X


滅亡した戦国大名や武将てその後どうなったんや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 21:36:19.92ID:h4mO/9F8d
今川氏真とか
541それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:20:13.68ID:mUYqHMBc0
>>534
土地支配の正当化になるからね
荘園の寄進が加速していくのは
王臣家や中央貴族の末裔が地方への土着がひと段落して新たに都から来るのもなくなっていくのとリンクしてるのはオモロいわね
542それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:20:19.13ID:7RUTO1v80
一応経基親王は陽成源氏じゃないかと言われてる
陽成天皇があまりにもアレすぎたから清和源氏にしたと>>536
543それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:20:54.09ID:x53ezBC90
>>539
それで日野富子が出てくるのか
そういえば関東管領の上杉氏も外戚だったなぁ
544それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:21:28.25ID:ANHNRL/w0
島津に攻められたなんもパッとしなかった琉球王国の国王は現在もいるぞ
15代目あたりで血の流れは終わった臭いけど
545それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:21:59.64ID:7RUTO1v80
南北朝で公家の入れ替わりが結構あった印象
546それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:22:09.44ID:59e9XLhg0
>>535
継げない王族は
奈良〜平安初期 謀反の疑いで処刑の可能性
平安中期〜 捨扶持的に官位貰える
室町〜 寺送り
みたいなイメージあるから
まあマシなほうっちゃマシなほうやな
547それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:22:17.86ID:UrkYx/Cm0
衛府の七忍では秀頼生き残ってたな
琉球に逃げとる
なお「おんし大将の器じゃなか」
548それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:22:25.87ID:mUYqHMBc0
>>539
まぁ日野氏は浄土真宗との関係も深いから(親鸞は日野氏出身)で室町以前から地味に
浄土真宗との関係で公家の中でも特殊な位置を占めてたからね
549それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:23:50.31ID:Uau/tXmZ0
臣籍降下というシステムが普及した背景には皇族には地位ばかり高い問題児が多かったからという面も
2024/06/18(火) 01:24:00.64ID:zRbOLcap0
上杉も結局土着の長尾家になるのは
自然の流れだったんだろかな

と思ったけど太田氏は滅びたしまぁ運か
551それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:24:14.78ID:x53ezBC90
近代でも財部彪なんか閨閥の代表格だから血筋縁戚は最強
552それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:25:49.35ID:Uau/tXmZ0
足利氏と関係が深い家系といえば上杉氏とかもやな
鎌倉末期に北条氏の母を持つ足利高義が早世してしまってその弟であり上杉氏の母を持つ足利尊氏が後を継いだことなどから存在感を増していった
553それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:26:24.73ID:7RUTO1v80
文室浄三天皇にする話が出るぐらいには結構当初はガバかった
一世源氏は若干今の宮家的な機能が期待されてた節はある
結局源氏から即位したの宇多天皇だけだけど
554それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:26:38.29ID:59e9XLhg0
>>550
扇谷上杉の傍流がコ川に旗本として使えて加増重ねて
加賀爪家として大名に復帰してたり
ちなみに次代で改易された
2024/06/18(火) 01:28:43.99ID:zRbOLcap0
>>554
改易されるんかーい
山内、扇谷、越後の三上杉は命運バラバラやな
556それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:30:33.25ID:7RUTO1v80
野見宿禰→土師氏→大江朝臣→毛利氏
→菅原朝臣→?→前田氏
→秋篠朝臣→?
557それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:33:01.30ID:Uau/tXmZ0
>>553
醍醐天皇も源氏として生きてた時期あったはずや
558それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:34:43.12ID:7RUTO1v80
>>557
せやな宇多天皇が源定省時代にできた子供だったな
忘れてたわサンガツ
559それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:37:04.60ID:59e9XLhg0
>>555
加賀爪政尚 今川家臣からコ川家臣 慶長地震の伏見城倒壊で死亡
加賀爪忠澄 江戸町内の消火活動中に死亡
加賀爪直澄 乱暴旗本として有名だが家光の小姓だったので大名に
加賀爪直清 養子、養父の隠居で相続する予定が知行に関する書類不備で改易
波乱万丈な一族
560それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:37:30.80ID:mUYqHMBc0
まぁワイらの先祖の大半は貴賤の差はあれども農地経営者や農民の子孫やからな
大雑把にいえばみんな農家や
561それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:40:28.39ID:Uau/tXmZ0
醍醐天皇と菅原氏と室町時代で思い出したがなんか日本の流罪も個々の事例ごとに大幅に事情が変わってきてる印象あるな
源頼朝の例だと側近の帯同も許してもらえてギリギリ貴族の体面を保てて北条政子と結ばれるくらいだったり
藤原隆家は配流地に行かずに途中にとどまってなあなあで済ませたりしてたり(名目上は左遷)

