X

きまぐれクック「沖縄の魚が美味しくないのは料理人ではなく魚の問題」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 06:53:49.72ID:N34XzSrO0
全く炎上しないな
2それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/08/14(水) 06:55:02.99ID:yyBq1yeC0
そら素材の差はあるからね
3それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 06:55:32.67ID:mcpWamqV0
事実やん
海ぶどう以外何も美味しくないやろ
4それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警]
垢版 |
2024/08/14(水) 06:55:50.39ID:UDwmu/wsH
トロピカルな謎魚ばっかりかと思いきや意外と普通なんやで
5それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警]
垢版 |
2024/08/14(水) 06:56:01.70ID:UDwmu/wsH
>>3
まずいやろw
6それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/08/14(水) 06:56:10.31ID:NhNxZs3n0
明らかに栄養なさそうな海やしな
7それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 06:56:56.09ID:EZcFnXlp0
多分逆のほうが燃える
8それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/08/14(水) 06:57:05.80ID:7BRu/zt00
カラフルな魚ってあんま美味しくないよな
9それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 06:57:56.49ID:9td1OLSe0
イッチ山羊汁なん?
竹島はどの国の領土か言ってみて
2024/08/14(水) 06:59:47.69ID:4upmF6V10
なんかぬるそうだよね
2024/08/14(水) 07:01:14.95ID:tilefIbH0
魚が美味かったら九州あたりの人が乱獲に向かいそうだもんな
12それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:01:19.21ID:UfenMg0f0
>>9
竹島=独島は普通に韓国領では…
13それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:02:48.74ID:BZ7+PF4id
寒い海の方が身が締まってて明らかに美味い
14それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:02:50.72ID:8hadasdU0
なんで南の方の魚って色鮮やかで美味しくなさそうですなんやろな
15それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:03:24.83ID:vkI4GtNB0
あったかい海の魚は淡白だからな
16それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:05:00.78ID:igmWJuan0
アカジンミーバイ美味いよ
17それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:05:05.97ID:huJn76yw0
南方の魚は水っぽい
18それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:05:53.24ID:9td1OLSe0
>>12
やっぱりアニキの同胞やん
19それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:07:05.50ID:tRtwTv1S0
揚げて中華みたいな甘辛みたいなやつめっちゃおいしかったで
味の濃い調理が合うと思う
20それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:08:54.91ID:yFwxXOv4r
実際締まりのない身と味やで
21それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:08:56.22ID:2joR9Cn+0
調理法が限られるだけだろ
22それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:09:37.25ID:oKCAvBWA0
高級店は知らんが沖縄のローカル回転寿司普通に美味かったで
23それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:11:58.18ID:lHPnLTnM0
イラブチャーの刺身は美味かった
24それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:12:00.29ID:YPGpKSRT0
グルクンの唐揚げは美味しかった
25それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:14:25.98ID:O6MMo1/Pr
沖縄の魚つまみながら飲むルートビア最高
26それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:16:58.89ID:CPpr0MKJ0
ぬるま湯のような環境じゃ締まらないよ
27それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:20:40.63ID:bCiKWrjO0
沖縄の名物は豚
28それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:20:41.15ID:X8FHAfR50
不味いって聞いてたから覚悟してたけど普通やったわ
街の食堂とかの方が化学調味料もりもりでやよい軒並に不味かったんがやばかった
29それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:21:25.35ID:RQ6+soNG0
淡白な味の魚しかないから仕方ないんや
県民も思ってる
本土で美味しいとされてる魚みたいな味は出せない
30 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:21:35.45ID:SmMaQjhr0
水温高いから基本ぶよぶよやろな
2024/08/14(水) 07:23:22.33ID:SXx4xOPa0
カラフルじゃなくても不味い
魚は寒いところに限る
32それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:23:33.99ID:nr5CPWIH0
海ぶどうも初めは食えるけどたくさんはいらない、2回目3回目と食べようとも思わない
2024/08/14(水) 07:27:07.31ID:480y9+l00
サンノジをマース煮にするとかいう狂気極まった料理食ってるのなんて沖縄くらいやろ…
34それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:29:24.01ID:ROibiJBE0
食われるのを受け入れながら共存、進化してきた奴らと
沖縄でのほほんと生きてきた奴らの違いや
35それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:30:59.07ID:/Q7o0yTG0
