X



司会者「ABCのドアがあります、1つだけが当たりです」ワイ「Aで」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:45:40.28ID:/m9/Z4Ja00808
司会者「ではここでAのドアを開ける代わりに、B・C2つのドアを開けるように変更できます、変更しますか?」

ワイ「そんなん変更するに決まっとるやろ、なんでそんなアホな質問すんねん」

司会者「じゃあ私がBのドアを開けたあと、Cに変更をするか聞いてきたらどうしますか」

ワイ「あっ」

司会者「そうなんです、モンティ・ホール問題の本質はそういうことなんですよ
ドアをB・C2つに変更するのと、私がBを開けたあとCに変更するのは同じことなんです」

ワイ「な〜るほどぉ〜」
2 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:46:46.08ID:ZVCq93O500808
日本語しゃべれゴミ
3それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:49:06.75ID:/m9/Z4Ja00808
>>2
お前みたいな低能のための知育スレやぞ
2024/08/08(木) 12:49:08.33ID:PVqGX9TLd0808
馬鹿なこと言ってねえでハロワ行け
5それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:49:13.81ID:QGD3sfwvd0808
典型的な馬鹿が書く文で草
6それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:50:15.61ID:/m9/Z4Ja00808
モンディ・ホール問題が理解できないお馬鹿さんもこれで解決や
7それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:50:20.29ID:CQ8fQFzmd0808
低脳が書いた文は話が入ってこんなぁ😂
2024/08/08(木) 12:50:22.39ID:94fPbCmc00808
説明するの下手くそって言われない?
9それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:51:06.88ID:/m9/Z4Ja00808
また善行を積んでしまった……
10それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:51:07.99ID:BFpsATvV00808
自分のこと賢いと思ってそう
11それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:51:16.57ID:9g/CVcVv00808
文章下手すぎんか?
2024/08/08(木) 12:51:22.38ID:blwsvwq3r0808
司会者が開けるのはハズレの扉って前提無いと崩壊しとるぞ
13それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:52:06.91ID:MDW4Gat000808
底辺私文が書いてそうな文章やな
14それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:52:10.15ID:QGD3sfwvd0808
>>8
習ったことを理解できてないのに分かった気でいるやつが書くとこうなるんや
15それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:52:16.89ID:7u/20d7q00808
国語の河合塾偏差値79のワイは理解できたで。
16それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:52:19.15ID:/m9/Z4Ja00808
>>12
そこは分かってる人向けに書いたんやすまんな
2024/08/08(木) 12:52:27.33ID:yn3ItkrT00808
ABEのドア
18それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:52:41.64ID:mDa4cLh5d0808
>>16
ガイジ
2024/08/08(木) 12:53:00.34ID:j0R1aHsT00808
まあ分かりやすいと思うよ
2024/08/08(木) 12:53:55.00ID:MgwrbuEX00808
イッチは小卒
21それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:53:57.00ID:iridpdjS00808
>>16
あー
アスペってこういう思考なんだな
2024/08/08(木) 12:53:58.71ID:qvQF44Y9d0808
言いたいことはわかるけどここまで頭の悪い文も珍しい
23それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:53:59.89ID:CQ8fQFzmd0808
>>16
馬鹿みたいな言い訳してて草
自分の過去のレスと矛盾する言い訳はだめよ🥱
24それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:54:18.28ID:/m9/Z4Ja00808
モンティ・ホールで「ドアを変更すると確率が2倍になる意味がわからない」って奴がよくいるけど

つまり”2つのドアを選んでいるのと同じだから”なんやな
2024/08/08(木) 12:54:28.41ID:blwsvwq3r0808
司会者「Bを開けたら正解はBでしたね」
司会者「Cの扉に変更しますか?」
ワイ「あっ」
26それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:55:13.35ID:uf7mtMyk00808
安倍晋三
27それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:55:30.13ID:tYiU5S7700808
説明下手すぎない
2024/08/08(木) 12:55:33.47ID:lOTxGuiC60808
そこまで回答者に有利な状況で当たりを選ぶことになんの意味があるんや?
10円引きクーポン券とか要らんぞ
2024/08/08(木) 12:55:37.18ID:94fPbCmc00808
絶対友達いないだろこいつ
独りよがりで物事解決した気になる厄介なタイプ
30それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:56:54.92ID:yWqzyH+100808
ネットの知識でイキろうとしたけど馬鹿が露呈しただけやん
何がしたかったんや
31それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:57:20.59ID:r1yNOJBAd0808
分かりやすい話をこんなに分かりづらく説明できるもんなんか
32それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/08/08(木) 12:58:22.17ID:sXcwQzUQd0808
ごめん正直わかりやすかったんやけど、これ言っちゃ俺がバカなのバレそうや
2024/08/08(木) 12:59:04.72ID:blwsvwq3r0808
>>32
まだ間に合うから心の底にしまっとくんや
34それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:03:00.94ID:/m9/Z4Ja00808
>>32
実際なかなか画期的なわかりやすさの文章が書けたと思っとる
文句言ってるのはそもそもモンティ・ホールが理解できないガイジちゃうかな
2024/08/08(木) 13:04:23.31ID:VAARYKxl00808
これ確率上がるらしいな
2024/08/08(木) 13:04:36.44ID:7+IdYkpJ00808
自分の中では正論かましてるつもりの面倒くさいやつで人から相手にされなくなるやつ
37それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:07:05.76ID:I5eFmJQx00808
よくわからんけどイッチが馬鹿ってこと?
38それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:07:13.47ID:Nh/m42Gld0808
>>34
Bが当たりだったらどうすんの?
39それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:07:25.36ID:A2I5XmEg00808
確率が変わるという不思議なやつか
境界知能はまったく知らない話
2024/08/08(木) 13:07:26.41ID:blwsvwq3r0808
>>36
このタイプって面倒やからそうやなーすごいなーって相槌は適当に打って流すから本人気付かんのよな
41それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:08:07.49ID:/m9/Z4Ja00808
まあ文章わかりにくいって人はどこがどうわかりにくいか具体的に伝えてクレメンス
次回スレ立てる時はちゃんと改訂するから

>>38
最初は B(ハズレ) って書いてたんだけど冗長だからやめたんや
なんか表現考えるか
2024/08/08(木) 13:09:01.74ID:6PHGmh6WH0808
自分の中でわかってる情報を相手も分かってるはずだという前提で考えるやつはアレだからな、自覚しとこうなイッチ
最近だと石丸がこんな感じだったな
43それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:09:53.19ID:/m9/Z4Ja00808
>>42
どこでついてこれなくなったか教えてくれると助かるわ
44それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:10:33.46ID:GI4WkMNt00808
司会者「BかCを私が開けますが私が開けたドアが当たりだった場合賞品は私が貰います」

ワイ「あっ…やめて……」
45それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:11:35.57ID:/m9/Z4Ja00808
一応本文の「ワイ」はモンティーホールとその答えは知ってても原理をわかってない人間、
という前提で書いたんやが
46それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:12:21.85ID:hLiLzcSB00808
>そんなん変更するに決まっとるやろ

これがまず分からなんのやけど
A or (not A)を判断する手続きに変わりはないから変更せんでもええんやないのか
47それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:13:46.76ID:/m9/Z4Ja00808
>>46
当たりが1つ入ってるくじ引きを1回引けるか2回引けるかで後者を選ばない人はおらんやろっていう
48それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:15:22.79ID:hLiLzcSB00808
>>47
BとCふたつ開けたら、もう2回目は引けないんやないの?
49それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:16:09.64ID:v29wBoX400808
>>48
1つあけるより2つあける方がええやん
50それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:16:59.27ID:35H5MEXR00808
>>1
わかりやすいじゃないか
51 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:17:43.00ID:2FH1gmBX00808
言われて変更するより自分の意思で変更しない方が後悔しなそうだから変更しない
52それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:18:40.25ID:/m9/Z4Ja00808
>>51
そういう段階で悩んでる人向けの説明ではないんや
すまんな
53それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:18:57.80ID:35H5MEXR00808
うちの大学のバカ学生向けに、使わせてもらうぞ
54それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:19:36.83ID:MrLGlURK00808
>>43
例示してさも一般向けに落とし込んだ話の形式でレスを始めてるのに、批判された途端にわかってる人に話してるんやってゴネてる所が最高にガイジ。わかってる人に向けて話すならこんなしょうもない茶番を書く必要が無いことに気づけ
55それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:19:56.72ID:BdR7OLk800808
こら何が面白いの?
56それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:22:15.54ID:hLiLzcSB00808
>>49
Aを開けると「BとC2つ同時に開ける」はA or (not A)を決めるゲームにおいては同値や

