X

『飽き性』とかいう人生詰む特性

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:21:59.34ID:l9wZKtji0
終わってる
2それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:22:52.17ID:6Z+5hR2r0
だいたいみんな飽き性だよ
3それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:23:27.05ID:ZbXTLxsZ0
ワイは勉強飽き性だから詰んだわ
4それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:24:31.99ID:c2lH+JDZ0
飽き性
遅刻魔
不器用

人生詰み三種の神器
5それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:24:42.51ID:l9wZKtji0
>>3
勉強に限らず趣味も飽き性だからやばい
6それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:28:11.01ID:MmGJiUzqd
飽きるんじゃない
興味がない
7それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:28:15.25ID:1yPfAFih0
飽き性と凝り性どっちかに極振りしてやるって言ったらどっち選ぶ?
8それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:28:31.25ID:l9wZKtji0
自分が飽き性なの自覚すると何もやる気起きないな
9それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:30:17.79ID:l9wZKtji0
>>7
凝り性なんてSSRだろ
何するにも持続性って人生で一番大事だからな
10それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:30:44.00ID:29LQgjX70
浅く広く何でも興味あるワイ

YouTube観てるだけで満足で無事脂肪
11それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:32:02.22ID:nK4RciRbd
凝り性の方が危険やろ
幼少期に変なものにハマって人間関係とか勉強とかスポーツとか全くやらずに人生終わる
12 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:32:45.67ID:aIusOYdHd
成功してる奴大概凝り性
儲けるとかどうでもよくてただ楽しくて突き詰めてやってたらお金が後から着いてきたみたいなパターンばっかりやろ
13それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:32:47.56ID:1yPfAFih0
>>9
そんなことないぞ
気になったらそこから抜けだせない
負けず嫌いで毎日食らいつき
解決するまで追求し続けて気がついたら50年くらいたって人生終える
14それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:34:26.44ID:nbulJKmr0
>>11
才能ない凝り性とかアスペ牛やしな
15それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:36:32.41ID:7slie66Sd
人生失敗してる奴って学生時代みたいな大事な時期にゲームやらギャンブルやらにハマって終わってるやろ
いわゆる痛々しいオタクって凝り性やん
16それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:36:58.40ID:l9wZKtji0
>>11
ぺらぺらな人生よりそっちの方がいいな
飽き性だと自分に誇れるモノすら無いまま終わるよ
2024/07/03(水) 16:36:59.82ID:AbHJxtkD0
道具集めて終わりや
18それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:38:47.05ID:IQHw3nBS0
>>17
刺さるからやめてくれ
開けてすらない
19それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:40:09.32ID:xynfyeU30
それだけやり続ける人って凄いよな
20それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:40:10.86ID:lVfvOlpU0
大抵の人間は飽き性だと信じたい
才能あるのに飽き性のせいで埋もれていった大谷翔平がたくさんいると信じたい
2024/07/03(水) 16:40:40.47ID:27E08cET0
むしろ飽きずに同じことやれる人の方が異常
22それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:42:35.27ID:l9wZKtji0
ワイからすれば普通に定職就いて働いてる人は十分異常だよ
23それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:42:52.27ID:Wp33JOEMd
凝り性だとしてもしょうもないものにハマったら終わりだしな
まだ飽き性の方がつぶしは効く
24それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:44:59.83ID:l9wZKtji0
>>23
傍から見て終わってても本人が楽しんでればそれだけで十分勝ちって分からない人多いよな
2024/07/03(水) 16:55:12.56ID:J8ZK2Uoa0
趣味嗜好ならまだマシで仕事で飽き性が出ちゃうともう仕事続けられへん 転職しちゃう😢
26それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/03(水) 16:59:45.58ID:lqONQaiy0
飽きるよりやらないのが一番ダメ
時間がなければ作る
金がなければ借り手でもやって辞めればええ
27それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 17:03:35.60ID:o8friedTd
飽き性自体は普通や、平和な時代やから一つの物事にのめりこむ特性が賛美されがちやけど
それって社会の状況が大きく変わった時に適応できずに詰むからな
今のAIなんかそうやん
2024/07/03(水) 17:05:52.05ID:QluWWSzY0
8割9割やったら終わりや
大勢に影響ない細かいとこは他の人がやっといてくれ
29それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/03(水) 17:09:10.02ID:Ebzn0lm50
裕福になっていろんな趣味に手を出すのが楽しいんじゃん
2024/07/03(水) 17:10:10.69ID:Pt1JhxoB0
RTAで何年もやり続けてる奴とか気が狂ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています