X



不動産業界「家賃は給料の3/1が目安っすねw」 ←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:17:27.00ID:1er427JTd
ええんか?
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:19:12.25ID:iEPq9Vjkd
場所にもよるけど都内ならそんなもん
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:20:10.54ID:xeWnICet0
3月1日?
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:22:33.32ID:JSeCf2NF0
田舎なら5/1くらいや
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:24:01.47ID:0TfDCZ2h0
家賃は1週間分の稼ぎが一般的な慣用句やろ
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:26:00.29ID:hS6H8FOb0
割合で考えるのがおかしい
生活費15万は無いと貧困や

手取り100万なら家賃50万でも余裕やが
手取り15万は家賃1万でも厳しい
不動産業界に騙されるな
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:26:21.00ID:1Ud00xQn0
ワイやと60万ぐらいか?
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:27:28.31ID:TqHXZGwE0
やはり最強はこどおじか
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:27:57.47ID:H95zwu+S0
手取りの15%くらいやわ
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:29:19.91ID:YmhFa5Ug0
「婚約指輪は給料3ヶ月分が相場っすね」
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:29:47.96ID:yX3lHNRz0
自分から賃貸奴隷になりに行く人生 草
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:32:08.78ID:akrbzMxS0
これ本気で信じてたら生活終わる
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:32:40.16ID:18PjGtLo0
分数とかもうどうでもええ感じなんやね
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:33:14.01ID:HI7X8Vee0
3 / 1
3 ぶんの 1

何かおかしいところある?
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:36:05.53ID:18PjGtLo0
>>18
説得力ある
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:36:20.71ID:e6ipQ8Ki0
豪邸やね
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:37:25.65ID:Ir49fUSi0
都心の家賃数十万のマンションって誰が借りてるんだ
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:39:08.68ID:HI7X8Vee0
>>21
人間と人間の円滑なコミュニケーションには、「正しさ」よりも大切なものがあるという典型例だな
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:40:23.21ID:18PjGtLo0
>>25
正しさは二の次なんやね!
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:41:14.51ID:+4ZGD+EV0
>>23
給料高くて、さらに家賃補助とかあるんだよ
転勤族とか持ち家を買いにくくて、転勤なしの社員と資産形成で不公平になるから家賃補助は手厚かったりする
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:41:20.85ID:Np2xO8lB0
これは嘘
1/4にしとけ
今は家賃よりnisaに投資しとくべき
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:42:24.02ID:O0CprmYqa
今は4分の1だよ
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:43:13.30ID:HI7X8Vee0
>>26
そういうこと
アスペルガーはそれが理解できなくて「正しさ」を最優先してしまうから友達がいない
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:43:50.72ID:Np2xO8lB0
給料も月給じゃなくて手取りな
手取りの1/4が贅沢でもなく貧乏でもないちょうどいいライン
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:44:58.49ID:zlM18bYH0
不動産屋はそりゃあ高いとこ狩りてくれたほうがええやろ
そんな奴らの口車に乗らずに子供部屋に住め
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:45:19.48ID:5kPzUtmA0
今の光熱費高騰を思えば1/6くらいにはしたい
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:46:42.41ID:yX3lHNRz0
賃貸奴隷層が真顔で 「独立!」
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:47:15.16ID:5qr6KJyb0
税金と物価が上がりすぎて昔の基準が基準じゃなくなる現象
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:47:27.55ID:5iVI0QRw0
こどおじすれば毎月親にお金渡すだけで後は全部ただや
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:50:04.93ID:dRRWIe6/0
家賃8万で手取り24万じゃ無理やな
0040それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:51:30.48ID:2GL0d5+Rd
家賃90万かあ
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:51:57.88ID:CWPjAvny0
借り上げ社宅で10万のところ2万くらいですんでる
0042それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:52:24.45ID:U+JDHy3t0
>>39
1/4なら6万やけど近くないなら
そこまでの価値ないな
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:58:23.11ID:xsPOxzNf0
>>10
手取り15万の時点で貧困だからどうしようもねーってことやろ
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:59:29.08ID:U+U3uYJi0
自分も1Rや1Kの寝る&ネットするだけ部屋時代が長くて
ずっとこれでいいやと思ってたが
一度広い部屋にすんだらもう戻れない
余計な固定費を削ることで家賃はどうにかなってる
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:59:40.09ID:Np2xO8lB0
>>41
刈り上げが一番の勝ち組だよな
税金上もありがたい
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:00:10.76ID:Np2xO8lB0
>>48
家賃が1番余計な固定費
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:03:58.79ID:0+v3sIQiH
携帯とかモノの値段が収入に応じて変わらないのに家賃だけは割合で考えるの何か変よな
割合じゃなくて手取りから家賃引いて何万以上っていう言い方の方が普遍的やないの
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:05:40.77ID:NUFDBFvR0
>>48
まあ人によるんやろな
ワイは転勤で2DKの社宅に一時期住んだけど
特に部屋を使うこともなく転勤から戻ったら普通にまたワンルームや
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:07:48.56ID:yX3lHNRz0
地主・オーナー・不動産屋
既得利権者に生き血を吸われる為の奴隷 