A or (not A)のゲームやなくてさらなる選択が出来る事を>>1の最初の問いかけは仮定しとるようにみえる
そもそもゲームが変えたように見えるんやが?
57それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:22:21.59ID:/m9/Z4Ja00808
司会者「ではここでAのドアを開ける代わりに、B・C2つのドアを開けるように変更できます、変更しますか?」

ワイ「そんなん変更するに決まっとるやろ、なんでそんなアホな質問すんねん」

司会者「じゃあ私がB・C2つのドアからハズレを1つ開けたあと、残った方に変更するか聞いてきたらどうしますか」

ワイ「あっ」

司会者「そうなんです、モンティ・ホール問題の本質はそういうことなんですよ
ドアをB・C2つに変更するのと、私がハズレを1つ開けたあと、残った方に変更するのは同じことなんです」

ワイ「な〜るほどぉ〜」


改定案
こっちのほうがええやろか
58それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:22:42.89ID:Ukps2NrF00808
ワイと司会者の会話方式いらんやろ
59それでも動く名無し 警備員[Lv.1][告]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:23:26.63ID:BuFjgJWr00808
前提コロコロ変わりすぎて話にならんな
60それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:24:17.58ID:35H5MEXR00808
会話の構成はどうでもいい
説明の構造だけ、いただいて行く
61それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:25:06.02ID:yd2pNK8G00808
モンティパイソンの穴?
62それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:25:22.68ID:/m9/Z4Ja00808
司会者「ではここでAのドアを開ける代わりに、B・C2つのドアを開けるように変更できます、変更しますか?」

ワイ「ドアを2つ開けられるなら当たる確率も2倍やな、もちろん変更するで」

司会者「じゃあ私がB・C2つのドアからハズレを1つ開けたあと、残った方に変更するか聞いてきたらどうしますか」

ワイ「あっ」

司会者「そうなんです、モンティ・ホール問題の本質はそういうことなんですよ
ドアをB・C2つに変更するのと、私がハズレを1つ開けたあと、残った方に変更するのは同じことなんです」

ワイ「な〜るほどぉ〜」


改定案
ワイを頭良く書きすぎたかもしれんと思って説明を増やしてみた
2024/08/08(木) 13:27:37.69ID:2Ks5dAvb00808
中身を全て知っている人が一度選抜した(ハズレを間引いた)あとの残り物と
中身を全く知らない人の当てずっぽうとは
同じ1選択肢でも価値が違う

これで十分だろ
64それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:27:57.03ID:MVU/08Zc00808
ワイはこんな司会者信用できんから変えないで
65それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:28:16.41ID:nuZ3GedJ00808
絶対こんなモンティ・ホール問題の探求より全盛期ハシカンとのイチャラブセックスの方が楽しいやろ
66それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:28:24.53ID:CLJ9/STA00808
モンティホールは理解できてるけど>>1の説明がわかりにくい
67それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:28:59.31ID:hLiLzcSB00808
>>62
ワイ「ドアを2つ開けられるなら当たる確率も2倍やな、もちろん変更するで」

Aを選んだあとにドア開けるなら確率変わらんやろ
A or (notA)決める方法を変えただけやん
68それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:29:00.01ID:MVU/08Zc00808
当たりのドア知っとる司会者がわざわざ確率の高い方に誘導する理由を考えてしまうわ
69それでも動く名無し 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:29:04.81ID:96BPTEAs00808
日本語下手すぎて草
これは境界知能確定やね
70それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:29:38.51ID:/m9/Z4Ja00808
>>66
理解できない負け惜しみとかじゃなければ何行めのどういう表現がわかりにくかったか教えてクレメンス
次回に活かすから
71それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:30:48.77ID:N2P2T0JEd0808
なんで頑なにAを無視するのかがわからん
72それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:31:46.64ID:vUe4UvTm00808
知恵遅れが馬鹿にされて意地になってるだけのスレ

こういう奴ってほんと次から次へと沸いて出てくるよなww
73それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:31:56.39ID:/m9/Z4Ja00808
多分「ワイ」を物分かりよく書きすぎたんやなってのは思うわ
もっと鬼滅の刃みたいに全部台詞にせなアカンかな
74それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:33:52.73ID:MVU/08Zc00808
当たりを選ぶ確率は1/3で替えたら外れ
外れを選ぶ確率は2/3で変えれば当たり
だから変えたほうが期待値高いってだけよな
75それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:33:56.28ID:N2P2T0JEd0808
>>73
残念やけど物分かり良かったらここまでブーブー言われんで
76それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:34:38.61ID:/m9/Z4Ja00808
>>73
実際このスレで「モンディ・ホール問題で確率が2倍になる理由がわからない」って言ってるやつ1人もおらんやろ
そういうことや
2024/08/08(木) 13:34:45.28ID:2Ks5dAvb00808
司会者がハズレ(B)を見せた後に残ったドア(C)をワイが開く行為は
ワイがドアを(B)(C)「両方」開くのと実質変わらない

これが言いたいだけなのになんでこんな文章下手なんだ。
78それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:35:37.02ID:35H5MEXR00808
>>76
そこはかなり怪しい気がする
2024/08/08(木) 13:35:51.61ID:blwsvwq3r0808
モンティホール問題の要点は確率が上がることやなくてその確率が1/3と2/3な事やろ

例示だとワイくんは変更するかどうか(確率上がるかどうか)のみ言及しとるから2つ選ぶから2/3やん的な感じに確率について言及させないと意味のない例え話
80それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:35:52.57ID:/m9/Z4Ja00808
>>75
いや物わかり良すぎたから読者の理解がワイに追いつけなくてストレスになったってこと
物語の主人公が読者を置いてけぼりにしてしまったらアカンからな
81それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:36:53.76ID:CLJ9/STA00808
>>70
司会者「ではここでAのドアを開けない代わりに、B・C2つのドアを両方開けるように変更できます、変更しますか?」

ワイ「1つより2つ開けた方が当たる確率高いな、変更するわ」

司会者「じゃあ私がB(ハズレ)のドアを開けたあと、Cに変更をするか聞いてきたらどうしますか」

ワイ「あっ」

司会者「そうなんです、ドアをB・C2つ両方に変更するのと、私がB(ハズレ)を開けたあとCに変更するのは同じことなんです」

ワイ「な~るほどぉ~」

こっちの方がまだわかりやすいかな
82 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:38:13.57ID:taE5dRBi00808
>>1
全然違う
イッチはBかC選ばせてるやん
モンティ・ホール問題はハズレを1個開けた上で残りのドアを選ばせてるやん
キミは本質が何もわかってないようだね
83それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:38:23.25ID:/m9/Z4Ja00808
>>77
その説明で理解できないやつがいつも一定数おるからわかりやすく対話形式にしてみたんや
84それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:39:01.69ID:MVU/08Zc00808
これは司会者が当たり知らずに開けたのがハズレだったら変えても変えなくても1/2なんやろ
2024/08/08(木) 13:39:11.23ID:3Dh1cdEvp0808
モンティホール問題なんてイマドキ青チャートのコラムにも載ってる程度の問題やで
86それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:40:00.87ID:4XE9pWsR00808
マグヌス兄貴から久しぶりに「本物」を見た
87それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:42:31.88ID:/Qwrt5K000808
一度理論に納得したやつがイッチの説明みるとわかりやすいってなることは認めるわ
認めてないやつがイッチの説明みても「は?」だろうな
司会者がドアを開けた後でも、確率論で1/3のままであるっていうことが理解できないから
88それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:42:57.85ID:N2P2T0JEd0808
>>77
これで理解できるわ

