X

古田敦也「プロ野球はあと4球団は増やせるやろ?候補は新潟、静岡、熊本、愛媛」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 17:38:29.11ID:z6oAJ7d40
古田の方程式 より
564それでも動く名無し 警備員[Lv.8][N武][N防][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:26:48.01ID:m45+WNWRH
__∧___
\ ゚∀゚ /
  |/\|
565それでも動く名無し 警備員[Lv.3][告]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:26:47.97ID:hBka/HwY0
ダイキョープラザ
566それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:27:35.39ID:Np558B6n0
四国は山だらけやから、交通が悪いからキツイと思うわ
567それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:30:34.88ID:EwOuSybc0
>>543
四国各県は伝統的に瀬戸内海を挟んだ対岸との繋がりのほうが深かったからな
四国各県同士はむしろ水を取り合うなどの仲
さすがに今は多少改善されているが
東京やら大阪やらに移住した四国出身者同士だと県が違っていても親近感覚えたりってことはあるようだが
568 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:30:52.19ID:YEZjMwwV0
TSMCが今更球団持つ意味ないやろ
569それでも動く名無し 警備員[Lv.3][告]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:31:56.91ID:hBka/HwY0
バランスブレイカーのソフトバンクホークスは分割したほうがええんちゃうの
570それでも動く名無し 警備員[Lv.3][告]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:34:51.52ID:hBka/HwY0
JR九州・四国・北海道という鬼のような赤字になるとこを国鉄分割したのもなんなんやろな
571それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:34:52.90ID:hRH87pLE0
20年前は横浜あたりは消える寸前やった
572それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:36:52.41ID:EdTlPj770
>>563
アホか
球団数を絞ってるから1球団あたりの人気や動員が高値安定しとるんやろ
競技としての人気は今やサッカーバスケどころか卓球がライバルになりつつあるレベルやぞ野球は
573それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:37:51.98ID:2GPN48yLd
>>348
日本は野球一強でアメリカは4大スポーツってこと理解してないだろ
574それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:38:16.76ID:dRBZfuHX0
>>538
だからこそ問題は人口比じゃなく面積比やアクセス距離比や
ミルウォーキーは都市が60万で都市圏
が150万くらいで静岡に近い規模やけど

静岡都市圏の東端から隣県神奈川の横浜スタジアムまでは車で30分やが
ミルウォーキー都市圏の西端から隣州ミネソタのターゲット・フィールドまでは車で5時間や
575それでも動く名無し 警備員[Lv.3][告]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:40:41.40ID:hBka/HwY0
>>572
12球団だから今はチケットがプレミア化しとるからな 猫屋敷の球団は安いがそれでも20000人は入る
タダ券ばら撒きする必要がないレベルになったのは球場との一体経営とマーケティング努力の結果やな
576それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:42:53.27ID:EdTlPj770
>>575
いやタダ券ばら撒きは今でも当たり前にやっとるで
ちなロやからセリーグは知らんが
577それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:43:07.34ID:ELFRjHSu0
熊本のチームて去年くらいに24年度から2軍参入の予定してたよな
多分金足らんで無理だったんだろうけど
578 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:43:08.47ID:YEZjMwwV0
NPBファンはやたら現地観戦客に固執してるけどチーム総年俸がアスレチックス(メジャー最低)>ソフトバンクな時点で問題点はそこじゃないんだよね
579それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:43:32.02ID:7rvgkSek0
>>572
競技としての人気てwアメリカはアメフトよりバスケ人口が多いけどアメフト一強
観戦プロスポーツとしての人気は野球>>>>
580それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:44:42.40ID:njF6CyXf0
静岡←サッカーの牙城崩すのキツいです
愛媛←四国の面積比人口少なすぎます
熊本←SBが許しません

無理やろ
581それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:44:57.69ID:YZ0S1LBi0
>>578
放映権が今更売れるんか?
2024/08/12(月) 22:45:16.30ID:6WKQqSK50
それよりもオリンピックをあと一週間会期伸ばしてほしいわ
583それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:45:36.22ID:7rvgkSek0
>>578
NPBはビジネスが下手
アスレチックスの観客動員は西武の半分以下だけど売上は300億
584それでも動く名無し 警備員[Lv.3][告]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:45:50.29ID:hBka/HwY0
>>574
アメリカは気軽に移動して見るってできんよな
同じカリフォルニア州に5球団あっても南北に離れすぎやし
ロサンゼルスとサンフランシスコで640キロもあるってだけでキツイわ 東京から岡山まで行く距離やし
585 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:46:38.21ID:uFa43BmJ0
本拠地球団を持たない都市だと京都市の都市圏規模・経済規模は突出している
あと意外なほど強いのが北関東

