X



なんで日本って徳川家を15代も存続させたん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/07/22(月) 10:00:53.14ID:xNbFlbNr0
たった1人の成功を同じ血筋だからって延々ともてなし続けたら
いつまでたっても下層は逆転できないやん
2024/07/22(月) 10:51:02.07ID:gZQvFxqc0
大規模反乱と言えるほどの反乱が起こらなかったのが理由やろ
一揆も大半は飢饉からくるものやし
2024/07/22(月) 10:51:08.86ID:ikHyUZEl0
トップを変えずに老中システムの方がコスパええやん
下手すると外国に乗っ取られるし
111それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 10:51:57.97ID:y5RMaPGE0
徳川に関しては秀忠と家光が有能だったのと
家康自身大御所として監督者になるのが早かったからな
112それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/07/22(月) 10:52:51.77ID:Dm8NKSpa0
いまいち感覚が分からんのよな
現代で言うと小泉家がずっと総理してるよなもんなのか
113それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/07/22(月) 10:53:43.04ID:6OViv6oVd
戦国時代よりはマシやろの精神ちゃうか
2024/07/22(月) 10:54:18.02ID:aTOJcWYW0
徳川家は天才的に根回しが上手い
ド派手なことをしないのもうまい
115それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/07/22(月) 10:54:23.17ID:EN/eLa1i0
生類憐みの令がなかったら日本も中国みたいになってたかもしれんやろ
116それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 10:55:27.93ID:AiV30gEb0
>>112
今でいうと小泉家がずっと衆議院議員やってるようなもんやろ
2024/07/22(月) 10:55:33.74ID:YVi33ouO0
>>112
言うても総理も議員も世襲が当たり前やし
特に自民党はそれが顕著
118 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 10:55:58.66ID:RJW8mFbB0
謀反とかなかったんか
119それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 10:56:54.73ID:y5RMaPGE0
>>112
自民党清和会が徳川本家
宏池会とか麻生派とかが御三家
120それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/07/22(月) 10:57:13.04ID:ilhIGV7N0
家康が偉かったから
御三家作れたんや
121 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 10:57:26.52ID:7kJmQDm80
今まであっちこっち幕府変わってるのになんで江戸だけこんな安定してるんや
122それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/07/22(月) 10:58:00.48ID:rnWnvuQZ0
>>112
そういうことやけど後継ぎ候補がたくさんおるから結果有能な人間が後を継ぐって感じやないか
123それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/22(月) 10:58:09.24ID:JBMDUTo60
毎日生きるのに精一杯の時代に逆転とか考えんわ
上級がうらやましいなぁなんで昔も思わんかったわけではないやろうけど
下層民もそんな事を考えられるほど豊かになったからより強く思う事でしかないからな
124それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 10:58:39.00ID:y5RMaPGE0
>>121
早めに朝廷抑え込めたからやろな
孫娘から天皇出しとるし
2024/07/22(月) 10:59:08.09ID:coORZPXE0
>>121
250年ぐらいは続いた足利幕府もわすれないで
126 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/07/22(月) 10:59:58.06ID:ZrYWWeVo0
外圧がないと動かない民族やからな
黒船が来てようやく徳川を倒す気になった
127それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:00:21.56ID:ZLx+Qh8O0
>>125
そのうち世の中が落ち着いていたのは何年くらいなんですか?
2024/07/22(月) 11:02:10.63ID:/mX7mUFg0
まあ3代までに対抗反乱しそうな奴らは全員潰し
5代綱吉の時代は元禄バブルと経済が好景気になり
おまけに生類憐みの令で殺生禁止と牙を抜いた効果があったんだろうな
2024/07/22(月) 11:02:23.23ID:YVi33ouO0
>>121
鎌倉幕府(世襲の失敗)、室町幕府(朝廷と政治・地理的に近すぎ)の反省を踏まえた
権現様の先見の明やぞ

薩長倒幕まで予見して天皇に対抗する宗教権威(東照宮)作るのとかヤバすぎる
130それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:03:23.55ID:cZgkA08A0
>>118
・由井正雪の乱
・島原の乱
・大塩平八郎の乱

これくらいやろ
大塩以外は意味の無い乱
131それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:03:51.88ID:ag9m9cla0
>>121
鎖国して外的要因による国家の不安定さを無くしたのも大きいわな
132それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:04:31.79ID:JBMDUTo60
つーか古今東西ほとんど王朝が滅びるのは
下層の反乱は絡んでても結局は上級がそれを利用して権力を奪う事が圧倒的に多いんだから
上級の統制が完璧なら大乱はおこらんのよ
133それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:04:50.98ID:7a2m/nk80
逆転成り上がりを求める人ばっかなら天皇家も存続してなさそう
134それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:05:22.97ID:cZgkA08A0
・戦国時代よりマシ
・他国よりマシ
・人口も農業生産高も増えている
・治水が良い
・役人の汚職は他国に比べて少ない


となると、徳川の政治は良かったんだろう
135それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:05:46.69ID:1p6o31gz0
徳川家主体の新政府なら太平洋戦争は無かっただろうね
136それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:05:54.71ID:6KEQASa90
確かに徳川だけ何故270年も続いたのか謎だよな
各藩の志士は倒幕とか一切考えなかったのか?
137それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:06:06.21ID:CTVIvuHx0
わりと娯楽多かったみたいやし意外にけっこう良い生活してたんじゃね
138それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:06:23.72ID:AiV30gEb0
>>133
天皇家を廃止させたところで、自分が天皇の代わりにはなれないので
2024/07/22(月) 11:06:26.75ID:EkWmITUa0
無茶な外征しなかったから
140それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:07:31.10ID:ag9m9cla0
>>136
考えるきっかけが無いやん
海外の様子知らんのだから危機感とか持ちようが無いやん
鎖国って今の北朝鮮からネット無くしたみたいなもんやで
141 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:07:37.26ID:Z+4NmUY50
>>108
天ちゃんが言うなら……は強いよな
ワイらも愛子さまがなんか言ったらちゃんと聞くし
2024/07/22(月) 11:07:49.65ID:Tj5OiXBh0
室町時代とかはそこらじゅうで内戦起きまくりやけど江戸時代は天草島原くらいやろ?
日本史上有数にちゃんとした政権だったことは間違いないんちゃうの
143それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:08:02.76ID:gE2Kbz0G0
>>140
実際に倒幕機運が高まったのもペリー来航からやしな
144それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:08:05.07ID:y5RMaPGE0
天皇家は早めに皇族減らす方向にシフトしたからな
宮の創出自体は割と最近だが5代離れたらから橘や清原
2代で平 1代で源って早めに数減らしできたから反乱するのに持ち上げられる王族が少ない

塩焼王とかあったがな
145それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:08:40.28ID:H6+qc62K0
自民党に投票し続けるバカな民族だぞ
146それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:10:41.59ID:6KEQASa90
>>140
いや戦国時代みたいに内乱すらなかったのが不思議やなって
147それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:10:52.32ID:cZgkA08A0
>>145
自民党以外にマトモな政党が無いんだから仕方あるまい。
野党は、黒船が来たら降伏しましょう、とかいうヘタレだし
148それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:10:55.80ID:tu4suOaq0
自民党政権がずっと続いてるのと同じや
日本人はそういう気質なんや
149それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:10:58.38ID:gGHP2nA50
つか幕府親藩譜代で石高ベースの6割超えてるからな
もう勝てない
150それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:11:18.39ID:agsCTktI0
天皇家って俺が生きてる内になくなる可能性あるんだよな
無理して存続させる必要ないみたいな雰囲気もあるし
151それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:11:37.96ID:vToz+2f+0
有能政治しとるのに血筋だからって拒否するのは盲目的に血筋信奉しとるのと同じなんやがな
152 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:11:56.19ID:YmOUpXRD0
>>145
いやパヨクみたいなアホ政権がなかぅたから先進国になったんだよ
153それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:12:27.07ID:cZgkA08A0
>>146
それはすでに秀吉が、刀狩りして天下総無事令を出してたからやろ
それができるほど巨大な権力だったんや
154それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:12:52.56ID:7a2m/nk80
>>138
それと同じなんちゃう
天皇家存続してる現状天皇家がなかったり成り変わりが考えにくいように徳川の治世に生まれ育ったら徳川将軍家に対して同様に思う人が大半というか
155それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:13:03.65ID:YmOUpXRD0
>>148
ジミンガーの頭の悪さは異常
2024/07/22(月) 11:13:14.56ID:YVi33ouO0
>>149
幕末に密貿易や産業振興で外様の実高増えたのも倒幕の一因やな
2024/07/22(月) 11:13:50.97ID:gZQvFxqc0
>>148
それじゃ政権交代した民主が馬鹿って認めてるようなもんじゃないですか🤬
158それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:14:05.32ID:Wahms9Iu0
足利の時代は幕府に反抗しても家そのものが潰されることはまずなかった
戦国期に負ければ滅亡ってリスクが出来たのも大きいだろうな
159それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:14:10.57ID:SLiTokKad
>>147
自民党は黒船が見えたら防衛のために先制攻撃しましょうとか言い出して戦争呼び込むキチゲェやぞ
160それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:14:29.58ID:vToz+2f+0
自民批判に賛同されんかったら次は壺がー言い出すで
161それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:14:38.83ID:gGHP2nA50
>>146
江戸の初期に滅茶苦茶改易して反徳川の可能性がちょっとでもあるのって
もう毛利と島津しかないよねってくらい粛清した