会話形式()は途中の「あっ」が余計
読んでる奴を置いてけぼりにして登場人物が勝手に理解してる
89 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:43:59.21ID:mGt3ZS6M00808
頭スッカスカな低学歴文系が釣られてレスしまくるアフィカスが何回もスレ立てるんよな
90それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:45:55.47ID:/m9/Z4Ja00808
ワイ「あっ」

ここの思考プロセスはもうちょい説明したほうがええかもしれんな

「それはモンティ・ホール問題ってやつやな!
ん、でも司会者がハズレを選んで開けるなら、結局これもB・C両方を開けてるのと変わらんのでは…あっ」

みたいなかんじがええやろか
91それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:45:57.12ID:w9jzpXiF00808
>>77
これの方がわかりやすくて草
92それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:48:22.38ID:hLiLzcSB00808
ワイ「Aで」

スレタイのこれが「Aを選んだ行為」と読めるのが個人的には混乱の元やわ

開ける=選択する行為
開ける=選択の正誤を確認する行為

のどちらかで話がちゃうやね
2024/08/08(木) 13:49:12.59ID:2Ks5dAvb00808
>>84
司会者が当たりを知らない場合
→司会者がいきなり当たりをかっさらう危険があるが、それを一度回避したので状況的にAもBも当たりの可能性が高まる 1/3から1/2へ

司会者が当たりを知っている場合
→司会者は当然のようにハズレを排除しただけなので、Aが当たりの可能性は高まらない1/3のまま
Cは間引きを一度勝ち抜いて残ったものなので当たりの可能性が高まる 1/3から2/3へ

つまり選択肢の価値の問題ってのが本質。
選抜をくぐり抜けることに選択肢の価値が高まる。
94それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:50:19.97ID:oMh4lyyZ00808
昨日立ってたスレで
司会者「ABCで正解はひとつです」
ワイ「じゃあAで」
司会者「ここでBを開けますBは正解でした」
司会者「AとCで交換できますがどうしますか」

スレ立てた奴がボケただけなのに真面目にモンティホール認定して語り出したヤツいたの怖かった
2024/08/08(木) 13:50:24.85ID:2Ks5dAvb00808
AもBもじゃなくて、残りのAもCもやった
96それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:50:44.77ID:HshG2Df100808
>>94
97それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:50:45.26ID:/Qwrt5K000808
あとさ、事前に司会者がはずれのドアを開いてもう一方を変更するか尋ねるってことが決まってるってことが重要なんだからそれも盛り込みなよ
あとから司会者が気分で「変える?」って聞いたら成立しない
98それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:51:10.61ID:Sv8k51Aud0808
>>81
アカンわ、やっぱワイのようなクソ無能には理解できんわ

BとCの2つを選択して良いけどやるかと聞かれたら確率2/3になるからやるけど、
勝手に外れのBのドアを開けた奴がその後で選択をCに変えるか言ってきても残りは1/2どうしなんやからAのままでええわとしかならん
99それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:51:46.08ID:35H5MEXR00808
>>94
面白いじゃないか
ボケではなくその後の展開が
100それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:52:21.47ID:/m9/Z4Ja00808
>>94
そのスレでホンマお前らスレタイしか読まずに脊髄反射でレスするんやなアホかって煽ってたのがワイや
2024/08/08(木) 13:54:23.52ID:5USTf1Wx00808
>>79
確率が変わらないが第一の勘違い
自分が選んだ扉と司会者が選ばなかった扉の2択になるから1/2になるが第二の勘違いで2重の引掛けなんだよな実は
102それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:55:14.55ID:CLJ9/STA00808
>>98
司会者は正解を知っている上で必ずハズレを排除するのがポイントやね
仮にBが当たりだとしても今度はCが排除されるのでやっぱり変更した方が良いとなる
1/3の確率で最初からワイが正解を選ばない限り変更した方が当たりになるんや
2024/08/08(木) 13:56:16.67ID:2Ks5dAvb00808
分かりやすく問題を改編してみよう

ワイはお見合いをする予定で手元に釣書が100枚届いている
そのうち1枚を当てずっぽうで中身を見ずに自分で選ぶ。
残り99枚の中身を仲人が全て吟味して、最も条件が良さそうな釣書を一枚持ってくる。
どちらの相手とお見合いしてみたい?

