X



日ハム清宮&野村、トレード移籍へ正念場 球団OB「環境を変えた方がいいかも」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/18(木) 09:23:48.84ID:Knq7ZoJ50
 清宮は32試合で打率.175、1本塁打、9打点。17日の楽天戦に6番・左翼でスタメン出場した野村もこの日は2タコに終わり、39試合で打率.216、1本塁打、4打点。レギュラーどころか、いつ再び二軍落ちしてもおかしくない。

 一方、二軍では頭一つ抜けている。清宮は打率.290、4本塁打、16打点、野村に至っては打率.376、10本塁打、39打点。規定打席には達していないものの、本塁打はリーグトップタイで打点は同2位。三冠王を取る勢いで打ちまくっているにもかかわらず、一軍に上がるやからっきし。「二軍の帝王」と化してしまっているのが現状だ。

 球団OBは「いつまでたっても大成しないのは、本人の実力の問題もさることながら、現場の指導力や起用方針にも問題があるのではないか」と、こう続ける。

「入団以来、一、二軍を行ったり来たりの繰り返しで、いまだ打者としての土台ができていない。一軍で我慢強く使ったと思いきや、二軍暮らしが続いたり。その過程には故障による離脱もあるものの、起用方針が一貫していない面もある。清宮は栗山監督時代の21年にシーズンを通して二軍で鍛えられ、野村も1年目は一軍に昇格することなく、二軍で経験を積んだ。22年に新庄監督が就任し、昨季までの2年間は2人を積極的に起用したものの、今季は水谷や郡司らの台頭もあり、出場機会は激減。せっかくレギュラー定着への足がかりを作ったにもかかわらず、再び後退してしまった。野村と同期でドラ1の吉田輝星が今季、オリックスに移籍して新たな指導法を得て、活路を見出した。2人もトレードや現役ドラフトで環境を変えた方がいいかもしれません」

 チームを背負うはずだった2人がいま、正念場を迎えていることは間違いない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/505f3af67f27646aa1d5f1e210fb3c2c2f215755
2それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/07/18(木) 09:25:03.73ID:EB4DsjQB0
清宮は東京に戻ったほうがええやろ
3それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/18(木) 09:26:12.33ID:Xv/nEVIY0
西武はなんとなく駒揃ったからいらんぞ
2024/07/18(木) 09:28:13.37ID:SXlKT2d00
同じ事やって手放した吉田輝星はどうなりました?
5それでも動く名無し 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2024/07/18(木) 09:28:49.01ID:+TwRV2pl0
この球団OBって誰なん?
6それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/18(木) 09:30:39.46ID:dZJTjSeD0
岩本やろ
7それでも動く名無し 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2024/07/18(木) 09:30:48.34ID:+TwRV2pl0
>>4
3連覇強豪投手陣の主軸を担ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています