■旦那が娘の名前を「ことり」にしないかと言い出した

今年の夏に子供が生まれる。
性別は女の子でほぼ間違いないだろうと診断された。

会社には産休育休に関する手続きを済ませたし
兄夫婦からベビー用品を譲ってもらったこともあり
あとは産まれてくるのを待つだけだねーなんて雰囲気になっていたが
名前をまだ決めていなかった。
それでGWに名付けに関して話し合うことになったのだが
旦那の希望する名前は「ことり」であることが発覚した。

ことり?
人名としては一般的じゃないと思うけど一体なぜその名がいいのか?
旦那の返答は
「響きが可愛いから」
「あとはわかりやすく日本語っぽい名前がいいと思った」
「『ことちゃん』って呼ぶの可愛いと思って」
だった。

勘弁してくれ。
人生100年時代に使い続ける名前の由来が「響きが可愛い」ってお前は人生舐めてんのか。
せめてもう少しよく練った由来を出してくれたなら色良い返事も出せたかもしれないが
「響きが可愛い」名前がつけたいならせめてもう少し人名として一般的なものにしてくれ。