なお、仲人は善人で価値観もワイと同じとする

比較をもう少し極端に差をつけた方がイメージ上で分かりやすいんだよ
2024/08/08(木) 13:57:01.59ID:blwsvwq3r0808
>>98
ハズレを知ってる司会者がハズレを開けるんやから、BとC2つ選んだあとに司会者がハズレの方開けてCが残った、ってのと同じことなんや
105それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:57:26.51ID:Z5yxosIV00808
>>103
これがわかりやすいって感覚がわからんのよな
条件変わってるやんってなっちゃう
106 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 13:59:03.64ID:LRebglwIH0808
ヤギがおるバージョンで立て直せ
2024/08/08(木) 13:59:29.35ID:5USTf1Wx00808
>>105
自分が選ばなかった選択肢の中に正解があった場合
変更をすれば必ず当たりを引けるという1番重要な部分は一緒なんや
108それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/08(木) 14:01:26.21ID:/m9/Z4Ja00808
司会者「ではここでAのドアを開ける代わりに、B・C2つのドアを開けるように変更できます、変更しますか?」

ワイ「そんなん変更するに決まっとるやろ、なんでそんなアホな質問すんねん」

司会者「わかりました、ではあなたの選んだB・C2つのドアから、ハズレを選んで1つ開けていいですか?」

ワイ「別にええよ、お前がハズレを開けてもどっちかに当たりがあるなら当たるわけやし……あっ」

司会者「そうなんです、モンティ・ホール問題の本質はそういうことなんですよ
ドアをB・C2つに変更するのと、私がBを開けたあとCに変更するのは同じことなんです」

ワイ「な〜るほどぉ〜」


別パターンも考えてみたけどちょっと強引やな
もうちょいなんかやりようありそう
109それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/08/08(木) 14:01:39.39ID:TOfkxx1C00808
モンティホール問題好きすぎやろなんG民
宇宙際タイヒミュラー理論のほうをわかりやすく教えてくれや
110それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 14:01:46.23ID:Z5yxosIV00808
>>107
理屈はわかるんやけどな
変えないと1/3変えたら2/3の方がしっくりくるんや
111それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/08/08(木) 14:02:15.79ID:/Qwrt5K000808
これはモンティホール問題を語りたいのではなく、理論わかってるやつがわかってないやつに教える際、
どういうたとえ話が適しているか定義できないという問題を扱っているんやろな
112それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/08/08(木) 14:05:05.22ID:I5eFmJQx00808
>>70
司会者「ではここでAのドアを開けない代わりに、B・C2つのドアを両方開けるように変更できます、変更しますか?」

ワイ「1つより2つ開けた方が当たる確率高いな、変更するわ」

司会者「じゃあ私がB(ハズレ)のドアを開けたあと、Cに変更をするか聞いてきたらどうしますか」

ワイ「じゃあってなんやぶち殺すぞ」
2024/08/08(木) 14:05:16.99ID:7xsrXY6U00808
>>109
世界トップレベルの数学者でも難しい定期
114それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/08/08(木) 14:05:33.76ID:ekkb9a6N00808
>>88
ゆっくり動画でそういうのありそうやな
115それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 14:05:41.63ID:HmwKtCa600808
自分が頭良いと思ってるやつほど頭が悪いっていうのがモンティホール問題の本質や
だからいくら理論的に説明してもわかってもらえんのやな
2024/08/08(木) 14:05:44.39ID:2Ks5dAvb00808
>>105
本質的には同じことをいってるわけで、数学的に厳密な同一性は重視してないんだよ

ただの1選択肢
残りの選択肢を全て代表した選択肢

この両者の価値は違うという話
117それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/08/08(木) 14:06:50.01ID:b8D7FrBJ00808
>>36
カルトが図星で墓穴掘る。わざわざ俺の年齢のレス番に言いたいことを書いて見せつけてくる。安定のカルト仕草。
2024/08/08(木) 14:08:37.08ID:2Ks5dAvb00808
よくわからない地方の1高校野球部と、大阪大会予選を勝ち抜いた高校の野球部がそこらで野球対戦したら、同じ1高校でもどちらが勝つ可能性が高いかは誰でも分かるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況