そもそも音楽理論は曲作れない奴が考えた物で無難しか作れないよ
あれは過去作の分析で出来てるから過去作の劣化コピー作るための理論だからね
そんなん捨てろ
本当の意味での新曲は作れないんだから
探検
【音楽】「作曲に音楽理論は必要」は頭でっかちのおバカさん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
2024/07/01(月) 11:20:30.88ID:SChg9gKv02それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
2024/07/01(月) 11:21:27.71ID:L/493gIcd AIの作曲でもはや売れ線の音楽と同等の作れるからね
3それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
2024/07/01(月) 11:21:38.81ID:ZKuVl1ro0 でも適当に鍵盤叩いてもノイズにしかならないし
4それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警]
2024/07/01(月) 11:21:39.01ID:7R27Y20h0 識者「理論や特殊なコード学んだ方が曲作りに深みが出る」
これは?
これは?
5それでも動く名無し 警備員[Lv.37]
2024/07/01(月) 11:22:06.48ID:ftJdqoql0 今はモチベーションさえあれば曲作れるからな
6それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
2024/07/01(月) 11:23:10.90ID:zLfI9EByM 音楽理論を知らない奴が本当の意味での新曲だと思ってるもんなんて
過去に擦り倒された要素でしかないぞ
過去に擦り倒された要素でしかないぞ
7それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
2024/07/01(月) 11:25:22.14ID:dfPk9PK70 ミュージシャンの「ワイ音楽理論とか知らんわ」は信用してはいけない
あいつら裏でめっちゃ真面目にお勉強しとるからな
あいつら裏でめっちゃ真面目にお勉強しとるからな
8それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
2024/07/01(月) 11:26:11.35ID:9puA91Ov0 車輪の再発明をしないために基礎理論があるんだよなぁ
守破離ってやつ
守破離ってやつ
9それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
2024/07/01(月) 11:26:20.56ID:h0hf8n0Y0 イッチが名曲書いたら話聞くわ
10それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
2024/07/01(月) 11:26:33.95ID:WPng4BDh0 本当の意味での新曲、とは?
11それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
2024/07/01(月) 11:27:33.62ID:Q25Yac5L0 最低限音楽理論やってないとモーダルとか転調とか使えんからゴミみたいな童謡になるやろ
12それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
2024/07/01(月) 11:28:16.75ID:xNrlJhld0 型破りは型を知らないとできないからね
13それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
2024/07/01(月) 11:28:19.00ID:SChg9gKv0 モーダルw 転調w
そんな音楽聞き飽きた
そんな音楽聞き飽きた
14それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警]
2024/07/01(月) 11:28:31.22ID:7R27Y20h0 まぁワイも理論0で作曲はできてるけどな
メロディをフリーの編曲家に丸投げすればええだけやし
そんなんだらけやろいま
メロディをフリーの編曲家に丸投げすればええだけやし
そんなんだらけやろいま
15それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
2024/07/01(月) 11:29:22.33ID:e7EjD9Da0 基礎も身に付けてないやつが応用できるわけないだろうに
16それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
2024/07/01(月) 11:29:56.83ID:SChg9gKv0 音楽理論に縛られて退屈な音楽を作ってしまうんだよな
17それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/07/01(月) 11:33:59.13ID:mtCF9JsG0 桑田佳祐とか小室哲哉の作曲理論は知りたいけど結局エンタメマーケティングがいちばん大事!とか言いそう
18それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
2024/07/01(月) 11:35:24.89ID:i9MNTh6A0 ジミヘンは楽譜読めなかったけどな
19それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/07/01(月) 11:35:58.87ID:xuGXPJur0 メロディーなんて出尽くしたしこれからは作詞の方が重要視される時代になるよ
20それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
2024/07/01(月) 11:36:19.93ID:WPng4BDh0 理論を知らなきゃ理論から外れることも無理なんじゃない?
21それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/07/01(月) 11:36:30.53ID:aipebcXC0 でも商品としての歌作りなら音楽理論知ってたほうが得じゃね?
