X



最近Twitterにおける炎上が理不尽すぎない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/08/30(金) 13:46:17.52ID:55EWkMLT0
これ思ってるのワイだけ?
周りがヤバいぐらい叩いてるからむしろワイがおかしいんじゃないかって思えてくる
225それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/30(金) 16:42:26.12ID:bZhJikKsr
>>223
まあアフィブログとか一部のアフィっぽいスレ建てるネームドはそうやな
226チンチラサウナ(YouTuber) ◆9Wv1Sw70zg 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/08/30(金) 16:45:30.60ID:gdu6DZqC0
>>221
知らん

ただネットの誹謗中傷問題に関してはある程度俺なりの答えは見つけてる
前に5chで話したけど、宗教と関係がある
大昔、人の常識がまだ固まってないころに有効に機能したのが宗教で今はリアルでは不要になったじゃん?少なくとも俺はそう思ってるわけだけど
実はネットの世界では昔の人類が経験したみたいに常識が固まってない状態なんだと思う

だってリアルではなんとなーく悪いものは悪い、とみなせても
ネットでは「リアルでは口が裂けても言えないけど本当は俺はこういうのを最低な人間の行動だと思ってる!」とか好き放題言えるわけじゃん?
だからね、常識がなんなのかまったく共有されてない状態になるんよ

で、そこで求められるのがレッテルでもなんでもいいからとりあえずどういうふうな感じだったら自分が気持ちいいか、っていう縄張り争いが始まる
その縄張り争いのそれぞれの界隈で宗教染みたレッテルとか、1を100に拡大したり100を1に矮小化させたりする手段が多用されてる感じ
227それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/30(金) 16:47:57.01ID:bZhJikKsr
>>226
まあ確かに何らかのコンテンツの過激なファンのことを信者って宗教みたいに形容されることもあるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況