なんでこの2つだけ残ったか分からんけど
162それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:15:29.43ID:SLiTokKad
>>153
刀狩や惣無事なんか昔からされてた事やぞ
秀吉が考えた画期的な政策みたいに思われてるけど
163それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:15:41.67ID:YmOUpXRD0
>>159
九条信者の昭和ジジイ?
164それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:15:46.38ID:ZLx+Qh8O0
>>146
戦国時代は一地方領主同士の争いやけど、江戸時代は一地方軍閥vs全国政権やから
ひとたび幕府に弓を引けば日本全国全てが敵になるので勝ち目がない
165それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:16:05.31ID:afkpMWJq0
ネトウヨが激怒してて草
166それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:16:08.02ID:cZgkA08A0
日本人は権力と権威を分ける事ができるからな。
天皇も存在できるし、メクラにだけ金融業を許す事もできるし、
武士は貧乏でも誇りを持てたし、百姓でも学問ができた。
2024/07/22(月) 11:16:14.34ID:/mX7mUFg0
幕末の頃には幕府は貧乏になり薩摩とか貿易で力を付けた藩が下剋上って流れだな
168それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:16:42.42ID:rnWnvuQZ0
>>150
他国王室との交流もあるしそう簡単な話ちゃうと思う
169それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:16:53.56ID:y5RMaPGE0
子女は江戸に人質出されてたし
参勤交代もあった

