長崎、熊本、鹿児島、北九州「昔は博多よりバリ都会でした」←こいつらが落ちぶれた理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:22:50.28ID:3ZRsbefm0
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:23:00.63ID:3ZRsbefm0
戦前から戦後くらいまでは九州の中心都市といえば熊本、北九州だったらしいな
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:23:15.00ID:3ZRsbefm0
大企業の支社は熊本
全国に5つしかない高等中学校も熊本
九州大学も最初は熊本の予定だった
博多はただの港町
0005 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:28:22.95ID:sbMk34pr0
うせやろ?
博多なんて大昔から港で栄えてるやん
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:30:07.80ID:cSo+DqW60
博多なんて防人のいくとこでしょ
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:31:52.68ID:PHufK3PN0
大陸に近い福岡はそら強いわ
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:32:15.57ID:5fZDG7ZA0
東京一極集中ばっかり言われてるけど、大阪市とか名古屋とか博多もかなり一極集中してるよな
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:33:16.38ID:FpBhqDVp0
軍都が衰退したのが長崎・熊本
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:34:33.87ID:5fZDG7ZA0
博多→ラーメン、うどん、水炊き、モツ鍋、明太子
長崎→ちゃんぽん
熊本→馬刺し、ラーメン
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:35:53.91ID:NOsKUOP20
>>11
高速使えば1時間弱
新幹線なら20分ぐらい
直線距離で約70キロぐらい
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:37:28.48ID:dWFYKBYT0
北九州は今の日本製鐵の主力を大分に取られた
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:37:39.80ID:ILwiutqy0
>>9,6
適当言うな

門司市、小倉市、若松市、八幡市、戸畑市の五市合併な
博多市なんてない
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:39:14.28ID:9xw54Abo0
佐賀
2000年前 超都会です!物見櫓あります!
1000年前 田舎です
100年前 田舎です
現代 田舎です
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:39:58.55ID:ILwiutqy0
>>20
200年前は割と先進的な藩やったろ
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:40:01.01ID:pvyo23g30
これからは半導体で熊本が九州の天下とるやろ
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:41:11.93ID:FpBhqDVp0
>>18
昭和30年代に君津新工場に工員も吸われました
君津に北九ラーメン売ってる理由は工員・家族が食べたがったから〜
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:41:31.68ID:pvyo23g30
>>17
九州は新快速みたいな速い通勤電車ないから特急使えばギリ通勤できるかな…って距離やな
新幹線なら余裕やが
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:42:36.16ID:eSorPEdv0
>>22
台湾に乗っ取られてるだけやん
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:43:14.75ID:pvyo23g30
でも北九州ってTOTOとか安川電機とか有力企業の本社あるの凄いよな
下関北九州道路完成したら小倉もう少し発展戦かな?
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:45:06.40ID:NOsKUOP20
>>10
福岡県はまだ分散してる方よ
福岡都市圏と北九州都市圏でそれぞれ270万超えと130万超えやし
久留米都市圏も50万あるし飯塚都市圏と田川都市圏合わせると30万あるし