都市圏GDPランキング
01東京都 157.8兆円
02大阪市 45.3兆円
03名古屋 22.5兆円
04京都市 10.1兆円
05福岡市 8.9兆円
06神戸市 8.4兆円
07札幌市 7.4兆円
08岡山市 5.5兆円
09仙台市 5.4兆円
10広島市 5.4兆円
11前橋市 5.3兆円
12北九州 4.9兆円
13浜松市 4.8兆円
14宇都宮 4.5兆円
15富山市 4.3兆円
586それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:47:39.29ID:njF6CyXf0
>>572
まぁサッカーバスケ人気主張したいなら動員数でも視聴率でも何でも良いから国内で一つぐらいまともに勝負してもろてからやろなぁ
強いて言えば戦えそうなのは高校の部活人数くらいか?
587それでも動く名無し 警備員[Lv.3][告]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:48:01.02ID:hBka/HwY0
>>583
ケーブルテレビばかりのアメリカは放映権ビジネスができるだけやぞ
アメリカの4大地上波はアンテナあげても電波とどかん地域が多すぎるし、テレビ見るならケーブルテレビ契約が必須になるんや
日本は地上波が入らん地域が少ないから真似すると税リーグみたいにDAZN独占とかなるで
588それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:49:58.76ID:0aW41rB60
野球とかベースボールをテレビ放送やら娯楽として上手くいってるの日本とアメリカしかないやん。
サッカーみたいに世界各国に広まってるスポーツでもないのに、いまさら無理やろ。
589それでも動く名無し 警備員[Lv.3][告]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:51:29.08ID:hBka/HwY0
MLBや欧州サッカーみたいに放映権料ビジネスすると衛星放送ケーブルテレビネット配信と契約しないと見られんってなる
プレミア・リーグもイギリス国内は有料でないとフルで見られん
国営放送のBBCはハイライトしか流せん契約や
590それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:51:33.54ID:acF1hXpKH
実際、同じ都市圏にでも置かない限りパイを食い合うとかないから

問題はそれよりも本拠地の都市圏で観客集められるかだろ
591それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:51:40.27ID:7rvgkSek0
>>580
静岡のサッカー熱が関西や広島の野球熱と同様と思ってるなら間違い
592それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:52:12.99ID:njF6CyXf0
>>588
日本で上手く行っとるなら日本で間口や顧客を広げようとするのは当然では?🤔
593それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:52:41.69ID:acF1hXpKH
>>586
モンテディオ山形は山形都市圏で平均観客8000人いる
お盆の試合は15000人入った
594それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:52:47.00ID:dRBZfuHX0
>>583
MLBの試合はそれこそ日本人とかのアメリカ人以外の奴らも見てくれるやん?
NPBの試合見る日本人以外の奴どんだけ居るのっつ話よ
内需でしか勝負出来んリーグに外需で食ってるリーグの真似は無理なんや

Jリーグがアカンのも結局はそれ
595それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:52:53.06ID:hJIHYZQw0
千葉に球団ないけど仮にできたとしてもどうせみんな巨人ファンのままやろうからこれ以上増やしてもいらん
596 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:52:57.17ID:uFa43BmJ0
京都市
都市圏人口4位(上は東京大阪名古屋だけ)
都市圏GDP4位(上は東京大阪名古屋だけ)

この都市に本拠地球団がないのはよくよく考えるとかなりおかしい
597それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:53:31.53ID:7rvgkSek0
>>587
アスレチックスみたいなスモールマーケットのローカル放映権なんて大した額じゃない
MLBは収益分配制度があるから上位の儲かったチームの売り上げが下位のチームに渡る
598それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:54:56.08ID:acF1hXpKH
>>596
京都サンガで我慢しろ
599それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:55:43.70ID:njF6CyXf0
>>593
8000ってプロ野球の最不人気球団の半分以下やん
しかもサッカーのホームゲームって40試合くらいしかないやろ?まだまだ興行として張り合うのはキツいわ
600それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:55:56.81ID:dRBZfuHX0
>>596
京都の中心からでも甲子園までは電車で1時間で行けるし都市圏の西端辺りの奴なら30分で行けるからもうそれでいいやってなっちゃってるからや
601それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:56:22.98ID:1OLy3zZr0
>>596
場所の確保がね...
602それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:56:27.38ID:1FDrPT2G0
サッカーは同じチームと年2試合しかやらないから必然的にチーム数が必要になる
でも野球は同じチームと何試合もやるから無理して増やす必要がないんだよな
603それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:56:58.43ID:acF1hXpKH
>>599
山形都市圏やぞ?
NPB球団の都市とは比較にならん