なぜ売れるのかを理解できるのはめっちゃ大事やん
なぜ売れるのかを理解できるのはめっちゃ大事やん
22それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/07/01(月) 11:37:15.67ID:cfwhkaR10 有名トッププロ「理論と感性両方使うけど最後は感性に従う」
23それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新]
2024/07/01(月) 11:37:31.72ID:q6wLVQcR024それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警]
2024/07/01(月) 11:38:01.18ID:7R27Y20h0 >>21
理論知らんでもメロディラインで大体わかるけどな
理論知らんでもメロディラインで大体わかるけどな
25それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
2024/07/01(月) 11:38:23.61ID:WPng4BDh0 ちょっとイッチの「作品」
聴かせてくれや
聴かせてくれや
26それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/07/01(月) 11:39:42.20ID:SChg9gKv0 プロで売れてる人でも楽譜読めなかったりするぞ
27それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/01(月) 11:40:04.90ID:3u1pmjhE0 セカオワとか新しい新しい言われてたけど何が新しいのか全くわからんかったわ
誰かの名言
「型破りと型無しは別物、型を知った上で革新的なことをするのが型破りで型も何も知らないのは単なる型無し」
「型破りと型無しは別物、型を知った上で革新的なことをするのが型破りで型も何も知らないのは単なる型無し」
29それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/01(月) 11:41:01.02ID:N/Zygpsqa 曲作るなら基礎より実践が先だとは思うけどそもそも音楽理論って基礎というより実践のための道具やろ
30 警備員[Lv.24]
2024/07/01(月) 11:41:19.78ID:vFQY+zhK0 日本人は無駄な設定を捏ねくり回すの好きだよな
AIを使いこなせばいいだけなのに
AIを使いこなせばいいだけなのに
31それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
2024/07/01(月) 11:41:36.23ID:hqUTckNk0 作曲家「コード進行?Just a two of usと同じにすればいいんでしょ?」←こいつ
32それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新]
2024/07/01(月) 11:42:02.91ID:q6wLVQcR0 >>26
例えば?
例えば?
33それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/07/01(月) 11:42:52.66ID:SChg9gKv0 >>32
今何から書き込んでる?
今何から書き込んでる?
34それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/07/01(月) 11:43:55.02ID:SChg9gKv0 音楽理論なんて全く知らなくてもプロミュージシャンにはなれますよ。実際、理論なんて知らないプロは少なくないですし
35それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/01(月) 11:43:59.10ID:llMu/Hm90 なんでなんG民ってやったことないし知識もロクにないジャンルに対して上から目線で説教できるんやろ
36それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
2024/07/01(月) 11:44:03.60ID:4YsxYfjs0 能書きイッチの作品はどこで聴けるの?
37それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽警]
2024/07/01(月) 11:44:12.75ID:7R27Y20h0 まぁ守破離の原則に応じたら身に付けた方がええんやろうが
身に付けることで作曲センスが飛躍するとも思えない
身に付けることで作曲センスが飛躍するとも思えない
38それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
2024/07/01(月) 11:44:31.03ID:dfPk9PK70 体系立てて音楽理論を勉強したわけじゃないプロも経験の中で理論が身についとるんや
それはそれで天才なんやけどな
それはそれで天才なんやけどな
39それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
2024/07/01(月) 11:44:54.20ID:wmhxL3qA0 何がカッコいいと思うかは人それぞれだから理論は必要ないと言えば必要ないけど
人間の感性というのは根本的なものと成長過程の経験に左右される訳でルーツとなる音楽が刷り込まれる
工夫をしても理論に当てはまるケースが多くなるのは確かだしそれが心地良いのもあると思う
実際よくあるコード進行からメロディを探す方が楽だもんな
人間の感性というのは根本的なものと成長過程の経験に左右される訳でルーツとなる音楽が刷り込まれる
工夫をしても理論に当てはまるケースが多くなるのは確かだしそれが心地良いのもあると思う
実際よくあるコード進行からメロディを探す方が楽だもんな
40それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/07/01(月) 11:45:15.84ID:SChg9gKv0 音楽理論を勉強しないといい曲が書けないと思ってる人が多いんだよね
ある意味トラップだと思う
ある意味トラップだと思う
41それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/07/01(月) 11:47:11.88ID:SChg9gKv0 理論に縛られている曲なんて退屈だよ
42それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽警]
2024/07/01(月) 11:47:17.34ID:7R27Y20h043それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/07/01(月) 11:47:24.22ID:9puA91Ov0 >>40
「いい曲」の定義は?
「いい曲」の定義は?
44それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
2024/07/01(月) 11:47:24.75ID:VTVLP4HP0 楽譜が読めなくても自分でこのコードからこのコードに移動したら気持ち悪いとかって感覚があったらもうそれは音楽理論の中身やねん
45それでも動く名無し 警備員[Lv.37]
2024/07/01(月) 11:48:32.26ID:ftJdqoql0 ボカロPの有名どころでも楽譜読めないとか楽器引けないの山ほどいるからな
46それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
2024/07/01(月) 11:48:34.37ID:q6wLVQcR0 >>33
楽譜読めないプロの例早くあげてよ
楽譜読めないプロの例早くあげてよ
47それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
2024/07/01(月) 11:49:22.02ID:bMzTSoyn0 ジャンルを問わず勉強したがらない馬鹿の常套句がこれ
相手にする価値は一切ない
相手にする価値は一切ない
48それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
2024/07/01(月) 11:49:24.99ID:lwAGd8iS0 必要なのは編曲のほうやな
49それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/07/01(月) 11:49:57.74ID:SChg9gKv0 >>46
今何使って書き込んでる?