自覚くらいは持った方がが良い
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:08:25.44ID:R0JCBGRs0
借り上げほんまうらやましいわ
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:15:43.27ID:U+U3uYJi0
>>55
まぁ近くで多少安い部屋に越そうかという気もなくはないがね
次の更新までに判断しようと思ってるが
その場合でもだいたい45平米以上でないともう無理だわ
あと自身の体験から身をもって分かるが
「家賃の高さは民度の高さ」これよ
0059それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:17:57.62ID:CWPjAvny0
借り上げ社宅は負担金にもよるけど年収100万ぐらい上がってるのと同じだからな
転職して刈り上げ社宅の制度持ってるの今の会社が初めて
0060それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:19:15.53ID:xVC7fTyG0
>>58
これ
せやから給料の1/3のとこなんかに住んだらワイが一番民度低い不審者になったから
絶対に1/4までに抑えるで
0061それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:20:16.15ID:w45dzRr+6
>>31
あれか
とんかつ定食みたいなラインか
0062 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:22:08.28ID:bFNEl6eN0
家賃と民度関係ないわ子ありファミリーとか良い人でもやばい
一番平和なのは戸建て賃貸やな
0063それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:24:54.45ID:1jRcNRoD0
部屋の広さよりも今のマンションが
ゴミの分別が缶・ビン、段ボール、普通ゴミの3種類しかなくて
24時間いつでも出してOKだから他に引っ越してやっていける気がしなくて
給料上がっても部屋狭くても引っ越す気になれない
0064それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:26:11.12ID:O8a71y930
月収によるわな
1000万あるなら半分使っても問題ないだろう
20万とかで3分の1も使ったら相当しんどい
0065それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:30:01.62ID:5iVI0QRw0
>>53
そもそも衣食住って生きるのに絶対必要なのに住だけ明らかに高すぎやねん
携帯の料金は国にテコ入れされたのになんで家賃とか不動産は放置なのか意味わからん
0066それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:30:34.64ID:0DlW9a360
ワイ手取り70万で9万やわ
0067それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:31:00.88ID:rnXYhdy+0
イッチが頭悪いのは伝わった
0068それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:31:30.78ID:w45dzRr+6
>>66
いい感じじゃないかね
0069それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:31:53.71ID:wKBDw+wP0
家賃補助ないコドオジ、くさあ🤣
0070それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:31:58.70ID:wKBDw+wP0
家賃補助ないコドオジ、くさあ🤣
0071それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:32:15.09ID:CWPjAvny0
43平米シンプルな1LDKぐらいがちょうどいい
最初に一人暮らしした時35平米デザイナーズワンルームだったけど
デザイナーズで変なところこだわってて微妙に住みにくかった
0072それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:32:33.39ID:m6yz9g8qd
>>65
国に何をどうして欲しいのか全く理解不能で草
馬鹿って生きるの大変やな
0074それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:33:47.09ID:bmiz8pqu0
ウチは官舎で月1万円だから手取りの1/40だわ
0075それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:34:38.08ID:caUadBoD0
ワイは手取り30の6万やから1/5やな
0077それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:37:03.34ID:vUlmqDR/M
というかそんな目安はないで
入居審査に通る上限が月収の3分の1までって内容なのに間違って広まってる

