X

食通「鰻をガスで焼いたらまずくなる」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/07/17(水) 14:16:27.16ID:pAeghH+o0
炭で焼いても一緒やろ
303それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:02:52.18ID:rtelsYPc0
>>300
鼻にウンコ詰まってるお前みたいな奴以外は判別つくレベルの違いだろ
304それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:03:02.88ID:Wo9bmF+20
>>299
読んだけど美味しんぼ理論やから信用ならんわ
305それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:03:50.15ID:8YJK0EDS0
>>299
>>286と言われてるだけで本当にそうなってるのかは誰か確かめたのかな?
肉の周りを焼き締めたら旨みを閉じ込められるとか何十年も前に科学的に否定されてるのに
まだ信じてるやついるし
先に出てるが思い込みで美味さは感じるものやしな
306それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:07:02.59ID:hPDRjHQV0
>>288
たらふく脂肪蓄えてるからそんなことないで
それは皮の焼き方が悪いだけや
2024/07/17(水) 18:13:14.42ID:E28cEcPR0
うなとと行こうっと
308それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:19:43.86ID:NlidknOOd
>>305
炭火焼きのほうがメイラード反応の促進や燻製効果で美味くなるみたいやからやっぱ炭火のが美味いのが正解みたいやで
309それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:20:39.84ID:xBGwWGhMd
>>287
昔焼き鳥屋で焼き鳥焼いてたけど備長炭は急に火が強くなったり弱くなったりしないで一定だから焼きやすいんだよ
ムラがないって感じやな
310 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:23:55.16ID:i/HTMapK0
これは本当や
都市ガスやとCH4主体やから
CH4+2O2→CO2+2H2Oで水蒸気が出るんよ
炭やとC+O2→CO2 で水蒸気はでない
311 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:26:48.32ID:i/HTMapK0
>>71
IHはガスよりマシ
ただ、炭は遠赤外線主体なので均一に火が通って中はふっくらする
加えて炭に落ちた脂の立てる煙で燻されて外はカリッと香ばしく仕上がる
312 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:30:10.71ID:i/HTMapK0
>>88
普通にそういうやり方もあるで
(コークスとか石焼きなんてそれ)
ただ、コークスは高温すぎるし石焼は温度コントロールが難しい上にあんまりコスト安いわけでもなくて(良質な石やないと割れる)あんまり普及せんと言われてる
313 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:32:58.01ID:i/HTMapK0
ちなみにワイは国産と中国産の鰻はわからん派
さすがに最後の処理をどうするかとか火の扱いとかの差の方が大きい
314それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:33:10.11ID:aqshforn0
マジでガスと炭火の違いが分かると思ってそうだな
2024/07/17(水) 18:34:01.40ID:mpIhlM+70
炭火焼のが好きだけど
鰻がカリっとしていいとか言う表現するほど焦げてたり焼きすぎたのはあまり好きじゃない
地元の名古屋の鰻は焦げ過ぎなとこ多いと思う
316それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:34:18.81ID:Z83SdWli0
ガスだと水が発生するから身が水っぽくなるの避けれんのよ
317それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:35:07.59ID:Wo9bmF+20
>>310
美味しんぼもそういう風に表現すれば嘘つきとか言われんかったやろうになあ
318 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:36:02.86ID:i/HTMapK0
>>285
天然鰻より上手く養殖したやつの方が脂は良質やと思う
四万十でも仁淀川でも宍道湖でも天然食ったことあるがそこまで養殖より優れてるとは感じなかった
319それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:37:31.16ID:jgtFM4Fi0
デパートの換気を勝手に切るな
320 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:38:55.86ID:i/HTMapK0
ちなワイの実家鰻屋やったから鰻にはこだわりある(思い込みもあるかもしれんが)
杜仲茶を餌に混ぜて育てた杜仲鰻ってのを同業者(すでに廃業)が扱っていて、これは美味いと幼心に感じていた
2024/07/17(水) 18:40:18.51ID:mpIhlM+70
天然なぞ高過ぎて食べる機会も無い
4、5000円までで食べられる店はほとんどの店で中国産なんじゃない?
322 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:41:21.39ID:i/HTMapK0
炭が好んで使われるのは
・水蒸気が出ない
・熱にムラが出にくい
・ふっくら仕上がる
・脂を炭で焦がして燻すと風味もつけられ外側がカリッとなる
・石焼きとかと比べると炭の置き方と仰ぎ方で火力のコントロールもまぁまぁしやすい

これが大きいとワイは思う
323それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:41:57.14ID:dz7+Zmcld
結論としては
炭火の方がガスより美味い
天然と養殖は区別つかない


これでええんか?
324 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:42:19.80ID:i/HTMapK0
>>321
天然はもう高嶺の花やね
高知あたりは有名だが高い
で、その割にそこまで美味くないとワイは思う
325それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:42:32.04ID:uMqZuBoo0
>>321
2000円台は中国産やろうけど4〜5000円は国産ちゃうか
326それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:44:18.36ID:vzQi5PRp0
ガスで焼いてもお茶かけてぐちゃぐちゃにして食べるから関係ないぞ
327 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:44:41.78ID:i/HTMapK0
>>323
上手く育てた養殖の方が天然より美味いとワイは思うよ
なので区別はつく
脂のってるなって思うのは大概養殖
昔は嫌な脂ののり方してた気がするが、最近は養殖技術が進化したのか(その辺りはよく知らんが)あんまりくどくなく養殖はちゃんと脂のってると思う
天然は個体差あって痩せぎすで小骨が太かったりするねん
328それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:45:21.11ID:Z83SdWli0
あと夏バテにウナギの栄養は効く
んだけどウナギの旬は冬だから食べるなら冬
329 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:45:30.73ID:i/HTMapK0
>>326
本当に美味い鰻はお茶漬けにしたら勿体ないで
330それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:50:58.96ID:dz7+Zmcld
>>327
なるほど最近は養殖技術が格段に上がってるんやな
両方とも食べたことあるけど実際同時に食べ比べなんてやったことないからワイはどうなのかわからん

炭火の方が美味いは確定良さそうやな
プラシーボだって反論してた奴らはダンマリになっちゃったし
331それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:53:12.03ID:YAmONwqO0
>>322
大体そんなとこやし、ワイも炭火の方が好きやけど、水蒸気でベトつくという点だけは間違いやで。
ガスを燃やしてできる水蒸気は過熱蒸気と言って100度より圧倒的に高温やから、むしろ鰻の水分は蒸気で奪われるんや。ヘルシオと同じで。
332それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:55:39.28ID:aqshforn0
ワイのパッパがうなぎよく釣ってくるからしょっちゅう食ってるけど脂多過ぎて無茶苦茶くどいで
333それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/17(水) 18:59:12.05ID:tA00Pnf6M
遠火の強火がどうのこうの
2024/07/17(水) 19:02:54.93ID:vJ1d2WV/0
差がわかるかどうかのまえに基本炭火の食うやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況