X



ピッチクロック反対派「野球は3時間超えて当たり前」「ピッチクロックは伝統を破壊する」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:13:00.50ID:kcE+iR+o0
MLBの平均試合時間
1924年 1:54
1974年 2:29
2022年 3:06←ピッチクロック導入前最後の年
2024年 2:38
https://www.baseball-reference.com/leagues/majors/misc.shtml

むしろピッチクロックはテンポのいい古き良き野球を取り戻そうとしているのでは…?
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:15:52.57ID:kcE+iR+o0
元々2時間以内に終わるスポーツだった模様
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:16:57.59ID:xGGqm5+C0
投手がボンボコ潰れてるのがなあ…
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:18:14.96ID:kcE+iR+o0
>>3
試合時間短かった昔のほうが怪我少ないんだから球速の影響だろ
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:19:32.56ID:TvyviBMH0
>>5
だからこそ今の投手に負担かけすぎやろ
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:19:39.97ID:dCyKxxc10
短くした方がええのは間違いない
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:20:23.63ID:kcE+iR+o0
日本も1950年は1時間45分くらいだった
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:21:43.52ID:wosukQPP0
伝統考えるなら登場曲なんてのは元来無いものだから無くせよ
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:23:06.99ID:mXdz62HMr
マウンドでコネコネコネくり回すのがそんなに見たいのか
ジャパニーズサッカー好きそう
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:24:52.69ID:1M6oyF/p0
クイックも変化球もなかったような時代と比べて何がしたいの
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:25:43.98ID:bgUztQ1S0
早よ投げろと思う時はある
そういう時はたいてい打たれてる
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:25:58.53ID:86nnoIRe0
そんなに短縮したかったら2ストライクからのファウルも三振にしろって言ってるだろ
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:26:42.87ID:ynprcY8s0
ビッククロッチって何かと思って
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:27:01.64ID:kcE+iR+o0
>>6
投球間隔伸ばしても球速向上追い求めるんだから焼け石に水やん
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:28:06.63ID:ynprcY8s0
8回で終わりにすりゃええんちゃう思ったが色々な記録に関わってくるから駄目か
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:29:05.83ID:Zb894i9E0
今の時短NPBクソつまらんけどどうする?
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:29:17.82ID:kcE+iR+o0
>>12
そんなレベル低い昔のほうがMLBは人気あったんだぞ
あと1980年前後には変化球は当然クイックも普及してたろ
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:29:39.13ID:2tLfOWKd0
飯食って酒のんで
2時間じゃ短い
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.1][苗]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:30:58.17ID:Z/tno2lW0
日本で最も投げる間隔長い記録持ってた松井ですらピッチクロックやれと言われてやっとるんやから出来んこたぁない
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:35:06.82ID:GROFmvXV0
>>17
試合数変わっても各種記録へのリスペクトは変わらんしいいんじゃね?
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:35:35.16ID:kcE+iR+o0
>>18
打低改善目的でピッチクロック入れたほうがいいのでは
まあピッチクロックだけじゃ投手不利ってわけじゃないけど牽制制限も入れればバランス良くなる
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:35:56.16ID:xvJIXILt0
酒とつまみを飲み食いするから180分超えるゲームじゃないとね
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:37:57.90ID:mjUphYHXr
今は打低すぎるから
投手不利なルールがあった方がええよ
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:37:58.06ID:kcE+iR+o0
>>20
まあいくらコスパの時代でも野球で2時間は短いと思う
昔抑え投手が8時半の男って言われてたしそれくらいがちょうど良さそう
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:38:38.76ID:kcE+iR+o0
>>26
コスパじゃなくてタイパや
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:40:09.59ID:1M6oyF/p0
>>19
そっから40年以上経ってるんだけど
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:43:25.77ID:xlR/DyMv0
野球わ楽しむには最低でも3時間、できれば4時間は必要やろ
勝負の“間”が抜けたマヌケ早漏ルールなんてワイは絶対に反対や
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:46:26.09ID:FsoohWYc0
タイパが悪すぎるよな
平日ナイターなんか途中で帰らなきゃならんし
0033それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:48:36.20ID:kcE+iR+o0
>>28
球種が多様化したのはそりゃそうだけど、ピッチコムの開発でサイン伝達しやすくなった現代は時短のチャンスやろ
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:50:21.64ID:r7xLllQe0
一度意見が合わなかったらもう時間オーバーするよな?