そんな都市圏でも8000人集められるし、東北ダービーやお盆の時期なら15000人以上入る

こんなコンテンツが地方で用意できるかってことよ
604それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:57:08.14ID:7rvgkSek0
>>588
税リーグとか誰が見てんの?まじで
プレミアリーグなんかよりNFLやMLBのが巨大だぞ
605それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:57:39.71ID:ELYNkf4S0
スポンサー探して来いよ
606それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:57:47.56ID:EwOuSybc0
大成功してるようなイメージもMLBもNFLには及ばず、NFLの人気も大学アメフトには及ばないという世界がアメリカや
607それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:58:52.05ID:acF1hXpKH
>>606
大学アメフトって母校を応援してんのかな?
じゃなければ見る意味わからん
608それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/08/12(月) 22:59:59.29ID:pkDGvT7m0
>>585
都市圏GDPで岡山が仙台広島前橋より上って時点で大嘘なんだよなぁ
609それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:00:12.46ID:7rvgkSek0
>>603
月に2回ペースの休日開催で平均8000はきついな
平日開催する野球でも最低でも平均1万人は欲しい
2024/08/12(月) 23:00:36.13ID:avmYiOgq0
まだ人気があるうちに増やさんとアカンよ
ハッキリ言ってレベル低下なんてなんの根拠もないし下がったとしても大したことでもない
611それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:00:42.47ID:i0SflEpH0
>>583
総収益阪神やソフバン巨人に負けてんちゃう
去年阪神450億でソフバン350億らしいし巨人やと阪神に近いくらいありそうやし
612それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:00:52.37ID:njF6CyXf0
>>603
例えば野球なら今年の福井のDeNA-巨人戦で1万7000人動員しとるって例があるな
まぁ何やかんや人気球団の巨人のしかも年に1.2試合しかないゲームで比べるのも違うとは思うが、それでも野球は山形以下の都市圏でも倍集めるぞ
613それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:01:24.34ID:acF1hXpKH
>>608
岡山・倉敷都市圏というズルしとるからな
都市部の都会度は大した事なくても、数える自治体多ければ数も増える
614それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:01:52.56ID:EwOuSybc0
巨人は野球といえば巨人みたいな時代から地方開催に力入れてたからな
そこはすごい功績や
615それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:01:55.34ID:7rvgkSek0
税リーグは運営費税金で賄ってもらえるから
観客動員ショボくて採算取れないような田舎でも選手の給料安くして何となるんだろう
616それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:02:10.47ID:acF1hXpKH
>>612
数年に1度来るレア度の高い巨人戦と比べたらあかんやろ
617それでも動く名無し 警備員[Lv.4][告]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:03:23.59ID:hBka/HwY0
>>597
アメリカ全土ケーブルテレビと海外放映権料が3割やぞ、地方放映権料混ぜると半分が放映権料収入や
アスレチックスやホワイトソックスみたいにガラガラでチケット収入が全然ない球団が営業努力しなくなるだけやわ
営業努力した分をBase Planで3割とか取られたら昭和のプロ野球に戻るで
日本は贅沢税くらいでええよ
618それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:03:53.03ID:acF1hXpKH
Jリーグはパンとサーカスのサーカスとして
NPB球団の無い都市に上手く入り込んでいる

税金が入ってもサーカスを提供してくれるなら受け入れる
問題は弱いと受け入れられなくなること
619それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:04:00.49ID:vEfccduj0
>>574
30分じゃ着かないよ
620それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:04:07.34ID:pkDGvT7m0
>>613
岡山理論で行くと北九州のGDPも博多と合算される筈なんだけどね笑
621 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:04:26.48ID:YEZjMwwV0
玉蹴りは今日試合あった新潟京都が27000人らしい
622それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:04:27.35ID:dRBZfuHX0
数年前までリーガのプリメーラにおったSDエイバルは人口3万以下で動員4000でもやっていけてた
何せJリーグじゃなくリーガだからな
623それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:04:29.39ID:5oClnywfa
このゴミ、東京五輪誘致メンバーの一人だろ
税金から2兆円も赤字だしやがって