でも豚肉料理もくっさいの多いやん
料理人のせいやろ
36それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:32:41.17ID:yeOqoMzs0
>>33
何を言うとるんや
37それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:33:55.02ID:pwkpLsat0
そりゃ南国の魚は毒あるしな
38それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:34:37.63ID:LThq9qYN0
まともに食える沖縄の食い物もずくしかないやろ
39それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:34:40.87ID:q7996Bwr0
魚と料理人どっちもレベルが低い
40それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:35:56.26ID:XP4yM/520
>>38
果物はおいしいから・・・
41それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:36:04.01ID:UIsAIFCR0
普通の飯だけじゃなくて土産の菓子も大体まずいよな
42それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:36:16.18ID:CGv7VZ8p0
>>33
磯臭さが増幅されそうやな…
43それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:36:51.63ID:60BWtmdp0
味も食感も悪い魚はすり潰して唐揚げにするくらいしかないけど、すり潰してかあ揚げにする事もせんねやから魚も調理方法もカスやないんか
44それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:38:40.51ID:6TiBoGz10
沖縄の海域で怠惰に育ってる魚より
日本海の荒波で育った魚の方が身が引き締まって旨そう
2024/08/14(水) 07:39:56.26ID:480y9+l00
>>42
磯臭いだけならまだマシなんやけどな…
処理ミスったりヘタに持ち帰って家で捌こうもんなら台所がほんまにうんこの匂い充満するであれ
46それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:40:54.10ID:/cZyh2zw0
熱い海なので脂ないからな
47それでも動く名無し 警備員[Lv.4][警]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:41:10.14ID:lHPnLTnM0
アイゴのマース煮も美味かったな
こっちでもやればいいのになと思った
48それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:42:09.12ID:KK4RjAdC0
見た目完全に熱帯魚やしなあ…
49それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:43:25.93ID:/cZyh2zw0
やっぱ牛豚も不味いんかな
脂乗らんし
50それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:44:40.02ID:gnwAPIh60
南国の魚は脂のノリが悪い身が締まってないうまみが少ないの三拍子だからしゃーない

そう言うと「アジとか美味しい!」とか反論されるがそれ北国のアジと比べてもうまいと言い切れるのかと
魚の種類で味のポテンシャルが高いだけで同種で比較したらうまくない部類なんよ
51それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:44:46.28ID:/cZyh2zw0
魚は脂ないけど
沖縄人はデブって脂のってるよな
九州も
52それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:45:43.95ID:rgtHWtgOM
でも味付けしてある料理も不味いよ
2024/08/14(水) 07:46:30.78ID:480y9+l00
>>50
南九州で釣れるシブダイ(白)とかは北と比べても勝るレベルで美味いんやけどね
沖にでも出らんと美味い魚種が少ない、取れ辛いってのはあるかもな
54それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:46:56.56ID:gnwAPIh60
>>47
煮物や鍋にすればうまい魚はまあ多少いるな
55それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:48:01.47ID:/cZyh2zw0
タンパクすぎるんよ沖縄の魚は
56それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:48:32.53ID:g+X0QALN0
寒い海でがんばった魚のほうが美味しいもんね
57それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:48:33.60ID:bFOha4xS0
>>50
ホッケに勝てる南の魚なんておらんわな
58 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:49:36.90ID:7Tv1KpZ/0
毒有るのがもうあかんやろ
59それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:54:25.35ID:/05P81tl0
沖縄人も刺身よりニンニクバター焼きの方がうまいって言ってくるし
60それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:56:56.07ID:RQ6+soNG0
味噌和えとかはむしろ沖縄の魚みたいな魚じゃないと食えないとは思う
そりゃ純粋な旨さでは内地の魚には勝てないがここでしか食えない食い方はある
61それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:58:47.44ID:J9Fv52iR0
本物の沖縄の魚を食べたことがないようだな
62それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:00:32.80ID:iacXdMsV0
>>22
沖縄に回転寿司あるのか
電車はないのに
63それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:00:34.82ID:/iZZbeEBd
>>13
冷たい水の魚の方が脂が乗ってるから美味いんかな
64それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:02:19.04ID:8aN083Pu0
台湾や福建や沖縄に伝統の魚料理ないの時点で昔の人でも魚美味しく出来なかったんやろな
65それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:03:44.60ID:eKQI8EKx0
誰もきまぐれクックの話してなくて草
66それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:04:18.95ID:oLHhxSrGr
ウチナーの刺身とか食べてみたいわ
67それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:04:42.50ID:iuEpl2Dx0
>>63
せや
水温高ければ魚も脂肪蓄える必要ないからな
68それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:06:20.36ID:qF7dXG3s0
沖縄だと肉を食べたほうがいいんかな
69それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:06:51.61ID:iL3xYRqq0
沖縄の刺身、淡泊で逆に俺は好き
フグみたいな感じ
うまいよ
70それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:07:10.71ID:jIEzO7hj0
>>64
伝統な的な料理が他国に渡ったのは交通が発展しはじめてからだよ。寿司が海外に広まったのはここ数年の話。
71それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:08:12.64ID:SPRFnwfJ0
チビキ系は美味いんだけどあっちは寝かすって事をしないからイマイチになる
2024/08/14(水) 08:08:22.80ID:VxzWR3Gd0
タイ米を炊飯器で炊いているようなもんやろ
2024/08/14(水) 08:08:55.87ID:ia88vAAkd
>>70
寿司は00年代だろ
74それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:09:21.14ID:8aN083Pu0
>>70
なわけないだろ
大航海時代から魚料理は世界であるだろ
75それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:09:47.18ID:KK4RjAdC0
>>65
だって議論の余地のない正論だし
76それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:10:28.62ID:VTfkGxsid
水が不味いからどうにもならんらしいが
沖縄水まずいんか
77それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:11:15.45ID:rlAxgQNd0
やっぱ活け締めの上海蟹が1番美味い
78それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:11:32.23ID:KK4RjAdC0
戦後返還されて本土の人間が簡単に沖縄行けるようになり料理法が色々工夫されてもなおダメなんだからどうにもならんぜ
79それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:12:17.05ID:vWU1bguY0
暖海の魚は美味しくない
80それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:12:39.67ID:xdnRfxYr0
>>53
スジアラとかも美味いよな
ただ単に南の美味い魚知らんだけの奴が多いだけやわ
81それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:12:45.43ID:BZ7+PF4id
あと南の魚はシガテラ毒が怖いしな
82それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:13:11.99ID:iL3xYRqq0
>>76
https://nazology.net/archives/92359/attachment/20210630101401
ぶっちぎりで水の硬度が高いのは関東
沖縄も同じぐらいの硬度やけど、沖縄料理は薄味だから水のまずさでダメになる
関東は味を濃くすることによって水の質を克服したんや
83それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:13:14.10ID:w5Yn4SlO0
魚って寒い地方のほうが美味いイメージある
84それでも動く名無し ハンター[Lv.55][SSR武][SR防][木]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:13:30.75ID:KgMbCPiK0
そういや魚を使った沖縄料理って言われてもポンと思い浮かばないな
85それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:13:41.97ID:iuEpl2Dx0
>>79
ハタ科の魚は旨いで
寝かせないと旨味出ないが
86それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:14:14.51ID:o13NQzoU0
熱い海はプランクトンが育たんから魚も不味いんや
87それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:14:25.17ID:ygO7GnUc0
白身っぽいの多い
88それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:14:47.70ID:SPRFnwfJ0
海外でラーメンや味噌汁飲んでも不味いのも水の硬度関係してるらしいな
2024/08/14(水) 08:15:14.40ID:dZ0MUFcz0
米もまずい
沖縄産の米で作った日本酒も
死ぬほど不味くてビックリした
90それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:15:35.57ID:xdnRfxYr0
アオダイも美味い
2024/08/14(水) 08:16:16.57ID:Mi2uFezFd
キム グックらしいな
92それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:17:52.79ID:KK4RjAdC0
>>89
米は冬寒くないと美味しくならん
リンゴも
93それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:18:28.81ID:VTfkGxsid
果物とかも微妙よな野菜も
サトウキビしかやっぱりだめか
2024/08/14(水) 08:18:37.34ID:xs3+X3CG0
ハブ料理食え
95それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:19:43.30ID:xdnRfxYr0
ハマダイ系やフエダイ系も美味い
96それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:19:43.56ID:iL3xYRqq0
https://www.youtube.com/watch?v=yVLFr-iWuC4
グルクンの刺身はうまいやで
97それでも動く名無し ハンター[Lv.55][SSR武][SR防][木]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:19:56.33ID:KgMbCPiK0
>>92
稲作って5月〜10月にやるもんなのに冬寒くないと美味しくならんとはどういうことや?
98それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:20:30.97ID:VTfkGxsid
タイとか台湾とかは飯上手いのになあ
99それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:21:40.94ID:L2D8Mv3R0
むしろ料理人のせいって言ったほうが沖縄人から苦情来そう
100それでも動く名無し ハンター[Lv.55][SSR武][SR防][木]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:21:54.10ID:KgMbCPiK0
>>98
魚を使った台湾料理って何かあったっけ?
