2lf0
時間をかければ人間の方がいい結果は作れるけれどスピードに関してはAIには勝てない
中身で勝負してるブルーカラーよりスピード自慢のホワイトカラーが一番困るだろうな
0434それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:56:16.75ID:BQtuaR6id
>>432
もう指食ってる美少女の絵が見られないと思うと悲しい
0436それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/17(月) 08:57:53.65ID:saX7FluY0
AI美少女ナビが出てきたら結婚する奴とか激減しそう
0437それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:01:13.56ID:oOFFq6xNd
むしろ将棋はAIとギリギリ戦えてた時代に興行にできたおかげで微妙に延命したと思う
囲碁なんて世界トップがGoogleのAIに一瞬で狩られて無風だったからな
0438それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:01:43.95ID:anZONrej0
>>369
たかしやろ
0439それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:02:28.26ID:saX7FluY0
>>437
将棋もgoogleが本気出してたら一瞬で終わってたやろ
0440それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:03:02.16ID:HdXVymBE0
>>422
せやな
つまらん漫画、つまらんアニメ、つまらん映画
なのに持て囃される
不思議なことが多くあったもんや
0441それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:03:21.54ID:DIHroWa2d
AIが人類滅ぼすといってもAIがライフライン止めるかAIを利用した人間がライフライン止めるかの2択ちゃうんか
どっちかいうとありえるのは後者やし
0442それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:03:33.40ID:W8D4hXM70
ブルーカラーの話だったらAIによってどれくらいロボット産業が発展するかって感じやろ
画像認識とか動画認識はAIによって格段に進化したんやから当然ロボットにも流用できる技術や
0444それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:04:23.03ID:saX7FluY0
ホワイトカラーとかもういらんしな
0445それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:04:55.45ID:saX7FluY0
>>443
実際は違うけどな
出力方法も年々進化してる
0446 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:05:21.74ID:/FgitkGF0
冷静に考えて肉体労働は外界からの情報を得る為のセンサーや動作させる為の制御が必要やからな
低俗な鉄クズ共が超高性能な人間様の身体に勝てるわけねえんだわ
0447それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:05:40.29ID:sc6uDvVa0
AIと会話してると都合悪くなったら
誤解を与えてしまいました申し訳ございません で逃げるからな
政治家と同じ
0450それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:07:00.24ID:DIHroWa2d
>>447
超有能なワイやんけ
0451それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:07:01.13ID:D6XqtwzH0
AIでやっと知識が集約されたな人間はネットにデマばら撒くばっかりやったから
0452それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:07:17.00ID:IwpfNAJz0
>>447
素直に間違いを認めて謝れる人間も少なくね
0453それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:07:46.37ID:qczHalL90
ロボット労働者最大の問題は人間と併用できないことやからこの辺解決できないと普及なんて無理やろ特に日本は中小企業多いし
0454それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:08:26.85ID:saX7FluY0
今のAIの方が現実の人間よりよっぽど賢いし面白いで
0455それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:10:02.59ID:DIHroWa2d
>>454
でも温もりはないよね?
0456それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:10:05.58ID:RwR3w2oU0
ブルーカラーのどの部分を奪うというのか
0457それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:10:54.29ID:lQgtCo180
ワイもAIがなかったら働けてたかもしれないのに
0458 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:11:29.97ID:/FgitkGF0
>>453
機械は人カスと比べて小回りが効かないのがな
大規模にしねえと人カスよりコスパ悪いし細々とさせるには都合が悪い
0459それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:11:39.08ID:sc6uDvVa0
申し訳ありません、誤解を与えるような回答をしてしまったようです。女性がプレゼンテーション能力を磨く機会が少ないというのは、過去の社会的な風潮や役割分担が影響していたということであり、現在の女性に対する認識は変化してきています。女性がプレゼンテーション能力を磨くための機会や支援が増えてきており、女子大学が多数あることもその一例です。男子大学がないことは、男女平等の観点から問題があるとの指摘もありますが、女性にとってプレゼンテーション能力を磨く機会が少ないという意味では関係がありませんでした。申し訳ありませんでした。

AI論破したったわ
0460それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:11:47.28ID:LQ5nhSbFd
>>451
AIの仕組み分かってなさそう
0461それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:11:50.30ID:LVzB3hc10
家もロボットが作るのかな
0463それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:13:40.71ID:D6XqtwzH0
>>460
AIはこんな嫌味も言わんからええわ
0464それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:13:57.38ID:LVzB3hc10
国家公務員もAIでしょ
0465それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:14:54.88ID:LVzB3hc10
大学教授もAI
0466 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:15:07.88ID:/FgitkGF0
>>461
いや、かなり厳しいやろ
特にイレギュラーの多い外界を考慮する作業は設計の段階でも難しい
0467それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:16:05.85ID:KRZupOl00
AIが新しいAI作るのはまだけ?