今何使って書き込んでる?
50それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
2024/07/01(月) 11:50:46.70ID:q6wLVQcR051それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
2024/07/01(月) 11:51:21.12ID:UqOyFrUv0 アレンジャーはいるやろ
52それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/07/01(月) 11:51:23.77ID:SChg9gKv0 頭でっかちなんだよね
理論に固執することで、オリジナリティや独自性を失う場合もある
理論に固執することで、オリジナリティや独自性を失う場合もある
53それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
2024/07/01(月) 11:51:44.37ID:wmhxL3qA0 例えばの話しだけど
曲の始まりってT→SDかSD→Dで始まるのが圧倒的に多い
たまにDから始まる曲があったりするけど
結局は王道的な理論に収まっちゃう
その中で新しいと感じてもらえる世界観を作れちゃう連中ってマジ天才やと思う
曲の始まりってT→SDかSD→Dで始まるのが圧倒的に多い
たまにDから始まる曲があったりするけど
結局は王道的な理論に収まっちゃう
その中で新しいと感じてもらえる世界観を作れちゃう連中ってマジ天才やと思う
54それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/07/01(月) 11:52:30.68ID:7R27Y20h0 なんか誰も理屈を説明しないフワフワとしたスレやな
結局、音楽理論は学んだ方がええのか学ばんでええのかどっちや
結局、音楽理論は学んだ方がええのか学ばんでええのかどっちや
55それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
2024/07/01(月) 11:54:00.22ID:dfPk9PK70 誰だって嘘はつくしジョークも言うので本人の言う「楽譜読めない理論知らない」を鵜呑みにしたらアカンで
ナチュラルな天才扱いみたいなポジションが正直に言うとも思えんし
ナチュラルな天才扱いみたいなポジションが正直に言うとも思えんし
56それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/07/01(月) 11:54:54.19ID:8Eak/o0C0 作詞は教養、作曲は感性、編曲は知識
57それでも動く名無し ころころ
2024/07/01(月) 11:55:08.11ID:buz6B9ho0 尾崎は学ばなかったよね
天才だから
天才だから
58それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/07/01(月) 11:56:20.65ID:SChg9gKv0 理論なんかより感性の方が大事
59それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/07/01(月) 11:56:39.45ID:L9KoS2D30 別にメロディー作るだけなら理論はいらんかもしれんけどな
そこに伴奏つけるのには結局必要なんよ
そこに伴奏つけるのには結局必要なんよ
60それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/01(月) 11:56:52.38ID:N/Zygpsqa ファンクのベースラインであえてM7の音使うとかっこいいみたいな理論知らなくてもわかることを音楽理論はコードがどうとかスケールがどうとかで言語化してるだけや
61それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
2024/07/01(月) 11:56:59.78ID:wmhxL3qA062それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/07/01(月) 11:57:01.01ID:SChg9gKv0 >>50
キッズは検索も出来ないのか・・・
キッズは検索も出来ないのか・・・
63それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/07/01(月) 12:00:00.32ID:SChg9gKv0 理論理論言ってる人ほどありがちな退屈な曲作ってる
64それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
2024/07/01(月) 12:00:04.85ID:CqSM0/860 今の音楽ってだいたいバッハのパクリじゃん
65それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
2024/07/01(月) 12:00:36.46ID:7R27Y20h066それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
2024/07/01(月) 12:00:48.60ID:2qCfVP780 理論なんて数式と同じや
67それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
2024/07/01(月) 12:00:52.07ID:q6wLVQcR0 >>62
自分で言ったことの例も挙げられないならもう喋らん方がええでお前w
自分で言ったことの例も挙げられないならもう喋らん方がええでお前w
68それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
2024/07/01(月) 12:01:29.02ID:9puA91Ov0 型を知らずに型破りなものは作れない
型を学ぶことで型にハマるやつは所詮その程度のやつや
型を学ぶことで型にハマるやつは所詮その程度のやつや
69それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
2024/07/01(月) 12:01:57.73ID:VTVLP4HP0 音楽理論知ってる人だってメロディなんかは個人の感性やで?