ベラの素揚げしか知らんのやが
101それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:22:15.30ID:HNqH9M6c0
昆布締めとかに合う旨味のある魚はちゃんとあるけど歴史的に高温多湿の環境やから寝かせるとかあんまり文化として根付かなかったんや
同じ理由で焼き魚もほとんどしない煮付けか唐揚げか刺身で即食べる
102それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:22:47.14ID:5KJ/Ve9U0
>>98
日本に組み込まれて中途半端に本州の影響受けたからの可能性が?
103それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:23:55.09ID:JXXCLaaP0
グルクンとかいう酷使されるエース
104それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:24:44.98ID:HNqH9M6c0
ただ豚肉のレベルは高いで普通にスーパーに出回ってる県産豚一つとってもめっちゃ旨い
わざわざアグーなんか買わなくても満足できるくらいレベル高い
内地に行った連中皆豚肉高いのに沖縄の普通に買えるやつより美味しくないと言ってたわ
105それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:24:57.61ID:VTfkGxsid
>>100
メインの魚料理とかは無いかも
なんか白身揚げとか大体添え物だなあ
106それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:26:10.25ID:HNqH9M6c0
ちな毎年魚の最低リリースサイズ更新してるくらいに水産資源の消費がやばすぎてガチで水産枯れるのも遠くない
107それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:26:20.19ID:iuEpl2Dx0
>>100
魚の姿蒸しは広東料理やっけ、清蒸っての
あれは無茶苦茶旨いわ
108 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:28:27.82ID:hU9Ikr0Q0
>>38
ジーマミー豆腐は作り方によってかなり上振れるで
109それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:28:33.67ID:IO2XjdoQ0
パッサパサの白身魚しかいないからな
2024/08/14(水) 08:30:55.77ID:KaiMR6y10
沖縄って絶望的に飯まずいのなんとかならんの?
なんでそうなるの?って料理多くない?
111 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:31:09.59ID:fHymLtYo0
白身魚の調理は技量が要るイメージ
112それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:31:55.31ID:30Vt5kA/0
脂のノリなら寒い場所ってのはわかる
海流がキツイから美味いはわからん
関サバ関アジとか
113それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:32:19.50ID:AEJkEC460
そもそも沖縄料理自体が美味くない
強いて挙げるなら美味いのはゴーヤチャンプルーくらい
114それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:32:27.75ID:IO2XjdoQ0
>>106
なんでそんなことになってるんや?
2024/08/14(水) 08:32:45.97ID:OVKaTXyl0
サーターアンダギーとかいうドーナツ
116それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:33:07.86ID:IO2XjdoQ0
>>110
そりゃ元々日本じゃないし日本人の口に合わないのも当たり前や
117それでも動く名無し 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:33:14.32ID:Ye4E8lvo0
エンジョイはハワイの魚美味いって言ってなかったか?沖縄もいけるんちゃう?
118それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:33:50.49ID:oobn2gyA0
まぁ基本的に一般的な南国の綺麗な海ってのは植物性プランクトンが少なくて、魚の脂のりにはあまりよろしくないからな
少し濁った栄養素の多い海の方が植物性プランクトンが繁殖しやすくて、魚も肥えやすい
119それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:34:01.59ID:VTfkGxsid
>>102
近くても全然違うんやなって
台湾の水美味いのか知らんけど
飯は人気だからなあ
120それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:37:27.31ID:PMqw0Yiv0
カツオもマグロも温かい海にいるのに適当なこと言ってるやつ草
121それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:38:03.79ID:9WteoWEKM
>>102
大元が東南アジアの飯不味族なんや
122それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:39:03.81ID:O7vq88Xp0
言いたくないけど沖縄が色々おかしくなった理由は日本が侵略して全部むちゃくちゃにしたからです。 沖縄成人式荒れようだってどう見たって北九州の影響
123それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:40:02.86ID:oobn2gyA0
南国の魚料理って基本的には丸ごと揚げるのがデフォルトやし、足りない脂のりを後から足してやれば上手くなる可能性はワンチャン
124それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:41:17.03ID:IO2XjdoQ0
>>122
まあそうやろな
元々いた沖縄人の顔って東南アジア人みたいな濃い顔だけど
今の沖縄って目の細い本州系の奴ばっかだしな
125それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:42:25.11ID:HNqH9M6c0
>>114
シンプルに観光産業の飲食で使う量が多すぎるだけや
オーバーツーリズムならぬオーバーフードズムや
126それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:43:48.16ID:HNqH9M6c0
沖縄でとれたキハダマグロや本部のカツオは普通に美味しいって観光客にも好評やで
127それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:45:22.49ID:IO2XjdoQ0
>>125
あー観光か
やまとんちゅはクソやなあ
128それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:45:28.71ID:xdnRfxYr0
>>126
スマガツオも美味い
129それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:46:05.79ID:4UbGpHBj0