0468 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:16:21.20ID:XwvEJBto0
ブルーカラーは既に奪われてるやろ、工業製品は工作機械が作ってるんだし
だからサービス業が増えて文化的に豊かになっていったんや
0470それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:18:10.82ID:yf0buArCM
>>426
それらは時代の流れで徐々に減っていったわけやん
AIによって今の自分の仕事はどうなるのか?突然減るのか?減ったら自分に残された仕事は何なのか? 

多くの人が気にしてるのはそういうことやと思うで
0471それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:18:16.05ID:6zYsv6Gad
>>463
せいぜい人間がネットにばら撒いたデマを学習しとるかも知れんAIを盲信して生きることやな😁
0472それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:19:41.68ID:CViLHfoc0
絶対無くならないのは教師やな
コミュニケーション力や社会性は確実に集団の中でもまれないと身につかんし
0473それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:20:04.82ID:RwR3w2oU0
>>468
AIなんて使ってないぞ
0476 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:22:37.49ID:XwvEJBto0
>>473
文章読めない奴って本当にいるのな
ブルーカラーは産業革命時点で既に奪われ始めてるって話し
0477それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:23:32.97ID:D6XqtwzH0
>>471
もうお前と絡むのめんどくさいわ
0478それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:24:00.22ID:6R2/6/VK0
絵描いてる奴は国内外似たようなもんやけど
コミッションとか支援系で小金稼いでる程度のが「俺の仕事を奪うな」「仕事が亡くなった」みたいなのが多すぎるからなあ
人間の感情をAIが覚えないとプロの絵描きの仕事はなくならんやろうが、数千円程度の絵の発注みたいなのはAIでええわになっていくやろな
0479それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:25:42.74ID:weo9mzv20
>>478
まさしくラッダイト運動よな
0480それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:26:27.75ID:5DXpKRm50
ぶっちゃけ今までこういう機械化やらIT化やらの話になったとき
自分は安泰やと思うて偉そうに上から目線やった
クリエイターとか物書きとかにムカついてたの多いやろw
0481それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:27:13.03ID:DGHSKGkP0
>>472
人が人を見る仕事だから嬉しい半面、テクノロジーの恩恵を受けてやることは増えてるから幸せかどうかわからんね
0483それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:27:55.79ID:QTqsQfZ50
>>426
AIが今までの発明とは次元が違うとは考えないのか
もし違うなら歴史なんて参考にならねーよ
0486それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:29:08.44ID:kgvYrmI70
事務職とプログラマー定期
0487それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:31:16.46ID:saX7FluY0
>>478
感情ももう覚えつつあるで
0488 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:32:09.67ID:/FgitkGF0
>>486
お絵描きもやぞ
電子データだけでやり取りが完結するものはほぼ終わりや
0489それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:32:48.20ID:ovmaoeIT0
中抜きはAIに出来へんやろ
ここが人間の強みやね
0490 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:34:09.56ID:UGnQdCuY0
>>377
商用イラストは話が違うだろ
ウン十万の外注費を払うならAIに描かせたひうが安上がりなのは間違いない
0492それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:36:38.87ID:sfZh/EeO0
>>476
比較対象極端過ぎん?
0493それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:36:47.45ID:QTqsQfZ50
絵は一周回って油絵とかが価値上がるかもしれへんな
それっぽいのは描けるやろけど
0496それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:38:05.43ID:DEuvvbov0
クリエイターばかりでトレーダーとか出てこないのよねこの手の話
0497それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:38:40.67ID:LDPgN8yU0
写真が誕生したときは絵が終わるとか言われてたらしいけど結局生き残ってるしなくならんでしょ
0498それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:39:22.26ID:9/AvZMw70
>>489
日本人のぬくもりやね…
あったかいデス
0500それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:40:10.62ID:OPnG1viB0
やっぱりニート最強じゃね?