逆に室町時代には送る途中で殺す実質的死罪として機能してるケースも多かったり
んで菅原道真は名目上は左遷だけど送られたその年に死んでるくらいだし無給だったし実質的に餓死させられたんやろな
562それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:43:45.91ID:59e9XLhg0
>>561
江戸時代改易された大名も他家預かりになること多いけど
送られた先によって扱いがかなりちゃうみたいやな
旧交あるところとそうでないところで
563それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:45:07.26ID:eDzZWF+E0
関ヶ原の生き残りは明石だけか
564それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:46:52.54ID:Uau/tXmZ0
歴史好きの間では氏(本姓)と苗字の違いも有名やけど昔から役割が重複してる部分があったり苗字自体も現代人がイメージする苗字とは違う要素があったりするから一般的に混乱があるのも頷けると思う
苗字が代々受け継がれるようになったのも後のことで、平安時代とか鎌倉時代とかだと親子で苗字が違うとか時に本姓で、時に苗字で呼ばれてる人物がいたりとか、
和田義盛が三浦氏の長者と見なされてたケースもあったりとか現代的なイメージの苗字とはどうしてもズレがあるんだよな
565それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:47:20.10ID:G2o0AG8N0
家系捏造するチー牛一家のズリネタになる
566それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:47:23.90ID:QlssQS210
伊達家乗っ取りを企んだと言われている伊達兵部は土佐に飛ばされて数年後に亡くなった
宇和島藩といい後先考えずに子供作りすぎるのも考えものやな政宗
567それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:49:07.86ID:Uau/tXmZ0
>>562
いいとこだと隠居した客人みたいに扱ってもらえるけど扱いが悪いとこだと実質的に幽閉されて筆すらロクに差し入れてもらえないってこともあったみたいやね
幕府との関係とか送り先との関係とかいろんな要因が絡むみたいだが
568それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:51:40.13ID:lgt2fJ7b0
>>455
四国行くと山の中に集落いっぱいあるわ
四国民曰く平家の落人の末裔らしい
569それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:52:46.32ID:+9ijUd/tF
>>561
道真公も左遷させられたらビックリしただろうな
そら祟るわ
2024/06/18(火) 01:53:55.98ID:WjutcSfY0
討ち入りした赤穂浪士も預かり先によってかなり待遇の差があったというし
571それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:55:48.53ID:x53ezBC90
白川郷とか五箇山にも平家の落人伝説とかあったな
木曽義仲関連かな
そういえば白川郷の近くの内ヶ島氏は地震で滅んでたな
572それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/18(火) 01:56:13.07ID:Uau/tXmZ0
>>569
いくら古代の59歳とはいえ政治家として活躍してた貴族が左遷後1年で死亡って不自然やからな
ただ菅原道真の神格化は道真を左遷した系統を抑えて自分の家系を反映させたい、っていう藤原氏内の勢力争いの産物って側面もあったみたいやな
判官贔屓が北条氏による間接的な源氏将軍批判のために普及した面があるのと共通
573それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:00:37.43ID:Uau/tXmZ0
大宰府とか古くから発展していた大都市で平城京よりも古い中国モデルの都市なのに日本史での扱い微妙に軽い気がする
奈良時代や平安時代の九州にも大都市があったって結構ロマンあると思うんやけどな
時代が下ると九州や中国に勢力を広げた戦国武将にとってもあのあたりは重要な交易地になってくるし