採算取るビジョンを言わずに拡張なんか云う奴は
「税金ジュルジュル美味しいですwww」のゴミだろ
624それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:04:31.78ID:+4gtMVuv0
6球団で半分はCS行けるとか正直張り合いないしAクラスに凄さ感じなかったから球団増えた方が見てる側は楽しいな
625それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:04:42.60ID:t/rzpPtK0
福井って昔は北陸中日新聞の絡みで中日が主催してへんかったっけ
いつから巨人のシマになったんや
626それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:05:07.76ID:acF1hXpKH
>>620
北九州から博多とか遠いやろ
電車で50分くらいかかる
北九州は北九州で独自の都市圏持ってるし
627それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:05:37.07ID:TFZdBqLO0
サッカーもバスケも持て余してんのに熊本で野球とか維持できんよ
628それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:05:54.91ID:njF6CyXf0
>>616
まぁそれ言い出したら野球の半分程度の開催日程のサッカーが平均動員数で野球の半分以下の時点で比べる土俵にも立ってないってことになるけどな
山形都市圏言うけど言うて山形も人口100万人はおるからな
629それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:06:46.95ID:4QHm8kH7M
単独の都市の人口で考えるから勘違いが起きるんだよな
問題は球場に平日でも18:00に来られる人口よ
630それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:06:56.28ID:pkDGvT7m0
>>626
博多小倉間は新幹線で30分かからない
北九州から博多に出勤するなんてデフォだよ
631それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:07:28.69ID:acF1hXpKH
>>627
NPB球団の予算維持できそうなのはやっぱり仙台クラスが最後かなあ

サッカーの新潟とか松本とか地方でもかなりの観客動員数あるところがあるが、毎日やる野球はキツイやろな
632それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:08:36.61ID:acF1hXpKH
>>630
でも都市圏としては別だから
岡山・倉敷は電車で20分くらいしか離れてないし
新幹線は恒常的に通勤で使えるような労働者は多くない
633それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:08:43.30ID:7rvgkSek0
楽天は球場変えればもっと入るだろ
古い球場使いまわしだからな
税リーグみたいに新しく建ててほしいわ
634それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:08:45.86ID:lL5qy/x60
球団格差がエグいことになりそう
635それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:09:04.48ID:NgHrSb2MM
>>631
仙台ですら>>433なのに70万規模の都市でとか自殺行為やろな
636それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:09:26.24ID:njF6CyXf0
北広島のフィーバー度合い見ると野球チーム設置してしっかり運用できたら滅茶苦茶採算取れるんやろけどな
しっかりファンがついてた日ハムとまっさらな振興球団比べるとリスクが段違いか
637それでも動く名無し 警備員[Lv.4][告]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:09:58.23ID:hBka/HwY0
>>611
アスレチックスは地元ケーブルテレビ放送局NBCSCAと年100億円の契約しとるからな
あとはMLBの配分金で球場はオークランド市所有やしチケット収入も1ドルでもチケットが売れないレベルや
638それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:10:59.03ID:acF1hXpKH
>>635
あと仙台はKスタまでのアクセスが良いのと、仙台一極集中、ビジネスマンも街中に多いからな

熊本とか新潟とか都市圏は仙台の2/3くらいな上に、交通アクセスは良くないし、街中で働く人はそんなにいない
639それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:11:00.89ID:0aW41rB60
野球を本気でやってるの日本とアメリカしかないやん?
野球の他にもう一つ国民的スポーツ作れや
640それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:11:49.93ID:MY1R+zAB0
京阪が持ってたら京都やったんかな
641それでも動く名無し 警備員[Lv.4][告]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:12:33.52ID:hBka/HwY0
>>618
秋田とか岩手青森で税リーグ見にいくやつおらん
岩手とかタダ券ばら撒きでも1000人来ないで
642それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:12:55.54ID:0aW41rB60
新潟はマジで老人だらけやで
新潟は労働者自体も貧民ばかりやで
643それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:13:10.58ID:acF1hXpKH
>>641
それは根付いてないからやろ
644それでも動く名無し 警備員[Lv.4][告]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:14:01.24ID:hBka/HwY0
>>639
ビジネスとして儲かってプロとして高年俸が貰えるスポーツが他にできるかどうかや
税リーグはそれで失敗しとる
645それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:14:32.57ID:acF1hXpKH
可能性があるのは京都とか大宮とかそのへんになるけど、そこに作ると阪神オリや西武と食い合うんだよな
646それでも動く名無し 警備員[Lv.4][警]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:15:22.39ID:hBka/HwY0
>>643
空白地で税リーグ根付いたところはせいぜい新潟くらいやで
あとは全滅や
647それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:15:58.26ID:NgHrSb2MM
>>636
フィーバーなのかバブルなのか