金子が言うならしょうがない
ずっと魚食って生きてるんやし
130それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:46:36.06ID:iL3xYRqq0
>>124
東北と沖縄が一番濃い顔
関西と北九州は一重で凶暴で背高くてヤンキーが多い
これなんか絶対に関係あるよな気質とかに
131それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:48:06.52ID:iuEpl2Dx0
>>128
スマガツオは現地じゃなきゃ食えん魚やな
132それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:48:08.40ID:iL3xYRqq0
>>127
日本人が沖縄の文化破壊しまくったのほんま胸くそ悪い
世界に害しかもたらさない民族や、ヤマト野郎は
133それでも動く名無し 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:49:22.68ID:Ye4E8lvo0
特性違うんで本州の様に調理したらそらあかんやろな、調理法によっては上回るものもありそうな気はするがワイは知らんわ
2024/08/14(水) 08:49:42.22ID:kA+xSsU00
>>130
沖縄と東北が濃い顔と言っても系統がちゃうから関連無いやろ
関西1括りにするのも合点がいかん
大阪だけというか大阪が極端に民度低くてそれが周辺に少し侵食しとるだけちゃうか
135それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:50:28.12ID:IO2XjdoQ0
>>132
本州のアホどもが戦争の被害者面してるの笑えるよな
お前らのせいで沖縄はアメリカに上陸されてめちゃくちゃにされたのに
136それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:51:03.68ID:kOaVQUfZ0
向こうって魚を調味料にしとらんかったっけ?魚醤とかいうやつ
2024/08/14(水) 08:51:17.20ID:kA+xSsU00
>>135
ホンマにすまん
138それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:51:22.22ID:Nz2gwoV40
沖縄と九州ってそんなに差があるんか?
九州って南部でも割と魚美味しいイメージなんやが
139それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:51:31.69ID:HNqH9M6c0
>>127
観光しか産業がないってことはいずれこうなるってことや南無三
ワイも県産サザエとかコマガイ、白ひげウニなんかはかなり前から希少になってほとんど食えなくなったわ😭
140それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:52:36.64ID:XUbAYpjG0
マサルがまずい魚介ばかり食ってるのそういうことなん?
141それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:53:57.76ID:HNqH9M6c0
エイグヮー(アイゴ)のマース煮はほんま旨いと思う
アイゴは西日本で結構広く取れるらしいけど内地ではああいう調理はせんのか?
142それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:54:46.29ID:xdnRfxYr0
>>141
アイゴはちゃんと処理せんと臭いから食わん人多い
143それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:55:44.64ID:+mcpKyn9d
>>138
>>138
九州は温帯で沖縄は亜熱帯やからな…
この差は大きい
生えてる植物も関東から南九州まであんま変わらんけど
種子島超えた辺りからジャングル感出てくる
144それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:56:04.92ID:HNqH9M6c0
>>136
アイゴの塩漬け(スクガラス)はあるけど魚醤的使い方はほとんどしないな
個人で作って発酵させてアンチョビみたいにするやつもいるらしいが少数
市販されてるスクガラスは発酵させてないのがほとんどや
145それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:56:43.76ID:iuEpl2Dx0
>>136
ベトナムとか東南アジアあたりは魚醤使いまくりやな
日本人の醤油感覚や
146それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/08/14(水) 08:57:37.15ID:HNqH9M6c0
>>142
あーたしかにめんどいわ、ワタしっかり処理せんと臭さ爆発するわ背びれの毒もあるわでほんまめんどいな…
独特の臭みはあるが身がまとまってて食べやすくてええ魚なんやがな
147それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/08/14(水) 09:01:08.14ID:SPRFnwfJ0
>>144
和歌山は干物にして食うで
148それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/08/14(水) 09:01:10.07ID:iL3xYRqq0
沖縄料理→不評

奄美料理→絶賛

何故や
149それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/08/14(水) 09:03:18.26ID:HNqH9M6c0
>>147
はえ~絶対臭いけど絶対うまそう
150それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 09:04:08.69ID:bCiKWrjO0
ワタ処理しないと食えないってゴーヤみたい
151それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 09:05:42.90ID:Ju6GP/sS0
沖縄のタコ美味いぞ
2024/08/14(水) 09:07:13.52ID:nRD2/gML0
魚なんかただ焼いたり煮るだけで美味いしな
153それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/08/14(水) 09:12:48.92ID:9ZCOg/4T0
>>23
>>24
全く何言ってるかわからなくて草
154それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 09:19:09.91ID:U0QMiy+o0
養殖で何とかブランディング出来ないかな
155それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/14(水) 09:23:51.00ID:KeNJDXte0
沖縄の魚はナポレオンフィッシュくらいしか知らんわ
156 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 09:25:49.60ID:mBQckdGY0
あれ?あいつ昔沖縄に撮影行った時美味い美味い言ってなかったっけ
157それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/08/14(水) 09:40:22.33ID:oobn2gyA0
沖縄の魚料理はなんで揚げ物ないん?