そしてそういえば大宰権帥任命って流罪代わりに使われまくる印象やなって思ったら当時の人々もそんなイメージだったらしく、
本物の大宰府長官が体面を気にして「大宰権帥じゃなくて大宰帥にしてくれ」って言って認められたケースとかもあってちょっと草
574それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:02:21.75ID:nOBwkzTx0
>>561
菅原道真は太宰府左遷、その年に死んでるんか それだと京都復帰を太宰府近くの竈門神社にお参りしたりはできなかったか
575それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:07:20.00ID:Uau/tXmZ0
>>574
すまん再確認したら2年後やった
まあ901年1月に左遷されて903年3月に死去だし無給で従者の帯同も禁止だったみたいやからどのみちろくでもない死に方させられてたのは間違いないが
576それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:07:54.91ID:Uau/tXmZ0
>>575
隣のキー押してしまった
903年2月やった
577それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:10:25.31ID:mUYqHMBc0
>>561
一応流罪と左遷はちゃうで
それに時代関係なくケースバイケースやしな
道真や隆家は官職与えて左遷やけども流罪ではない

頼朝に関しては
武家の棟梁である武家源氏の河内源氏の嫡流で若いとはいえ五位の貴族でもあり
後白河天皇准母統子内親王が院号宣下を受けて上西門院になるとその蔵人になり
尚且つ二条天皇の蔵人でもあったからな

義朝が院近臣として出世したのを鑑みても頼朝の出世はかなり優遇されてるからな
何かしら人気あったのか期待されてたんやろね
あと間違いなく女性人気あったやろね
それに源平は平治の乱であーなったが歴史的にみれば仲も悪くなかったしな

そりゃ東国の開発領主の田舎娘政子から見たら
いくら流人とはいえ若くしてこんな華々しい経歴の都のシティーボーイならメロメロになるし
東国の武士もまぁ最終的に御輿担ぐわなと
578それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:10:27.46ID:x53ezBC90
みんな博識で脱帽や
サンガツや
2024/06/18(火) 02:11:15.45ID:rl+wS+a80
少弐氏
580それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:11:42.80ID:59e9XLhg0
>>566
一族が弱くなりすぎると
外戚や家臣に専横されるし
一族が強すぎると
その中で跡目争い起きるからな
中華王朝なんかもそうやけど
581それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:19:51.31ID:Uau/tXmZ0
>>577
もちろん名目上はそうやけど名目上は左遷でも実質的に流罪ってケースも多くて意識的にも実質流罪として扱われてたりするからな
藤原伊周や藤原隆家の扱いは少なくとも菅原道真よりはマシだったと思われるが与えられた「大宰権帥」「出雲権守」は明らかに名目的地位やからな
まあ線引きが難しいってのはわかる
582それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:21:34.81ID:Uau/tXmZ0
>>580
一族を警戒しすぎたのが魏で優遇しすぎたのが晋やな
魏は滅びそうになっても皇帝を救う義理も力もなかった
晋は一族が好き勝手していつの間にか自称皇帝が乱立
583それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:21:51.90ID:mUYqHMBc0
>>575
太宰府政庁には出仕しなかったが普通に地元の郡司層らとは交流(歌会など)あったから生活はそこまで酷くはなかったみたいよ

>>573
中央で政治バリバリやってた人には苦痛やったろうね
しかも仕事ないのに行けやからな
趣味に生きられなかったから辛かったろうね

太宰府は特殊な立ち位置やからな
筑前国にあるけども筑前国司はいる
主に軍事と外交が仕事だが九州の内政もみるとかいう(時代によっても変わるけども)

まぁやはり一番大きいのは兵馬の動員管理と外交だわね
内政やりたい人向きではないわね
584それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:22:44.74ID:59e9XLhg0
伊周は一応帰京できてから准大臣の扱いになったし
道真や源高明よりは扱い良かったな
585それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:26:20.53ID:0haFrcn90
カバヤ食品の一族ってなんか名家の血を引いとるん?
琉球尚氏の聞得大君を嫁に迎えたり
上皇のお姉さんの養子になったり凄いんやけど
586それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:33:54.49ID:mUYqHMBc0
>>581
だから流罪と左遷には明確な差があるの
それを結果が同じだからってごっちゃにしたらあかんよ