それなりに地域区分でも人口比較的分散してる方やね
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:45:13.14ID:pvyo23g30
>>25
TSMC1社が工場建てて終了じゃなくて台湾政府主導で半導体産業の拠点を熊本に集約する計画が動き始めてるで?
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:46:09.46ID:5fZDG7ZA0
>>16
せやな皿うどんもあったわ
あとカステラやね
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:46:22.39ID:dWFYKBYT0
>>23
逆に北九州や大分に味噌ラーメン屋があったりするよなあ
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:46:56.05ID:5fZDG7ZA0
>>28
川崎と横浜
静岡と浜松みたいなもんか
0033それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:46:58.11ID:X7N/cZnc0
長崎は戦前は上海への定期船が出てたりと神戸横浜と並んで国際色豊かな港町やったのに今は全く見向きもされなくて可哀想や
かなり魅力的な町やと思うんやがITとか金融に特化して香港みたいな高層ビル街になられへんやろか
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:47:14.24ID:C8jVQlSv0
太宰府の頃を思い出せ
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:47:26.87ID:pvyo23g30
>>10
愛知は豊田刈谷岡崎豊橋一宮とかいくらでも都市あるやろ😅
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:47:34.69ID:NOsKUOP20
九州は九州の総力上げてシリコンアイランド復活模索しとるからな
熊本だけの事案じゃねーからな
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:47:38.26ID:h/UP0wbF0
鹿児島ってなんで落ちぶれたん
昔は熊本と九州2位の座を争ってた気がするんやが
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:48:03.93ID:5fZDG7ZA0
>>35
鳥山明住んでたんって豊田?
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:48:20.48ID:NOsKUOP20
>>33
コールセンター街やで
0040それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:48:29.26ID:X7N/cZnc0
なんで九州って中央政府に冷遇されてるんや
古来からのアジアとの交易の拠点として栄えてきたのに最低賃金東北より低いっておかしいやろ
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:48:33.96ID:5fZDG7ZA0
あと熊本は水が美味しいとは聞くな
0042 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:48:34.65ID:IBtIUvSw0
長崎は江戸幕府の独占貿易時代が圧倒的に強い
明治維新後は造船と大陸への航路に切り替えて昭和30年代まで粘ったのはようやっとる
0043それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:49:03.70ID:5fZDG7ZA0
>>40
東北は東京に近いってだけで優遇されてる気がする
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:49:06.00ID:pvyo23g30
>>10
大阪は吹田豊中堺りんくうタウンくらいか
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:50:10.14ID:9xw54Abo0
>>40
東北の方が少子化やばくて労働力は貴重
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:50:40.28ID:dWFYKBYT0
長崎は永らく続いた造船不況がね
世の中高度成長期やったのに
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:50:47.25ID:5fZDG7ZA0
>>44
せやな
ららぽーととか出来た門真もやばいらしいし
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:51:07.59ID:eSorPEdv0
・貿易が盛んだった
・軍の拠点があった
・炭鉱とかなにかしらエネルギー資源の発掘場だった

こういう所って昭和中期を境にえげつない衰退してるよね横浜はともかく
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:53:10.54ID:NOsKUOP20
>>40
んー冷遇はされてねーぞ
むしろ比較的好き勝手やらせてくれる環境やったしな
国の出先機関も九州出身者メインやから自治体との連携スムーズやしな

九州は自治体間の連携が他の地域に比べて進んでるからな
福岡市と北九州市があって尚且つ福岡県があるんで熊本地震の時は
ここが被災関連の対外窓口として機能してたからな
自治体業務の代行や応援も体制整ってるし
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:53:29.72ID:NOsKUOP20
>>41
冗談抜きで上手いで
0051それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 11:56:36.60ID:NOsKUOP20
あと賃金上昇あまりせんのは九州内でかなりの部分の経済が回ってるってのは大きいやろな
確かに九州からも人が出ていくけどもそれなりに維持されてるから
他の地域の植民地度合いは低い
0052それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:00:33.14ID:IcqaTwgh0
北海道も
函館、小樽「昔は札幌より都会でした」
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:01:05.51ID:6s+v8HSR0
なに
0054それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:01:42.39ID:CsY5PBQf0
そりゃ幕末の九州は西洋の知識がバンバン入ってたしな
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:01:51.91ID:5fZDG7ZA0
>>50
マジか
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:02:49.41ID:DZGV+VnrM
鹿児島だけ語られなくて草
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:03:26.10ID:5fZDG7ZA0
>>56
長渕剛「語れよ😡」
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:03:40.54ID:wCTbB5Ym0
熊本が戦前栄えたのは鎮台あって軍都やった影響もあるからな
0059それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:05:44.61ID:wCTbB5Ym0
>>48
神戸も近年釜山にハブ港湾の地位を奪われるまでは
0060それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:08:08.70ID:X7N/cZnc0
博多弁みたいな九州の方言ってもう滅んだんか?みんなちょっと末尾のイントネーションが上がったくらいの標準語しか喋ってないぞ
0061それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:08:14.01ID:GP3DcDXU0
鹿児島とか昔県人口200万おったんやろ?
0062それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:08:38.62ID:NOsKUOP20
>>59
神戸の地盤沈下酷いわな
福岡に抜かれるだけでなくいくら金魚の糞とはいえ川崎にも抜かれた
0063それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:08:54.13ID:gxcQGCQW0
長崎はソープ禁止にしたのはデカいわ
ソープ行きたい奴が嬉野と熊本に金を落としにいく
0064それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:11:07.46ID:RNmH6FrZd
>>56
だって特に無いから…
0065それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:12:11.11ID:eSorPEdv0
>>59
それに加え震災もあったからなぁ
やっと再開発始まったとはいえ厳しいやろな
0066それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:12:29.23ID:RNmH6FrZd
>>61
宮崎と合併してた頃なんちゃう
0067それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:12:34.27ID:45wxwCBj0
新潟が人口1位だったとか、その時代の話?
0068それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:13:29.83ID:NOsKUOP20
>>65
まぁ平地すくねーからなぁ
尼崎に人口さらにとられるやろな
坂で生活したくないから
0069それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:15:34.16ID:wCTbB5Ym0
>>68
良港と坂はセットみたいなとこあったからねえ
0070それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/06/22(土) 12:15:39.09ID:NOsKUOP20
>>67
せやで


新潟に新幹線通すのも当然やからな
角栄がゴニョゴニョしたからというより人口多い土地やったからな
繋げるのは当然ではあった

ちな新潟は神社の数日本一多い
0071それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:16:30.59ID:5fZDG7ZA0
>>68
尼崎は梅田に近いっていう利点もあるから安泰やろな
0072それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:16:44.40ID:NOsKUOP20
>>69
そう考えると古代から大きな港やった博多湾ってかなり特殊よな
0073それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:18:34.76ID:wCTbB5Ym0
>>71
阪神沿線なら今は難波にも1本で行けるしな
0074それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:19:52.71ID:t4q5MQZm0
鹿児島って薩摩のころは博多より都会だったのかな?
山口県も鹿児島県も維新志士たちは贔屓してくれなかったのか
0075それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:21:18.92ID:wCTbB5Ym0
>>72
大陸半島との距離による地理的なもんは大きいわな
鴻臚館とかあったし
0077それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:22:51.88ID:NOsKUOP20
>>74
普通に福岡の方が大きかったで

そもそも福岡地方は九州の中でも弥生時代から人口多い地域で先進地域やったしな
九州で酒といえば焼酎やけども球磨の米焼酎なぞ除けば
米で日本酒作ってるのは基本福岡ぐらいやからね
0079それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:23:58.67ID:wCTbB5Ym0
>>74
山口は萩や山口じゃなく下関が重要になっていくからな
特に日韓併合後の下関と釜山の関釜航路は大きな意味をもったし
0080それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:24:10.73ID:OGP7hD8t0
北九州は鉱山と港湾の街で荒くればかり
んで閉山したから寂れた街と荒くれだけが残されたという印象
0081それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:24:34.38ID:C2vhVZUV0
空爆か?
九州の方酷かったみたいじゃん
0082それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:25:55.53ID:GP3DcDXU0
>>66
1950年台の話な
0083それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:28:08.20ID:LDT5wgDn0
>>80
それ筑豊やろ
0085それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:30:31.01ID:NEejdH0j0
奴国の時代から中心だわ雑魚共が
0086それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:31:43.89ID:wCTbB5Ym0
>>81
長崎は原爆食らうし
北九州の工業地帯はB-29出来たら中国大陸から届いたんでしつこくやられたし
さらに本土決戦前の地ならしで鹿児島や熊本は大空襲もあるし
0087それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:32:11.29ID:X7N/cZnc0
大分と宮崎の話題全く無し
0088それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:36:29.20ID:wCTbB5Ym0
>>84
薩摩藩、佐賀藩、福岡藩、熊本藩、久留米藩と勝ち組になってるからな
幕府側でえらいめにあったのは小倉藩
第二次長州征伐で長州に負けて城落とされた
0089それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:36:55.85ID:5fZDG7ZA0
>>73
利便性たかいよな
0091それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:39:33.54ID:pvyo23g30
>>80
TOTOと安川電機あるから
あと小倉は全然寂れてないぞ
黒崎は酷いが…
0092それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:40:07.55ID:5fZDG7ZA0
落ちぶれたとはいえ北九州が栄えてるのは今も間違いない
0093それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:40:19.61ID:wCTbB5Ym0
>>90
俺関西人よ
0095それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:41:25.14ID:EYgUHINi0
宮崎←はるか昔から今までずっと田舎です
0096それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/22(土) 12:42:02.00ID:5fZDG7ZA0
>>94
山口組が可愛く見えるぐらいの外道どクズ団体やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況