南国の魚料理は揚げると相場が決まっとんねん
158それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/08/14(水) 09:44:47.02ID:f/X+jRBq0
沖縄人「さかな天ぷら美味しいさー」
敵「へー、それ何の魚ですか?」
沖縄人「さかなはさかなさー」
2024/08/14(水) 09:45:05.24ID:bBNB5G4m0
沖縄の固有名詞ってどっかの部族で使われてるような面白い響きしてるよね ぱっと見ぜんぜん分からん
160それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/08/14(水) 09:47:14.07ID:aWd42+7N0
考えてもなかったけどそういや沖縄って魚介類売りにしてないよな
2024/08/14(水) 09:48:33.44ID:/qezQvvj0
本州の魚より美味しくないのは事実だと思うけど、沖縄の魚単体で見て美味しくないと思わせたら料理人の問題だよ
162それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/08/14(水) 09:51:31.10ID:HNqH9M6c0
刺身が好きすぎて魚屋は少ないのに刺身屋は目茶苦茶多い
それが沖縄や
2024/08/14(水) 09:55:11.04ID:HSU3pwkl0
グレコとかいうカチカチ外来種
164それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 09:59:53.78ID:CvsiBItt0
>>157
さかな天ぷらがあるじゃろ
165それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:01:46.27ID:Ej1p+GaX0
綺麗な海じゃダメだね
166それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:03:01.20ID:Xlww2xVW0
なんで沖縄って山羊潰す所見せようとしてくるん?
あのノリマジで嫌やったわ
2024/08/14(水) 10:03:44.27ID:kA+xSsU00
温かい海でプランクトンが少ないのはどういう理由なん?
168それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:07:30.45ID:bMMq7ZhR0
そりゃ魚の美味い不味いは刺し身や塩焼きじゃ料理人どうしようもないからな
169それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:09:03.02ID:PEGDOgCI0
唐揚げはうまいとか中華風はうまいとか
それ他の地域の魚でもうまいのでは?🤔
170それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:14:17.77ID:32cuvU6B0
土人飯って漫画だれか描いてほしい
171それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:14:42.31ID:xe1yy0jQ0
君ら台湾産のマグロ食ってるのに、南の魚はマズいってイメージだけで叩いてるだろ
172それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:17:10.70ID:PEGDOgCI0
>>171
でもそれより大間のマグロの方が好きだよね?🤗
173それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:19:07.55ID:znoW0hoG0
沖縄県民「魚?塩水で煮たろ!」

醤油使えや醤油
174それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:21:12.86ID:Ybb4qVLW0
未だに人気あるのか
全く見なくなったユーチューバーの1人や
2024/08/14(水) 10:24:20.70ID:FbO50/M0d
まぁ人もだよね
176それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:25:12.34ID:cSEvsBA30
>>169
味の薄い魚がええんや…
177それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:25:25.80ID:iuEpl2Dx0
>>174
きまぐれクック海外で爆伸びしてチャンネル登録者数1170万人やで
はじめしゃちょーあたりはもう抜かれるんと違うか
178それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/08/14(水) 10:25:29.43ID:eIB9SgB9d
沖縄にはアジがほとんどおらんからなあ
179それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:29:15.13ID:PEGDOgCI0
>>176
揚げるとしても
タラとかよりうまい?
180それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:30:24.82ID:DHzwi21F0
夜光貝っての沖縄で食べて美味かった😲
181それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:30:56.27ID:bMMq7ZhR0
青魚系は全部美味いやろって思ってたけどGTは不味そうだったし食ってる奴らも不味そうに食ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況