なんでそんなに理論を否定したいのかは知らんが
なんでそんなに理論を否定したいのかは知らんが
70それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/07/01(月) 12:02:31.57ID:SChg9gKv0 楽譜読めなかったり音楽理論知らないプロだって沢山いる
そういう人たちがいい曲をかくんだよ
型にはまった曲は退屈だろ
そういう人たちがいい曲をかくんだよ
型にはまった曲は退屈だろ
71それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/07/01(月) 12:03:55.27ID:KzeOFD3G0 俺理論みたいなんが確立したら汎用理論は要らんくなるけどそんな奴一握りか佐村河内や
72それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
2024/07/01(月) 12:04:27.26ID:VTVLP4HP073それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
2024/07/01(月) 12:04:27.60ID:wmhxL3qA0 >>65
楽器を演奏してないなら別に思いついたメロディだけをアレンジャーに任せて好きに歌っててええと思うよ
その代わりお任せするアレンジャーは本当に大事にしてあげないといけないよ
マジメロディ先で伴奏を格好よく仕上げるのって難しくて音楽理論を理解してる人じゃないと死ぬ
楽器を演奏してないなら別に思いついたメロディだけをアレンジャーに任せて好きに歌っててええと思うよ
その代わりお任せするアレンジャーは本当に大事にしてあげないといけないよ
マジメロディ先で伴奏を格好よく仕上げるのって難しくて音楽理論を理解してる人じゃないと死ぬ
74それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
2024/07/01(月) 12:06:00.81ID:wmhxL3qA0 >>66
ただ音楽って勉強し始めると数学なんだよな
ただ音楽って勉強し始めると数学なんだよな
75それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
2024/07/01(月) 12:06:20.27ID:nHu+q+Jd0 型にはまらない為にも「型を知る」必要があると思うけどな
明らかに嫌がらせ目的で作っためちゃくちゃな曲が名曲かと言われるとそうじゃないやろ?
明らかに嫌がらせ目的で作っためちゃくちゃな曲が名曲かと言われるとそうじゃないやろ?
76それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
2024/07/01(月) 12:06:25.55ID:q6wLVQcR0 >>70
楽譜読めないプロの具体例が1人も上がってきてないけどほんとにたくさんいるのかな?w
楽譜読めないプロの具体例が1人も上がってきてないけどほんとにたくさんいるのかな?w
77それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
2024/07/01(月) 12:07:26.52ID:7R27Y20h078それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/07/01(月) 12:07:38.39ID:K60yayui0 音楽理論をガチで学んだ坂本龍一が細野晴臣に嫉妬した理由やな
79それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/07/01(月) 12:09:28.03ID:SChg9gKv0 楽譜読めなかったり音楽理論知らないプロだって沢山いる
そういう人たちがいい曲をかくんだよ
型にはまった曲は退屈だろ
そういう人たちがいい曲をかくんだよ
型にはまった曲は退屈だろ
80それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/07/01(月) 12:09:56.27ID:PhdEjD4S0 作曲なんかバカでもできる😁
ワイがギターの練習のために覚えた手のコードをつないで適当に弾いてるだけ
これも作曲や😁
はい論破😁
FGAAの無限ループの曲😁
俺が気持ちよくなってるんだから神曲😁
異論ある奴は全員論破してやるから覚悟しろ😁
ワイがギターの練習のために覚えた手のコードをつないで適当に弾いてるだけ
これも作曲や😁
はい論破😁
FGAAの無限ループの曲😁
俺が気持ちよくなってるんだから神曲😁
異論ある奴は全員論破してやるから覚悟しろ😁
81それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
2024/07/01(月) 12:10:12.33ID:WPng4BDh0 イッチの詭弁も退屈やで
82それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
2024/07/01(月) 12:10:21.09ID:CqSM0/860 SOUL'd OUTのDiggy-MOさんは小学生の頃からピアノ教室に嫌嫌ながら通わされていたが今では親に感謝しているという
83それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/07/01(月) 12:10:33.91ID:SChg9gKv0 >>78
ビートルズに負けてるじゃん
ビートルズに負けてるじゃん
84それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/07/01(月) 12:10:51.26ID:PaKwJQto085それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
2024/07/01(月) 12:11:39.24ID:nQ7iTZi30 まず作るのが大事
先に音楽理論なんからやっても全く理解できねーぞ
楽器もそう
理論よりまず実践
先に音楽理論なんからやっても全く理解できねーぞ
楽器もそう
理論よりまず実践
86それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
2024/07/01(月) 12:13:11.58ID:7R27Y20h0 売れてる曲を分解して遊ぶのが、曲作り学ぶのには一番手っ取り早いんやろうな
87それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/01(月) 12:13:13.31ID:K60yayui0 >>83
そこはゴダイゴに負けてるって言ってくれ
そこはゴダイゴに負けてるって言ってくれ
88それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
2024/07/01(月) 12:13:15.01ID:Sljz7SBO0 でも安定して飯を食えてるのは理論をガチガチに勉強した何でも屋のプロなんだよね
のど自慢の演奏者とかマジですげえよ
何十曲とある物を譜面通りにきっちり演奏するってなかなかできへん
のど自慢の演奏者とかマジですげえよ
何十曲とある物を譜面通りにきっちり演奏するってなかなかできへん
89それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/07/01(月) 12:13:43.84ID:Y1AfmRYV090それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
2024/07/01(月) 12:14:13.67ID:nQ7iTZi3091それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/07/01(月) 12:15:11.68ID:SChg9gKv092それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/07/01(月) 12:15:27.63ID:uCwkc5l30 音楽理論ってようするに気持ちいい進行の勉強やから
ある程度音楽遊びした後に気持ちいい進行の引き出しが尽きた時に勉強するといいけど
最初から理論ありきやとつまんなくなるで
ある程度音楽遊びした後に気持ちいい進行の引き出しが尽きた時に勉強するといいけど
最初から理論ありきやとつまんなくなるで
93それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/07/01(月) 12:16:09.77ID:TosclJx40 >>91
退屈なのは音楽じゃなくてお前の感性
退屈なのは音楽じゃなくてお前の感性
94それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/07/01(月) 12:16:42.93ID:NDXY2Zp10 作曲とDTMは別
作曲なんかいくら勉強してもDTM上手くならねえぞ
作曲なんかいくら勉強してもDTM上手くならねえぞ
95それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警]
2024/07/01(月) 12:16:50.42ID:q6wLVQcR096それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/07/01(月) 12:16:54.79ID:SChg9gKv0 >>80
まず日本語の文法を勉強したほうがいいよ君は
まず日本語の文法を勉強したほうがいいよ君は
97それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/07/01(月) 12:17:38.47ID:SChg9gKv098それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/07/01(月) 12:18:44.70ID:Yfc2q5CId どっかで聞いたことあるような曲がわかり易いって事で、大衆は求めるからな
まあ普遍性の高い曲を作るならイッチの言うとおりかも知れない
まあ普遍性の高い曲を作るならイッチの言うとおりかも知れない
99それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/07/01(月) 12:18:50.65ID:pZ6aOa5N0100それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
2024/07/01(月) 12:19:01.78ID:VNsoLzSB0101それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/07/01(月) 12:19:05.40ID:5sDgE8zl0 プロセカの登場人物
音楽理論で固めた作曲家がスランプになった時
娘がDTMで作った曲に完全に劣っていることを自覚して精神ぶっ壊れたキャラクターがおる
作曲とDTMは別ってのはボカロ界隈では常識やけど
そこにクローズアップしたゲームは珍しい
音楽理論で固めた作曲家がスランプになった時
娘がDTMで作った曲に完全に劣っていることを自覚して精神ぶっ壊れたキャラクターがおる
作曲とDTMは別ってのはボカロ界隈では常識やけど
そこにクローズアップしたゲームは珍しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 広瀬アリス「過ぎた事、人を何日も叩くくらいなら 自分の人生に全集中した方が幸せだよ」 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏 被害女子アナ退社に「ひと段落」「色々助かった」→フジ幹部「動きます!」返信 ★4 [ひかり★]
- 【米高騰】スーパーのコメ平均価格 12週連続値上がり 農水省 [シャチ★]
- フジ清水社長 スポンサー撤退で中居正広氏への〝賠償追及〟否定せず「あらゆる選択肢が」 [ひかり★]
- 【牛丼】「すき家」 きょうから全国約1970店舗 順次休業へ 専門家「ブランドの存亡をかけて大きな動きに出たのでは」 [ぐれ★]
- フジテレビ・清水社長、社員B氏は「厳正に処分するつもり」「結構問題が多かった社員だと認識」 [冬月記者★]
- 江頭2:50、今回ばかりはガチでダメかもしれない・・・ [931948549]
- (´・ω・`)カービィボールっていうゲーム
- 【速報】おじゃる丸、今秋夕方の枠に復帰へ🏡
- 大物タレントUさん、フジテレビ第三者委員会のヒアリングを拒否 [633746646]
- 立憲民主党「野田佳彦には自公政権と対決する姿勢が見えない。支持率が上がらないことへの危機感も乏しい。見ていてイライラする」 [932029429]
- 【絶望】エイプリルフールなのに、友達も同僚も家庭もないから嘘つく相手がいない