X



ワイ「化学勉強うおおおお」週20時間、友「こんなもんか」前日1時間→結果www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 15:40:20.95ID:+Z0PprGb0NIKU
ワイ65点
友 91点(学年1位) おかしくね?
2024/06/29(土) 16:46:12.95ID:2D9fC3MQ0NIKU
>>81
大学行かないでね
83それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:46:42.08ID:szeZB23i0NIKU
無機暗記ゲーで有機パズルゲーやから勉強時間がものをいうで
そのトッモは今までの蓄積あんねん
84それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:47:07.34ID:KLlA99AV0NIKU
たぶん授業聞いてないんやと思うで
聞いてないっていうか聞こえてないっていうか
テストのポイントなんか授業中に明らかに
ココって言ってるレベルでヒント出てるはずやねん
そこを捉えられるかどうかってのが得意不得意やと思う
2024/06/29(土) 16:47:07.34ID:nm1Y0qUVHNIKU
>>80
物理はなだらかに伸びるものじゃなくて、一つを身につければ数珠繋ぎに一気に上達する
まだ覚醒イベントに遭遇してないだけだ
86それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:47:09.78ID:fkUY+mkt0NIKU
>>81
じゃあトッモが飛び抜けて頭いいだけやん
そんな気にすることか?
これから先の人生もっとそんなんだらけやで
87それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:47:31.03ID:IOOZ5Ru70NIKU
mol計算なんてほとんど比やろ
2024/06/29(土) 16:47:52.58ID:JKeeEahI0NIKU
高校の偏差値は?
89それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗警]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:48:25.91ID:t32qbb/G0NIKU
今まで送ってきた人生も親から受け継いだ遺伝子も違うんだから能力に差は出るよ


そんなもん


それを受け入れてから上を目指せ
90それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽警]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:50:06.36ID:+Z0PprGb0NIKU
>>84
そうなんかなぁ
たまに何言ってるか分からんくなって寝ちゃうんだが、それでも話聞くことって毎日2,3時間勉強するより大切なんかね
91それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽警]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:50:29.77ID:+Z0PprGb0NIKU
>>88
60から65の間とだけ
2024/06/29(土) 16:51:46.27ID:JKeeEahI0NIKU
>>91
それだと平均点低いのはレベルが低いだけやな
ワイも似たようなレベルの高校だったけど平均点じゃ地方国立が関の山やし
2024/06/29(土) 16:51:54.36ID:nm1Y0qUVHNIKU
あとガムシャラにやるより睡眠時間の方が重要だぞ。
睡眠中にゲームのセーブをやってるようなもんだから
どんだけ頑張って敵を倒して経験値を得てもセーブしなかったらやり直しや
94それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:52:13.69ID:/uwHhUa10NIKU
高校生か
週に4時間くらい化学の授業あるやろ
そこで3か月勉強してみ。50時間や
20時間のお前が勝てるわけない
95それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽警]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:52:16.52ID:+Z0PprGb0NIKU
>>86 >>89
割り切るしかないんか
そのトッモは結構親友に近いんだが、こういうことあるとだいぶ嫌な気持ちになるんよな
96それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:52:19.79ID:szeZB23i0NIKU
ってか週20時間ってそこまで多くはないで
受験生なら週100時間でポートフォリア組むのがトップ層の普通やで
97それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:53:22.54ID:fkUY+mkt0NIKU
>>95
おまえ嫉妬深くて情けないな
ちょっとはその性根が腐ってること自覚したほうがええぞガチで
普通友だちが出来る事を嫉妬なんてしないわ、ましてや親友相手とかほーんやるやんで終わりや
98それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽警]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:55:32.66ID:+Z0PprGb0NIKU
>>96
化学以外の教科も含めたら40はやってた
学校4時半まであるのに100とか行けるんか...?
99それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:55:52.23ID:Jglq30Z10NIKU
化学なんて頭の出来ほぼ関係なくね?
暗記やんけ
100それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗警]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:56:44.10ID:t32qbb/G0NIKU
>>95
そいつより上の順位になることより志望校に受かるほうが大事だろ?
学校のテスト順位より模試の結果の方が大事だしそれを前提に考えたほうがいい

