X



宗教って負の側面ばっかり批判されてるけど良い側面もきっとあるよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 14:03:41.00ID:z2MjIk2Q0
日本人の偏見が多い気がする
2それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 14:04:27.33ID:TdiPuKjM0
批判されてるのなんて新興宗教だけやろ
3それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 14:05:04.77ID:AtNZh9qod
弱い人間には支柱になるものが必要やからな
2024/07/24(水) 14:05:16.18ID:gFZCIEIQd
大概宗教ゴリ押ししようとして武闘派になったキリスト教のせい
5 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 14:05:17.92ID:+zH/KuTV0
日本人は自分が無宗教だと勘違いしてるだけや
6それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 14:05:26.53ID:9veC/dnC0
仏教とか何も言われてないやろ
2024/07/24(水) 14:06:00.69ID:gFZCIEIQd
>>6
仏教も宗派によって結構ヤバい思想持ちなの多いで
8それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 14:06:46.06ID:ZnTZl+Lx0
インフルエンサーセミナーとかvとかもはや宗教や
9それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 14:09:16.62ID:YVcIHHWD0
教義を押し付けてこない宗教は善
教義を押し付けてくる宗教は例外なく悪
2024/07/24(水) 14:11:20.60ID:mUVETHVe0
宗教を起源としてその土地に根づいた伝統的な価値規範を共有する地域共同体が希薄化すると、関係を築く前からある程度存在していた他人に対する信用や期待が損なわれるので、個々人が相互不信状態で孤立し、狭い価値観が乱立する状態になるんだよね
共同体によってなりたつ社会構造のもとでは、各個人は自分の生活領域のうちにあって、自分自身の欲望のおよびうる限界点をそれとなく感じとり、それ以上の欲望をいだかないものとして存在する。けれども共同体のアイデンティティから解放されると、自由になった個人はその欲求が自己を起源とする利己的なものとなりやすい
ちゃんと自分の考えや価値観と合わないもの、嫌悪感をもつ存在も容認する多様性社会へと移行するにしてもその面は解決しなければならないと思っている😹
自由競争のみに走れば、究極的には個人が自己利益の追求のみを考えるようになるので、異なる身分や属性をもつ者どうしの分断敵対対立の社会構造化、他者や社会から認められていないという感覚(自己価値、有用感の喪失)に陥りやすい、自分にとって理解出来る(都合の良い)話だけを受け入れてしまう盲目的な人間の増加などの問題を抱えてしまうことになってしまう可能性がある
あと経済的に豊かなのに幸福度が低かったり、生活に困らないほどモノにあふれてるのに自殺者がたくさん出たり、男女の出会いがたくさんあるのに子供が生まれなかったり、犯罪率が減ってるのに犯罪不安が蔓延したりとかもね
11それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 14:12:50.61ID:rjm7JCw20
中学生の時同級生によく悟り開いてるの?wって言われたわ
ワイ生きながらに感受能力を保持したまま中学生の時点で涅槃してたんか…
12それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 14:13:50.23ID:dxZ8Z2gE0
無いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況