かつて新球場バブルにあぐらかいてボケっとしてる内にいつの間にか死んでたのが他ならぬ東京ドームバブルで動員好調だった日ハムや
実は88年から93年まで6年連続200万人超えでパリーグトップだったんやで
数字自体は実数カウント前のタダ券込み時代やから盛られてるんやろけど
648それでも動く名無し 警備員[Lv.48]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:17:10.85ID:4YdcoyGo0
大谷なら1球団くらい持てんやろうか
649それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:17:18.72ID:njF6CyXf0
>>643
NPBいない地域で根付いていないのならそれはパンとサーカスで上手く入り込めていないということでは…?(困惑)
そりゃ上手く行っとる都市もゼロじゃないけど何個チーム作ったのか考えると完全に失敗…
650それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:17:24.38ID:FOsk0km30
>>643
じゃあどこが根付いてるんや
651それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:17:56.19ID:lL5qy/x60
長野はどうや
松本は山雅あるけど東北信は割と空白や
652それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:19:04.62ID:njF6CyXf0
>>647
人気終わってたパ・リーグのしかも興行計画大失敗した日ハムがよくここまで持ち直したよな
パ・リーグ全体の努力も凄まじかったとは言えようやっとる
653それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:19:54.22ID:acF1hXpKH
>>646
NPB球団は到底無理なところで根付いているところはたくさんあるやん
山形、甲府、松本、鳥栖とか
新潟や岡山、静岡あたりの政令市もそうやし
654それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:20:08.92ID:JjRxGwds0
ホリエモン「北九州下関は?😡」
655それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:20:10.63ID:wOGV8E4/0
>>647
エスコンもそれこそ新球場の目新しさが消える7年目以降にどうなってるかが勝負やな
656それでも動く名無し 警備員[Lv.4][警]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:21:13.28ID:hBka/HwY0
>>649
根付いていない時点でプロスポーツを見せるサーカスとしては失敗やな
楽天の地方開催だと隣のいわぎんボールパークに1.6万人も客来るのに税リーグだとタダ券ばら撒きでも1000人も来ないってあかんやろ
657それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:22:02.09ID:acF1hXpKH
>>655
結局、弱くて将来性ないとアカンのやと思う
今の日ハムは弱い時期に移転して今2位か
若手を育てて強くなる1番面白い時期なのが大きいわ

これがヤクルトみたいな明らかな衰退期だとエスコンも失敗していたと思う
658それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:23:08.71ID:acF1hXpKH
>>656
盛岡J3の最下位やん
そら来ないわ…
659それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:23:17.14ID:njF6CyXf0
>>653
ちな山形にはホーム球団なくて全く野球根付いてないはずなのに今年の西武−楽天とかいう不人気カードでも1万人動員しとるからな
いやーNPB球団では到底無理なはずなのに不思議だわ
660それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:24:13.86ID:ptMN8pEZd
>>656
岩手ってJ3のしかも最下位の方のチームやん
そんなとこを例に挙げないといけないくらいNPB球団を増やすのってハードル高いかね?
2024/08/12(月) 23:24:32.88ID:avmYiOgq0
Jみたいに基本市町村単位でやってたらキツいやろうけどそことは事情が違うやろ
>>647
ワイが初めて観戦したの90年からくりの日ハム近鉄戦やけどどう見ても1000人もいなかったわ
662それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:24:36.07ID:+56N+fld0
正直言ってサッカーみたいにチーム増やした方がええで
あれ普及に無茶苦茶繋がってるから
最新のデータ見たけど
小学生で野球やってるのは17万人や。サッカーやってるのは27万人。とうとう10万人の差が開いた
2010年頃は野球30万人近く居たんやで?
サッカーはプロチームが普及活動として地域を回ってるのは絶対大きいわ。1年間で1万万回以上回ってボールやらゴール渡してるからな
663それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/12(月) 23:25:32.70ID:acF1hXpKH
>>659
それ年1試合の試合とかやろ?
山形市なら仙台市から駆け付ける楽天ファンも当然おるやろし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況