わかっているとは思う
101それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽警]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:56:56.62ID:+Z0PprGb0NIKU
>>97
いや努力の成果で9割取ったーとかならええんよ
でもテスト前の週末ワイやみんなに教えっぱなしでほとんど勉強できてなかったんよな彼
それで取れるのが意味わからんってこと
102それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:57:14.29ID:/uwHhUa10NIKU
>>98
学校で勉強せえ。できる奴とできない奴の差はそこや
2024/06/29(土) 16:57:30.16ID:JKeeEahI0NIKU
偏差値60台の定期テストとか40時間もあれば平均90になるわ
2024/06/29(土) 16:58:06.02ID:nm1Y0qUVHNIKU
東大受けるとかなら物理と化学セットで1科目だから化学がそこそこでも十分だぞ
どうせ両方全部解く時間なんてない
俺は物理満点で化学そこそこで受かった
昔の話だが
ましてや数学が圧倒的に得意なら化学そこそこでも問題ない 得意分野を活かせや
全部得意であろうなんて傲慢やぞ
105それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:58:08.14ID:WIk3W9470NIKU
正直大学受験じゃ理社なんて英数と比べたらおまけみたいなもんやから化学の勉強してる暇あるなら英語と数学勉強した方がええで
106それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:58:20.87ID:/uwHhUa10NIKU
>>101
他人に教えられてる時点でそいつはもうやることないねん
ちょっと他人に教えようとしてみろ
生半可な知識じゃできねぇから
107それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:58:40.85ID:fkUY+mkt0NIKU
>>101
同じだけの努力したら皆同じ成果じゃないと納得がいかないとでも言うのか?
意味わからんのはお前だろ、高校生にもなって
煽りとか説教とかじゃなく本気で考え直せ
恥ずかしいわ見てて
108それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽警]
垢版 |
2024/06/29(土) 16:59:22.78ID:+Z0PprGb0NIKU
>>103
地方だからバラつきあんねん
京大行くような奴もいるし 
だから学校の方針では上意識なのかテストは難しいはず
数学のテストに旧帝の過去問入ってるとかバグだろ
109それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽警]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:00:34.54ID:+Z0PprGb0NIKU
>>105
数学はもう志望校くらいには届いてる
英語は化学ぐらい頑張ってるで
110それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:01:48.56ID:Jglq30Z10NIKU
>>104
東大合格圏内の連中は物理と化学はほぼ満点近く取るのがデフォルトだと思ってたんだけど
その上で数学あたりの出来不出来で合否が分かれるもんだと認識しとる
111それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:02:26.33ID:/uwHhUa10NIKU
同意・協調しか求めないまんこみたいなやつやな
来るとこ間違えとるわ
2024/06/29(土) 17:03:25.30ID:JKeeEahI0NIKU
>>108
それ最難問は部分点取るか最悪そこ白紙でも他落とさないだけで90点になるやろ
まったく同じレベルの高校でたまに学年1位とるくらいだっから分かる
113それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:03:28.18ID:+Z0PprGb0NIKU
>>104
流石G民や 
俺は良くて神戸くらい目指す身なんだが、それでも数学得意、化学そこそこで闘ってもええんかな?
114それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:03:33.64ID:LC1viu/K0NIKU
そいつに勉強の仕方習えばいいやん
聞いたらまたスレ立てて教えて
115それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:05:26.16ID:+Z0PprGb0NIKU
>>114
授業聞け、ワークやれしか言われん
2024/06/29(土) 17:07:13.29ID:JEtmPlAU0NIKU
友だって毎日勉強してたんやろ
2024/06/29(土) 17:07:20.48ID:nm1Y0qUVHNIKU
>>110
合格者でも物理化学合わせて6割くらい
片方を満点取れるのは一握り
それができるほど固められたら圧倒的アドバンテージになる
あまり神格化しない方がいいよ、東大受験生も人間だから