ちなみに月収は年収の12分割のことや
0078それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:37:16.68ID:7S+0A3620
更新料とかいうガイジシステムなくしてほしい
むしろ長く住んだらキャッシュバックしろや
0080それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:38:31.87ID:bHYm+G6j0
>>78
出て行く時にちょっと有利なくらいしかないのはなんなんやろね
0081それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:39:06.43ID:xOhORHcP0
ワイまあまあ都心で22平方メートルとかのしょっぼいワンルーム持ってて賃貸に回してて
当然ながら歴代の入居者さんの情報としてそれぞれの年収知っとるけど
この年収しかないのに月10万を家賃に使うのか……って心配になる人ばっかや
0082それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:39:19.64ID:gHmThgvV0
>>78
なくなってないか?
ワイんとこはいつの間にか取られなくなったで
0084それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:40:36.54ID:G69Wvpnm0
>>81
その心配になる人を弾くのが入居審査ちゃうんか…
0085それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:40:52.24ID:5iVI0QRw0
>>82
だいたい2年毎に更新しないといけなくてその度に家賃1ヶ月分払って更新せんとあかんな
0086それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:41:10.47ID:xOhORHcP0
敷金はともかく
礼金や更新料は結局それが無くなればその分は家賃に反映されるだけよ
0087それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:41:56.84ID:xOhORHcP0
>>84
審査は仲介業者と保険会社がしとるからワイは知らん
0088それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:42:45.17ID:hHJwUQCQ0
手取り35万で家賃4万
後に残らない家賃なんて最小限にするべきなんよ
0089それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:42:51.94ID:o3YTGS5V0
>>85
ぼったくられてて草
今は更新料なくなったけど取られてた時も1万くらいやったわ
0091それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:43:24.48ID:xCtYuen00
保証会社とか大家へのサービスやのに借主が全部負担するの頭おかしいやろ
0092それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:43:35.21ID:phUcATVpM
>>84
家賃10万なら年収360万以上あれば入居審査通るから
0094それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:46:38.36ID:xBuaLh3W0
普通会社から補助出るよね
0095それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:51:41.91ID:CWPjAvny0
誰や撃ったの😡
0096それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:52:19.53ID:5I4bEigjd
わい家賃9万やけど住民の半数は若いマンコっぽいんだよな、どうやって稼いでるんやろか
0097それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:53:29.93ID:p0SqqSZp0
こどおじワイは毎月15万ナスダック100に投資してるけどそれでもお前らはこどおじを馬鹿にすんのか?😅
0098それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:54:06.36ID:1r5jQBBO0
若い女は貯金一切しないのも多いから出せるやろ
男は新卒でもまともな脳みそしてたら月5万は貯金してる
0099それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:54:38.75ID:ATiSGWz60
家賃やローンを払う必要があるかないかで格差ができる
家賃を支払う為に車もローンになり投資に回す金が無くなる
収入が増えると良い部屋良い車に乗りたくなり
結局収入増で格差を埋めることはできない
0100それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:55:21.70ID:1r5jQBBO0
>>97
え、するよそりゃ
親離れっていう人間の前に動物としての基本的なことが出来てないんだもん
金がいくらあっても社会的に”こども”なんやで
0101それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:55:52.02ID:1bJMYNHP0
年収300万以下 3~4万
年収300~400万 4~6万
年収400~500万 6~8万
年収500~600万 8~10万

こうやろ
0102それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:56:55.15ID:ATiSGWz60
>>98
貯金って感覚がダメや
好きなだけ使って毎月お金が余る感覚にしないと
我慢は破綻に繋がる
欲を無くすんやそれしか逆転する方法はない
0104それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:57:37.03ID:p0SqqSZp0
>>100
お前の言う通りやな
0105それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:58:22.25ID:eHoSHZVZ0
奨学金10万もらいながら3.5万円のボロアパートに住んでたけど、割といい線行ってたんだな
0106それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:59:06.62ID:nb/Mxg4/0
持ち家だから感覚がわからんわ
色んな経験してる人が羨ましい
0107それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:59:49.97ID:yAeC6UQ8d
>>1
小学校へGo
0108それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:00:22.98ID:CWPjAvny0
>>97
自分もクレカ積立NISA10万と成長楽天キャッシュ5万でオルカン月15万やってるけど
借り上げ社宅だから家賃除いて手取りで30万位だから15万引いた
残りの15万で食費光熱費小遣いやりくりしてる
0109それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:03:08.72ID:kk4LzAiA0
3分の1が目安じゃなくて3分の1が限界って言葉やぞ

実際銀行の住宅ローンの審査でも年間返済額が総年収の3分の1くらいが貸出限度額の目安で審査してる
0110 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:04:54.78ID:GkEhat800
都心1時間圏内の千葉の農村地とか駐車場付きで3万とかだぞ
0111それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:05:02.18ID:a6zL20V/H
惨めなとこ住んでると心身が荒むから家賃は金出した方がいい
0112それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:05:43.87ID:PeZB0TSW0
手取り22万で家賃7万やけどマジでギリギリやから通説は正しい
0113 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:07:29.26ID:bFNEl6eN0
月7万以上払ってる人は家買うこと考えないんか月の支払いそれくらいからあるやろ
0114それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:09:52.99ID:p0SqqSZp0
>>108
どうでもいいけど投資でオルカンにしてる奴は絶対に出世できないと思うわ
0115それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:10:13.07ID:5TCQhrhp0
>>111
不動産業者「毎度あり〜😁💰」
0116 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:10:31.96ID:afSlPrFa0
家建てて月々の住宅ローン変動金利込みの5万弱
収入の1/7くらいで生活しとる
0117それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:10:58.65ID:1qJ+DvSq0
手取り25万で家賃補助7割(最大7万)なんやが家賃15万のところ住んでもええんか?
0118それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:12:31.97ID:I7TRWsygH
<庶民向け>
1000万円の物件 → 家賃6万円
1500万円の物件 → 家賃9万円
2000万円の物件 → 家賃12万円