流罪だろうがケースバイケースで頼朝みたいにかなり優遇されてたもんもあるからね

それに頼朝は流罪だから官位官職を一度剥奪されている
道真や隆家は流罪ではないから官位官職は剥奪されてはいない
ここは大きなポイントよ
皇族に関しては流罪でも品の剥奪は基本なかった
587それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:36:24.58ID:JuNRVASz0
歴史の時間で中世を学んだワイ
「お公家さんは一条二条三条の順で偉いんちゃうの?
なんで九条とか言う雑魚がブイブイ言ってんねん」
588それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:38:04.56ID:Uau/tXmZ0
>>586
だから>>561でも「名目上は左遷」って書いてあるやろ
日本史的にも菅原道真が流されたって説明され得るように結果として流罪代わりに機能してたって話や
589それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:40:48.35ID:w0jO2iLNd
一条て戦国大名いたな
2024/06/18(火) 02:40:48.68ID:zRbOLcap0
>>587
近衛もおるやでー
いわゆる摂関家も良く解らんな
万里小路とか読むことすら()
2024/06/18(火) 02:43:30.53ID:zRbOLcap0
>>589
野望とかだと大名扱いやけど
正確には公家やで
やから中村城やなくて中村御所
592それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:44:02.73ID:Uau/tXmZ0
ノリで正親町三条を苗字にしたけど長すぎて使い勝手悪すぎって実感して明治時代に改名した人もいたみたいやね
2024/06/18(火) 02:54:48.64ID:cKJ8Kwfv0
うちも戦国時代に没落して農民に戻ったけど
名字はそのまま受け継いどるのでそんなもんやろ
594それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:57:50.05ID:mUYqHMBc0
>>589
すごいことやからな
応仁の乱の一年後には自分とこの荘園経営に一族(土佐一条氏)送り込んで成功したからな
土佐一条氏は公家というか公卿のくせにバイタリティあるわホンマ


北畠家のように南北朝から室町に国司兼ねた大名で力蓄えたのとはまた別やからな
595それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/18(火) 03:01:44.59ID:+9ijUd/tF
>>594
信長の野望やると北畠弱小で悲しい😭
くっそ名門なのに
2024/06/18(火) 03:02:06.35ID:ioXnHCw20
長宗我部、香宗我部の他にまだ似た名前いたよな?
597それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/18(火) 03:02:41.29ID:3SJQyPPu0
歴史詳しく知らんけど実家の近所に大正初期頃まで浅井長政の側室の子孫が住んでたらしくて駅に子孫が建てた銅像あったなあ
598それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/18(火) 03:03:11.32ID:/S118PnG0
秀吉子飼いの中村氏堀尾氏あたりや児小姓上がりの加藤氏福島氏石田氏とかが存続してるのが意味分からん
ガチモンの下級上がりで一切利用価値ないやん
599それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/18(火) 03:09:12.46ID:mUYqHMBc0
>>598
近世は戦国時代に活躍した家ってのが武家社会では一つのステータスになり得たからね
近世以前はやはり官位官職や幕府での役職につけるかどうかという家格が無視できなかったんやけども
良くも悪くも超時空天下人秀吉によって中世終わった結果もあるやろね

そういう意味からも歴史学者が近世を安土桃山から設定してるのは納得できるわね
600それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/18(火) 03:13:49.53ID:59e9XLhg0
>>594
同時期の摂関家でも
九条家とか荘園経営のイザコザで
執事格の唐橋家と揉めて殺害事件起こしてるからなあ
601それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/18(火) 03:16:45.63ID:59e9XLhg0
>>599
秀吉の関白就任の経緯おもしろいよなあ
近衛と二条の継承争いに上手く入り込んでいくの
602それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2024/06/18(火) 03:18:12.68ID:w0jO2iLNd
>>595
信長の野望新生でめっちゃ威信高い
603それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/18(火) 03:21:40.28ID:5GZRBcdXa
なんだかんだなんとか衆とか相談役みたいな感じで雇われて細々と生き残ったっての結構おるよな
足利義昭とかもなんだかんだ生き残ってるんやっけ
604それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/18(火) 03:22:16.45ID:nOBwkzTx0
三条はおるけど超名門ではないので別にするけど4〜8条はいなかったの?
九条サマはホントに九条に住んでたの? はじっこだろ
605それでも動く名無し 警備員[Lv.1][告]
垢版 |
2024/06/18(火) 03:38:39.28ID:59e9XLhg0
>>604
存在するのは
四条家:藤原氏魚名流嫡流
五条家:菅原氏(高辻家庶流)
六条家:村上源氏(久我氏庶流)
七条家:藤原氏(水無瀬氏庶流)
八条家:藤原氏(四条家庶流)
606それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新]
垢版 |
2024/06/18(火) 03:46:11.45ID:nOBwkzTx0
>>604
おー
607 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/18(火) 03:51:06.06ID:3u0D0PGod
野心を持ってるようなのでなきゃ
地元の豪族を束ねるのに都合がいいし
潰さないやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。