>>113
残念ながら問題の難易度レベルが下がると数学によるアドバンテージが下がる傾向にあってだな……中堅だとバランスよく取らないとダメかもしれん
118それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:10:03.37ID:/uwHhUa10NIKU
>>115
ド正論言われてまだ納得できんか?
それができてねぇって言われてんだぞ
119それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:11:31.33ID:+Z0PprGb0NIKU
>>117
そーかサンガツ
やっぱ苦手は克服すべしかー
120それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:12:04.78ID:+Z0PprGb0NIKU
>>118
やってるつもりなんだが...
ワーク4週はしたぞ
121それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:21:10.44ID:Hv9sY9cX0NIKU
>>117
その6割ってのは全体で6割じゃろ?
配点の高い数学で6割なんて取れる人間なんておらん
その穴埋めを物理・化学で埋めるのが一般的な戦略だと思うけど
122それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:23:50.30ID:5uYI+mpB0NIKU
エクセル化学ってやつやれば国立医学部も余裕って聞いたけどな
123それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:25:42.95ID:wDfy+CVn0NIKU
教科書じゃなくて図表読め
2024/06/29(土) 17:26:27.95ID:nm1Y0qUVHNIKU
>>121
こちらの言葉足らずだったな
物理と化学両方合わせて6割~7割なら合格範囲内。
時間的にも両方満点はほぼ無理。
仮に物理満点なら化学は半分でもOKてことだな。
数学は4割程度完答+部分点で5、6割が合格ラインじゃないかな
125それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:27:05.81ID:+Z0PprGb0NIKU
>>122
超応用問題系のやつか?
それより中堅の人が着実に力付けれるような解説丁寧な問題集探してるんだが、いいの知ってる人いないか?
126それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:28:31.09ID:hDyO0IO/dNIKU
可哀想な奴やな
まだネタバレしてもらってないのか
結局勉強しまくってるだけやで
127それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:31:10.51ID:+Z0PprGb0NIKU
>>126
そうなんかなー
直前の週末に一緒に勉強したときはトッモ日中教えっぱなしで勉強してなかったんよ
128それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:31:32.42ID:/uwHhUa10NIKU
受験生が陥りがちなミスやけど
よさげな参考書問題集ひょいひょい乗り換えるのはド悪手やぞ
一般的なもんならどんなんでも同じのを10周した結果には勝らん
129それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:33:58.43ID:LC1viu/K0NIKU
>>115
そのやり方を聞けば
何かが違ってるのかもよ
130それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:35:22.78ID:hDyO0IO/dNIKU
>>127
君は小学生の時何してた?
まあ才能大事なのは確かやけど総量と継続がモノを言う世界でもあるで
131それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:37:02.13ID:+Z0PprGb0NIKU
>>130
小学生のときはマジでなんも考えず生きてた気がするな
適当にやってても点は取れたし、まーこれと言ってやってたことはないな
2024/06/29(土) 17:37:09.26ID:hOkfu9pM0NIKU
>>78
そんなもんセンスとか言わんわアホ
2024/06/29(土) 17:40:31.65ID:op+dtB9fHNIKU
一次 95点
二次 国語50点 英語65点 数学50点 化学30点 物理30点
合計320点

こんな感じで滑り込める
2024/06/29(土) 17:41:34.40ID:hOkfu9pM0NIKU
>>101
教える側に回るってのは
理解してるからやろ

やっぱ地頭悪いわお前

そもそも化学なんか難しいとこないやろ
135それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:41:46.65ID:+Z0PprGb0NIKU
>>133
どこの話や?2次に国語あるんなら東大か?
136それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:41:59.82ID:KLlA99AV0NIKU
>>90
お前ちょっとIQ検査行ってこい
知能指数の問題じゃなくてたぶんワーキングメモリーの問題やと思う
ワイは昔からメモ魔で、文字に書かないと物事が頭に入らんかったんやが
検査したら聴覚系のメモリが低くて他が高いせいやったらしい
聞く授業がほんま苦手やったんやけど、視覚的メインで情報を得ようと意識するだけでもだいぶ楽になったんよ
もしかするとお前さんもそこら辺の偏りがあるかもしれん
2024/06/29(土) 17:42:14.77ID:hOkfu9pM0NIKU
>>90
頭悪くて理解できないからねるんや
138それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:42:17.86ID:+Z0PprGb0NIKU
>>134
過不足ある化学反応のmol計算とかできるんかお前?
139 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:42:33.03ID:TJoA2bjw0NIKU
>>5
ようやるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況