どっちが球種指定するにしても首振るのは不可能な気がする
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:50:48.02ID:kcE+iR+o0
>>32
そうだったのか?それはすまん
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:53:37.50ID:kcE+iR+o0
>>35
MLBだと投手が完全に主導権握ってるけど問題ないけどNPBだとどうなるんやろな
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:54:00.93ID:Cs7ET5kJ0
酒飲みながらナイター見て試合がグダグダで長時間になると寝落ちしてまうもんな
別にMLBと同じタイムでやらなくても長目に取ってやるとかの手もあるし
牽制球の制限なんかは逆に足の速い選手の価値が上がるんじゃないかとも思うし
日本独自で話し合って2軍のゲームで試してみてはどうやろか
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:58:13.31ID:1M6oyF/p0
>>33
そもそも理由があって変化してきたものをルールや技術で介入しようというのがどうかしてるって話なんだけど、まあお前には理解できんわな
0040それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:58:48.32ID:TvyviBMH0
>>16
投手に負担かかるのとそれはまた別の話やろ
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:59:56.47ID:kcE+iR+o0
>>23
てかこんなスレとコメ残しといてアレだけどNPB絶対導入しろとか思ってるわけじゃないで
ただちょっとネットの意見が鼻についただけや
0042それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:01:37.08ID:I5yHIl380
同じ金払うなら長いほうがお得じゃない?
1話10ページで500円より1話50ページで500円のほうが良い
試合時間短くするなら安くしますなら分かるけど料金同じなら長いほうがええような
0043それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:04:19.30ID:kcE+iR+o0
>>39
投高打低をDH導入やストライクゾーン変更みたいなルール介入でなんとかしてきた野球界はどうかしてるのか?
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:05:34.97ID:Cs7ET5kJ0
投手が首振りまくったり、プレート外したり、打者がじれてボックス外したりとかが重なるとはよせーやとは思うけどなw
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:06:52.24ID:kcE+iR+o0
>>42
まあそれは分かるんやけどね
ワールドカップやWBCなら延長になろうと余裕で見れるし
でも流石にシーズンはダレるやろ
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:07:33.63ID:aBqCcLU50
選手枠増やせ
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:13:40.98ID:kcE+iR+o0
>>40
まあ流石に最近は投手に負担かかりすぎだと思う
でもピッチクロックが予想以上に人気面で効果あったのがね
選手会もそのせいか知らんけど、更なる時短はともかくピッチクロック自体に反対はしなくなったし
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:13:46.39ID:MSm+ood90
長いから地上波無くなったんだよ分かれよ
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:16:27.05ID:kcE+iR+o0
>>49
それは長いからじゃなくて巨人人気無くなったからやろ()
ピッチクロック好きなワイでもそう思う
0051それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:21:56.71ID:CQk/Vyrp0
森福みたいなのがわんさが出てくる野球とかみたくないからワイはこれでええ
0052それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:23:22.88ID:CQk/Vyrp0
ピッチクロック導入で人気が出ることはなくても客離れを防ぐ手段にはなるだろな
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:27:43.01ID:1M6oyF/p0
>>43
はい
0054 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:29:27.42ID:n3CvxKpT0
ピッチャーだけ自由に時間使えるのがおかしいしどんどんやれ
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:36:02.15ID:Q6ZFipCo0
こういうバカってNPBの選手会が反対表明したのはどう思ってるの?
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:37:28.97ID:Q6ZFipCo0
ひたすら時短求めるバカってそのせいで
球場の飲食の売り上げも落ちることとか考えてないよな笑
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:40:57.90ID:kcE+iR+o0
>>55
選手からしたら制限かけられるの嫌だろうしそりゃそうだろうなーとしか
MLBと違ってNPBは客入ってるから人気ガーと言われても選手からしちゃ実感薄いだろうし
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:42:14.11ID:kcE+iR+o0
>>56
その分メリットもあるわけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況