X


小島秀夫「ゲームの権利は会社ではなく、クリエイターに帰属するようになるべき」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/07/14(日) 04:34:47.22ID:xN1x/0OE0
コナミを辞めた小島秀夫が語るゲームの未来
――これまでは映画、アニメ、ゲームなどの権利は会社や組織に帰属していましたが、この構造は変わっていきますか。
変えないといけないと思います。著作権は作った人に帰属するべきだと思います。

ゲームも映画も同じですが、コストを支払った人(組織)、つまりリスクを負った人が著作権を持っている。
しかし「クリエイター主義」に変わるべきだと思います。


http://toyokeizai.net/articles/-/184404
99それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/07/14(日) 07:11:38.21ID:rs3iNbRZ0
仮にそうなったら誰がコストとリスクを背負ってくれるんや?
100それでも動く名無し 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2024/07/14(日) 07:16:43.46ID:sCEFCqGc0
>>98
野球サッカー遊戯王と絶好調やぞ
小島退職以前の話ならそもそも小島の開発に予算と時間を取られるから他のIPに悪影響があったからやし
だから小島が退職してから開発自体は健全化して利益上がってる
2024/07/14(日) 07:17:13.32ID:m2ez7Dpa0
特許と同じで○年経ったら公開でひとつ
102それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/07/14(日) 07:17:24.26ID:HdFgILAV0
そもそも80-90年代のゲーム業界は小島が言う「クリエイター主義」が幅を利かせてた時代や
そのせいで権利関係が複雑になって予定通り発売できず、スタッフがどんどん退社した

IPの権利を会社のものにして職務著作という扱いにしなかったら、例えばカプコンはとっくに倒産してた
この問題はカプコンだけじゃなく当時のゲーム業界全体に蔓延っていた問題
という感じでカプコンの社長が1年前にインタビューで語ってたね
103それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/14(日) 07:21:27.89ID:eEEDh2kd0
そりゃ会社から嫌われるわ
104それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/14(日) 07:22:49.46ID:FZBJl5H50
もう犬猿の仲ってレベルよな
105それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽告]
垢版 |
2024/07/14(日) 07:22:53.61ID:A4syp9OG0
会社から金もらって作ってるのに…
106それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/07/14(日) 07:23:24.51ID:8XrCf4oC0
会社の資本を使っていいとこ取りはできない
107それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗]
垢版 |
2024/07/14(日) 07:24:22.41ID:l5oOZcvT0
他の企業の研究職だって
会社の金やからしゃーないやよって納得しとるのに
2024/07/14(日) 07:26:10.23ID:sgOw/7od0
漫画家が他誌に移って続編描けるようにしろって言ってるようなもんかね
109それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/07/14(日) 07:27:37.13ID:LbQmVNja0
ゲーム製作って人員掛かりすぎるやん
2024/07/14(日) 07:30:45.27ID:FtLLROwa0
堀井は権利持ってるけど
111それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/07/14(日) 07:31:09.27ID:RwG7UNfa0
日本の場合漫画は作者が基本的に権利持ってるけど
アメリカは漫画も会社が権利持ってる
これが日本の漫画にとって良かったってよく言われるけど
メジャーなゲームの場合数十人数百人で作るのがデフォだからなあ
112それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/14(日) 07:31:10.85ID:eEEDh2kd0
自分が作った新規顧客と個人的な取引してもええやろ、って営業マンが言ってるようなもんやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。