<中流向け>
3000万円の物件 → 家賃18万円
4000万円の物件 → 家賃24万円
5000万円の物件 → 家賃30万円

<上流向け>
6000万円の物件 → 家賃36万円
9000万円の物件 → 家賃54万円
1.2億円の物件  → 家賃72万円

3000万円以上の物件ならリセール考えて購入した方が安いかも
0119それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:14:43.07ID:XRWrF6XPd
手取り20万の新卒で7万くらいの家賃ならええけどな

手取り40万で14万くらいの家賃やローンだと
その頃には家族もおるからめちゃくちゃきつい
夫婦共働きじゃないと無理や
0120それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽警]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:16:05.58ID:CWPjAvny0
>>114
なんで?
投資というか貯金感覚でオルカンとsp500に入れてる
日本の価値下がり続けてるし投資というか対策
0121それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:16:32.18ID:XRWrF6XPd
>>118
データ全部古すぎて草
上流のとことか書いてて違和感なかったん?
めちゃくちゃ頭悪いか2024年の物価を理解してないか、
どっちなん?
0122それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:16:40.18ID:TjpAqVkn0
現実的なところで言うと12万残せ
0124それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:20:58.36ID:XRWrF6XPd
まあええわ、このスレで勉強できてよかったな
素直に負けを認められるなら伸びしろあるわ
次に似たようなスレで似たようなレスするときは
データを更新して提示するんやで?(^^)
0125それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:21:11.86ID:Ovz4RvZc0
>>113
月7万の物件なんてしょうもないのしかないやろ
どうせ買うならまともな家買わないと
0126それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:22:15.72ID:I7TRWsygH
都内だと上流向け物件はアホみたいに高騰してるから
6000万円で区切れないけど
全国的にみて6000万円は異常な高値
0127それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:22:34.80ID:1xfyLJHgH
ワイ手取り48万やけど4万ちょいの賃貸住んでるわ
生活でストレス溜めないレベルのギリギリの家賃がこれだし
結局賃貸なんて資産にならないから1円でも多く払いたくない
家建てる金に回してるわ
0128それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:23:27.73ID:fQhdXCjm0
>>126
地方で6000万って相当いい家建てれるしな
0129それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:25:33.32ID:p0SqqSZp0
>>120
オルカンにしてる奴は無難に仕事もやり過ごしてそうなイメージだから
0130それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:27:45.74ID:fQhdXCjm0
>>127
大きな不満なけりゃ賃貸は安い方がええわな
0131それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:31:44.42ID:ufmXkv0l0
家で5chするだけなら10万の家も住めるやろ
他人じゃなくて自分の支出を見ろ😡
0132それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:32:51.48ID:DbXxS50T0
なお増税で手取りが減っても増えない模様
0133それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:34:06.41ID:I7TRWsygH
6000万円で建築坪単価40万の木造戸建てだと、

1平米8万円の郊外(静岡・茨城の市街地レベル)
建物 90坪(約300平米)3600万円
土地 90坪(2階建・建蔽率50%)2400万円

1平米80万円の都会(豊島区・台東区レベル)
建物 30坪(約100平米)1200万円
土地 18坪(2階建・建蔽率80%)4800万円
0134それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:39:04.48ID:1sNgK51Y0
>>133
坪単価40万っていつの時代や
0137それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:42:50.23ID:ZhhupyUf0
>>135
一昨年建てたがタマホームでも無理やと思うで
建売レベルならいけるんかな
0138それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:44:00.93ID:ZhhupyUf0
これ少なくとも20年は前から言われとるけどその頃とは食品とかの物価もかなりちゃうからなぁ
同じ基準で決めたら今のほうが生活は厳しいで
0139それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:45:43.78ID:VXYJSfzp0
毎月収入が300万もあるならそれもいいでしょ
月収手残り18万とは別次元
0142それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:47:16.40ID:vn2wzJQX0
一人暮らし→4万から7万
夫婦暮らし→7万から12万
家族暮らし→8万から15万
給料と関係なくこの辺りで収めとけば普通に生活できる
0143それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:48:00.72ID:tyEMcKZR0
1/4くらいにしたほうが生活充実する
0144それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:50:57.95ID:Bz5/w9kb0
>>135
ここ数年で建築費用爆上がりしてるから地場の工務店でも今は厳しいかもな
0146それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:55:23.04ID:YPdQ8LEZ0
アメリカかな?
0147それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:56:08.24ID:I7TRWsygH
地方なら坪40万みておけば大丈夫だと思う

豊島区内の空き地に坪40万で木造戸建てを建てるのはもったいないから
実際はもっと良い家が建てられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況