X

【怒】公務員「人事院勧告の給与を計算するときのサンプルに中小零細企業を入れるな」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し ハンター[Lv.185][木]
垢版 |
2024/08/06(火) 20:51:22.14ID:6zd5NGPR0
月給引き上げ幅、2%台後半に 国家公務員、92年以来の高い伸び 人事院
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8f4075088833a7afe15bde0c858651235e4e74a/comments

8m0oa****
22時間前
非表示・報告
高い伸び?どこが?民間大手の平均伸び率は5%台だよ。てか、人事院勧告の計算に中小零細の給与を入れるのはもうやめたほうが良い。この状況で賃上げ出来ないのは企業体質に問題があるからだよ。
これで物価上昇以上の賃上げとかよく言えたもんだ。
2それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/08/06(火) 20:54:29.23ID:4VvZ29Uh0
一理ある
3それでも動く名無し ハンター[Lv.185][木]
垢版 |
2024/08/06(火) 20:55:30.66ID:6zd5NGPR0
>>2
ねーよ 中小零細は会社じゃないっていうの?
4それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/06(火) 20:57:00.34ID:5gP58k+40
そらそうやろ
都道府県庁や政令市なんて数千人規模なわけやし
それと同じくらいの規模の会社から計算せえよ
5それでも動く名無し ハンター[Lv.185][木]
垢版 |
2024/08/06(火) 20:58:25.53ID:6zd5NGPR0
>>4
意味わからん
6それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:01:03.11ID:wFFprf+a0
圧力かけて賃上げさせなアカンわ
会社潰れても困るのは経営層で労働者はすぐ転職できるんやし
2024/08/06(火) 21:01:24.42ID:BtNPHLLF0
公務員なんて低能の仕事だから
8それでも動く名無し ハンター[Lv.185][木]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:01:30.83ID:6zd5NGPR0
>>6
税金なんだけど
2024/08/06(火) 21:03:24.69ID:vzMAbcV10
>>5
頭悪いの?
10それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:03:38.22ID:R0K5ZPwF0
民間に就職した方が100%儲かるからな
公務員がそれじゃ意味ないわ
2024/08/06(火) 21:04:29.79ID:MtzXkIf+0
公務員の給料上げれば民間の賃上げ圧力になることもしらんアホが「公務員の給料下げろ」とかほざくんだよな
12それでも動く名無し ハンター[Lv.185][木]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:05:55.77ID:6zd5NGPR0
>>11
公務員の給与を参考にしてるのは公務員の天下り先の外郭団体や独法や特殊法人だけ
2024/08/06(火) 21:07:06.02ID:TCEgMcmI0
つーか同規模の組織と比較しろっていうのすら生ぬるい
唯一官製でどうにでも出来るのが公務員なんやから無理矢理にでもゴリゴリ上げるべき
倍くらいにすればいい
14それでも動く名無し ハンター[Lv.185][木]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:08:00.32ID:6zd5NGPR0
>>13
逆 無理矢理にでもゴリゴリ下げろ
2024/08/06(火) 21:09:05.48ID:TCEgMcmI0
>>14
下げることに何の合理性もない
ただの感情論やろ
そんなだからお前は負け犬なんだよ
16それでも動く名無し ハンター[Lv.185][木]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:10:47.79ID:6zd5NGPR0
>>15
コギブリ公務員飼育代年間30兆円を削減できる
17それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:11:06.46ID:MtzXkIf+0
>>12
公務員の給料あげたら有能が公務員に流れる
そうしたら有能が欲しい民間も追従して給料を上げざるを得なくなるやろ
18それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:11:32.39ID:NtwC7lo00
>>11
こういう適当なポジショントーク要らんねん
19それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:12:20.11ID:8QGQ24g70
>>3
会社じゃないわ
2024/08/06(火) 21:12:29.79ID:TCEgMcmI0
>>16
ゴキブリはお前やん
21それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:12:41.12ID:ha4WefDc0
まぁそらそうよな
零細勤めの非人も計算に入れられたらいつまで経っても給料上がらんわ
2024/08/06(火) 21:13:07.37ID:BtNPHLLF0
公務員の給料上げてもいいよ
有能なやつに1,5倍位投資して人数半分に減らせるだろ
2024/08/06(火) 21:13:08.90ID:kC7AoFD+0
人員削減してその分給料上げればええ
そっちの方がいい人材集まるで
24それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:15:01.90ID:V+9B09/Y0
大企業が下請けの中小零細に金落とさずに溜め込んでるのが悪い
25それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:15:02.10ID:2xPaaHdt0
田舎だと給与格差2倍以上あるとこあるしその市の平均給与に合わせたらいいのに
26それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:16:48.29ID:R0K5ZPwF0
世界中バカみたいにインフレ起きてる中で賃金上がってないようなところなんか会社じゃなくプランテーションだからな
そんなもの計算に含めるな
27それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:17:20.21ID:bDzHOtgw0
人勧の対象は従業員50人以上やで
50人未満は含まれていない
28それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:17:51.60ID:FzuNg11Z0
国民の大多数が公務員になったギリシャみてみろ、終わってるから
29それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:17:55.68ID:hW2CORmn0
>>16
これは大事
2024/08/06(火) 21:18:11.47ID:vzMAbcV10
>>25
東京とクソ田舎で大して格差ないのに思うところはあるが、まあ田舎の貴重な消費者だしな
役所の周りで商売してる店なんて役場の人間いなきゃ生きていけんやろ
31それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:18:25.44ID:NtwC7lo00
公務員の給料上げたら民間も上がるみたいなトリクルダウンモドキ

医者の給料クソ高いけど理系の給料医者並みに上がったかって話。ペーパーテストのトップはずっと医者に流れて国力を損なってるけど
32それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/08/06(火) 21:19:24.55ID:T24Umfoq0
社畜イライラ草
2024/08/06(火) 21:20:55.40ID:TCEgMcmI0
>>29
公務員より弱者男性全員見捨てたほうがより社会保障費削減できるやろ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況