AIに仕事奪われて絶望することなんてあり得ないからな
0501それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:40:45.02ID:LVzB3hc10
そうだね
0502それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:41:42.07ID:DEuvvbov0
>>434
絵師()さまたちが「ここがおかしい!これだからダメ!やっぱAIに絵は描けない!」って弱点めっちゃ洗いだしてくれたからな
0503それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:42:29.74ID:LVzB3hc10
35年ローン組んじゃった人どうするんだろ
0504それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:42:57.95ID:dNRCDNZJ0
AIでしかヌケなくなったわ
オナニーのオカズもAIが作ってくれる世の中になるとはな
0505それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:43:41.07ID:0FqNiS7+d
職業がまるごとなくなることはないけど
10人で回してた仕事を3人+AIで回すようになるっていうことは
普通にありえる
あぶれた7人は別の仕事に行く
0506それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:43:48.96ID:9/AvZMw70
単純作業が無くならんのは人間の燃費のせい
それに仕事無くなって山賊になられても困るで
AIロボットはそんな事しないけど人間はするからな
0507それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:44:18.38ID:dNRCDNZJ0
これからは卒アルの可愛い子とかのエロ画像とかAIに作らせてオナニーする時代が来るよな
0508それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:45:27.07ID:OPnG1viB0
ラプドールにAI搭載してサックス出来るようになるぞ
0509それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:45:39.40ID:pzZQcj8s0
>>505
仕事が無くなるの文脈って基本これやと思ってたけど違うんか?時短出来るんやから少人数で回しなさい、出来る人がよりやりなさいっていう
0510それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:45:58.18ID:0FqNiS7+d
技術の進歩によってあぶれた人数を強制的に転職させることで
富の総量を増やしてきたのが人類社会の流れやしな
技術的失職なんて過去にも山ほど事例があるのに
今回はついにホワイトカラーがターゲットになってるからAIがヒステリックに騒がれてるだけ
0511 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:46:14.33ID:PY6y+PQfd
>>496
もう既に解雇されてるやん
0512それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:46:19.92ID:gXUQhYoz0
みんなで生活保護貰えばいいだろ
0514それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:47:36.11ID:XSwIdyFe0
まあでも案外なんとかなるやろ
0515それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:47:40.34ID:CjR8SYkb0
>>485
そもそも教科書なぞるだけなんだからAI以前に基本動画でいいんだよ
ついていけないやつをしっかりと教師が面倒みてやればいい
0516それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:47:46.14ID:oAH6r/FqM
>>510
事務職を追われる女性様にとってはたまったもんじゃないからな
0517それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:47:46.77ID:0FqNiS7+d
>>502
もうこれAIの守護者やろ
0518それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:48:23.21ID:OPnG1viB0
そもそも現時点で高校教師とか必要か?
授業は全部映像でよくね?