小学校でもやったやろこの辺は
地方の藩主も先祖の土地だから守ってただけで江戸生まれ江戸育ち家督相続で初めて家臣に会うなんてままあった話
170それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:17:48.31ID:afkpMWJq0
実際売国自民党に投票してる白痴が言える事ではないわな
江戸時代と違って投票で変える事も出来るんだから
171それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:17:55.63ID:D1rQ5gfp0
逆転する必要ある?
2024/07/22(月) 11:18:05.71ID:YVi33ouO0
>>161
そら関ヶ原の怨恨を毎年元旦に誓い続ける長州と
関が原で大暴れしたのに一石も減封されなかった薩摩やからな
173それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:18:05.93ID:cZgkA08A0
>>159
それが普通だろうが
薩摩や長州はそれをやった
174それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:18:06.78ID:y5RMaPGE0
藩主そもそもも天皇家みたいに上位存在の神輿でしかなかったから反乱起こすほど思い入れも困窮もない
175それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:18:34.07ID:tu4suOaq0
>>157
実際・・・ねぇ・・・
176それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:18:55.37ID:cZgkA08A0
>>162
だからそれを完成させるだけの巨大な権力だったんや
177それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:19:16.99ID:gE2Kbz0G0
>>146
その内乱で全国統一した奴に勝てるわけないだろ草
2024/07/22(月) 11:19:32.25ID:asKdA4Mj0
滅茶苦茶分断統治が上手い
その代わり行政上の効率は完全に無視
179それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:19:33.82ID:SLiTokKad
>>173
相手に手心加えてもらえたから助かっただけで結局屈服して手先になったやろ
2024/07/22(月) 11:19:51.78ID:t916dObZ0
ひとつの政権で300年内戦すらなかったのは世界で唯一日本だけ
181それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:19:53.75ID:o8L6vmJ90
天皇家の権威の根拠って時の権力者の遺伝子がまとめられた血統やからやろ
182それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:20:15.53ID:CGoYiz1r0
戦国時代って一般的な日本史の教科書だと2ページぐらいしかないよね
なんで
183それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:20:31.32ID:agsCTktI0
>>168
もし悠仁の子に男子が生まれなかったら
無理して存続させなくても良さそうなイメージだったわ
184それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:21:30.94ID:cZgkA08A0
>>179
いやロシアに宣戦布告してアジアを守ったやろ
185それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:22:10.26ID:MvCfgrOt0
>>172
薩摩は誰かが止めたからや、家康は薩摩を滅ぼさないと危ないって考えを持っていたが高齢だし譲歩した
なので日光東照宮では薩摩に遺体を向けろ死んでも監視するって事実がある
家康の懸念は200年超で現実になる
186それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:22:21.50ID:YmOUpXRD0
>>179
なおアジアは解放された模様
187それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:23:03.10ID:/6kAvlTL0
>>>181
国内の宗教に干渉できたのも大きい
良くも悪くも神仏習合のおかげで
188それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:24:18.84ID:i4tcEiU00
>>1
菅直人「せやな」
189それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:25:07.75ID:AiV30gEb0
>>172
でも徳川家も公爵として残したし、かなり寛大な革命よな
190 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:25:11.32ID:kO2Pot5p0
でも幕府終了後は戦争・戦争・核チュドンで戦犯じゃん
191それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:25:20.29ID:Wahms9Iu0
>>161
長州は初代の秀就とか遊び惚けたり独立騒動起こされたりと目を付けれてもおかしくないことやってるのにな
関ケ原で騙す形になったわけだし秀忠家光世代はまだ遠慮みたいなのもあったんだろうか
192それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:26:27.90ID:9ZUkfx3L0
徳川家の長期政権は世界でも最長らしいね
193それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:26:58.22ID:/6kAvlTL0
>>189
明治維新はそもそも革命ちゃうし
徳川の役目は大政奉還で終わってる
2024/07/22(月) 11:26:59.96ID:YVi33ouO0
>>189
慶喜の聡明すぎる振る舞いも大きかったやろな
徳川の権威を維新初期の国内統治に利用したい思惑もあったろうし
195それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:27:29.05ID:cZgkA08A0
>>190
そら帝国主義時代だから当たり前じゃん
どこの国だってそうだった
196それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:27:51.31ID:YmOUpXRD0
〇代の数でいえば鎌倉室町とそんなに変わらないけどな
197それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:28:16.07ID:i4tcEiU00
徳川家広氏が政治に出るのはええけど、何で立憲なんやろ?
198それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:28:22.58ID:+0XGD1TR0
安倍晋三と同じ
199それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:28:58.61ID:SLiTokKad
>>195
手当り次第に侵略した挙句木っ端微塵に粉砕されて未だに軍隊も持てない哀れな敗戦国は日本だけだがな
200それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:29:07.03ID:MvCfgrOt0
薩摩に関しては長男の誰だっけ?4兄弟の内の2人は秀吉に殺されてしまった
残り2人もレスバ最強と戦好きかつ名将が残って家長のレスバ好きと家康の書状のやり取りがまた
言葉に出来ないけど家康に薩摩討伐の大義を与えなかったというか
201それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:29:18.47ID:/Db+bN1/0
幕末の流れも公武合体!王政復古!で天皇家シフトやしな
202それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:29:21.95ID:ORtk6rtj0
優秀な奴が考えたことが犬殺したら死刑とか優秀って意味の言葉辞書で引くべきでは
203それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:29:28.77ID:agsCTktI0
>>185
琉球侵攻に失敗してたら島津は取り潰しになってそう
204それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:30:04.53ID:SLiTokKad
>>197
上級なんて自民に媚びてれば安泰なのにわざわざ立憲を選ぶのは気骨を感じるわな
さすがは徳川の当主や
205それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:31:00.38ID:YmOUpXRD0
>>193
いやどう考えても革命だよ
206それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:31:02.44ID:cZgkA08A0
>>199
ハハハ
その手の話は聞き飽きたwww
そんな事で日本人は劣等感は持たないよwww
むしろ大東亜戦争は誇りだww
207それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:31:03.81ID:ZLx+Qh8O0
>>185
井伊直政やな
関ヶ原で島津とガチって腹ぶち抜かれたのに、島津の安堵のために動いたのはなんでなんやろ
本人はその傷が元で死んだ模様
208それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:31:36.69ID:/6kAvlTL0
生類憐みの令勘違いしてる奴多すぎやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況