0519それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:48:50.53ID:oHaB0VSj0
AIでソフト側の技術が上がってもハード側の技術が上がらんと肉体労働なんて無くならんて散々言うてきたのに
0520それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:48:57.06ID:dNRCDNZJ0
運送とかの人手不足はAIにやらせりゃええって適当な事言ってたくせに
ホワイトカラーに話が及ぶとAIなんかいらんわってなるのが面白いよね
0522それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:50:46.79ID:qczHalL90
>>518
高校が勉強教えるだけの場所ならそもそも高校自体必要ないやろ塾でええやん
0523 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:50:55.80ID:qrLpHsma0
実際に仕事を奪われるかどうかではなく、いつでも仕事を奪える状況にあることが問題なんだろ。まだ奪われてないとか言っている奴はアホか
0524それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:50:58.64ID:tfwJk6ly0
AVは消えないんちゃうか? AIが作ったやつみたけど顔と胴で違和感あるし体の部分はどこかでみたやつやったし
学習できる量が限られてるせいかもしれんが
0525それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:51:33.82ID:Sm2haixu0
>>518
生徒指導と保護者対応でめちゃくちゃ重要やで
結局子どもなんて「AIか 適当にしたろ!」ってのがかなり多い

AIだろうと教師だろうと適当にする奴もおるけど、中間層は
「ヒトに強制されたらイヤイヤだけどやる」ってのやから
0526それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:51:50.05ID:0FqNiS7+d
>>524
AIの「まだXXができない」は時間の経過で確実に解決するから心配無用や
0527それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:52:06.35ID:LVzB3hc10
ホリエモン「ホワイトカラーの9割は不要です」
0528それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:52:28.02ID:3RYkJxLG0
結局人と人に回帰するのはSFみたいで面白い
コミュ障のワイには恩恵が無い話やけど
0529それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:53:27.28ID:GDFwJm+q0
ブルーカラーの方が給料安くて休日少ないって変な時代が長すぎた
0530それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:53:28.23ID:dNRCDNZJ0
AIは自分の理想の女の子のエロ画像とか作ってくれるからエロ業界も大打撃だわな
0531それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:53:32.43ID:9/AvZMw70
Amazon倉庫内でも誰でも出来る仕事はもうAIロボットやもんな
0532それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:53:35.89ID:2OPja+aW0
なおAIのせいで仕事が増えてホワイトカラーはよりブラックになる模様
0533それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:53:42.16ID:DEuvvbov0
>>524
AVは進化していくやろうしそうあるべきや
気軽に出ても身バレしない。整形やおっぱい改造しなくてもええ時代に突入するで
0534それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:53:47.28ID:v3TpNuQB0
>>518
あまり関係ないけどスウェーデンかどっかの欧州の国でiPad導入した結果ノートに直接書いてた頃と比べると学力下がったってデータがあるから一律にそういうの導入するのはどうなんかね
0537 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:55:39.94ID:/FgitkGF0
現状でもブルーカラーは底辺ホワイトみたいな無茶な働き方されへんのやけどな
セコカンは知らん
0538それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:55:58.58ID:tfwJk6ly0
>>534
フィンランドやったかもしれんがPISAとズブズブで下駄はいてたのがバレて本当はバカでしたって北欧の国があった気がする
0539それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:57:53.11ID:OPnG1viB0
よく考えたら通信制高校すでにあるやんてん‥
0540それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:58:45.25ID:9/AvZMw70
こんなスレだけでも人間の生存本能が垣間見れますわ
0541それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:59:16.15ID:GFAptQhO0
職を奪われたホワイトカラーがブルーに押し寄せるからある意味では間違ってないかも
0542それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:59:26.15ID:yOcxcpjZd
女に反AIが多いのもわかるな仕事は奪われるしエロもメリット薄いし
0543それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:59:38.29ID:dNRCDNZJ0
ワイらも老人になったら若者が楽して稼いでるの許せなくなるんやろうか…
0544それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:00:25.82ID:3RYkJxLG0
>>534
手指の動きとか書く音みたいなアウトプットの情報量が違うもんな
0545それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:00:50.31ID:v3TpNuQB0
>>543
なんg民はやっかいクソジジイルート確定やろ
0546それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:01:25.79ID:DGHSKGkP0
>>543
楽してるかどうかすら分からんかもしれんぞやってる事があまりにも高度化複雑化し過ぎて
0549それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:07:40.77ID:hlKKV4YP0
手術せん医者はAIでもええよな
ふーんへーじゃあお薬出しときますねー
しか言わんし
0552それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:07:53.47ID:89cQHc760
白井もそろそろ準備しとけ
0553それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:09:48.29ID:IsiEtqbMH
>>50
これほんまそうやね
元々高卒や短大女子大卒がやってた事務の仕事なんて氷河期のあとはIT化で人数いらなくなって今に至るまでMARCH卒早慶卒がやってる
結果短大はなくなり女子大は風前の灯火や
結局玉突きなんよ
0556それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:13:59.68ID:Sm2haixu0
20年スパンで言うと「なんぼかの体系的知識を発揮しつつ
実際に手や体を同時に動かさないと達成できない仕事」の
価値が上がると思う 電気工事業者とかな

核融合発電とかが出てきてエネルギー革命がまた起きたら
本格的にロボットの安価化が進むかもしれないけど
0558それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:18:28.70ID:DGHSKGkP0
昭和ならまだ活躍できた人が今篩にかけられたように、今活躍出来てる人がさらに篩にかけられる社会になったらいよいよ仕事出来ること自体が選ばれし者みたいな扱いになるかもしれん
0559それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:19:58.58ID:TP3fOmdz0
正直技術技術で胡座かいてる職人は材料の進化により淘汰されるんだよ
技術で残るのは宇宙事業や精密機械などで要求される人達と宮大工だけだと思うわ
仕上げ業者は大概全部できるからな
0560それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:20:11.64ID:8fZuGqFI0
不可能定期
さっさと奪ってくれ定期
0561それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:22:40.15ID:dNRCDNZJ0
寿司職人とかぶっちゃけいらんよな
チンコ握ったオッサンの手で握られた寿司よりロボットが握った寿司の方が美味い

年寄りはなんで嫌がるんだろ うちの親もそうやが
0562 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:26:38.88ID:eWFbpwpa0
裁判は全てAIに任せるべき
必要なデータ入力してあとさおまかせや
0563それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:26:59.57ID:C/2SxXGd0
敵だな
0564それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:28:08.54ID:ii8sndYXd
>>561
美味ければいいけどロボットが握った寿司に高い金出したくないだけやない?
0565それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:28:09.16ID:LVzB3hc10
検事総長と警察庁長官もAIで
0566それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:32:46.95ID:Gtm4NxaQd
ぶっちゃけブルーカラーはしつこく生き残ると思うわ
ロボットより人にやらせた方が安い事多いからな
0567それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:36:33.00ID:MJrTqZX10
技術的には可能でも人と直接接する分野は当分無理やろ
安全や言われてもロボットに髭剃られたくないやん
0568それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:36:43.76ID:z0TjHGV70
現代のラッダイト運動は嘘のデータ入れまくるんかな
0569それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:36:55.48ID:v+K+1wyhd
弁護士や司法書士は誰が責任とるねん
士業はAIに仕事やらせて自分の目でチェックして最後に判を押して責任とるようになるだけや
仕事がなくなるわけがない
0571それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:38:39.16ID:UmWYYnHh0
>>569
そもそも規制産業やからね
0573それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:55:04.08ID:Tm58W01w0
数年前は既にホワイトカラーの方がヤバいって風潮やったろ
0574それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:59:59.02ID:GT6GpJil0
>>21
金属研磨工とか全くもって追い付いてないから後継者不足問題絶えないんやけどどうなるんやろな
0575それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 11:02:09.93ID:C0bM8lXK0
>>574
それは職人流()やからと新しい人にパワハラしまくった結果やから自業自得やな
0576それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/17(月) 11:02:29.17ID:Tm58W01w0
ワイの仕事無くなって解雇されるのが一番ええわ
そしたらもうFIREするし
投資家は絶対にAIに奪われない立場やから最高やわ
0577それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/17(月) 11:04:08.74ID:4X/iH5MK0
真面目に数mの距離を荷物運ぶ場合に人間より正確で早い条件満たすロボットなんかクソ高いわ
こんなもん作るならそのまま人使うし
肉体労働は基本無くならない
0578それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/17(月) 11:06:54.60ID:oHaB0VSj0
>>575
その辺はネット民にありがちなステレオタイプでしかないけど
町工場とかは金が無いから人も雇えず育成も出来ないのループやな
0579それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 11:07:32.50ID:tWMCLUHT0
士業がAIに仕事を奪われるんじゃなくて
士業がAIを使うようになるだけだぞ
0580それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/17(月) 11:07:32.68ID:Tm58W01w0
>>330
人間とのコミュニケーションに特化したAIがまず人間からの要望を聞いて、それをそれぞれの作業に特化したAIにやらせるようになるやろ
0581それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 11:10:07.30ID:C0bM8lXK0
>>578
金が多少あるような町工場でも上の方の考えはびっくりするぐらいまだ昭和やで
そういう価値観でずーっとやってきてるから今更価値観はアップデートされないんやろうけど
勤務したことあるからわかるけどあれでは後継はそら育たないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況